• 締切済み

Hba1cの検査

20代後半でHba1cが6.3という数値が出ました。 医師からは、まだ糖尿病になっていないから大丈夫、と言われたのですがここからでも通常の数値に戻せる(検査しなくてもいいような状態)のでしょうか…?

みんなの回答

noname#247736
noname#247736
回答No.5

私の回答から、「質問者様は、糖尿病ではない」ということが理解できなかったでしょうか??? それに、「 医師からは、まだ糖尿病になっていないから大丈夫、と言われたのです」から、「間に合う」とか「もう間に合わない」とかの問題じゃないと思うけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247736
noname#247736
回答No.4

糖尿病を確実に診断する方法として、「ブドウ糖負荷試験」というのがあります。 その結果の判定基準は以下の通りです。 「正常」……空腹時血糖値が110mg/dl未満かつ2時間後血糖値140mg/dl未満です。 「糖尿病型」……空腹時血糖値が126mg/dl以上または2時間後血糖値200mg/dl以上の場合です。 「空腹時血糖値」と「2時間後血糖値」のどちらを満たしていないと、「境界型」として判定されますが、pandora3222さんの場合は、完全に合格ですね。だから、少し生活習慣を改めると、先にも回答させていただいたように、6.0未満にすることは、難しいことではありません。ただ単に、過去1~2ヶ月間の生活の結果、たまたま現れたHbA1cの値であって、今のところ「糖尿病予備軍」にも当たらないと思います。次回の検査でHbA1cの値が改善されれば、職場などで実施する定期的な検診でよいと私は思います。「ブドウ糖負荷試験」で検索してみてください。たくさん勉強できます。!(^^)!世の中には、pandora3222さんよりも状態が悪いのに、病院にもいかず、何も節制しないで生活している人は多いと思いますよ。

pandora3222
質問者

補足

ご返信ありがとうございます。 まだ20代の後半なのですが間に合うでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247736
noname#247736
回答No.3

ヘモグロビンは赤血球内のタンパク質の一種ですが、分かりやすく理解するために「ヘモグロビン≒赤血球」と考えてよいと思います。血液中の糖が、このヘモグロビンとくっつく性質があり、くっつくと「糖化ヘモグロビン」というものになります。そして、この「糖化ヘモグロビン」は、血液中の糖の値が高いほどヘモグロビンに結合する糖の量が多くなります。そして、いったん糖とくっついたヘモグロビンは、赤血球の寿命(120日くらい)が尽きるまで元には戻りません。HbA1cは、この糖化ヘモグロビン(分かりやすく言うと、糖がくっついた赤血球)がどのくらいの割合で存在しているかをパーセント(%)で表したものです。HbA1cの値は過去1~2ヶ月間の血糖値を反映(血液の寿命と関係する)しますので、診察当日の食事や運動など短期間の血糖値の影響を受けません。つまり、誤魔化しがきかないということです。だから、医師はこの数値を重要視します。 したがって、最近1~2か月間、血液中の糖の値が高い状態が続くと、当然、HbA1cの価も高くなります。 ただ、HbA1cの値にしても、「最近1~2か月間、血液中の糖の値」に左右されるわけですから、ご質問の「ここからでも通常の数値に戻せる(検査しなくてもいいような状態)のでしょうか…?」についても、当然、通常の数値に戻すことができる。過去の1~2か月間よりも、これからの1~2か月間を節制した生活を送れば、糖と結合した赤血球が、順次死んでいき、新しい赤血球は、糖と結合する割合が低くなるので、HbA1cは、当然、低くなり、改善されます。 ちなみに、HbA1cの正常範囲は、糖尿病治療ガイドライン(日本糖尿病学会)で4.6〜6.2%です。年齢や性別によっても正常値は異なってきますが、おおむね5.5%未満が正常値の範囲のようです。pandora3222さんの6.3という数値は、さしずめ「糖尿病予備軍」ということになると思いますが、頑張れば、6.0未満にすることは、難しいことではありません。ただ、それを継続させることが大変です。 「検査しなくてもいいような状態」に持っていけるかは、医師の判断にもよるので、何とも言えませんが、「継続的に検査する」ことも、これ以上悪化させないためにも、大切な場合もあると思います。

pandora3222
質問者

補足

回答ありがとうございます。 負荷検査を行ったところ 血糖(BS前)107 30分後 161 120分後 125 という結果でHba1cは高いけど正常型なので大丈夫、と言われたのですが、かなり高い数値ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8951)
回答No.2

>数値が改善すれば生活を改めたということでは?> 生活を改めなければ数値は悪いままでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8951)
回答No.1

回答を読める状態ではないようですね。数値でなく生活を考える。

pandora3222
質問者

補足

数値が改善すれば生活を改めたということでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Hba1cのことで

    Hba1cが20代後半で6.0という数値が出たのですがその二ヶ月後に測ったら5.9でした。 境界型糖尿病確定でしょうか? 食後1時間後の数値は120でした。 空腹時血糖値は93でした。 ここ数年Hba1cが5.9が続いていて6.0に上がってしまったためとても不安です。 もう糖尿病になってしまったのでしょうか?

