• ベストアンサー

黄砂って成分は石と同じですよね?

五十嵐 正(@oh-Tokyo)の回答

回答No.7

<重たい岩が風に吹かれて飛ぶってどういうこと?」> の答え    = 空気抵抗が、岩石微粒子の降下を抑えるから、です。 黄砂の成分は、山の岩石そのものと同じで、硬くて重い玄武岩や火成岩や黄鉄鉱などです。 地中から隆起して風化し砕けて砂になり砂漠に広がっただけです。 更にこすれ砕かれて「微粉末」になると、表面積が増えて空気抵抗が強く働らくので、沈まずに空中を漂います。 例えば、小麦があったとします。 小麦の粒は、蒔けば落下します。 小麦を微粉末の小麦粉にしたら、息を吹きかけると空中に煙のように舞い上がります。 微紛の一粒一粒は、落下を空気抵抗が抑える力が効率よく強く作用するので、落下傘のようにふんわりと空中に漂ようことになるわけです。 重い岩石であっても、超微粒になると、空気抵抗が強く働らくので、 下へ落ちず空中を漂よう現象になります。

4237438
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 黄砂はなぜ舞い上がるのですか?

    今朝、NHKで黄砂の話をしていました。 黄砂って0,004ミリだそうですが、仮にそれが10万倍の大きさなら40センチの塊りになります。40センチの砂の塊りであれば日本まで飛んで来る筈がありません。 ということは、一つ一つの個体は拡大すれば岩のように重いものであっても小さくて軽いために上昇気流に乗ってしまうのでしょうか? →質問1 そこで二つ目の疑問です。 沙羅ちゃんのジャンプは凄いですが、体が小さいから ・上昇気流に乗りやすい。 ・舞い降りて来るとき、空気抵抗が他の選手より小さいから 有利なのでしょうか? →質問2

  • 石や岩を見れるところありませんか?

    こんばんは。おたずねします。 関東の西側(東京・埼玉・神奈川・山梨あたり)で たとえば北海道札幌にある石山緑地のような 石や岩でできたオブジェを見られるところはありませんか? 彫刻や石像ではなく、そのまんま切り出されたような石や岩を 見られる場所を探しています。 もしご存知&お薦めの場所があれば、ぜひ教えてください! よろしくお願いします!

  • 黄砂?

    本日、伊丹から西宮にかけてすごくモヤがかかった状態で遠くがかすんでいましたが、原因は何でしょうか。黄砂なのでしょうか。また今日は異常に風が強く吹いておりました。

  • 擬岩、擬石を手に入れたい

    初めまして! 渓谷のようなアクアテラリウムの水槽を立ち上げたいと思い、切り立った岩のように見える石を探しています。 でも、本物の石で中々これと言ったものが見つかりません。 そこで、ジオラマなどで目にする、擬岩(でよろしいでしょうか?)を水に触れない所だけでも使用できないか思い付きました。 擬岩などは皆様手作りなのでしょうか? それとも、出来ている物が売っていたりするのでしょうか? もし、売っている場合はお店(出来れば通販)を教えて頂けたら助かります。 楽天などは目を通したのですが、あまり希望の物を見つけられませんでした。 よろしくお願いします。

  • 石の切り出し方

    先日、千葉の鋸山に登った時に感じたのですが、あの様に垂直の崖になるほどに、岩を削るのには、最初は上から削りだしたのでしょうか? それとも、麓から削り出して順に奥・上へと進んだのでしょうか? 鋸山に限らず、昔の石の切り出し方法をご存知の方が居られましたらご教授願います。

  • 「石割り桜」は本当に石を割って成長したのか?

    各地で「石割り桜」というものがあります。 石が二つに割れていて、その間に桜樹が成長したものです。 普通に考えて、桜の芽が岩を割ることはありえないとおもうのですが、地元の人に聞くと本当に岩を割って成長したものと考えているようです。 その真偽はいかがなものでしょうか? 岩が割れたあとに桜の種がこぼれて成長したのではないでしょうか?

  • 変わった石を見つけたのでどこかで鑑定してもらいたい

    実家の庭でとても変わった岩というか金属のような欠片を見つけました。 ひょっとしたら隕石かも!?と思ってしまいました。 表面は石のような感じで、内部は金属のようでキラキラとしていてとてもきれいです。 一部に焦げたようなあとがあります。 また同じ大きさの石と重さをくらべても倍くらいの重さがあります。 10cm×4cm×4cmくらいの大きさで約900gありました。 これはいったい何なのか、どこかで鑑定してもらえるところがあったら教えてほしいです。 田舎に住んでいますので、できればネット上で鑑定してもらえたら助かります。

  • 酸素の出る石

    釣りが好きで150リットル水槽に海水魚(カレイ、ヒラメ)二枚貝(アサリ、赤西貝、)その他アマモを飼育しており水槽底には、ほとんどが砂で岩も少し置いております。 酸素の出る石で海水でも飼育出来ますか? またその酸素の出る石の量も教えて貰えますか?

  • 変わった形の石、岩が見られる場所を探しています。

    大阪府、奈良県、三重県、和歌山県、徳島県、京都府、滋賀県、福井県、兵庫県、鳥取県、岡山県、香川県 の12府県内で変わった形の石、岩(人工的なものではなく、自然に出来たもの)が見られる場所を探しています。 息子に「夏休みの旅行、どんなところに行きたい?」と聞いたところ、「変わった形の石や岩が見られるところ」と答えました。正直全く心当たりがありません。 一泊二日の旅行を予定しておりますが、上記12府県内で変わった形の石、岩(人工的なものではなく、自然に出来たもの)が見られるお勧めスポットに心当たりのある方、どうか教えてください!

  • 石の壁 コンクリート 草 コケ

    実家の家は少し高台にあり、その高台の壁は石でできています もう何十年もの石の壁です。 実家から電話があり、隣の家が二世帯住宅に建て替えて窓を空けたときに 実家の石の壁が見えるのでできればなんとかしてほしいと言われたそうです。 親はもう年なのでとてもじゃないけどできませんし 業者を雇うほどのお金もありません 私が今住んでる町から実家まで約300kmくらいあるのですが6月に帰省するのでその時 なんとかしようとおもいます 岩と岩の間にはコケがはえ 夏には草が岩と岩から生えます その管理は実家に住んでる親がしないといけないそうで… 私がコンクリートで草が生えるところをうめようと思います ただ私はコンクリートを触ったこともぬったこともないのですが… 何か昔ながらの石の壁の隙間にコンクリートを塗る方法のサイトもしくは コンクリートについて詳しい人やり方や道具など教えてください 宜しくお願いします。