• ベストアンサー

ホンダはいい

よくアメリカでのランキングにおいてトップは トヨタですが次点にホンダが必ずいます。満足度や 故障率ランキングなどです。 ホンダってエンジンは一級でも車体や内装に 難があるというのが一般的な評価ですよね。 でのここ数年は内装や車体もかなり造り込んでる みたいですけど。まあアメリカでは一種の宗教にも似た熱狂的なホンダファンがいるそうですが。実際 ホンダの信頼性や質感などは国産ナンバー2ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33355
noname#33355
回答No.14

いい足りないことがあったので補足します。私は、北海道に住んでいるので比較的長い距離を走ります。こうした使われ方では、自分の感触では、圧倒的にトヨタよりホンダの方が快適です。(片道6時間とかの長時間運転では、トヨタの心地よさは時として仇となることがある) つまり、アメリカは国土が広いので、ホンダの評価も高いのではと思っています。(私の個人的感触ですが) ただし、冬期間に限っていえば、この評価はあてはまりません。冬道では、ロードクリアランスの低いホンダ車はかえって厄介者、4WDもいまいちです。 わたしが、ホンダに期待するのは、初代シビックのような実用車でありながら、コンパクトで元気がいいホットハッチの再現です。タイプRのような特化したクルマでなくてもホンダイズムが感じられるものがあればなあと思う今日この頃です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.3

レースのホンダを見ると、絶対1位ですが、 市販車は、やはりトヨタで、内装がそれなりに使いやすく、高級そう!?に出来ているのではないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私にとっては、ナンバー1です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

ホンダに乗り続けて20年、つい最近3台目のレジェンドに乗り換えたものです。大型セダンが好きなので、各社の最高級セダンは一通り知っていますが、ホンダファンでもお世辞にもナンバー2とはいえません。もちろんおっしゃるように、車体や内装などは飛躍的に向上しています。しかしナンバー2は……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカでの日本車売れ筋ランキング

    アメリカでは日本車がますます人気になってきてるそうですが、アメリカでの日本車(トヨタ、ホンダ、日産など)の売れ筋ランキングがわかるサイトはありますか?どうか教えてください! よろしくお願いします。

  • ホンダのフィットですが。

    ホンダのフィットですが。 この度、自家用車を購入することになりました。 どれにするか、まだ迷っています。 家族は、私と妻と子供(まだ10ヶ月)1人です。 主な用途は、スーパーへ買い物に行くときと、実家へ行くときくらいです。 スーパーは、1キロ圏内にあります。 実家は、車で多分30~40分くらい(片道)かかると思います。 車種を選ぶに当たっての条件は、下記の通りです。 ・運転席の座り心地が良いこと(座面が硬すぎないこと。身体を包み込んでくれるような感触) ・後部座席が、窮屈すぎないこと。(チャイルドシートを置いてもゆとりをもって子供の世話が出来ること ・トランクの容量が、狭すぎないこと(ベビーカーが乗せられること) ・ハンドルが、軽いこと。 ・車体の色は、白かクリーム色かチタンシルバー。 ホンダのフィットを、第一候補に上げています。 フィットの場合、上の諸条件を満たしているでしょうか。 もし、満たしていない項目があれば、他の車種でどの車が適当ですか。 ホンダ以外のメーカーでも構いません。 トヨタ、日産でも構いません。 マツダ、スズキなどでも、本当に上の諸条件を満たしていて、満足出来るのであればOKです。 よろしくお願いします。

  • 好きな国産SUVは何ですか?

