• 締切済み

比較の文をいろいろ作り変える

felixthecatの回答

回答No.4

#3です。 チョット違うと思います。 例文)A is more beautiful than B BよりAの方が美しい ABのうちどちらが美しいかを比較級を使って表現しています。この時: B【が美しい】よりもAの方が美しい が元々あって、【】内を省略しているのでしょうか?意味上はその通りですが、表現の上では違います。【】内は元々ありません。 原文では: 現存したほかのどんな作家【が偉大である】よりも、彼は偉大な作家だ やはりこの場合も【】内が元々あって、それを省略した、と考えるのは不自然だと思います。

nyanko33
質問者

お礼

再びありがとうございます。省略がなくカタマリ名詞がthanの後にあるだけだから主格にあたるthatが省略できないのですね。もうちょっと学習してみます。

関連するQ&A

  • 最上級の文を比較級と原級で書き換え

    例文 最上級  Tom is the strongest boy of the ten. 比較級で書き換え No other boy of the ten is stronger than Tom. Tom is stronger than any other boy of the ten. 原級で書き換え No other boy of the ten is as strong as Tom. この上の最上級の文を比較級と原級で書き換えるとこれで合っていますか? 英語に詳しい方教えて下さい

  • これであってますでしょうか?回答お願いいたします。

    授業で聞き損なった所で、自分なりにやったみたのですが、間違っていたらすいませんが、訂正をお願いいたします。 The moon is not so large as the earth.(the earthを主語とし比較級に)↓ The earth is larger than the moon. Noh is more formal than Kabuki.(歌舞伎を主語とし原級に) ↓ Kabuki is formal. San Marino is the oldest republic in the world.(比較級に) ↓ San Marino is older than any other republic in the world. Giraffes are taller than any other animals.(最上級に) ↓ Giraffe is the tallest of any other animals.

  • 比較級や最上級に書き換える練習について

    1⃣I've never seen such a pretty flower as this. →Iを主語にして比較級で書き換える。 ①I've never seen a prettier flower than this that ever seen. 質問1) ①の文でthat ever seenは要らないと思いますが、敢えてthat ever livedみたいに足してみました、これ使えますか? 2⃣This is the prettiest flower that I've ever seen. 質問2)これをof allを使ってみました。 ②This is the prettiest flower of all I've ever seen.これ使えますか? なんかわかっているような、いないような、変な感じなので教えてください。

  • 英語の比較表現なのですが・・・

    英語の比較表現なのですが・・・ This is the highest mountain that I have ever climbed.を比較級で書き換えるという問題なのですが No other mountain that I have ever climbed is higher than this. はどうでしょうか?? 比較難しいですね・・・解る方お願いします!!

  • 比較 比較級と比較級の書き換え

    中学校で今比較をやってるんですが、 比較級と比較級の書き換えがよく分かりません。 No other 単数名詞 比較級 than~ はどうして 比較級 than any other 単数名詞~ にかきかえられるのでしょうか。 教えて下さい。

  • 比較の文で

     Mt. Fuji is higher than any mountain in Japan. という文なのですが、作文で書いたら、予備校の先生に any の後ろにother を必ず入れないといけないと言われました。このother はやっぱり必要でしょうか。

  • 比較級

    下記の英文を比較級に書き換えなさいという問題です。 Exercise is the best means of preserving health. 模範解答は No other means of preserving health is better than exercise. ですが、Exercise~から始めるパターンはないですか? Exercise is a more means of preserving health than any other means. は間違いですか?

  • 比較級を用いた最上級

    いつも皆さんのお世話になっております。 今回は、いわゆる比較級を用いた最上級表現についてなのですが (1) Tokyo is bigger than any other city in Japan. (2) Tokyo is bigger than any city in Spain. においてotherの有無が区別されますよね。それを踏まえると (3) No (other) city in Japan is bigger than Tokyo. (4) No (other) city in Japan is as big as Tokyo. の2文について、otherが必要なのかどうかを教えてください。 直訳の意味からすると、前者はother不要(Tokyo「より大きい」都市はないから)で、後者は必要(Tokyo自身がTokyoと同じ大きさだから)だと思うのですが、どうなのでしょう。文法書で調べてもこの部分の説明があまり詳しくなかったので(otherが括弧で括ってありました・・・)質問させていただいた次第です。 また Nothing[Nobody] is 比較級 than ~ Nothing[Nobody] is as 原級 as ~ という表現で、nothing、nobodyの後にelseがつくことはないのでしょうか。ついている例を見つけられなかったのですが、後者には先述の例と同様elseがついたほうがいいように思います。 (5) Nobody (else) in our class is taller than him. (6) Nobody (else) in our class is as tall as him. どうなのでしょう。 すみませんが前者のほうの質問は友人から受けたものなので、できれば早めに回答をいただけるととてもありがたいです。

  • thatの用法について

    He is the greatest statesman that ever lived 彼はこれまで生きてきたなかで最大の政治家である。 この英文のthatは接続詞なのでしょうか? それとも関係代名詞なのでしょうか? この英文のなかでなにか省略されいるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何故過去形でいいのでしょう?

    No.1847189への回答が締め切られてしまっていますので新たに質問いたします。 辞典や参考書を見ますと、「彼は古今最大の学者だ.」 を ”He is the greatest scholar that ever lived.” としています(例えば、『ジーニアス英和(第3版)』のeverの成句 ”(as) …as ever” の項)。 この英文で関係詞節の時制は ”…that ever lived” と過去時制で良くて、なぜ 必ずしも ”…that has ever lived” というふうに現在完了形(すなわち、現在時制)にしなくて良いのでしょうか? “He is …”と主節を現在時制で表して「彼」を現在の存在とみなしているにもかかわらず、他方従属節は ”…that ever lived” と過去時制になっています。これでは、偉大な学者として想定される人物が「彼」も含めて、現在と切り離された過去の存在とみなされてしまうように私には感じられますが。