  • Hba1cのことで

    20代後半でHba1cが5.9は危険ですか? ここ数年会社の健康診断のHba1cの値が5.9が続いています。 去年の検査では6.0という数値が出て再検査したら5.9でした。 もう取り返しはつかないのでしょうか

  • HbA1Cが6.9、、、

    HbA1Cが6.9で、糖負荷テストの空腹時:92、30分:186、60分:221、120分:134、この数値の場合、正式に『糖尿病』と診断察るのでしょうか? HbA1Cが6.9の時点で『糖尿病』と診断されるのでしょうか? すいません、宜しくお願いします。

  • HbA1cの検査値を6.8%

    6月の血液検査でHbA1cの検査値が6.8%でした。確か6.5パーセント以上で糖尿病だと聞いていましたので、自分もついに糖尿病になったのかと最初はがっくり来ました。そのときの体重が83.5kg(身長171cm)。それで、これではいけないと、初めてダイエットに取り組みました。ダイエット法は主に運動(自転車)中心で、それに加えて間食の量を減らしました。9月10日現在体重は75kg(体脂肪率23パーセント)です。本日診療所で再検査をしていただきHbA1cの検査値が5.9% 空腹時血糖106でした。 運動と食事療法で検査値を下げることができると聞いていましたのでその成果が出てきたのだと喜んでおります。ただ一方で糖尿病は代謝異常なので治らないという説もあるそうなので、不安でいっぱいです。HbA1cが6.5%を超えたのは一度だけなのですが、一度だけでも超えれば糖尿病と診断され、不治の病に罹ったということになるのでしょうか。それとも、この2か月ダイエットに取り組んだことを続け、体重をコントロールすれば治るものなのでしょうか。 不安でいっぱいです アドバイスよろしくお願いします

  • HbA1c について

    20代後半ですが、この先糖尿になる可能性は高いでしょうか。 健康診断のHbA1cが、 一昨年 5.6(要観察と書かれてました) 昨年 5.3 今年 5.4 空腹時血糖は低く、尿糖も出ていません。

  • hba1cの数値の変化について 4,8→5,0

    去年の8月から糖尿病の予防のために血液検査を受けています 去年の8月の時点では4,8、今年の5月には4,7だったのですがおととい病院で血液検査をしてもらった結果を見たら5,0でした 医者の話を聞いてたらコレステロールが少し高い以外は問題ないといわれたのですが0,2ほどhba1cの数値があがり5台に乗ってしまいました これは糖尿病の前兆だったりしますか?医者の人はhba1cの数値については何もいっていなかったので大丈夫だと思いたいのですが・・・ 後血糖値はここ1年96~88台で安定しています。後今年の2月に健康診断を受けたときにはhba1cの数値は5,1とやや高めでした

  • Hba1cの数値

    1月の末.負荷検査を受けてきた20代後半男性です。 結果が Hba1c6.3 血糖(BS前)107 30分後 161 120分後 125 一月の末負荷検査を受けてきた20代後半男性です。結果が Hba1c6.3 血糖(BS前)107 30分後 161 120分後 125 だったのでここ2ヶ月ほどウォーキングや食事療法を始め再検査しました。 再検査結果は Hba1c5.7 血糖値(食後3時間ほど)121 でした。 ですがその二週間後違う病院で測定してもらったら Hba1c6.1 空腹時血糖値92 でした。 Hba1cが6以下になっていたと喜んでいたためとてもショックです。 病院が違うとHba1cがここまで違うものなのでしょうか…?

  • 20代のHba1cの数値

    20代後半でHba1cが5.9と高めなのですが20代の数値は普通はどのくらいのものなのでしょう?

  • HbA1c 5.8 

    20代女、産後まもないです。 採血した結果、HbA1c 5.8で糖尿の可能性大と言われました。 おととしは5.6 昨年は5.4 3ヶ月前も5.4だったのですが、この3ヶ月で5.8になってしまっていました。 3ヶ月という短期間でこんなに悪化したのは、やはり食生活が原因でしょうか。 医師には「産後で授乳中だし、糖負荷検査はまだしなくていい。数年後でも」と、悠長なことを言われたのですが、本当にそんなのらりくらりとしていて大丈夫なのでしょうか。 もう人生終わりだと思います。 ごはんもパンも怖くて何を食べたらいいのか分かりません。 5.8は糖尿確定ですよね? 食前にキャベツや玉ねぎをたくさん食べるといい、と周りには言われましたが、効果は本当にあるのでしょうか。

  • 負荷検査の結果とHba1c

    本日、一ヶ月前の健康診断の再検査の結果が返ってきました、20代後半の社会人です。 結果はHba1c5.9でした。 半年ほどまで負荷検査を受けてきたのですが 血糖(BS前)107 30分後 161 120分後 125 で正常型と判断されました。 Hba1cが高いのに負荷検査が正常なのは何故なのでしょうか?

インクを感知できませんと表示
このQ&Aのポイント
  • 何度も入れ替えてもインクを感知できませんと表示
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindowsです。接続は無線LANで、電話回線の種類はひかり回線です。
  • インクジェットプリンターのインクを感知できないトラブルについて相談です。何度もインクを入れ替えたが、画面に「インクを感知できません」と表示されます。お使いの環境はWindowsで、接続は無線LAN、電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう