• ベストアンサー

ブラウザの表示がおかしい

narashingoの回答

  • ベストアンサー
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.5

A.No3です。 >これまでsleipnirを使用していたのですが元に戻す方法はありませんでしょうか? 現在、Edgeが既定のアプリなんでしょう。 次を参考に、Sleipnirを「既定のアプリ」に設定し直したらよいはずです。 (Windows10 - 既定(デフォルト)の Web ブラウザーを設定) https://pc-karuma.net/windows-10-default-web-browser/ 「既定のアプリ」にある「Webブラウザ」のアイコンをクリックしたら、PCにあるブラウザの選択肢(sleipnirも)が表示されるはずです。

backbone
質問者

お礼

有難うございます。お陰様で無事使用できるように なりました。以前と設定方法が変わったのですね。 馴れたブラウザにすることができ助かりました。

関連するQ&A

  • ブラウザにfirefoxを使っていますがこのページ

    の質問に添付したjpeg画像が表示されません firefoxは「Firefox 11.0」(最新版)です ブラウザをgoogle-chromeでは きちんとそのjpeg画像が表示されます 設定を変えて表示出きるならばその方法を教えてください 念のため下に私のfirefoxで表示されない画像を添付しておきます よろしくお願いします

  • ブラウザによってページが表示できません

    自作のホームページがブラウザによって表示できません。 firefox3.6,safari4では表示されます。 google chromeでは表示されないページがありますが、更新すると 表示されます。 lunascape6,IE8,sleipnir2.9では真っ白になり、まったく見れません。 ページはテラパッドで作成しました。 どこに原因があるのでしょうか? http://universitymath.web.fc2.com/index.html

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 勝手にブラウザが出てきます。

    インターネットを使用しているとリンクを開くタイミングで、添付の画像のような小さなブラウザが勝手に立ち上がります。 このブラスザを出ないようにするにはどうしたら良いでしょうか。 Google Chromeを使用しています。 特定のサイトを開くと出るのではなく、リンクを押下すると数回に1回の割合で小さなブラウザが立ち上がります。 立ち上がるブラウザは、添付画像の他にも数パターンあり、2つのブラウザが出てくることもあります。 宜しくお願い致します。

  • 二つのブラウザでリンクを有効にするには?

    10数年前に、html4.01 でホームページを作成して、現在、使用しているブラウザは、IE9です。 IEには対応していないブログやホームページが増えてきたことから、Google Chromeをインストールしました。 そちらをメインにしようと思い、それで自分が作成したホームページを更新しようと見てみると、別のページへのリンク先へは飛ぶのですが、ページ内リンクへは飛ばず、別のページの途中へのリンクなども飛びません。 html5 に変更してみたのですが、Google Chromeではページ内のリンク、別のページへのリンクには飛ぶようになっても、逆にIE9では、飛ばなくなってしまいます。 IE と Google Chrome 両方でリンク先へ飛ぶようにするのは無理なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ブラウザによる表示の違い

    <a href="リンク先" target=" top">の記述の場合、IEおよびChromeでは別の新しいタブにリンク先が表示されますが、Firefoxでは同じタブに表示されてしまいます。ブラウザによって表示の仕方が違うのでしょうか?

  • MSN outlookの表示形式が変わってしまった

    二つのブラウザでMSN outlookを利用しているのですが、何故か一方のみ表示レイアウトが変わってしまいました。直し方をご存じの方がおられましたら、教えて頂けると助かります。 【使用しているブラウザ】 Sleipnir Google Chrome 【状況】 SleipnirでMSN outlookを開くと、添付画像の状態で表示されるようになりました。 この状態ですと、自分で作成したメールのフォルダを開くのにプルダウンリストを使わねばならず、非常に面倒です。 (使用頻度の高いフォルダはプルダウンリストの下に表示されるのですが、最大で10個までしか表示できないようです) Google Chromeでは、これまで通り自作のフォルダも全て表示されているので、その表示形式に戻したいと考えています。 【表示形式が変わってしまった原因と思われる操作】 下記の動作を行った後で表示形式が変わってしまったので、いずれも元の状態に戻しましたがMSN outlook表示形式は戻りませんでした(システムの復元も試しましたが、効果がありませんでした)。 また、MSN outlookの設定画面も確認しましたが、表示形式を戻す場所は見つけられませんでした。 ・msconfigでスタートアップのプログラムを幾つか減らした ・Sleipnirのバージョンアップを行った あまりPCの操作に明るくないので、PC初心者でも分かりやすいように回答頂けると助かります。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • Google検索の表示が変わってしまいました

    Googleアカウントを2つ持っています。 近頃、1つのほうでChromeを使ってGoogle検索をすると 以前とは違った感じに表示されるようになってしまいました。 以前は検索窓の下に 「すべて」「ニュース」「ショッピング」「画像」「動画」「もっと見る」と表示されていたのですが、 今は検索窓の横に「すべて」「ニュース」「もっと見る」と表示されています。 添付画像は2つを比較したものです。 下が変わってしまった後です。 上のように元に戻したいのですがどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • Sleipnirでフラッシュが表示できなくなって…

    Sleipnir2.9.7を使っています。先日、軽くしたいなーと思いながら設定をなにげなくいじっていたところ、フラッシュが表示できなくなってしまいました。どこの設定をいじったのかもわからなくなってしまい、IEでひらいてもフラッシュが見れません。FirefoxやGoogle Chromeでは見れるのですが、やはりSleipnirで使い慣れてしまっているのでどうにか直したいのです。申し訳ないのですが、詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

  • Chromeについて質問です。マウスオーバー時にリンク先を完全表示した

    Chromeについて質問です。マウスオーバー時にリンク先を完全表示したいです。 画像のように、Google Chromeでリンク文字をマウスオーバーしたとき、画面左下にリンク先URLが表示されます。 URLが一定文字数以上の時、URLが省略されますが、省略せず表示する設定方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Internet Explorerがおかしい・・

    Internet Explorer10が、変になりました! リンクをクリックすると添付画像の案内が出てきます。 ちなみに、Google Chromeでは問題ありません。 対策がおわかりのかたアドバイスよろしくお願い致します。