• 締切済み

なぜ今ごろなのか?

たしか去年あたりに、健康増進法ができましたよね 居酒屋とかパチンコ屋でも吸うのが、限られているはずですよね なぜ今ごろになってその規制が出来たのでしょうか? 「たばこは自分にも周りにも害ある」って言うのは、今に始まったことじゃないですよね ずっと前から分かりきっていた上に、たばこにもそうやって表記していますよね ずっと前からその規制を出しておけばよかったはずなのに 個人的には、まるで「何かをやるから急いで規制を出した」って言うように感じます なぜ今ごろこんな規制を出したのですか? あと違う質問になりますが、「電子たばこ」はなぜパチンコ屋で遊技しながら吸えないホールが多いのでしょうか? 喫煙にはならないはずなので、問題なく吸えるはずですが

みんなの回答

noname#252332
noname#252332
回答No.1

 オリンピック開催都市の条件だからです。 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/8494/913653.pdf

関連するQ&A

  • どういう分類になる?

    2020年の4月から、パチンコ屋も禁煙化になるそうです ここで、疑問に思ったことがあります 自分の分かる範囲では、喫煙の対象になるのは「紙巻きたばこ」と「加熱式たばこ」と書いていたような覚えがあります では、「電子たばこ」はどの扱いになるのでしょうか? 電子たばこは、「雑貨類」にあたるらしいです だから「たばこ」と言う名目になっていますがたばこの葉を使用していないので、厳密に言えば喫煙の対象にならないのではないかと思われます つまり、禁煙化になってもパチンコ屋で遊技しながら吸えるのではないのでしょうか?

  • タバコ撲滅委員会

    いきなりこんなタイトルでわかりにくいかもしれませんが、僕は本気でタバコをこの世からなくしたいと考えています。日頃から喫煙者の友達と一緒にいる時とても苦痛だからです。 例1、友達とファミレスに行く時、友達に合わせて喫煙席に。非喫煙者の僕にとってはせっかくのディナーがタバコの煙で台無し。居酒屋でも同じ。 例2、カラオケ大好きな僕はよく行くのですが、やっぱり喫煙者の友達が多いので、結局そいつらと行くしかなく、あの密室ですごい煙。頭も喉も痛くなるし、せっかくのカラオケも煙が気になってあまり楽しめず。 そして一番嫌なのが、煙が服や髪についてにおいが取れないことです。こんなにも喫煙者に対して優しい国は日本だけですよ。主要先進国ではタバコは悪、1箱800円くらいです。去年施行された健康増進法で結構タバコ規制が厳しくなりましたが、まだまだです。非喫煙者がきれいな空気を吸える日は来るのでしょうか??? 本当にタバコ嫌いです。かといって友達に吸うなというわけもいかず。これからタバコ規制が厳しくなっていく方向に期待していますが、どうなるのでしょうか???みなさん、タバコ問題についてどうお考えですか???

  • 電子タバコすら禁止

    昨今の嫌煙ブームにより喫煙に関しても厳しくなっておりますが、代わりに登場した電子タバコ。私は一度も使った事はありませんが、その電子タバコすら禁煙区域では禁止の風潮です。例えば飛行機においては昨今は全便で禁煙になりましたが、電子タバコすら禁止との事でした。私は受動喫煙自体に懐疑的な立場ですが、仮に受動喫煙が存在するとして、身体に害の無い電子タバコまで規制の対象となるのは理解に苦しみます。仮に嫌煙家が文句言って来ても、電子タバコだと言えば済む話ではありませんか。となるとココアシガレットまで禁止なのかと考えてしまいます(笑) なぜ嫌煙家は電子タバコにまで目くじら立てるのでしょうか。もはやタバコと名の付くものは害があっても無くても受け入れないと言うスタンスなのでしょうか。

  • 電子タバコのマナーについて

    今流行りの電子タバコですが、煙が出ず、匂いもほぼないこともあり 街中での喫煙が目につきます。 少なくとも害はあるため、規制が必要と考えますが、いかがでしょうか? 取り締まりきれないとは思いますが、注意喚起をして欲しいです。。。

  • パチンコ屋2020年4月から禁煙化へ(^ω^)

    パチンコ屋がタバコをちょっと吸う為の町のスポットになるのでしょうか? タバコはそれほど敵視されなければいけないものなのでしょうか? 2020年4月1日から、日本全国のパチンコ店は禁煙化される。 https://www.excite.co.jp/news/article/Harbor_business_199817/ 4月以降に大きく3つの選択肢から実施方法を選ばなくてはならない。 1)ホールを完全禁煙化にする 2)屋外に喫煙所を設け、ホール内では禁煙とする 3)店内に喫煙ブースを設置する ※多層階店舗の場合は、要件を満たせば階ごとに 「喫煙フロア」、「禁煙フロア」を分けることは可能。 パチンコ店経営者や店長らに聞くと、多くのパチンコ店では、 3)の喫煙ブースの設置を計画しているところがほとんど。 改正健康増進法により屋内施設の禁煙化が実施されても、 喫煙ブースの設置は許されている。 かなり細かなこの技術的要件を満たしている喫煙ブース内であれば、 屋内でも喫煙することが可能だからだ。

  • パチンコ屋の店内環境を指導するような機関は?

