• ベストアンサー

■DVDレコーダー頭が痛い

■DVDレコーダーを購入予定ですが、説明とかが難しくて頭が痛いです。DVDレコーダーへの希望は、沢山のメディアに対応していて、色々なファイル形式が見れて、色んな機種につなげる端子がある物が希望です、かなりわがままな質問ですがヨロシクお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんばんわ,jixyoji-ですσ(^^)。 rearea7さんが家電一般の現在の市場での最安値,製品レビューをより詳細に理解したいのであれば下記HPで念入りに調査した方が,よりお得な買い物ができます。 「\ 価格.com \ 家電」 http://kakaku.com/kaden/ 「Dokechi.com」 http://www.dokechi.com DVDレコーダーに関しては今年夏に販売される商品を含めた一覧表が下記でわかります。購入するのであればHDD搭載型は必須です。 「2004年夏 ハイブリッドレコーダ一覧」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040708/rec2004s.htm 「DVDレコーダー'04年夏モデル、傾向と対策 (1/4)」 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/30/news011.html マルチメディア総合研究所が発表した2003年度国内のDVDレコーダーのマーケットシェアですね。各社混沌としております。 「2003年度国内DVDレコーダー市場概要」 http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120040610500 rearea7さんが録画重視で考えているのであれば候補として東芝の【RD-XS53/43】ですね。"追っかけ再生","W録機能","BSチューナー内蔵",DVD-RAM&RW使用の"マルチドライブ"など群を抜いた機能重視で売れ筋です。【RD-XS43】であれば家電量販店で\104,000-(ポイント15%)あたりが相場です。 「RD-Style from TOSHIBA」 http://www.rd-style.com/ 「東芝、ダブルチューナ/エンコーダ搭載「RD-XS53/43」-RD間コピー機能搭載。スカパー !連動モデルも」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/toshiba.htm 「価格.com RD-XS43」 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20278010106 Pioneerの『DVR-620H-S/520H-S』も売れ筋ですね。このDVDレコーダーはHDDに録画した際(DVDのDiskでは不可)に【オートCMスキップ】機能で再生中に自動的にCMをスキップしてくれます。さらに【オートCMカットダビング】機能でオートCMスキップ中にワンタッチダビングボタンを押すだけで,CMを自動的にカットしてDVDに高速ダビングが可能です。 「パイオニア、地上波EPG/8倍速DVD-R搭載ハイブリッドレコーダ-音声付き1.5倍速再生も可能。単体レコーダも同時発売」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040526/pioneer.htm 「DVR-520H-S」 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20275010104 それではよりよいDVD環境をm(._.)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

 DVDレコーダ初心者にも関わらず、東芝XS53を購入してしまった(笑)者です。  もともと(EPGでも)スカパー対応/ダブルチューナーが目当てでしたので、その意味では使いこなしも「楽しい苦闘」でしたが(未だに苦労の連続です・・・笑)、一方私が電器店の店員だったらこんな機種、とてもパソコンと電化製品の知識が無い一般の人にはお勧めできません。特にこの機種は、ネットに接続しないとEPGが使用できないという代物。ウチは、たまたま家庭内LANを組んでいたので良かったものの、そうで無かったらルータを買うことから始めなきゃいけないですし、少なくとも「ビデオデッキ」「AV機器」の感覚では使用できないと実感してます。それと、東芝のレコーダはドライブの性能がイマイチとの噂。幸い今の所痛い目には会ってませんが、使用するメディアの会社によっては規格が合ってても録画に失敗するなんて、ビデオの世界では考えられない話しでしょう。  やはり、一般の人が普通に使うならパナソニックかパイオニアあたりが無難ではないでしょうか?特にパナソニックのE95Hあたりは、一番の『安全パイ』だと思います。  以上、先ずは御参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

端子類や多メディアに対応するというご期待に添えれるレコーダーメーカーは東芝です。唯一D1/2端子での録画ができるし、スカイパーフェクトTV!などのCS放送との連動も東芝のみの機能です。 「いろんなファイル形式」が見れるものはレコーダーにはないですね。ビクター製と東芝のレコーダー・プレーヤーではJPEG画像の入ったCDを再生、パナソニックはPCカードかSDカードで。MP3音楽形式CDは大体のメーカーが再生できるらしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Veil
  • ベストアンサー率18% (68/369)
回答No.2

東芝のXS53が希望に一番沿うと思われます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDレコーダ

    DVDレコーダを購入しようか迷っています。 現在はTV録画は、ビデオデッキを使っています。 録画はほとんどバラエティで画質は悪くても気にならないし、 一度見たらすぐ消すし、ビデオならCMカットができるということで 特に不満はありません。 ただ、良いDVDレコーダがあれば、購入を考えたいと思います。 希望は、 LAN端子の付いたもの。 CMカットが出来るもの。 出来れば、DVD±R DL対応のもの。 希望するような商品はあるのでしょうか?

