配点が高い分野に尽力する方法

このQ&Aのポイント
  • 私立大学の入試では配点が高い分野に尽力することが求められます。
  • 会社の経営でも売上を占める割合が高い分野に尽力することが重要です。
  • このような行動は戦略的な判断と言えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

配点が高い分野に尽力することをなんといいますか?

私立大学の入試問題で、国語、英語の他に、選択科目で世界史を受験したとします。 国語は現代国語(70点)と古文(30点)に分かれていて、それぞれ別の内容です。つまりどんなに勉強しても現代国語なら70点しか取れないし、古文なら30点しか取れないので最初から勉強しない。英語のうち発音の問題は5点、アクセントの問題は5点と配点が低いので最初から勉強しない。その分、配点が高い長文読解と英作文に勉強時間を割く、世界史は政治史の問題が32点で、文化史の問題が68点なので、配点が高い文化史を中心に勉強する。 会社の経営で、繊維製造業から始めたが、今では売上の5%しか占めていない。あとから始めた化粧品製造販売業の方が売り上げの80%を占めている。だから繊維製造を辞めて、化粧品製造販売業のみに尽力しようと思う。 こういうことを心理学的あるいは経営学的、経済学的になんというか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

よく新聞のビジネス欄で目にする言葉は 選択的集中 です。

rafin2015
質問者

補足

説明不足でした。 私は会社を経営しています。部下を指導するときに経営学や心理学の言葉を利用しています。 単純接触効果、AISAS理論、作業興奮、バンドワゴン効果、ピア効果などです。 配点が高い分野、得意な分野に集中することについて表す言葉を高校か大学で習った気がするのですが思い出せないので質問しました。 ○○効果、〇×理論、△△の法則などの言葉で教えてください。

その他の回答 (2)

回答No.2

リソースの最適化だろうか?

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2367/7669)
回答No.1

学問的な表現は分かりませんが、普通は 注力する と言うかと。

関連するQ&A

  • センター試験の配点について

    センター試験の国語の配点は、通常計算でいくと現代文100点、古文50点、漢文50点となっていて、合計200点となっています。 しかし大学の格学科によっては国語の満点の配点が100点だったり120点だったりします。 国語に限らず、公民のセンターは100点が満点のはずなのに、学科によっては配点が50点だったり25点だったりします。 これって、単純に得点数を1/2にしたり1/4にしたりして計算するってことですか? 回答を、よろしくお願いします。

  • 早稲田商学部の国語配点は現代文・古文同じですか?

    早稲田商学部を受けるものです。商学部国語は現代文1題、古文1題です。 そこで質問なのですが、この場合現代文と古文の配点は同じなのでしょうか? 自分は現代文で稼ぐ人間なので非常にショックです(泣) 受けた事がある人や少しでもわかる人!どうかお願いします!!!!!

  • 受験での配点のちがいについて

    つい最近受験勉強を開始した者です。今まで全然勉強はしてきませんでした。学力ほぼゼロです。 英語は苦手です。国語には(なんとなくですが)自信があります。政治経済は好きです。 英語150点、国語100点、政治経済100点の配点の場合と、 英語100点、国語100点、政治経済100点の場合について質問です。 英語が苦手な自分にとっては各100点の方の試験が有利なのはなんとなくですが分かります。 英語が苦手な場合、配点で英語が150点満点なのと100点満点の場合では 、どの位影響の違いはありますか?その配点による違いというのは結構大きく関係してきますか?

  • 立正大学の心理学部

    立正大学の心理学部を受験したいと考えています。 1センター利用の場合での国語は国語のなかで現代文だけをとってもいいし、現代文と古文をとってもいいし、 現代文と古文と漢文をとっても自由ということでしょうか? 2また英語は筆記のみと書かれていますが、これは英語は何点満点になるんですか? 3立正の入試ガイドブックのセンター利用のページに 大学入試センター配点 外国語 国語 200点。地歴公民100点。 立正大学配点 外国語 国語 地歴公民 100点。 とそれぞれ書いてあります。 これは一体どうゆう意味なんですか? 4他の大学の一般入試も考えているので国語は現代文と古文を選択した方がいいものなんでしょうか?? 教えて下さいよろしくお願いします。 補足 希望は臨床心理科です。

  • 配点箇所はどの商工会議所でも同じなのでしょうか?

    第1問の配点については どこの商工会議所(試験会場)で受けても同じだと思いますが 第2問~5問までは (伝票会計、試算表の作成、損益計算書の作成、原価計算など) 穴埋めする箇所が多すぎて、全てに配点はないと思います。 このような状態の簿記試験は どこの商工会議所でも配点箇所は同じなのでしょうか? 例えば 損益計算書の作成問題で ある商工会議所では売上高に2点・売上原価は配点なし、 他の商工会議所では売上高に0点・売上原価に2点 ということもあり得るのでしょうか?

