社内ネットワーク専用のDNSについて

このQ&Aのポイント
  • 社内ネットワークを構築する際のDNSゾーンや名前空間について詳しく教えてください。
  • 社内ネットワークの名前空間では、ルートドメインやTLD、2LD、3LDといった階層を作ることができるのでしょうか?
  • 社内ネットワークのURLには一般的なWEBサイトのようなcomやjpなどのドメインは含まれないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

社内ネットワーク専用のDNSについて

多くの部門、支社、グループ会社を抱えてる会社の社内ネットワークを構築するとします。この社内ネットワークは全社で利用するものであり、インターネットからは隔離されたLAN環境です。ドメインは人事システムや販売管理システムといったシステムごとに作るとします。 この場合、DNSゾーンや名前空間はその会社独自のものを作ることになると思うのですが、具体的にどんな感じになるのか教えてください。 ①ルートドメインは社内であっても「ドット(.)」でないといけないのでしょうか?それとも独自のルートドメイン名にすることができるのでしょうか? ②社内のみ使う名前空間でもルート、TLD、2LD、3LDといった言い方をするのでしょうか?(そもそも一般的に社内ネットワークだと何階層ぐらいまでドメインの階層が作られるものなのでしょうか?) ③閉ざされた名前空間だから、一般的なWEBサイトと違ってURLにはcomとかjpとかは含まれないという理解で合ってますでしょうか? 以上、よろしくお願いします

  • R958XX
  • お礼率75% (165/219)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家ではありません。 企業のポリシー、規模や業態によって様々な気がします・・・ 名前、階層も様々でしょうし、URLも様々な形式があります。 ”Uniform Resource Locator” https://ja.wikipedia.org/wiki/Uniform_Resource_Locator ↓とか参考にされると良いかもです。 ”先輩がやさしく教えるシステム管理者の知識と実務” https://books.rakuten.co.jp/rb/15038489/ ”Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド” https://books.rakuten.co.jp/rb/14896792/ 基本的には、IPアドレス形式(4つに区切られた数値)に名前を割り当てれば良いので、閉じられたLAN内の環境であれば、自由に設定できると思いますが、実際にはブラウザからインターネットにも繋いで検索したりするので、基本グローバルIPやURLの基準に従った方がいいということではないでしょうか。 仮想化が進んでいる今、どこまで内でどこまで外かという認識問題もあります(汗) 加えて、様々なサーバーの管理をする必要があるので、役割や種別ごとに名前のルールを決めたり、LANとインターネットをルーターなどを通して関連づけなければならない時などに、面倒が発生するので、「.〇〇」TLDを使ったりするのだと思います。 また社内サーバーを利用するのは、開発者だけではないので、「4つに区切られた数値を入れて!」と言ってもピントこないし、インターネットで検索されてしまうワードを指定すると混乱するから、インターネットで使われている一般的なドメインの形式を踏襲しているのではないででしょうか。 例えばテストサーバーで社内だけで見られるDNSドメインはサブドメインを使って https://development.〇〇〇〇.〇〇/ などで社内サーバー内を定義して、IP制限をかけて、インターネット側からは見られない設定にしているとか企業内でよく見かけます。 ” PC がDNSキャッシュサーバーに、ドメイン名でアクセスする * DNSキャッシュサーバーがDNSルートサーバーに、管理情報 (ドメイン名に対応するIPアドレスは何か) を問い合わせる * DNSルートサーバーがDNSキャッシュサーバーに、管理情報のあるDNSサーバーを知らせる * DNSキャッシュサーバーが管理情報のあるDNSサーバーに、ドメイン名に対応するIPアドレスを問い合わせる * 管理情報のあるDNSサーバーはDNSキャッシュサーバーに、IPアドレスを回答する * DNSキャッシュサーバーはPCに、IPアドレスを回答する * PCはIPアドレスでWebサイトにアクセスし、ブラウザ上にWebサイトが表示される お気づきのように、利用者がPCのブラウザ上でWebサイトのドメイン名を入力して、直接Webサイトを表示させているわけではありません。ステップがあります。世界中に無数にあるDNSサーバーが一瞬で連携して、完結するのです。あまりにも短時間なので、ふつうはこのステップを意識することもないと思います。” https://www.kagoya.jp/howto/rentalserver/dns-server/ (画像引用) ”DNSのクライアント(リゾルバ)で複数のDNSサーバーを指定しても,名前解決ができない場合に登録されたすべてのDNSサーバーへ常に順番に問い合わせるわけではありません。[詳細設定...]ボタンでも複数のDNSサーバーを指定できますが同様です。” https://xtech.nikkei.com/it/free/NT/WinReadersOnly/20040414/2/ こちらも参考に! “LAN 【Local Area Network】 ローカルエリアネットワーク / 構内ネットワーク” “LANとは、限られた範囲内にあるコンピュータや通信機器、情報機器などをケーブルや無線電波などで接続し、相互にデータ通信できるようにしたネットワークのこと。概ね室内あるいは建物内程度の広さで構築されるものを指す。” https://e-words.jp/w/LAN.html ”IPアドレスはパソコン、スマートフォン、タブレットなどでネットワーク通信を行う場合に利用されます。 ネットワークに接続されたプリンターやIP電話などでもIPアドレスは利用されています。 IPアドレスによりインターネットアクセスも可能となっており、意識していなくてもIPアドレスによる通信は行われています。” https://www.cman.jp/network/term/ip/ ”DNSとは、Domain Name Systemの略称で、ドメインとIPアドレスを対応付けて管理するシステムのことを言います。ここでは、DNSとは何かと言った基本的な概要から、DNSの仕組みや機能などについて解説します。” https://www.nadukete.net/domain-guide/setting/dns.html ”ドメイン管理って何? 新人ウェブ担当者のためにドメインの基礎をおさらい” ”ドメインの正式名称は「Domain names(ドメイン名)」。これはずばり、「インターネット上の住所」のこと。家の住所と同じで、唯一無二、絶対に重複しないんだ。” ”実は、各ウェブページにはIPアドレスと呼ばれる、4つに区切られた数値が振り分けられているのね。でも数字の羅列は人間にとっては覚えにくいから、「名前」が与えられているんだって。” ”ドメインはトップレベルドメイン/TLD で見分けよう” ”「.jp」「.com」などがそれにあたるわけ。” ”「ドメインガイドライン」。もともとドメインに関する「規定」はあったものの、小難しくて読む気が起こらない(笑)。この規定をものすごく噛み砕いて、自部門の管理範囲と優先度を明確化させたものを作ったの。これのおかげでドメインの取得判断に迷ったとき、いちいち上司に聞かなくても、バシバシさばけるようになったんだ。” https://webtan.impress.co.jp/e/2014/03/27/17182 ”サーバーとは、LAN、インターネットなどのコンピュータネットワークを通じて受けたリクエストに対して、機能やデータ、サービスなどを提供する役割をもつコンピュータのことです。 サーバーは、役割や機能によって種類がいくつかに分かれます。一般的な企業内にあるサーバーとしてまず挙げられるのが、メールサーバーでしょう。メールサーバーは、メールの送受信を行うものです。メールサーバーは外部利用することもできますが、社内に設置することもできます。 ほかに、企業のウェブサイトを管理するウェブサーバーや、社員間でコミュニケーションを行うための「グループウェアサーバー」、ネットワーク上でドメイン名やホスト名、IPアドレスなどの関係を管理する「DNSサーバー」、社内のパソコンを一元管理するための「ActiveDirectoryサーバー」、ファイルを保存するための「ファイルサーバー」などがあります。” https://www.mylogstar.net/column/internal-server.html 「DNS」「LAN」「ルール」に関する質問と回答 https://okwave.jp/search?word=DNS%20LAN%20%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 社内ネットワークはどうなっているの?

