• 締切済み

家を購入する前に

宇野 彰人(@g1075997)の回答

回答No.3

押し売りがどうしても苦手でしたら独立系のファイナンシャルプランナーに相談されるのが良いかもしれませんね。 保険会社や不動産会社所属の方と比較して中立的なアドバイスをしてもらえると思います。 ただ、保険会社等に所属しているFPと比較して相談料が高かったり、一概に独立系がいいというわけではありませんので、一選択肢として検討されたら良いと思います。 また相談にいかれる前には、どのような購入イメージや課題(不安)を持たれているか整理しておくとより深度の深いアドバイスをしてくれると思います。 ご参考まで

宇野 彰人(@g1075997) プロフィール

OKWAVE Professionalをご利用の皆様はじめまして ファイナンシャルプランナー・キャリアアドバイザーの宇野彰人です。 このたびは当プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 ...

もっと見る

関連するQ&A

  • ファイナンシャルプランナーについて

    今度家を契約した関係で今後の生活について ファイナンシャルプランナーに相談しようかと思っています。 相談したメリットありますか?

  • 保険の見直しについて

    以前より保険の見直しを考えており、無料で相談ができるファイナンシャルプランナーの方とお会いしました。 そこで言われたのが我が家の今のプランは不安要素がたくさんあるので 今と同じような金額もしくは今の金額よりも安くのプランでもっといい内容のものを考えさせてもらえないかと言われ入る入らないにしろプランを練ってもらう事にしました。 私自身、今のプランには納得はいっていなかったのでいい機会だと考えているのですが、安心しておまかせしてもいいものなのかと不安です。 いろいろお話をさせてもらって、保険だけではなく住宅ローンの事や 子供のこれからの教育費など家庭全般の相談をまとめて聞いてくれました。それをふまえて我が家にこれから負担にならない様なプランを考えてくださるということでした。 その方とは私が会員になっている所の会社が主催していて、そのファイナンシャルプランナーの方とは業務委託契約をし今回の無料相談会を開いています。 いいプランであれば見直しをしようと考えているのですが、gooの他の方の相談内容などをみていると自社の商品をすすめてくる方もいると 回答がありいったいファイナンシャルプランナーといのは中立の立場で 検討をしてくれるという印象があったのですが、どこかの保険会社とつながっていればそこの会社のものばかりすすめてきそうという不安もあります。我が家の保険の検討をしたいという事で再度その方とお会いするのですが、こんなすすめ方に気をつけたほうがいいとか、いいファイナンシャルプランナーの見極め方をアドバイスお願いします。 うまく説明できていないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ファイナンシャルプランナーに無料で相談できるサイトってあるんでしょうか?

    生命保険の事で悩んでいるのですが、ネットでファイナンシャルプランナーに無料で相談できるようなサイトってあるんでしょうか?もしあればぜひ教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 保険の相談をしたいのですが

    この1年の間に満期になる保険がいくつかあり、終身保険 医療保険、など 今後の家計管理を含めて相談したいです。 有料でもいいので、ファイナンシャルプランナー等で、どなたか相談したいのですが、どなたがいいのか全くわかりません。どのようにしたらよいか、経験された方などいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 保険の見直しを考えています。ファイナンシャルプランナーって・・・?

    30代後半の主婦です。 主人の収入が下がった事もあり、 生命保険にいろいろ加入し過ぎて正直、月々の負担が重くなってきました。 第一子を、もうすぐ出産する事もあり、加入している保険を一つ止めるか何かして、子供の学資保険の事も考えなくてはと思っています。 そこで公平な立場で、保険の見直しを見て頂きたいのですが、郵便局が?国が?やっているファイナンシャルプランナーなど、何処に相談に行けば良いか教えて下さい。 江東区、江戸川区で考えています。 尚、独立系のファイナンシャルプランナーですと、いくら位で見てもらえるのでしょうか? 無料の所(郵便局系?)と有料の所とのメリット、デメリットも教えて頂けると助かります。

  • マイホーム購入計資金 FPに相談した方が良い?

