• ベストアンサー

マメ科のハナセンナについて

今回宿題で「マメ科のハナセンナ」という植物について観察することになったのですが、それが実際に咲いてないのでよかったら、知っている方!!詳しく教えてください。。 特にめしべの数やおしべの数・・また合弁花か離弁花なのかなど。。 お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaganiya
  • ベストアンサー率33% (242/725)
回答No.1

yuzu88さんこんばんは 『ハナセンナ』で一度検索してみてください。 結構でますよ。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~ir5o-kjmt/kigi/andes.htm
yuzu88
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! 私もここに書く前に調べ、この教えてくださったサイトも見ました!! が・・おしべの数など見ても分かりません。。 できるだけ詳しく知りたいと思っています(><)

その他の回答 (1)

  • kaganiya
  • ベストアンサー率33% (242/725)
回答No.2

.#1です、 家に咲いていますよ。 おしべは7です。(長いのが3本、短いのがかたまって4本) 真ん中に緑色の尖った角みたいのがめしべだと思います。 花びらは、しおれてから散るようです。離弁花??

関連するQ&A

  • 花の構造について

    いま、マメ科の花と普通の(?)花を観察して、この2つの違いを見ています(>0<) そこで花についての質問があります!!!! (1)なぜやくはおしべの先端にあるのか? →これは受粉しやすいためでしょうか??でもそれならオシベの先端になくてもいいですよねぇ~(--;) (2)雌シベの柱頭から子房まで距離があるのか? →花粉管とかと位置づけて考えるのでしょうか??   (3)なぜマメ科の花は外からオシベが見られない形なのか? (4) (3)によってどんなことが起こるのか? →(3)、(4)に関しては全くわかりません。。 大変身勝手な質問ですが、よければなんでもいいので教えてくださいm(__)m お願いします!!!!

  • 雄花と雌花、おしべとめしべ

     小学校5年生の理科観察です。児童から質問されましたが明確な回答が得られず、困っております。  実際に観察に使用しているのはかぼちゃですが、他のウリ科の植物も同一株に雄花、雌花が分かれて存在しますよね。それに対してアブラナなどは一つの花におしべ、めしべが存在します。  どちらも虫媒花ですし、おしべ、めしべが同一の花にある方が受粉の効率がいいように感じるのですが、雄花・雌花に分かれることでのメリットはあるのでしょうか?

  • 離弁花と合弁花を調べる方法と意味

    植物分類素人です。離弁花、合弁花というのは何を信用したらいいのかわからなくなってきました。ネットで検索しても両方の答えがでできて、例えば「ノリウツギ」は合弁花とも離弁花ともでてきます。 分類も変化するということはわかりますが、白黒をはっきりさせるためにはどのようなことをすればいいのでしょうか?ネットで検索して目的を果たす方法はないでしょうか? また、離弁花と合弁花を区別することは、単に花の形だけでなく、もっと深い意味があるのでしょうか? 今、身近にある多くの植物を分類していますが、小中高教育レベルで、離弁花・合弁花の二つを分類する価値と、ネット検索でで2つを分類する方法を教えて下さい。

  • 合弁花と離弁花の違いについて

    今、子供と一緒に花のつくり(花びらの数)について調べています。 花には合弁花と離弁花があって、タンポポやヒマワリは花びらがたくさんあるように見えて、じつは花びら1枚の花が集まって1つの花をなしている合弁花なのだと知って感心しています。(これは正しいでしょうか?) そこで、合弁花と離弁花の違いですが、アサガオやキキョウなどのように花びらがくっつているものは合弁花であるとすぐわかるのですが、タンポポやヒマワリのように一見離弁花のようでじつは合弁花であるというものはどういうふうに見分けたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 花、花粉の保存の方法について

    小学生の理科の学習で、ヘチマの結実について授業をします。 そこでヘチマの雄花と雌花が必要なのですが、なかなか数がそろいません。 特に雌花は、やはり数がすくないです。 授業で、めしべだけ、おしべだけ、ということだけでも観察はできるのですが、 できれば雄花と雌花の全体を見て、その中のめしべおしべを観察したいと思っています。 めしべ、おしべは実体顕微鏡で観察し、花粉を見たいと思っています。 花や花粉の状態が変わらないように、1週間ほど保存しておく方法などご存じでしょうか。 小学校にあるような機材でできることを教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • タンポポは合弁花類?

    合弁花類というのは、花びらがくっついている植物のことを指すと思うのですが、タンポポは合弁花だと出ていました。 普通に見る限り花びらは離れているように思うのですが? 見かけでは決定しないのでしょうか? どこで合弁花類と離弁花類を区別するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ユリ

    中学生の時、合弁花と離弁花に分かれるのは 双子葉類だけだと習ったような気がします。 なので勝手に、単子葉類はすべて離弁花だと 思っていたのですが 今日、ユリが単子葉類で合弁花だと聞きました。 単子葉類も離弁花と合弁花に分かれるのですか? それとも、単子葉類はすべて合弁花なのでしょうか?

  • 花にもオスメスあるんでしょうか?

    花にもオスメスはあるんでしょうか。 おしべめしべと言うけど、どの花にもおしべめしべはあるように見えます。 おしべだけ、めしべだけってないようなきがします。 見分け方とかあるんでしょうか?

  • エンジュについて

    少し昔のことなんですけど、エンジュの花を観察しました。そして、エンジュの花には大きな特徴がありました。それは、アサガオやサクラ、チューリップなどはめしべ、おしべを外から見ることができますけど、それに対し、エンジュのめしべ、おしべは花びらに覆いかぶされていて外から見ることができませんでした。どうしてエンジュの花はこのような構造になっているのですか?(このような構造によりどのようなメリットがあるのですか?) 僕が思うに、エンジュは自分の花粉だけで自分のめしべに受粉するので、遺伝の面から見ると多様性がアサガオなどに比べて少なくデメッリトな構造だと思います。

  • ヒヤシンスって合弁花ですか?離弁花ですか??

    ヒヤシンスって合弁花ですか?離弁花ですか??