• ベストアンサー

【マンション】売れ残りの部屋・・・

pote_conの回答

  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.2

実物を見れないのでアドバイスのしようもないのですが、1年間売れ残った事にこだわるより、むしろなぜ売れ残っているのかを想像力を働かせて予測するか、調べまわる事が必要ではないでしょうか。 既に完売済みであれば、両隣にどんな人が住んでいるとか、共有スペースの管理がどうなっているかなど、逆に1年経過しているからこそ、新築ではわからない部分の調査が出来るメリットもありますよ。 バルコニーにがらくたが多い家庭ばかりだったり、共有スペースにベビーカーや自転車を平気で置いていたり、路上駐車が多い、ゴミ置き場がめちゃくちゃ…など、新築ではそういう事がわからないから、そういった部分がしっかりしていれば、お買い得かもしれませんね。 今決めてもらえれば…という言い方については批判的な意見が多いですが、営業マンは売れ残って必死なので、逆にそう言わない人の方が多いし、あまり気にする事もありません。

URI1965
質問者

お礼

現地も見てきたのですが、もともと高い物件のせいか管理は行き届いているみたいで、共有スペースはとても綺麗で、住んでいる方のマナーもよさそうでした。でも、ちょっと気になったのは高齢の方が意外に多かったことくらいです。たしかに、営業マンからすれば 今月中に売り払いたいとのことですので、今決めて欲しいのも当然と思っております。(笑)

URI1965
質問者

補足

経験者の方ですか?ちなみに同様なマンションを購入されたのですか?

関連するQ&A

  • 完成前の新築マンションの値引きについて教えて下さい

    完成前の新築マンションの値引きについて教えて下さい 現在12月末に完成する新築マンションを検討中です。 知人が完成前に(有名不動産の)新築マンションを値引きして購入したようで それほど間取りや階数はこだわりがないのであれば、 もうしばらく契約は待った方がいいと言われました。 マンションは春から販売が始まったのですが、まだ空きが何戸もあり、 最近、近隣にチラシも投函されてるようになりました。 確かに、販売されている全戸の間取りが候補なのでどの部屋でも構わないのですが、 今の時代本当に値引きがあるのでしょうか・・・? 値引きがないならば、早く気持ちも落ち着かせたいのですぐに契約してしまいたいのですが あるならばもう少し待とうかな・・・と思っています。 不動産関係のお仕事に就かれている方、実際に値引いてもらった方、 事情に詳しい方、お教え頂けますでしょうか・・・?

  • 分譲マンションの値引きについて

    こんばんは。早速ですが、教えてください。 あまり急いではいないのですが、そろそろ新築マンションを購入しようかと考えており、2~3モデルルームを見学してきましたが、質問があります。 予算としては、3000万円台後半から4000万円台前半なのですが、通常、分譲マンションというのは、どのくらい値引きしてくれるものなのでしょうか。 もちろん立地に優れていたり、人気沿線やブランド力のあるマンションは値引きしなくても飛ぶように売れていくもので、また、人気がなく、売れ残りのマンションは300万とか400万とか値引きしたり、家具付きにしたりとか、大幅に値引きしているのは知っています。 (たまに「激安!キャンセル住居!!!」などのチラシが入ってますよね。) そうではなく、一般的な例として知りたいです。 新車を購入するときなど、もちろん人気度合いにもよりますが、250万円の車だったら、15~30万くらいは値引きしてくれますよね。 同じ感覚で不動産に当てはめると、4000万円のマンションは300万くらい値引いてくれるものなのでしょうか? いくつかモデルルームを見学すると、どのマンションもすでに売約済みの表を見せられて、「早くしないといい部屋から次々売れていきますよ!」とか「これからマンションは値上がりしますので、この値段は今だけですよ!」などと、せかされます。 車と違って、物件はふたつとして同じものがないので、値引きなどしないのでしょうか。それとも、定価で購入しては正直者が損をするよなものなのでしょうか。 分譲マンションをご購入された方、もしくは販売する側の不動産業界の方の、率直なご意見をいただけたら幸いでございます。 (こうすると、少し安く買えるよ…とか、こうすれば手数料が安くなるよ…というような、アドバイスもあれば、幸いです。) では、よろしくお願いいたします。

  • 売れやすいマンションの部屋は?

    どちらの部屋のが売れやすいと思いますか? 同じ中古分譲マンション(築15年ぐらい)の別々の部屋です。 不動産屋が「この地域で4000万円超えたら買い手がつきにくいだろう。」と言ってる地域にあります。 ①5階中部屋3LDK70㎡で、3200万円の部屋。 ②13階の最上階角部屋4LDK85㎡で、4700万円の部屋。

  • 新築マンションの部屋(契約済)が勝手に不動産物件に

    非常に混乱しています。あまりにびっくりして怖くて誰にも聞けず、相談しました。 私はとある地方都市の不動産物件サイトに登録していて、会員限定物件を見ることができるのですが。。。 最近、新築マンション(建設中、引き渡し6ヶ月後)を契約しまして、そのマンションは完売しました。 ところが、上記の不動産物件サイトの会員限定物件の中に、このマンションの3部屋程が掲載されており、うち1つがなんと、自分が購入した部屋(階数、間取り、販売価格が一致!)でした。 教えていただきたいことは 1.勝手に掲載されている理由として考えられることは何でしょうか? 2.このことを理由に契約金返還の上、契約キャンセルはできますか? 3.放っておいていいのか、不動産サイトやマンション営業担当者に問い合わせるべきなのでしょうか?(今は怖くて聞けません) 4.他の2部屋は完売といいつつ売れてない部屋なのでしょうか? 普通に自分達で住む予定で売却依頼などしていません。またローンは組まず、一括払いする予定ですが、とりあえず1,000万円のローン仮審査には通っています。土壇場でキャンセルする客とみなされているのでしょうか。何も思いつきません。。