  • こんなDVDレコーダーありませんか?

    DVDレコーダーの購入を検討しています。 以下の要件をすべて満たす機種はありませんでしょうか。 1,DV入力 2,LAN端子 3,DVD+RW読み書き可能  ここまで調べたところでは  ソニー製品は3はできるが1,2がダメ  シャープ、東芝には1,2はOKだが3がダメ という機種あり・・と見受けています。  3については、DVD-RW対応機種で 録画したものがPCのDVD±RWでも 簡易に読めるのでしょうか。  それであれば、3は外してもいいかと思うのです。  よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーについて

    DVDレコーダーにはいろいろありますが、すべてのメディアに対応したレコーダーや、2層メディアに対応したレコーダーは出ていません。 -R/-RWにも+R/+RWにもRAMにも対応したDVDレコーダーはなぜでないのでしょうか?また2層メディア対応のDVDレコーダーは登場の見込みはありますか?

  • DVDレコーダーが使えません

    友達から台湾のDVDレコーダーをもらいました。早速使おうと思って空のDVD-R、-RWを入れてみましたが CANT USEと表示され使えませんでした。 それと壁のアンテナ→レコーダー→TVにつないでレコーダーのビデオ出力からTV側面端子につないで側面端子に切り替えてみるとNHK総合、NHK教育、テレ玉、日テレ、テレビ東京が映りません。レコーダーでなにかの設定をしなければなりませんか?アナログ録画でもいいのでどなたか教えてください。   機種はpioneer DVR-320 地デジチューナーはありません  HDDなし 説明書もないです。 試してみたDVD-RはMITSUBISHIのDYN-AZO 16x speed  4.7GB for video for data SONY  DVD-R AccuCORE 120min 4.7GB 16x どちらもCPRM非対応  TDK DVD-RW 1-2x 120min    CPRM対応   です。  レコーダーに関してはよくわかりませんので宜しくお願いします。

  • DVDレコーダーの選び方を教えて下さい

    DVDレコーダーを買い替えたいのですが知識が全くないので、すみませんが初心者でも分かるように何点か教えて頂き『お勧めの機器を教えて下さい。』 私が希望していることや主な用途は… (1)主な使用用途は一般テレビからの録画とダビング (2)VHSテープ→DVD、またDVD→VHSへのダビングする (3)主に使用したいメディアはDVD-RAM、DVD-R、DVD-RWです (4)永久保存できるメディアを作りたい(一生消したくないもの) (5)デジカメからパソコン(Win XP)に取り込んだ画像を焼いたメディアをDVDの機器で見る (6)DVDレコーダーで焼いた物をパソコンに取り込む(パソコンで観る) (7)地デジ対応チューナーは入っていなくてもよい (8)HDD搭載が便利なら欲しいが使いこなせないor不便である場合は不必要 (9)編集などはしない初心者が簡単に使いこなせ、故障がおきにくい機器 3年前に購入した東芝D-VR1が昨年あたりから不調で修理に出す所です。この機種は無償でドライブ交換をしてくれるかもしれないという情報も頂きました。分からないことだらけで、DVDに触れるのが怖くなってしまったので、この機会に色々と調べてみましたが難しくて分かりません。東芝は編集機能は優れているがドライブにトラブルが起こりやすいとか、パナソニックはRAMは強いし他も安定しているが他は…とか、メディアは高倍速は薄くて不安定、低倍速は安全とか、メディアもRAM推奨派とそれ以外派に分かれているし、HDD搭載は便利であるが使いにくいとか、互換性の問題とか、ドライブを換装する方法がある等々の情報を見ましたが、断片的に見ただけなので、恥ずかしながら私には全く意味不明でした。 ★1 VideoモードとVRモードの違いや見分け方はどうすればいいですか? ★2 永久保存には「ーR」ではなく「RAM」が最適なのですか?双方の利点、欠点は何でしょうか? ★3 D-VR1の修理代が高額だった場合、ドライブの交換はド素人でも簡単に出来るものですか? ★4 DVDレコーダーは湿度や熱、タバコなどに弱いと聞きましたが、タバコについてはマメにクリーニングをすれば大丈夫ですか? ★5 ファイナライズさえすれば、どんな機器で録画しても、どんなメディアを利用しても、他の機器やパソコンで見ることは出来ますか? ★6 このような希望条件では、どのメーカーのどんなタイプ(レコーダー、メディア共に)がお勧めですか? ★7 ○○メーカー機器には○○メディアが相性が良い、悪いなど具体的にアドバイス頂けると助かります。何十枚も無駄にしてしまったので… 質問が多い上、説明が不明瞭で分かりにくいと思いますが、初心者でも理解出来るようなアドバイスを頂けると助かります。本当に困っています。どうぞよろしくお願いします。M(_ _)m