    パチンコ屋には、 タバコを嫌うお客も当然いて、 日本には、健康増進法があり、 受動喫煙について対策をとるべき考え方があるのに、 タバコの煙のすごいお店が多くあります。 パチンコ屋に限らずですが、 店内環境の悪いお店に対してなにか訴えかけるような 管理団体などはないでしょうか?

  • 商業施設などの喫煙室について

    「電子たばこ専用喫煙スペース」とは、文字通りに「電子たばこ専用」と表記してますので、『紙巻たばこ』は当然違いますし、『加熱式タバコ』は「電子たばこ」ではありませんので該当しないと思います。 しかし、「電子タバコ専用喫煙スペース」の前頭部の絵マークが明らかにICOS「アイコス」です。 加熱式タバコ喫煙者の大半は文字より絵マークを認知し、この「電子タバコ専用喫煙スペース」で加熱式タバコを何の疑いもなく喫煙してます。 これは違法だと思いますがどうでしょう? 実は「電子たばこ専用喫煙スペース」の部屋の奥にもう一部屋あります。 そこは「一般喫煙室」と表記されてます。 『加熱式タバコ』は、この「一般喫煙室」で喫煙するのが正しいのか誤りなのか?  どっちなのでしょうか? そもそも「電子タバコ専用喫煙スペース」や「一般喫煙室」など誤解を招く表記は法的にどうですか?(違法なのかどうか)

  • 喫煙者が馬鹿に見えてきます。

    タバコの健康害悪は言うまでもありません。ましてや、その副流煙は、何の罪もない非喫煙者にも多大なる健康被害を与えます。また、法律では、健康増進法という法律が数年前に出来て、多数の人々の集まる場所などでの喫煙が禁じられています。また、自治体には、歩きながらのタバコ喫煙で過料というものを徴収する条例も出来ています。 こんなに喫煙が規制されているのに、ニコチン中毒者は、相も変わらずあちこちでスパスパし、或いは、歩きながら吸っています。 こういうニコチン中毒者は、自分の健康を害するのは自業自得なので一向に構わないのですが、その副流煙には、嗅ぎたくないのに嗅がせられ害を被るという迷惑千万この上ないものです。 そのため、そうした喫煙者を見ると、他人の迷惑も顧みず中毒の禁断症状に自ら金を出して溺れ堕落していく姿に、人間として馬鹿じゃないの って思ってしまいます。 こうしう批判は、ニコチン中毒者はわかってるのでしょうか。馬鹿じゃないのって思われて、どう思うのでしょうか。また、非喫煙者も、喫煙者を見て馬鹿じゃないのって 思わないのでしょうか?

  • タバコについて。

    最近疑問に思ったことがあったので投稿しました。 このサイトも含めて、質問サイトに「初心者にもおすすめの煙草」という質問がよくありますよね。 私は煙草を吸いませんが、興味があったのでみてみると寄せられていた回答は ・「タバコなんて吸うな。」 ・タバコによる害の列挙 ・「美容に悪いですよ。」 ・「迷惑だからやめろ。」 といった、質問に答えず、質問者を非難するような内容ばかりでした。 煙草による健康上の害や喫煙者のマナーの悪さといった問題で、イメージが良くないということは分かります。 ですが、煙草を吸うことは禁止されていることではありませんよね。 ましてや、質問者は成人しているはずです。 そういった煙草による害を理解したうえで質問をしているのですから、回答にそういったことを書くのは迷惑ではないでしょうか。 また、よく回答に出されている受動喫煙などといった問題は、質問者が喫煙マナーを守らないという前提で書かれていて、質問者に失礼な回答であると思います。 なぜ、飲酒やパチンコやゲームなどといったものよりも、喫煙に対する非難の方が目立つのでしょうか。 煙草だって程よく吸えばリフレッリュする良い手段になると思うのですが、害ばかりに注目が集まっていることに疑問を感じてしまいます。 やりすぎると問題なのは、飲酒だっておなじですよね。それをいったらコーヒーやチョコレートだって問題になるとおもいます。 そこで質問なのですが、皆さんは煙草についてどう思っているのでしょうか。 私の述べた意見に対する批判でも結構です。 意見を募集します。

  • 飲食店調理禁止にすべきでは(でないと受動喫煙の害が

    不完全燃焼からくる一酸化炭素には害があるため、タバコの煙にも微量ながら一酸化炭素中毒の危険性があるので、建物内での喫煙が罰則付きで大幅規制 される予定だそうです。 だとすると、焼き鳥、焼き肉は当然で、野菜炒めや火を使った調理を行うお店ではタバコの数万倍の受動喫煙の害がありますので、多くの飲食店や家庭では受動喫煙の害をまき散らしていることになります。 このように科学的観点から受動喫煙防止のために飲食店や飲食店の調理、あるいは家庭での火を使った調理行為は法律で罰則付きで規制すべきではないでしょうか。

専門家に質問してみよう