  • 同じマンションの部屋移動について

    現在、都内の賃貸マンションに住んで13年ほどになります。 入居当初から、雨が降った後、部屋の玄関を出ると共有部分の廊下が 私の部屋の前が水溜りになっていました。 最初はものすごい雨が降ったから仕方ないと思っていましたが、 とあるときに、ウチの前だけ水溜りがすごいのに 他の部屋の前は乾いている状態でした。 風向きかなと思ってずっと我慢していましたが 2年前くらいに、耐え切れず不動産屋さんに他の部屋は平気なのに うちの前だけ水溜りになるのですが。 と相談しました。 実は前から水溜りになることは知っていたと管理人さんが言っていたと 話してはいたものの、 大工事になってしまうから大家さんに相談すると言ったっきり、 のらりくらりとそのままにされていました。 何度もどうにかしてほしいといいましたが、なんの対応もしていただけませんでした。 そして、またつい最近台風が来てまたものすごい水溜りができたので 再度不動産屋さんに連絡したところ、 今の部屋の家賃を下げるか他の部屋に移るのはどうですか? ということだったので、値引き額を聞いたところ1万5000円ほどでした。 そのくらいの値引きで雨の日毎回イライラするよりも 他の部屋に移ったほうが気持ちよく生活できるかなと思ったのですが 退去時のクリーニング代は敷金から引きますとのことでした。 自己都合での部屋移動なら納得もできますが、 こういう場合、交渉の余地はあるのでしょうか? それと、クリーニング代の見積もりを先に見せてもらうことは可能でしょうか?

  • 同マンション空き部屋の家賃値下げ

    今のマンションに引っ越してから8ヶ月なのですが、部屋を決める際に同じマンションの2階と3階の部屋を比べました、まったく同じ間取りでしたが、2階の方が家賃が安かったので2階に決めたのですが先日、近所の不動産屋で3階の空き部屋の家賃が5000円も値下げされているのを発見し、私の借りた部屋より安くなっていました。2階の部屋の方が安いから決めたのに・・・私の借りている部屋の家賃も空き部屋と同様に5000円値下げをしてもらえますか?また交渉の仕方を教えてください。お願いします。

  • 需要あるマンションの部屋はどちら?

    同じ面積や間取り(3LDK)で同じ地域にある、 築3年で5階中部屋のリフォームなしマンションの部屋と、 築30年で13階最上階角部屋の配管や内装リフォーム済みマンションの部屋なら、 どちらが高値で早めに売れると思います?

  • マンションの値引き (新古・モデルルーム)

     マンション購入を検討中です。完成後に売り出しを始めた物件だそうですが、完成からすでに2年半たっています。  業者の方は、もう最初の値段からはひいてあり、これ以上値段は変わらないと言っているのですが、価格交渉はやはり無理ですか。  そのマンションは、モデルルーム1室と販売営業所用に1室使っています。それらの値も、他の部屋と比べて安くなってはいないのですが、その値段で売るつもりなのでしょうか。それとも、値切られることを予想して、高めの価格設定なのでしょうか。  特に、販売営業所の部屋が、「なんで?」と思うほど高いです。  今検討しているのが、間取りは気に入っているけれど、明るさと眺望で今ひとつの1階と、間取りは今ひとつだけど眺望はまあまあよい3階の部屋です。もし、販売営業所用の部屋がもう少し安ければ、そこは2階で間取りもいいので、狙い目なのです。  築2年半の新築物件ですが、そろそろ部屋はなくなってきていて、あと5部屋くらい(?)です。2年半売れなかったとは言え、残りが少ないので、売れてしまわないか心配です。  値引き交渉可能か、アドバイスお願いします。(営業所用の部屋と、普通の部屋の両方のケースで。)また、可能だとしたら、いくらくらいですか?

  • ある不動産屋と契約を結び賃貸マンションを借りました

    同じマンションの同じ間取りの部屋が、別の不動産屋からネット上に公開されていて、その家賃が、私の契約している家賃よりも、1万7000円安い物でした。できれば、部屋を明け渡さずに、契約だけを解約して、安い方の不動産屋と契約して、住み続けたいのですが、可能でしょうか?

  • 新築マンション契約後の部屋変更について

    2LDKの新築マンションを契約しましたが、その後、2部屋のうちの片方に窓がないことに気づきました。そこで、大変自分勝手なお話しですが、同一マンション内の別の間取りの2LDKに変更したいと思っています。間取り図を見て気づかなかった自分に最も非がありますが、窓がない場合は納戸と表記するべきで、不動産屋にも落ち度があるのではと思ってしまいます。不動産屋に相談したところ、変更は認められないと軽くあしらわれてしまいましたがこの場合、変更は諦めるしかないのでしょうか 何とか手付金放棄をせずに変更を実現できないかと思います。 難しいとは思いますが、お詳しい方にアドバイスいただけるとありがたいです。