  • 配点が気になる

    青学経営を志望している受験生です。 過去問の英語を解いているのですが、長文問題など、一問でも間違ったり解らない問題があると、『ああやべぇ!!こんなんじゃ受からないよ!』と思ってしまいます。 不正解の問題があっても総合で合格最低ラインを超していたら合格なんですが、赤本は配点が書いてないんで合格ラインとれてたかどうか解りません。 配点ってどうしても解らないんですかね?? 不正解の数とかで何点くらい取れたかどうかっていうのは予測できないんですか?

  • 得点の配点の事で質問です

    最近受験勉強を開始した者です。今まで全然勉強はしてきませんでした。学力ほぼゼロです。 私立の法政大学を受験するつもりです。得点の圧縮は案内に書いていなかったのでおそらくないかと思います。 英語は苦手です。国語には(なんとなくですが)自信があります。政治経済は好きです。 英語150点、国語100点、政治経済100点の配点の場合と、 英語100点、国語100点、政治経済100点の場合について質問です。 英語が苦手な自分にとっては各100点の方の試験が有利なのはなんとなくですが分かります。 英語が苦手な場合、配点で英語が150点満点なのと100点満点の場合では 、どの位影響の違いはありますか?その配点による違いというのは結構大きく関係してきますか?

  • 古典を得点源にしたいです・・・。

    こんにちは。受験生です。 自分は愛知教育大学の国際文化学科を狙っていて、当然センターを受けるのですが、受験科目が3科目(英語・国語・地歴)ということもあって、当然ボーダーもあがり、だいたい安心して2次試験に臨むのには75~80%くらいセンターで点を取らないといけません。 この間の駿台模試では、国語121・英語158(筆記168 リスニング28)・世界史168(愛教では配点200なので…)でした。 国語の点数が低いのが目立ちます・・・。 そこで、2学期入ってからは本格的に国語を勉強しなければならないと思い、夏までにそこそこ基礎ができていたので、今は過去問の演習などを中心に勉強しています。 小説と漢文はセンターでも40点くらいは取れるので、問題の評論と古文を本格的に・・・!と思って頑張っているのですが、特に古典は大変大変です。 評論はムラがありますが、最近なんとか安定してきました。まだまだ30点切ることもたくさんありますが、それでも割と時間の問題で困ることがなくなって、それに楽しく学習できていい感じになりました。ゴロゴの565パターン集は神でした。 ただ、問題の古典。センターだと25~30点くらいです。ただ、時間がちょっと足りなくて・・・という感じです。 先生に相談したところ、毎日古文を1題はやり、ひたすら音読し、精読し、ということを続けていれば出来るようになってくるといいますが、なかなか成果が現れません・・・。ほんとにそんな感じで大丈夫なのでしょうか? センターまで残り3ヶ月。正直焦ってますが、残りのその時間、どういった勉強をすれば力がつきますでしょうか? 主に国語についてアドバイスいただきたいのですが・・・。(特にセンター古文) やはり本番では、国語150・英語170・世界史170くらいは取りたいのです! 具体的なアドバイス、よろしくお願いします! あと、タイトル通り、古典を得点源にしてやりたいと思ってもおります!笑

  • 私は今高校一年です。

    私は今高校一年です。 私は昔っから国語が苦手で。。 この前の模試なんて国語240人中235番でした。。 さすがにこの私でも、ショックでした(・ω・`) 現代文も最悪ですが、古文や漢文は毎回ほぼ0点です。。 古文や漢文の問題の解き方が全くわかりません。 特に漢文なんかは、全部書き下し文にするんですか?時間なくないですか? 現代文、特に古文や漢文の勉強の仕方&解き方など教えて下さい!

  • 受験科目です。国語総合って何ですか??

    国語総合(古文、漢文は除く)と入試科目に書かれています。 国語総合とは何を勉強していけばよいでしょうか?一年の教科書に国語総合と書いていた事しか思い出せません。 現在、現代文の偏差値が50前後で、古文と漢文の偏差値が30くらいと、現代文に偏りがあります。 一方、古文・漢文の知識がないのですが、助動詞とか出ますでしょうか? また、何を勉強したらよいでしょうか? ことわざや漢字でしょうか?… とりあえず過去問は探しますが。。どうぞ、宜しくお願いいたします。 尚、現代文と国語総合で100点とかいていました。 が、 現代文と国語総合、どちらが難しいのでしょうか? お願いします。