  • テレビとDVDレコーダーの接続

    液晶テレビは、パナソニックで、地デジ、アナログ、BS/CS端子が付いています。 DVDレコーダー(RD-S503)も地デジ/アナログ(一つの端子)、BS/CS端子が付いています。 テレビの説明書を見ると、信号の流れが、テレビからDVDレコーダーになっているのに、DVDレコーダーの説明書では、DVDレコーダーから、テレビへの接続になってます。 上記の機種の場合、どちらもすべての端子が付いているので、どちらでもかまわないのでしょうか? それとも、接続方法の違いにより、操作方法に違いが出てくるのでしょか?

  • 助けてください DVDレコーダーについて・・・

    先日中古ショップでDVDレコーダー(DVR-7000を購入しました(HDDの付いていないやつです) で相当に古いのか知りませんが、倍速対応のメディアを一切読み込んでくれないのです。(説明書を読んだら書いてました) そこで電気屋を調べても倍速対応でないメディアなんて売ってないのです。 価格COMで検索しても4件くらいしかなく、しかもDVD-Rしか売ってないのです。 RWじゃないと買った意味がないのに・・・・・ そこで質問です。 何か打開策はないでしょうか?(不躾な質問ですみませんが・・・) メーカーはパイオニアなのですが、パイオニアはメディア販売から撤退したらしくて売ってないのです。 中古ショップで購入したのですがこういった、対応メディアの販売が全国でも限定されている現状と、RWは対応しているが、一切倍速対応でないRWメディアの販売がされていない現状を考えれば返品は当然出来ると考えますがどうなのでしょうか?

  • DVDレコーダーとTV

    最近プラズマTVを購入したのですがHDMI端子は無く、D4端子はあったのでせっかくTVも買ったことですのでD4端子(D端子)で接続しようと購入し、いざDVDレコーダーと接続しようとレコーダーを見ると、D端子の部分の表記がD1/D2と書かれていました。 とりあえず接続し、チャンネルを切り替えて録画した物が見れるチャンネル(例:ビデオ1)、TVの映像が観れるチャンネル、スカパーが観れるチャンネルと切り替えて観れるので録画してみたところ、D端子を繋げる前と画像が全く変わりません。(録画の映像が綺麗になっていません)。 コレは、接続方法が悪いのか TVがD4端子に対してDVDレコーダーがD1/D2端子なのがいけないのでしょうか? 説明が下手でわかりにくいかと思いますが、 ご回答お待ちしております。

  • DVDレコーダー等について

    車のDVD対応ナビとか、家庭用のHDD・DVDレコーダーなどは、近々パソコンのファイル形式の一つである、aviやmpgなどは対応(再生)できるようになるでしょうか? そういう、情報をご存知の方おりませんか?

  • DVDレコーダーの購入

    今、東芝製のDVDレコーダーを使用しています。 来月里帰り出産のため、実家にDVDレコーダーを 購入したいのです(今はビデオしかありません)。 自宅にあるDVDも、特に東芝にこだわわった訳ではなく 近所の電器屋さんが東芝のお店だっただけです。 今使っている機種にも満足しているので、また東芝のものを 購入しようかなと思っているのですが・・・。 実家はアナログテレビで地デジやスカパー・BSもありません。 購入したら、壊れるまで使うつもりです(買い替え予定は無いです) 2番組の同時録画ができるところと、 編集などはほとんどしないと思うのですが 倍速で再生しながら音声も聞こえるところは、どうしても欲しいのです。 選び方が分かっていないので、質問の仕方がおかしいとは思いますが この場合、どのくらいの機種がお勧めですか? 東芝以外でもお勧めはありますか? また、5年以内に買い替えを希望していなくても アナログ対応のみのもので大丈夫でしょうか? (今は地デジ対応のテレビを持っていなくても) 地デジ対応のDVDを購入した方がいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 職場でたまにボディタッチされるが、特に嫌ではないので気にしていない。
  • 最近、ボディタッチが過剰になり、彼に何を思われているのか不安になっている。
  • スキンシップは嬉しいが、二人の関係が進展しないのに触られるのは複雑な気持ちになる。スキンシップをやめて欲しい。
回答を見る