• 締切済み

騙されたと思って  

citizen_Sの回答

  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/648)
回答No.12

こんにちは。 昔、好みが近い親族にいわれたもので映画でよかったのがいくつかあります。パッと思いつくものでは「月の輝く夜に」「ニュー・シネマ・パラダイス」「サン・ルイ・レイの橋」。 とくに月の…はジャンルが苦手なラブコメディというだけで食わず嫌いになっているところでした。 おなじ親族に勧められた食べ物はハズレとはならずともおなじ熱意を返せたものは少なく、映画や音楽の好みよりも蓼食う虫の好みがわかれるようです。

nobound
質問者

お礼

 「月の輝く夜に」をようやく見れて、面白かったですね。親子での浮気ですね。いい台詞がいろいろありました。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きな物や拘りがない…

    食べ物は美味しければ何でもいいし、花や芸術は美しければ何でもいいし、映画は面白ければ何でもいいし、音楽は気持ちよく聞ければ何でもいいって感じです。 「何が好き?」と言われても、敢えてあげるほど好きな物がないので困ります。 とりあえず食わず嫌いはしないけど、特定の物事へ深入りする事もないです。 何かを集めたり追いかけたり、とにかく今まで「深くハマった」と言う経験がありません。 自分では「冷めてるな」と思うのですが、こんな性格ではいけないのでしょうか?

  • 人が持つ好き嫌いの感情はどこからくるのでしょうか?

    人が持っている好きとか嫌いとかいう感情はどこからくるのでしょうか? ある人は青色が好き、ある人は赤が好きとか、食べ物ではある人はケーキが好き、ある人は甘いものより辛い物が好きとか、人それぞれ違うのはなぜなのでしょうか? 生まれつき遺伝子がそうなっているのでしょうか?それとも経験でそうなっているのでしょうか? 音楽や映画でも友達と話していると、好き嫌いが違います。 人それぞれ違いがあっていいと思うのですが、その違いはどこからくるのか考えると不思議です。 すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 映画を知らなくても必ず聞いたことがある曲

    バラエティや番組の中での再現ドラマ、CMなど、地上波の普通のTV番組で頻繁に使われているような音楽、曲などで、誰でも知っているような音楽で、洋画のサントラやテーマソングであったりするものは何がありますか? 先日、大脱走を始めて鑑賞しました。 映画自体有名ですが、今まで一度も見たことがなかったのですが、音楽が非常に耳慣れたものだったので、映画音楽として出来ているはずなのに映画はしらなくても音楽だけ妙になじみがあるのが不思議な感覚というか、「え~これってこの映画の曲だったの?」という感じで驚きました。 他にも、ロッキーとか、タイタニックとか、スターウォーズ、パイレーツオブカリビアンなどTVなどの随所で使われているのを耳にしますが、自分的に先に鑑賞しているものだと、映画ありきというか、「あ~●●の曲だな」という感じになりますよね。 そこで、他にも自分が知らないだけでよく聞いている曲がこの映画の曲だったんだ、というものを知りたいです。要するに映画を知っているいないにかかわらず、曲が一人歩きしているものというのでしょうか。 一時期限定とか、ここで使われているのきいたことあるよ!という程度ではなく、ずっと長い期間、または最近のTV番組などでもよく使われていて、ほぼ誰でも聞いたことがあるだろうというレベルの音楽を教えて下さい。 別に既存の曲があって、それが映画にも使われている、というのではなく、その映画そのものために作られた曲でお願いします。

  • GYAO。音楽系コンテンツがほとんど見れません。

    GYAOで映画等は問題なく見れますが音楽カテゴリーの番組がほとんど見れません。 BOOWYのライブなど。 Playボタンをおしてもすぐ「試聴ありがとうございました」とメッセージでます。 (なかにはちゃんと再生できる音楽番組もありますが。) どのようにしたらよいのでしょうか? 環境 WinXP HE SP2 各プレーヤー最新版インストール、アップグレード済み ADSL IE使用 ノートンセキュリティー広告ブロックはオフです。

  • とんねるずの番組で 福原愛ちゃん

    嫌いな食べ物を当てあう番組(コーナー?)で1,2週間前に卓球の愛ちゃんがでていましたが、最後まで見れませんでした。 その食べ物は何でしたか?

  • テレビのチャンネルの追加について

    閲覧いただきありがとうございます。 映画や音楽番組等の娯楽番組を月3800円?位で追加できると友人に聞いたのですが友人は詳細までは知らなかったのでこちらに質問させていただきます。 この娯楽番組のチャンネルを追加したいのですが具体的にはどうすればよろしいのでしょうか?回答お願いします。

  • 芸者さんの宣伝とは?

    こんにちわ。 芸者さんがお座敷に上がる時などに、 誰々が何処どこでなになにをしますよ、 というようなことを広告にして宣伝することが あるのでしょうか。 実は外国人の友人が芸者さんのポスターを描いていて、 そのポスターのフォーマットを聞かれたのです。 芸者さんはそのようなポスターを使って宣伝をしない、 少なくとも私は見たことがないから、 そのようなフォーマットはない、知らないと答えました。 今のお茶屋さんは一見さんはお断りだと言いますし。 すると彼女はいや、映画「サユリ」で そんなポスターをみた、あるはずだ、 といってききません。 私はその映画をみてはいないのですが…… 映画にでたようにそういったポスターがある、 もしくはあったのでしょうか? あるのならば、どのような形だったのか わかる限りで教えてください。

  • 詐欺から金を取り返す方法を教えて下さい

    競馬の予想屋に騙されました。 累計で100万円近い金を情報料として支払ったにもかかわらず、一度も当たりません。 それだけなら私の人選が悪かったと諦めもつきますが、その予想屋は新聞に広告を入れ、2つくらいのハズレを記載した以外は全て的中したと謳っていたんです。 しかし、実際には一度も当たっていない。 また、初回入金料が500円で良かったのに、情報を訊く度に数十万もの金を要求します。 そして、自分たちの組織で当たらなければ「実は、我々の上には●●という上層予想部がありまして…・」と言って紹介し、そこでまた金がかかる。 そこで当たらなければまた「実は、我々の上には▲▲という上層予想部がありまして・・・・」という。 そこでも当たらなければまた「実は、我々の上には■■という上層予想部がありまして・・・・」と繰り返すのです。 当初の500円を振り込んだ時点では「●●」や「▲▲」や「■■」という名前の上層予想部や組織全体のことは一切記載されていないんです。 一度でも当たっているのならば、注ぎ込んだ金や購入した金額を差し引いた全体の合計が結果的にマイナスであったとしても何も言いません。 しかし、一度も当たっていないし、当初の記載事項には無い上層予想部の存在のこと、そこで100万円近い金がかかること。 これらは全くを以て詐欺そのものですよね。 それに、「2つのハズレを除き、殆ど的中している」と唄っていること自体が嘘そのものであり、誇大広告です。 誇大広告はそれだけで犯罪なはずです。 この組織を詐欺で訴え、情報料として詐取された金を取り返すにはどうすれば良いでしょうか?

  • アメリカ好き?嫌い?

    アンケートです (1)以下を好きか嫌いかでお答えください ・アメリカという国 ・アメリカ政府 ・アメリカ国民 ・観光地としてのアメリカ ・アメリカの音楽 ・ハリウッド映画などのカルチャー ・アメリカの食べ物 (2)あなたのアメリカのイメージを語ってください 差支えなければ性別と年齢もお答えください よろしくお願いします!

  • ポピュラーソングはなぜ、3分半なのですか

    音楽について素人です。 そのような作品であれ それを鑑賞するのにある程度時間が必要なものだとおもいます。 現在、作品とその鑑賞時間の関係について考えています。 映画なら120分程度、 テレビ番組が30分から2時間、 広告は15秒などなど、 それぞれの表現形式には スタンダードな時間尺があります。 そういった時間尺がどのような経緯で生まれたのか 調べているのですが、 音楽において、ポピュラーソングは おおむね長くて5分、短ければ3分以下、 平均3分半程度のものが多いように思います。 その理由をご存知の方おられましたら 教えてくださいませ。