    いつもお世話になっています。SUVが大好きです。 ◎他の方がされた別の質問で、かっこいい車は?の質問の回答にSUVが全くといっていいほど登場していないので非常にガッーカリしました。しかし、1番好きではなくても二番手、三番手いやもっと↓でもいいのですが、好きな車の中に少しだけでもSUVが脳裏をかすめる人はいるのではないかと思うのです。国産SUVといってもいろいろあります。 ●日産 エクストレイル●三菱 エアトレック●スズキ エスクード  ●マツダ トリビュート●トヨタ RAV4 ●ホンダ CR―V ●トヨタ VOLTZ ●トヨタ ハリアー ●スバル フォレスター ●トヨタ クルーガーV(SUVの定義自体あいまいなところがあるのでまだまだあるかもしれませんが) あなたの好きな国産SUVは何ですか? その理由も教えてください。 外観でも内装でも個性でも 何でもいいので。  

  • アウトバーンを巡航出来る国産Cセグメントカーは

    アウトバーンを(上り坂やカーブでも)150km/hで巡航出来、国内で買える国産のCセグメントクラスの車(新車)って何がありますか? アクセラあたりを基準で。(カタログ燃費15リットル以上で、足回りがしっかりしていて、普通に5人乗車出来て、車体価格は220万以下) アクセラの1,500ccモデルでも行けますかね? トヨタ・日産・ホンダなら何がありますかね? 突っ込みや揚げ足取りは、無しでお願いします。私が回答者の立場でしたらしそうなので(笑) 宜しくお願いします。

  • ルノールーテシアの次に何を選んだら?

    ルーテシア1.4RXTに乗っています。過去8台の車(ホンダ7台、トヨタ1台)を乗り継いできて、はっきり言って今一番満足しています。まず、車のサイズ、小さい車は本当に運転していて楽しい。(以前は2500ccに乗っていた)そして、ルノー車はシートが抜群に心地よい。また、カーブも気持ちよく回ってくれます。。。。が、ドイツコンパクトにも興味があるのです。また、国産車の進化も著しいようで。 そこで、質問です。大体は満足している現車ですが、ATの設定がいまいち、耐久性に一抹の不安ありということでもし次に乗るとしたら何がオススメかアドバイス願います。(できれば輸入車で)

  • 日本の航空機技術

    先日、アメリカの航空機産業の話を知人から聞きました。その時、ふっと思いました。なぜ日本は航空機を作らないのか?と。家族に質問すると、おそらく戦後にアメリカから禁止されたのだろうと父から聞きました。ゼロ戦などの技術を見たアメリカが日本の技術を恐れて禁止した、というのはうなずけます。トヨタやホンダそしてもちろん三菱も自動車産業でものすごい技術を発揮していますよね? 日本はこれからも航空機の完全国産化はできないのでしょうか?また、それが可能になった場合はどの程度のレベルの航空機の製造が予想できるのでしょうか? 純粋な好奇心からでた疑問ですが、皆様の意見や知識をうかがえたら幸せです。 では、まとまりのない乱文失礼いたしました。

  • みなさんなら何を買いますか?

    迷いに迷いすぎて訳がわからなくなったので、お聞きします。 プロフィール:20代後半男 予算:総額300万 希望:セダン(外車・国産・新車・中古問わず) 希望:人と同じはできれば避けたい。    燃費はカタログ表示でリッター10キロは欲しいです。    のちのち多少のローダウン・タイヤは変える予定。(見た目を他   人と差をつける程度。) 以上のような条件ならみなさんは何を買われますか? 私が現在悩んでいるのが、 日産フーガ トヨタマークX トヨタクラウン です。 外装内装走り等々含めて一番欲しいのがフーガなんですが、なんせ高いのがネックになってます。 中古でも満足いくものをと思うと300万から足がでてしまいます。 マークXは外装はまずまずですが、内装がやはり見劣りしてしまいます。ヴェルティがなどどっちかというと好みです。 ただあまり評判がよくないのが気になります。 クラウンは大変いい車です。中古でもなかなかなものを見かけます。 しかし、街中いたるところ走っています。 そう考えるとう~ん。。。となってしまいます。 で、現在はマークXのSパッケージに目星をつけているのですが、 実際どうなんでしょうか? あまり車に詳しくないため、よろしくお願いいたします。

