• ベストアンサー

タンポポは合弁花類?

合弁花類というのは、花びらがくっついている植物のことを指すと思うのですが、タンポポは合弁花だと出ていました。 普通に見る限り花びらは離れているように思うのですが? 見かけでは決定しないのでしょうか? どこで合弁花類と離弁花類を区別するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

http://nvc.halsnet.com/jhattori/kamisyo/quiz/a-tanpopo.htm 問3をご覧ください 説明がされています

参考URL:
http://nvc.halsnet.com/jhattori/kamisyo/quiz/a-tanpopo.htm
mipo1988
質問者

お礼

写真があってとてもわかりやすかったです。気持ちがすっきりしました。ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2

見かけで判断できます。 タンポポは花が集まってできていて、1枚の花びらに見えるものは1つの花なのです。1つの花にある花びらは1枚に見えますが、実は5枚がくっついて1枚になっているのです。 そのため、タンポポは合弁花類になります。

mipo1988
質問者

お礼

よくわかりました。参考になりました。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 合弁花と離弁花の違いについて

    今、子供と一緒に花のつくり(花びらの数)について調べています。 花には合弁花と離弁花があって、タンポポやヒマワリは花びらがたくさんあるように見えて、じつは花びら1枚の花が集まって1つの花をなしている合弁花なのだと知って感心しています。(これは正しいでしょうか?) そこで、合弁花と離弁花の違いですが、アサガオやキキョウなどのように花びらがくっつているものは合弁花であるとすぐわかるのですが、タンポポやヒマワリのように一見離弁花のようでじつは合弁花であるというものはどういうふうに見分けたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離弁花と合弁花を調べる方法と意味

    植物分類素人です。離弁花、合弁花というのは何を信用したらいいのかわからなくなってきました。ネットで検索しても両方の答えがでできて、例えば「ノリウツギ」は合弁花とも離弁花ともでてきます。 分類も変化するということはわかりますが、白黒をはっきりさせるためにはどのようなことをすればいいのでしょうか?ネットで検索して目的を果たす方法はないでしょうか? また、離弁花と合弁花を区別することは、単に花の形だけでなく、もっと深い意味があるのでしょうか? 今、身近にある多くの植物を分類していますが、小中高教育レベルで、離弁花・合弁花の二つを分類する価値と、ネット検索でで2つを分類する方法を教えて下さい。

  • ヒヤシンスって合弁花ですか?離弁花ですか??

    ヒヤシンスって合弁花ですか?離弁花ですか??

  • タンポポらしき野草の名前を教えて下さい

    道端に咲いていたタンポポらしき野草。 ガクは花びらにそって日本タンポポにみえます。 良く見ると分かるが花びらの下に蕾が数個ある。一見コウリンタンポポにもみえるが、全体像は異なる。 この植物の名前を教えて下さい。

  • ユリ

    中学生の時、合弁花と離弁花に分かれるのは 双子葉類だけだと習ったような気がします。 なので勝手に、単子葉類はすべて離弁花だと 思っていたのですが 今日、ユリが単子葉類で合弁花だと聞きました。 単子葉類も離弁花と合弁花に分かれるのですか? それとも、単子葉類はすべて合弁花なのでしょうか?

  • シダ植物・藻類・コケ植物・菌類の違いは??

    被子植物と裸子植物の違いは“胚珠が子房に包まれているか・いないか”ですよね?! それでは,シダ植物・藻類・コケ植物・菌類はどこで区別,識別すればよいのでしょうか…??特に,藻類とコケ植物の特徴の違いが分かりません.教えてください!!   (高校入試問題で,樹形図のようなかたちで植物の分類が出題されるのですが,そのときに,植物が分かれる条件のところが『空白』になっていて,【たとえば…離弁花と合弁花が分かれる条件は『花弁が分かれているか・繋がっているか』という感じです.】その条件を答えさせる問題があるのです.そのときに,藻類とコケ植物の違い(空白に当てはまる条件)は何なのでしょうか??) よろしくお願いします!!

  • 白いタンポポについて

    うちは新潟ですが、あたりには 黄色いタンポポは咲かず(一輪もみません、、、) 白いタンポポばかりが咲きます。 私は去年、引っ越してきたばかりなので 驚きを隠せませんが 名前を調べようと思ったところ 白いタンポポには、ウスギタンポポというのと シロタンポポ、カンサイタンポポなどがあるようです。 この見分け方のポイントを教えていただけますか? タンポポの見分け方って難しいですよね、、 私は以前、北海道在住でしたが 普通のタンポポとエゾタンポポの区別が どうしてもつきませんでした、、、 よろしくおねがいします。

  • マメ科のハナセンナについて

    今回宿題で「マメ科のハナセンナ」という植物について観察することになったのですが、それが実際に咲いてないのでよかったら、知っている方!!詳しく教えてください。。 特にめしべの数やおしべの数・・また合弁花か離弁花なのかなど。。 お願いします!!

  • タンポポによく似た花について教えて下さい。

    タンポポによく似た花について教えて下さい。 添付してある画像の花なんですが… 見た目はそのへんに咲いているタンポポと同じなんですが、茎がスッとしていて普通のものより長いのです。ひざこぞうくらいまであります。 いろんな人に聞きましたが、 「何の花かは分からないけど、タンポポじゃないってことだけは分かる」と言われます。 キク科のものだろうとも言われました。 これは何という花ですか?タンポポの仲間ですか? ちなみに中国地方在住、見つけたのは小高い森林公園です。 すぐ近くに普通のタンポポも咲いており、綿毛をつけていました。

  • 小学生の理科に関する質問です。

    小学生の理科に関する質問です。 植物についてですが、「花の1日」と題して、1日の花の様子を観察した結果、花には、タンポポや朝顔のように光に反応して花弁を開いたり閉じたりする種と、チューリップやサフランのように温度によって花弁を開いたり閉じたりする種とがあるようです。 この違いを決定付けているものは、なんでしょうか?何が違いを生み出しているのでしょうか? お分かりになる方居られましたらよろしくお願い致します。