ベストアンサー 周辺確率 2021/05/13 16:06 写真の問題の周辺確率Px(0)とPx(1)をそれぞれ求めて欲しいです この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー f272 ベストアンサー率46% (8534/18272) 2021/05/13 17:21 回答No.1 8枚のうち3枚が表が0で、5枚が表が1です。 Px(0)=3/8 Px(1)=5/8 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 周辺確率 二変数のランダムベクトル(random vector)が以下に示す結合密度関数(joint probability density function)を持つとする。 f(x,y)=xe^{-(x+y)},x>0,y>0 =0(その他) このとき、XとYの周辺確率を示してください。 結合確率、周辺確率の問題なのですが… 2つのサイコロを振った時、大きい方の目をX、小さい方の目をYとする。 XとYの結合確率関数、周辺確率関数を求めよ。 という問題です。 答えは pi;j = P(X = i; Y = j) (i j) とする.1 ≦ j < i≦ 6(全15 通り)に対してpi;j = 1/18 1 ≦j = i ≦6に対してpi;i = 1/36 P(X = i) = (2i-1)/36 (i = 1; 2; : : : ; 6), P(Y = j) = (13-2i)/36 となっているのですが、まずpi;j = 1/18という最初からよくわかりません。 全体の解説よろしくお願いします。 確率論 確率論の問題です。写真の問題に対して、写真の解答は正解となりますでしょうか? 確率の問題がわかりません。 確率の問題がわかりません。 「サイコロを投げる試行において、確率変数X,Yを次のように定める。X(w)={0 if w∈(1,3,5) 1 if w∈(2,4,6)} Y(w)={0 if w∈(1,2,3,6) 1 if w∈(4,5)} 」 (1)確率変数Xの確率分布PXを求めよ (2)確率変数Yの確率分布PYを求めよ (3)確率変数X,Yの同時分布PXYを求めよ という問題で、考えたのですがどういう風に解けばいいのか全くわかりません。 解説お願いします。 急募!確率の計算をお願いします! こんにちは。 以下の確率を計算したいです。 計算式は出せるのですが、実際の計算ができません。 よろしくお願いします。 【問題】 100万本のクジの中に3本の当たりクジが入っている。 これを何本引けば、1/100の確率で当たりくじを1本以上引くことができるか? 一度引いたクジは戻さないものとする。 【解答】 1本以上当たりを引く確率は、全体から1本も当たりを引けない確率を引けば良い。 1本引いてハズレの確率は 999997/1000000 2本引いて全てハズレの確率は 999997/1000000 * 999996/999999 以上より、nPmを使って表すと、式は以下の通り。 1-(999997Px/1000000Px)=1/100 このxを求めれば良い。 質問1.この計算式で正しいでしょうか? 質問2.上記xを計算していただきたいのと、こういう計算ができる方法やサイトなどがあればお教え願います。 以上、よろしくお願いします。 確率統計 ◆ 確率分布とパラメータ:指数分布 λ>0 確率・確率密度関数P(X=x)またはPx(x):{Px(x)=λe^(-λx) (x>0) , Px(x)=0 (その他)} 特性関数 φx(jt):(1-jt/λ)^(-1) 平均値 E[X]:1/λ 分散 Var[X]:1/(λ^2) ◆ 確率分布とパラメータ:幾何分布 0<p<1 確率・確率密度関数P(X=x)またはPx(x):Px(X=x)=pq^x, x=1,2,・・・ q=1-p 特性関数 φx(jt):p/(1-qe^(jt)) 平均値 E[X]:q/p 分散 Var[X]:q/(p^2) ◆ 確率分布とパラメータ:負の2項分布 r=1,2,・・・, 0<p<1 確率・確率密度関数P(X=x)またはPx(x):Px(X=x)=【r+x-1,x】(p^r)(q^x) , x=0,1,2,・・・ q=1-p 特性関数 φx(jt):{p/1-qe^(jt)}^r 平均値 E[X]:rq/p 分散 Var[X]:rq/p^2 これらの確率分布について、(1)連続確率変数と離散確率変数のどちらか、(2)全体の確率P(-∞<X<∞)=1となることを計算せよ、(3)これらの確率変数について、平均E(X)と分散 V(x)が求められることを計算せよ。 ってところがわかりません。よろしくお願いします。 高一数学確率の問題です。 高一数学確率の問題です。 赤玉3個と白玉6個が入っている袋から1個ずつ2回続けて取り出す時、次の確率を求めよ (2)2色の玉が出る確率 を、写真のように条件付き確率を使って解いたのですが確率が1を超えてしまいます。 解き方がわかる方教えてください。🙌 離散型確率変数 X:離散型確率変数 確率関数 Px(x) 分布関数 F(x) Y=ax+b 確率関数 Py(y) 分布関数 G(y) G(y)、Py(y)をFx(x)、Px(x)を用いて表すとどうなりますか? 確率の証明問題の最後が不安です。 確率の証明問題の最後が不安です。 以下問題です、手数をお掛け致します。 連続的な正値の確率変数Xに対して、Xの平均値E(x)、分布関数Fx(x)とすれば、 E(X)=∫[0 ∞](1-Fx(x))dxが成り立つことを証明せよ。 