• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:紫外線と赤外線の英語、逆のような気がします)

紫外線と赤外線の英語、逆のような気がします

このQ&Aのポイント
  • 紫外線と赤外線の英語名には紛らわしい点があります。
  • 紫外線は紫色よりも波長が短く、赤外線は赤色よりも波長が長い不可視光線です。
  • しかし、英語名の「Ultra」や「Infra」には異なる意味が含まれているため、意味とは逆の単語が使われているのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lupin__X
  • ベストアンサー率82% (298/362)
回答No.3

電磁波は、 ガンマ線,X線,紫外線,可視光線,赤外線,電波 に分けられます。 波長によって分けられているように思っているでしょうが、 本質的には、エネルギーです。 波長とエネルギーは反比例の関係にあります。 波長が短いほどエネルギーが高いのです。 波長の逆数が振動数(周波数)であり、振動数とエネルギーは比例。 電波でも出力を上げればエネルギーが上げられるというかも しれませんが、1粒子当たりのエネルギーのことです。 (電磁波を粒子としては、光子または光量子といいます) 紫外線あたりから、物質を壊せるエネルギーが波長の短い 電磁波の方が強くなることで理解いただけますか。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

 虹の一番上にある赤色より波長がさらに長い赤外線がなぜultra- ではなく 「infra」redなのでしょうか?単純に言葉の意味を考えるとUltraとInfra画逆であるべきと思うのですが、ご存じの方教えてください。  1。赤外線  これを発見し1800年に発表したのは、イギリスの天文学者ウィリアム・ハーシェル(William Herschel)と言われ、彼のつけた名前は calorific rays 「熱い光線」です。  https://ja.wvpt4learning.org/rayos-infrarrojos-10545 2。紫外線  これを1801年に発見したのは、ドイツの物理学者ヨーハン・ウィルヘルム・リッター(Johann Wilhelm Ritter)で、彼のつけた名前は deoxidierende Strahlen「非酸化光線」です。  https://ja.wvpt4learning.org/rayos-ultravioleta-4846 3。名前  ラテン語の infra は「下側」、 ultra は「向こう側」です。今の infrared や ultraviolet h上記のように アメリカ人がつけた名前で、用途を見れば 赤外線は暖房、紫外線は消毒と、最初の名前が生きています。

回答No.2

#1の補足です。 周波数で考えたら、infraredは赤より周波数が低い。Ultravioletは紫色よりも周波数が高い。 同様にUltrasound(超音波)も、周波数的に人が聞こえる音よりも周波数が高く、Infrasoundも人が聞こえる音よりも周波数が低いです。 あまり私は気にしなかったので、確信はありませんが、たぶんそういう理由だと思います。

fond0419
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。

回答No.1

波長ではなく、周波数で考えたらご納得されるのではないでしょうか?

fond0419
質問者

お礼

はい、別の方からもそのようなお答えを頂戴しました。その視点がなかったので、大変勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう