- ベストアンサー
梅の実がならなくなってしまったのはなぜ?
- 梅の木が2本ある畑で2018年までは毎年梅の実ができていましたが、2019年と2020年には実がならなくなりました。
- 実がならない原因として、誰かが取ってしまった可能性もありますが、実は自然に落下し腐っていることすらないため、木自体の問題であると考えられます。
- 老木であるため、寿命が近づいている可能性があります。肥料や手入れで復活させることは難しいかもしれません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウメは木自体は長寿な物も多いですが、実を採るウメ生産者だと25年経った木からの実の収穫は今後もうあまり望めないとして、新しい苗木を植えて育てる為に抜いてしまい処分する所もある様です。生産者の所の木は毎年適切な手入れをして大切に育ててきた木ですから、自家用の植栽でおそらくそれほど丁寧には管理されてこなかった木が50年経つまである程度の量の実をつけていたのなら、その木はかなり良い性質を持っていた木なのでしょう。 他に思いつく原因としてはウメの開花はまだ寒い時期なのでたまたま2年連続で開花時期の気温が低すぎ(ウメは桜と違い開花条件に、温度はそれほど重要ではない)飛来する受粉を助ける虫があまり飛べなかった可能性もあるかもしれません。北海道の我が家のある地域は丁度今頃開花時期ですがオホーツク高気圧の関係で気温が低く昆虫は気温が低いと動けないので、サクランボの開花時に虫が飛来せず受粉されないままに実がほとんどならない年が時々あります。 該当する年のそちらの地域でのウメの開花時期の天気や気温の記録が残っていて調べれば見つかるはず、それを確認してみて低温や悪天候が関係していないなら、やはり木が老化して実が成らなくなった可能性があります。 実のなる木が老化してきたり、病気や大きな枝の裂けなどで体力が消耗すると、もし花が咲いて受粉できても実が付く前に生理落下してしまう事があります。これは木が本能的に実を大きくしていくと木自らが弱りすぎて枯れるおそれが出て来るので花を犠牲にして体力の回復を図ります。生産者はそれを応用し花が咲く前に小さめの蕾は摘んでしまい実が確実に大きく育ちそうな候補の花だけ受粉させ、実が膨らんで来れば今度は小さかったり形が悪く育ちそうな実を選び早めに摘実し、結果通常手を掛けず育てた場合に成るはずの大きさの何倍もの大きさに育った実を収穫します。 ウメの木でおそらく自家用でしょうから蕾や花の数や実の成りの制限はしてこなかったですよね。 うちの近所にウメの古木が数本生えてますがもう今は実がほとんど成りません。それでも頑張って春の花は咲かせています。 今後は数年に一度思い出したように少し実が成る程度かもしれませんので実が付けば儲けもの程度の考えでウメの実を採る役割は隠居させて今後は花を楽しむ木として(昆虫や野鳥に蜜を提供する場)余生を過ごさせてあげるのが良いかと・・・。 実が今後も欲しいのなら、10年後くらい経ってから採れても構わないのであれば古木の枝から接ぎ穂を何本も作って、ウメの接ぎ木用に使える台木を入手し苗木を作り敷地内に植えておくと良いでしょう。同じ性質を持つ木に若返って元気に育ち花が咲いて、だいたい10年も経てばそこそこの数の実が採れ初めます。 2本植えているとの事なので、もしかすると1本だけかどちらもかが自家受粉のできない木なので相性の良い別品種同士を植えているのかもしれません。接ぎ木で殖やす場合はどちらの木の枝も使い、定植するまで区別がちゃんとつく様に色違いのラベルなど枝に付けて管理していくのが良いですよ。 接ぎ木するしないに関わらずこれから10年も収穫が待てない様なら新たな品種の苗木を購入しその品種と一緒に相性の良い受粉木も買って近くに植え育てていくと早ければ5年くらいで実が付き始めます。新しい苗木の品種選びはご自分でいろいろ調べてみて地域と育て易いかで決めると良いですが、今後もある程度の量の実が欲しいなら、他に開花時期が今の古木とはずれている品種もそれの受粉木と一緒に導入してみるのも収穫時期が伸び収穫量が増え別品種の味も楽しめて良いかと。今の品種でも1本で自家受粉できる品種もありますし、今では相性が良い品種同士を一本の台木に接いであるアベック苗木というのもあり、それのウメの苗木を購入できれば植えるのも1本で済むので場所を取りません。もし古木の開花時期と合う開花の品種も選べられれば、新規導入した木の受粉木の方の花が咲いてみてまだ案外少なかった場合、古木の方の花なら雌蕊の能力は無くなってもまだ花粉の受精能力が残った物も多いと思うので、その花粉が付いて運が良ければ無事受粉でき実が多くついてくれるかもしれません。
その他の回答 (2)
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1287)
果樹は肥料が要ると聞いたことがあります。 試しに肥料を施してみたら良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ホームセンターでどんな肥料がいいか聞いてみます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8757/19871)
実を付けるには、開花と受粉が必要です。 まず、開花したかどうか確認。開花しなかったのなら寿命かもしれません。 開花しても受粉しなければ実は生りません。受粉するには昆虫などの活動が必要で、環境悪化で昆虫が居なくなった、とかでも実が付かなくなります。 また、梅は自家受粉しにくい樹木なので、近くに違う品種の梅の木が無いと、実が付き難いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 受粉のことは何もしりませんでした。 梅の木が2本と書きましたが、正確には普通の実の木、小梅の木と違う木が2本です。 自宅の近くにはないので開花したかどうかは不明です。 なんとなく寿命なのかな~との気がしています。
お礼
いろいろと大変詳しくお教えいただきましてありがとうございます。 これからも梅酒を作りたいので実をならせたいと思います。ホームセンターで苗木を買うか、接ぎ木して10年待つか考えます。