• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電子工作が得意な方教えて下さい!)

LB1412を使ったオーディオレベルインジケーターの作成方法

noname#252332の回答

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.3

おまけ2。LB1412とやらのデータシートを見るとLED1~4は直列でIC内でその下に定電流回路があります。回答1のurlによると白色LEDのVfは3.5Vだそうで4個直列では14V、定電流回路の動作にさらに数ボルト必要でしょう。赤色LEDはVfが2Vほどなので12V電源で賄えることになります。ICのVccは最大15Vと書いてありますが、LEDのカソード側はICにつながっているわけではないので、ここだけ15Vに上げてやると言う手はあるのかもしれません。  また点灯しっぱなしのLED10がピークホールドの異常動作かどうかはRESETピンをGNDに接続して消えるかどうかで判断できそうです。ピークホールドの異常動作なら、関係しているのはpin13のOSCかもしれませんね。想像ばかり積み上げるのは問題ですが。

oyazine
質問者

お礼

白色LEDを使うには電圧が足りないと いう事ですね、納得出来ました。 分かりやすく教えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子工作に詳しい方、教えて下さい!

    https://minkara.carview.co.jp/userid/2540238/blog/38479532/ LB1412を使ってオーディオレベルインジケーターを 作りました。 過去に何個も作っているのですが、今回作ったのは 半固定抵抗10Kを回してもレベルメーターの調整が 出来ず、オン、オフだけになってしまいました。 何が考えられますか?

  • 電子工作に詳しい方!

    LB1412というオーディオドライバーのIC を使ってオーディオレベルインジケーターを 作りました。 回路図はコチラ↓ https://minkara.carview.co.jp/userid/2540238/blog/38479532/ 何度も作っているのですが、今回のは右チャンネルの 半固定抵抗をMAXまで回しても音源のボリュームを 高くしないとレベルメーターがMAXまで光りません。 左チャンネルはボリュームが低くても半固定抵抗を少し 回せばレベルメーターはMAXまで光ります。 半固定抵抗はアマゾンで購入した安い物です。 基盤は間違っていないとは思いますが、考えられる事 がありましたら教えて下さい。

  • 電子工作に詳しい方!半固定抵抗の接続について

    この回路の10kΩの所ですが↓ https://minkara.carview.co.jp/userid/1962521/car/1474519/2722148/note.aspx これまで画像右の青い抵抗を使っていて、裏から見て 右にGND、真ん中に16(15)、左に右(左)チャンネルを接続 していました。 今回抵抗を見える所に付ける事になり、画像左の抵抗を 購入したのですが、GND、16(15)、右(左)チャンネル をどこに接続すればいいのか分かりません。 ご存じの方教えて下さい。 また、端子が6つありますが、右、真ん中、左それぞれ上下 どちらに接続しても同じなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 電子工作に詳しい方!

    車載用のオーディオレベルインジケーター なのですが、一個は片チャンネルがボリューム を上げると点かなくなり、もう一個はしばらく 動かしていると片チャンネルが全点灯になり ます。 知識がないのでシラミ潰しに部品を一個ずつ 交換していけばいずれは直るだろう、と思って いますが、詳しい方からアドバイスを頂ける かもと思い質問する事にしました。 ダメな部品が分かる方、宜しくお願いします。 当方電子工作は回路図を見ながら作った事は あるのですが、電子部品の役割は良く分からず、 抵抗は分かるのですが、電解コンデンサーかな? なんて思っている所です。

  • voxyにテープLEDをつけるに当たって

    みん○○というページでVOXYのセンタートレイにテープLEDを付けてる人がいて、真似しようと思うのです。 ttp://minkara.carview.co.jp/userid/364429/car/271450/546145/note.aspx この方の方法が一番わかりやすいのですが、アースをプラスネジに繋いでいますが、これでも大丈夫なのでしょうか?

  • ヒューズの必要性

    ttp://minkara.carview.co.jp/userid/261108/car/209285/720309/note.aspx 現在、ヴォクシーに乗っていて上記のDIYをしたいのですが、このDIYをされてる方はみんなヒューズを入れていません。 使用しるテープLEDの電流は64mAなのですが、この程度ならヒューズは入れなくてもいいのでしょうか?

  • ガラスコーティング剤使用 艶出し剤で良いのを教えて

    リンレイ 2000円のガラスコーティング剤を使用 撥水はありますが、ツヤがほしい 簡単にできる 艶出し剤はありますか? 両者は組み合わせが悪いですか? あとリンレイは18ヶ月持つといいますが 車庫に入れっぱなしとかのことですかね? 1年持ちますか? 自分は2回重ね塗りで半年もってますが 「ワックスかコーティングか?両方試してみましたよ!「シュアラスターマンハッタンゴールド」と「ゼロプレミアム」を試す!(https://minkara.carview.co.jp/userid/285744/blog/39540482/)

  • 山梨県 レストランピットイン

    山梨県 レストランピットイン 竜王町 、道路が拡張の為移転、風戸裕レースカーの展示が在ったレストランピットイン 。 甲斐住吉駅の近くで看板発見、ランチタイム何度か訪れるが閉店中、電話しても留守電ですどなたか状況おわかり の方、情報御願いします県外在住です。 補足 ネットで見つけたピットイン情報ですが旧記事です。 https://minkara.carview.co.jp/userid/743547/blog/34509394/ http://www.oretachi.jp/shiba/zaki07/shibazaki_312.htm 補足 住吉にある甲斐住吉駅近くの洋食店です。。。

  • 残光回路(残照)について

    当方のステップワゴンにはキーの照明が無くLEDを1個使ってキー照明を付けて残光したい場合(約5秒くらい)どのようにしたら良いでしょうか? エーモンの残照キットの様な簡単な回路です。 http://www.yagisawa.net/cypha/keylight/index.html 要はこれを自作したい。 電解コンデンサと抵抗を使った簡単な方法でかまいません。 参考 http://minkara.carview.co.jp/userid/184922/car/73473/287464/note.aspx http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img8.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f6287806%2fP1.jpg 電解コンデンサと抵抗残照時間の関係を教えてください。

  • 電子工作の得意な方

    画像のコネクタの正式名称を知りたいです。 よろしくお願い致します。