• ベストアンサー

have A not do〜 notの範囲について

添付ファイル文章: would you have us not come here to disturb you, not fly here to thank you? の解釈に関する質問です。 have A do :使役・経験の用法として使われていて、not がcome hereやfly hereだけを否定しているのでなく、それぞれ、 to disturb you 、to thank youまで含めて否定いているという解釈であっているのか自信がないです。 「あなたは、私たちがあなたを煩わさないために、こちらに来させないおつもりですか? あなたに感謝を伝えさせないために、こちらに飛んで来るなというつもりですか?」 解説お願いします。

noname#252302
noname#252302
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9705/12071)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >添付ファイル文章: would you have us not come here to disturb you, not fly here to thank you? の解釈に関する質問です。 have A do :使役・経験の用法として使われていて、not がcome hereやfly hereだけを否定しているのでなく、それぞれ、 to disturb you 、to thank youまで含めて否定いているという解釈であっているのか自信がないです。「あなたは、私たちがあなたを煩わさないために、こちらに来させないおつもりですか? あなたに感謝を伝えさせないために、こちらに飛んで来るなというつもりですか?」 ⇒彼女(リーゼ)の具合が驚くほど良くなったのを感謝したくて、彼女を連れてやって来た場面ですね。文法説明も、お訳もまったくおっしゃるで、完璧と思います。 もし、(ほんの少し)改善できることがあるとすれば、こんな訳文にすることもありかも知れません。「私どもが感謝を伝えるためにこちらにへやって来ても、飛んで来ても、お邪魔虫になるだけだから、わざわざそんなことをする必要はない、とあなたはおっしゃりたいわけですね?」

noname#252302
質問者

お礼

わたしの理解の仕方が合っているかどうかを 見てくださりありがとうございました。 そのため、理解に自信が持てました。 また、訳してくださった文章が どこからどのように日本語に変えていっているのか とても参考になりました。 わたしのためにお時間割いてくださりありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 ご名訳です。

noname#252302
質問者

お礼

褒めてくださりありがとうございます。

関連するQ&A

  • Don't ~とDo not ~の違い

    英語の教科書に Do not forget why you are here today. という一文があるのですが,間接疑問を含む命令文の否定文と思いますが, 先頭の否定語のところは, Don't ~とDo not ~ で,違いがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 動詞haveについて質問があります。

    ★We are very much delighted and honored to have here tonight. to haveのhaveはどういう意味なのでしょうか? ★I would like to bring to the podium and have you welcome Tom. このhaveは使役動詞のhaveなのですか? 以上質問が2点あります。 この2点がわからず、非常に行き詰っております。 どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • don't have to と は have not to

    英文法書を見ると助動詞 have to の否定形は don't have to のみしか紹介されていない物や have not to を間違いとしている物などをよく目にします。 しかし、学生時代に使用していた英文法書には don't have to はアメリカ、have not to は主にイギリスで使用されると書いてあり、図書館で見た辞典では両者が併記してありました。 ただし、have not to が載っている書物はいづれも出版年が古い物です。 そこで質問です。 1.現在では have not to は使われなくなっただけで(死語になった?)昔は普通に使われていたものなのでしょうか? それとも元々誤用だったものが、日本の文法書に間違って紹介されているだけなのでしょうか? 2.もし誤用でなかったとしたら、両者の意味は同じなのでしょうか? 以上2点教えてください。

  • not to have 過去分詞

    to不定詞にhaveを使って過去を表し、さらにnotで否定するという使い方は出来ますか?もしできる場合は、例文をいくつか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • このhaveは使役ですか?

    英訳が特異ではないので、どなたか教えてください。 It is a good idea to have one side of your card translated into the langurage of the country that you are visting. ここで使われているhaveは使役なのでしょうか? 英訳としては「名詞の片面にあなたが訪問している国の言葉に翻訳した  のをもっている事はいい考えです。」(なんか日本文が変な感じなの ですが。。。)と解釈しました。 よろしくお願い致します。

  • have toとbe able toの否定形について

    ought toとused toの否定形はought not to、used not toとなりますが have toとbe able toの否定形はどうして do not have to、be not able toとなるのでしょうか?

  • to have

    以前have to(~しなければならない) というのは覚えやすかったのですが、今回は、上記の文とは 違い、to have(するとは、するなんて)です。不定詞の副詞的用法と言うらしいのですが、 例えば、1.You're so lucky to have family in two countries. 2. 2つの国に家族がいるとはあなたはラッキーです。 Shinichi must be excited to play at Koshien studium. 甲子園球場でプレーする真一はわくわくするに違いありません。 3.You were brave to ride that roller coaster. あのジェットコースターに乗るなんてあなたは勇気がありましたね。 to have、to play 、to ride 、それぞれ「するなんて、するとは」 に訳してますが、このように英文を「するなんて、するとは」と 見極めるにはどのあたりの文でわかるのですか? 不定詞の副詞的用法らしいのですが、ピンときません。 どのへんで判断すれば、 ああ、「するなんて、するとは」と判断できるのでしょうか?

  • must notを未来にすると?

    英語のmustは義務の意味ではhave toとほぼ同じように使えますよね。4しかし、mustには現在形しかないので、過去や未来を表す時はhave toで代用しますよね。ところが、問題が発生しました。否定の場合です。現在形なら、must notで禁止の意味になり、may notも大体同じ意味ですよね。しかし、過去や未来はどう表すんでしょうか? have toは否定にしても禁止の意味の意味になりませんし、mayもmustと同じように未来は表せません。 If you know French by chance, refer to the URL below. http://fr.answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AtzEwLusJI99SbfAvSN3RvVwKxV.;_ylv=3?qid=20070917220520AAcfB7k

  • not must

    When you are not giving your personal opinion,use have to(not must)なんですが 理解できるように 説明お願いします。

  • 虫食い問題

    I hoped to come here earlier, but I couldn't. I hoped ( ) ( ) ( ) here earlier. ()に単語を入れて上下の意味をほぼ同じにするという問題なんですが。 to have come なんでしょうか? もしそうなら文法的な解釈を教えてください