    中途で入社して、社内のPCを使用しますが、本社と支社の関係や社内ネットワークのつながり、構造などがよくわかりません。 こういう場合、簡単な構造を調べる方法がありましたら教えてくださいませんか? Windows2000でサーバーはNTでシステムツールのシステム情報やマイネットワークをみてもさっぱりわかりません。 細かいアクセス制限やパスなどは別にして、おおまかなつながりと、どんなシステムを使っているかを把握したいのです。とろしくお願いします。

  • 社内のネットワークへ入れないのはどうして?

    うちの会社では何千台というPCがネットにつながって仕事をしています。その中で一部のノートPCは無線でつながるようになっていますが私自身で持ち込んだPCだと会社で用意しているネットワーク自体が見つけることができません。これは自分のPCの設定が何かおかしいのか、それとも社内の情報システム部がネットワークを見えないような設定を行っているからなのでしょうか? これは何かネットワークセキュリティの設定なのでしょうか?(VPN?) 特に社内のネットワークに入りたいとかではなく、どんなシステムを施しているかに興味があります。よろしくお願いします。

  • 社内ネットワークでの拠点間が遅い

    会社の一般社員です(システム系ではありません) 社内ネットワークでの拠点間で、共有しているフォルダの中身を表示したりコピーしたりする際の動作が非常に遅くて困っています。詳しいネットワーク環境は分かりませんが、他の人のPCでは、自分の程は遅くありません。ちなみにエクスプローラのアドレスバーに\\ + IPで相手のPCの共有フォルダに入っています。 OSはXP Proを使用しています。 何か考えられる対処法(PCでの設定)等ありましたらお教えください。