1-Fx(x)=1-px(X<=x)=px(X>x)=∫[x ∞]px(t)dt なので、 ∫[0 ∞](1-Fx(x))dx=∫[0 ∞]{∫[x ∞]px(t)dt}dx 重積分の範囲が(0<=x<t<∞)なので、積分順序を入れ替えて ∫[0 ∞]{∫[0 t]px(t)dx}dt =∫[0 ∞]{px(t)∫[0 t]1dx}dt =∫[0 ∞]t*px(t)dt =E(X) 最後で唐突にE(X)になっていますが、問題ないでしょうか? 中3、確率の問題です 中3、確率の問題です。 写真の問題の(2)、一応先生の解説も下に書いてあって 答えは(2)になるということですが、読んでも理解できません… わかりやすく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします! 確率 確率の問題で困っています。 A君は一目惚れした彼女に手紙を出したがついに返事は帰ってこなかった。ただし出した先は私信を検閲する事で悪名高い女子寮で、検閲に引っかかって彼女の手に渡らない確率30%、彼女がそれを見て好意を抱いてくれても羞恥心から返事を書かない確率70%、見ても一笑に付してくずかごに投げ込む確率50%ととする。A君は何%の割合で望みが残されているのだろうか? という問題がありまして、私は問題の確率を、 彼女の手に手紙が渡り、一笑に付されず、好意を抱いてくれる事が同時に起こる確率だと思い 0.7*0.7*0.5=0.245 24.5%の確率で望みが残っていると考えました。 しかし、この問題には回答がついていなかったので正解かどうかも自分ではわかりません。 このような考え方で正しいのでしょうか? もし間違っていればアドバイスをしてもらえるととても助かります。 どうかご教授よろしくお願いします 数学A 確率について 次の写真の問題の(1)について質問です。 私は2つの考え方でやったのですが、数値が変わってしまいます。答えは(2)の方でした。 (1)は何が違うのか教えてください。 (1)は全体の10個の中から白玉6個を選ぶ確率は6/10で、次に全体の9個の中から白玉5個を選ぶ確率は5/9で、、、、とやりました。 確率で質問です。 写真の問題のエオカがわかりません。 選んだ袋がBであったとき、とありますが、これは三つのなかから選ぶという作業をしなくてよいということなのですか? 1/3×3C2/5C2=1/10 1-1/10=9/10 条件付き確率なので 9/10÷1/3 でやったら答えがでませんでした。どこが間違いなのですか。 回答よろしくお願いします 確率 4択の問題のみでできた満点が100点のテストがあるとします。 問題の内容を見ずにランダムで答えたとします。 4択なのだから25点前後だろうと思うのが普通だと思います。 ですが実際4択の問題4問のテストと仮定して1問25点で 25点取れる確率は {(1/4)(3/4)^3}4C1=27/64≒42.1% 0点の確率は (3/4)^4=81/256≒31.6% よって50点以上(50点75点100点)の確率は 100-42.1-31.6=26.3% 25点以上取る確率よりも25点以下をとる確率の方が高いのになぜ4択だと25点くらいを目安に置いてしまうのでしょうか。教えてください。 確率 確率変数の問題で、 1,2,3,4,5,6のカードがあり、 1,2,3のカードを箱Aへ、4,5,6を箱Bへ入れる。 Aから1枚のカードを取り出し、aとする。 Bから1枚のカードを取り出し、bとする。 このように得られる組み合わせを(a,b)で表わす。 このとき、Aの箱から1を取り出す組み合わせがb/30の確率を与え、それ以外の組み合わせに等しい確率を与える場合、1を取り出す組み合わせの確率はいくらか、 なのですが、 1を取り出す組み合わせは(1,4),(1,5),(1,6)で、確率は3xb/30ですが、 それ以外の確率をどのように考えればいいのかがわかりません。 確率の総計は1というところから、このような確率変数の問題にはどのように アプローチすればいいのでしょうか? 確率 ある試験問題は、それぞれの問題が正解をひとつだけ含む5つの選択肢からなる。すべての無作為に答えを選ぶとき、次の確率を求めよ。 (1)試験問題は全部で10問あり、この中から5問以上が正解となる確率 (2)試験問題は全部で100問あり、その中の30問以上が正解となる確率 という問題です 二項定理(分布?)でときたいのですがどのように解けばいいのかわかりません。 解き方を詳しく教えてください 確率 統計のテストで、「確率の概念の本質について書け」という問題があったのですが、20点中9点しか取れませんでした。 自分は「数学的確率」と「統計的確率」と「公理的確率」について書いたのですが、何か違うのでしょうか? 確率分布の問題なのですが 確率分布のこの問題を、勉強し始めたばかりです。 添付写真の問題なのですが、 期待値や、確率分布、分散について調べてみたのですが、 どうやら英語では、なにか表現が違うのか・・・? なんの公式? どういったキーワードで勉強をスタートさせたらよいのかわからずに困っています。 答えは、(1)ならばP=1/3 という風に、どうやらずいぶん簡単な問題のようなのですが、ここでは一体何が起こっているのか…。日本語の用語や公式について教えてください。 確率 確率の問題です。15本中4本が当たりのくじを、2人が1本ずつ順番に引きます。ただし、一人目が引いたくじはもとにはもどさないとします。このとき二人目が当たりを引く確率を答えなさい。この問題をお願いします。 確率 確率 問題が10問あります。 全てマークシートで5択になってます。 10問中4問正解する確率は何%ですか? ちなみに問題の知識は全くなく、全て勘で解答するという前提です。