  • トヨタの対応について

    カテゴリー違いならすみません。 トヨタのお客様相談センターの対応についての質問です。 長文です。 私は国産中古自動車の輸出業にたずさわっています。 中古車を輸出する先の国によっては、車体ナンバーの他にエンジン本体に打刻してあるエンジンナンバーを確認する必要がある場合があります。乗用車の場合であれば比較的分かりやすい場所にその番号はあるのですが、トラックなどは結構見つけにくかったりします。 そういった場合、各自動車メーカーの相談センターに電話して、打刻の場所を教えてもらっていたのですが・・・ 今回、トヨタのコースター(マイクロバス)という車のエンジンナンバーの位置が分からず、トヨタの相談センターに問い合わせ、輸出に必要なのでコースターのエンジンナンバーの位置を教えてくださいとお願いしたら、トヨタの意思として輸出に関しての質問には一切答えられないと教えてもらえませんでした。 電話に出た方の応対は丁寧で受け答えには問題なくさすが一流企業です。その方自身もいったん保留にして誰かに確認してきての答えだったようです。でも、エンジンナンバーのなんて一般的には知られていないようなもの、メーカーが教えてくれなければどこで調べればいいんでしょうね? 資本主義社会だし、相手も慈善事業や公共企業ではないので仕方がないのかも知れません。でも、断られたのも初めてだったのでなんだか納得いかなかったんです。 これって、皆さんはどうお考えになりますか。参考までに皆さんのお考えを教えていただけるとありがたいです。 ちなみに今まで、エンジンナンバーが輸出に必要であると問い合わせて 回答してくれたのは、いすず、日野、三菱ふそう、日産、マツダです。 三菱とマツダに関しては丁寧にファックスで図面まで送ってくれました。

  • この中古軽自動車妥当な価格だったでしょうか。

    国産車の中古市場に詳しい方の回答をいただければありがたいです。 今まで普通自動車に乗っておりましたが経費節減のために、今般軽自動車に乗り換えることにしました。 ホンダZEST SPORTS FF タイプGトク 形式DBA-JE1 5ドア 660CC 車体色 アドミラルグレーメタリック 内装ブラック 平成20年6月登録済み未使用車 走行距離3km ステレオ付 ・・と、まっ!こんな感じのものですが、 一切込みこみ一式100万で契約しました。 (1)これは高い買い物だったでしょうか? (2)それとも買い得だったでしようか? (3)ま~っ妥当なとこじゃないの・・の、、いずれでしょうか? メーカー系列の販売会社からの購入です。 ザックバランなテキトーな回答でも構わないのでご所見いただければ ありがたいです。宜しく

  • 現行パジェロ

    新車購入を検討していてパジェロに興味があるので知りたいことを質問させてください。 【ロング】 3.0エクシードですがベージュのファブリックシート(標準)の質感はいいのでしょうか? 【ショート】 後部席の乗降性は2ドア車としてはいいほうでしょうか? 現行パジェロは街で見かけることがあまりないですが、高級感とワイルドさのバランスが絶妙で気に入っています。 ただ不安要素もあって、ロングの車体の長さが無駄に長いので運転がしづらい、背面タイヤにあるナンバープレートの位置はどうしてあのような高い位置にしたのかセンスを疑ってしまう(みなさんはどう思いますか?)、それからショートの後部席へのアクセスが良好であればショートの購入も検討しようと思っているのですが、乗り降りに不満を感じなければロングよりもいいのかなとも…。 内装の色はロングのエクシードより上のグレードにあるベージュがいいのですが、ショートにはブラックしかないのがとても残念です。 現段階での候補グレードはロングのエクシードですが、車体の大きさが気になって最終決断をできずにいます。 ショートのサイズは丁度いいのですが2ドアという不満があります。 今はなきパジェロイオの新型が出てれば絶対に買ったんですけどね。

このQ&Aのポイント
  • PX-M730Fのインクカートリッジには、KAとKBの2種類があります。
  • KAは黒インクカートリッジで、KBはカラーインクカートリッジです。
  • KAは印刷物の文字や図形などの黒い部分を印刷するのに適しており、KBはカラー写真やイラストなどの色を印刷するのに適しています。
回答を見る