  • ネットワーク コンピュータ名について

    ネットワークに表示されるコンピュータの名前について質問です。 ネットワーク全体 - Microsoft Windows Network - [ドメイン名]を開くと 正しい「名前」が表示されるが、 そこから対象の名前を選択し、設定した共有フォルダの階層になると、 上のタスクバーに以前の使用者の「名前」が表示されます。 ドメインに接続してあるPC一覧での「名前」と その1つしたの階層の各PCの共有フォルダでの「タスクバーに表示される名前」が 何故以前の使用者の名前になるかお分かりになる方がいらっしゃいましたら回答願います。 ADサーバなど関係ありますでしょうか  ・ADサーバ…Windows2003  ・クライアント…Windows XP 宜しくお願い致します。

  • 2000ServerをPDCに

    社内でNTドメインを3つ程管理しています。 ある部署で、新たにサーバーをたてることになったのですが、どうしてもWIN2000でドメインを構成したいという希望が出ています。 そうなると、今回の社内で始めての2000Serverになります。ただ、そうなるとDNS(今はありません)をそのサーバーで設定し、全社でActive Directoryで統合する時に、このドメインがルートドメインになるような気がするのですが、どうなのでしょうか? また、できればこの2000のドメインは将来は、ルートドメインとしたくないのですが、なんとか手はないでしょうか? よろしくお願いします

  • 社内LANのネットワーク構築

    社員数20名足らずの会社なのですが、社内のネットワークの見直しを考えております。 現在はNTドメイン一つでの運用を行っております。これは以前からの状態でマシンも増え、外注の方もうちの社内で開発作業にあたるということで全体的に見直したいと思っております。 今のところまだ具体的には決めれてはおらず、どのようにしていこうか検討中です。 そこで同じような規模の会社で同じような状況の場合、どのようにするのか、また、実際に運用されている方がいらっしゃいましたら、うちではこのようにしているなど・・・ご意見、情報などいただければとおもっております。ActiveDirectoryというのを導入したらいいのでは、と調査を行っております。情報いただけないでしょうか。もっと具体的な情報がないと答えれらないようでしたら補足はいたしますので、よろしくお願いいたします。

  • 社内ネットワークで他のパソコンが見られない

    小さな会社ですが、社内ネットワークを構築し、長のパソコンから、各職員のパソコンを自由に開けるシステムになっています。ところがつい最近、長のパソコンから私のパソコンが見られなくなったと文句を言われました。あるフォルダの最終更新日が10/8で止まったままなのです。私は何もしていないのにどうして良いかわかりません。どなたかお助けください。

  • ネットワークの設定について

    家で使っているPCのネットワーク接続について、教えてください。 これまでホームネットワーク接続にしていたのですが、最近、「ネットワークと共有センター」という表示画面にホームネットワークと社内ネットワークの二つの設定が表示されて、使ったことのない社内ネットワーク表示に驚き、システム情報を確認してみると、家庭内のPCは自分のPCを含めてすべてワークグループの表示になっているのに、自分以外のPCにログインしようとするとドメイン表示されていることに気づきました。 無線ランは、ホームネットワーク専用に使っており、有線ランの方は現在線をつないでおらず、無効状態にしています。 なぜドメイン表示がされているのか、古い過去に誤って社内ネットワークの登録をしたものがそのまま残り続けているのかわからないのですが、パブリックネットワークに設定しておいた方が安全なのでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 社内SEに必要とされるネットワーク知識のとっかかり

    社内SEとして求められるネットワークに関する知識は、どういったところから勉強して行けばいいでしょうか・・・。 また、IPOを目指している会社での社内SEとしてはどういった知識を付けておいたほうがよいでしょうか。 初心者な質問で申し訳ありません。 自分は現在社内ヘルプデスクを行っていて、社内SE職の面接を受けました。 面接時にネットワークに関してはどこまで出来るか?何を勉強しているか聞かれましたが、この点がまったく答えられませんでした。 この点に応えられなかったので二次面接に行ける可能性は低いかもしれませんが、面接を受けてとても行きたい会社だと思いましたし、社内SEという仕事に改めて魅力を感じたので少しでも勉強をしたいと思ったのですが。 まずどこからとっかかりを見つければ良いか頭を抱えてしまいました。 ネットワークはLAN構築~あたりからの勉強で良いのでしょうか? また、パソコンは自作したことあるか?なぜ自作しないのか? というのも聞かれたのですが、社内SEを目指す上で・・・といいますか中小企業の情報システム部を目指す上でパソコン自作は一度経験してみたほうがやはり良いでしょうか?

  • ネットワークIDについて

    会社でWindows2000proを使用しています。新しく配布された端末でログインできず「このドメインにログオンできません。プライマリドメインのシステムにコンピュータアカウントがないか、アカウントパスワードに誤りがあります。」と表示され、ネットワークIDを降りなおした所解決しました。ネットワークに関しては初心者のためネットワークIDはバッティングするとそのドメインにログインできなくなるのでしょうか?また、誰がそのネットワークIDを使用しているかわかるコマンドってあれば教えてください。初心者ですいません