    今年旦那35才、私29才、子供3才、(もう一人希望、現在子作り中)の家族構成です。 旦那手取り年収が400万くらい、私は専業主婦で2人目が幼稚園に入ったらパートに出る予定です。 結婚当初からマイホームを持つことが夢で積み立てをしてきて、現在マイホーム用貯蓄が520万円。子供の養育費として0歳から月1万の保険(大学入学の教育費として使用する予定)、子供手当ては、子供の将来のために手をつけず貯めています。 生活費のうちわけは、 ・家賃6万・食費3万・外食費3千・日用品5千・子供費(おむつ含)6千・携帯1万(夫婦)・ネット4千 ・電気・ガス・水道(平均1万6千)・こづがい(旦那)2万5千(妻)5千・ガソリン(2万弱)被服(5千) 旦那保険(1万3千)妻(2千5百) 希望するマイホーム取得のタイミングは、旦那の年齢と(ローン組む年数が短くなる)子供の小学校入学前の3年後がベストだと思っているのですが、頑張っても3年で貯められるのはあと350万くらいだと思います。 今の頭金とあわせて、870万(諸費用代含)ほどです。家具、引越し代は別で捻出します。 土地から購入で大体予算は土地1000万、建物2000万の計3000万です。 今後、幼稚園代や二人目ができたらさらに増える生活費教育費を考えると、夢のマイホームは実現可能なのか不安です。 月々いくらのローンなら無理なく返済できるのか、土地+建物の総予算はいくらなら可能なのか。 どのタイミングが1番よいのか。 ファイナンシャルプランナーに我が家のライフシュミレーションをしてもらい相談したほうがよいのでしょうか? ファイナンシャルプランナーの相談料は3万ほどで、家からしたら安くない料金です。 実際に相談にいかれた方や、ファイナンシャルプランナーの方からのご意見お聞かせください。  

  • 一戸建購入について。

    子供がもうすぐ生まれる事もあり壁の薄いボロアパートから新築一戸建~を検討しています。で、建売で購入可能な物件を探していますが立地や間取り価格面で、希望の物件が見つかりません。なので土地を買って注文住宅をと思いますが貯金も無しに「土地→注文住宅」なんて可能なのでしょうか。 年齢35歳サラリーマン 年収600万 貯金:100万(諸経費にもならなそう) 希望物件:2500万(頑張って3000万) 良さそうな土地は見つけました。 実家近く駅徒歩9分30坪住宅街で1600万 建物を建てて計3000万で購入可能なものでしょうか? 近隣の相場的には、30坪建売で3000万チョイ位が多い場所です。 建売だと、まとめて住宅ローンで買えそうですが土地買って建てるとなると別々に買う事になるんでしょうけど住宅ローンとかは組めるんでしょうか。なにせ頭が無いので貯めてから買えとか言われそうですが、あえて良きアドバイス頂けたらと思います。

  • 女性のファイナンシャルプランナーに相談したい!

    当方は北関東住まいで、保険の見直し、加入を検討しています。 よくCMなどで聞く、ファイナンシャルプランナーと言う資格を持つ方にご相談できればと考えています。 以前保険に加入した際は、保険会社の方にお願いをしていたのですが、担当の方が変わってしまった事と、できれば信頼できる女性の方で、尚かつファイナンシャルプランナーの資格を持つ方にお願いしたいのです。 やはり「保険の窓口」など有名なチェーン店様がオススメでしょうか。 いざ、担当の方が出て来て、しっくりこない場合、担当の方を変えて頂く事ができれば尚安心です。 わがままばかりで申し訳ないのですが、保険と言う物の性質上少し相談するお店、相手を慎重に考えてしまいます。 女性のファイナンシャルプランナーに相談したい場合、どのような場所やお店、探し方がオススメでしょうか。

  • FP資格の活かしどころについて

    先日ファイナンシャルプランナー3級を受検、自己採点で合格圏内の点数でした。 受検動機は、家計診断や家計改善を自身で行うためでした。 今後2級までは取得を目指したいと考えていますが、ファイナンシャルプランナーは就職(パート)には役に立ちますか? 独立を目指す方や保険会社、金融機関などでフルタイムで働く方向けの資格でしょうか。 私は現在30代、主婦です。子どもが保育園に入ってからは持病があるためフルタイムではなくパートで働こうと考えています。 金融機関のパート求人もあるようですが、業界未経験のため実際に役に立つのかわからず…。 ファイナンシャルプランナーの資格を取られている方は、どのように資格を活かされていますか?ご回答いただけますと大変助かります。

  • ワーキングプアのライフプラン作成

    現在、25歳、中卒者、フリーター収入、10万円です。 今回質問させていただきたいのは、ファイナンシャルプランナーに安定的なライフプランを相談したいということです。 普通、相談をする時は、ある程度収入があり、いついつまでに、結婚して、子供をつくる、住宅を購入したいなどだと思うのですが。 私の場合は、フリーター収入10万円から始めて、下記のような目標をファイナンシャルプランナーに相談して、それを、あくまでも道筋として作成していただくには難しいのでしょうか? 経済的目標、年収600万円。 老後に備え、401K年金、投資信託など。 おかしな質問で恐縮ですが、回答の方、よろしくお願い致します。