• 締切済み

大学生のうちにするべきこと

小学校の教員を目指す大学一年生です。 春から二年生になります。 もう一年が過ぎてしまったのかと、大学生活があっという間だなと感じています。 3年生になったら実習や勉強などとても忙しく、自分の時間が作れないそうです。 そこで、大学生のうちにするべきことを教えてほしいです! 特に教師になる上で何をしていたら良いと思いますか? 今してることで言えば、 アルバイトを掛け持ちしています。 趣味の映画鑑賞をしています。 (読書をしたいなと思っています。) 恋愛も片想いですがしています。 他に何かやっておくべきことはありますか? せっかく親が高いお金を出してくれた大学四年間を有意義な時間にしたいです!

みんなの回答

回答No.7

まだ店仕舞していない様なので・・ --教師になる上で大学生のうちにするべきことを教えて-- →教職課程を履修・・!? 現状コロナ禍の下で質問者が通っている大学のキャンパス内に立ち入る事が出来るのかどうかわからないけれど、大学図書館を利用出来る環境であれば、「児童心理学」等に関連する書籍などを閲覧してみるのも一考かと・・! 大学生になった時点で、色々な本を読み調べる事は半ば義務であると心得ている方が良いと思う・・! 昨今、子供同士のいじめや自殺に関する記事が多く目に付くようになったので、今時の集団を成す子供達がどの様な精神状態に置かれているのかを関連する資料等で下調べしておくのも時間の使い方としては有効であると思う・・!  学費や生活費の補填のため、アルバイトに精を出すのも悪い事ではないとは思うが、学生の本分の第一義は勉学である事を踏まえておく必要はあると思う・・! 小生が思うに・・ スマホやゲームが子供達に与える影響は、それらの依存時間が多いほど悪影響を与えていると感じている・・! 質問者が子供の目線で、自分が若しもそのような状況に陥った時、どういう代償を払わされるのかを頭の中でシミュレートしてみるとか・・!? 今時の学生が置かれている状況に同情しつつ、キャンパスライフのための時間は有効に使って欲しいと願う・・!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.6

 #2です。補足です。  アメリカに留学中気づいたことですが、アメリカには「公器」として頼りにできる新聞、テレビニュース、などのマスコミがありません。みんな金に買われています。  当時『オークランド・トリビューン』と言う新聞があって、それの真逆が真実に近いとアメリカ人の学生たちは思っていました。日本も似ているのかもしれません。  ただそれの良い点は、複数の情報源から、自力で真実らしいものを求めたり、ある出来事はなぜ報道されないのか、なぜ捻じ曲げられているのか、考える癖がつくことです。  それは、今後日本の小学生が持っていなければならない能力であり、それを身につけるように教える未来の先生方が当然持っていなくてはならない能力です。  さしあたって、例えば、朝日と産経、共同通信とBBC、などを比べて、同じ事件がどう違って報じられているか調べ、一つの情報源だけを無批判に頼る危険を体験なさることだと思います。

suxjfgg70
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! 情報を見極める力を養いたいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makohide
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.5

私は娘二人に200万円ずつ渡して、大学生の間に世界中を見てきなさいと言いました。 二人はそれぞれに一年ぐらい一人で海外に行き、英語やスペイン語、フランス語を学んで帰ってきました。 私の長女は、結婚した方が日本の良いものを海外に販路を作る仕事をしているかたなので、4か国語が話せる事で色々とお役に立ててるようです。 次女は、アフリカでボランティアをしながら学校の建設や井戸水堀りをしているようです。 質問者様も子供の教育に関わるお仕事をされるのなら、世界の小学校事情を見てこられた方が良いですよ。 如何に日本の小学校教育が世界からかけ離れているかが分かりますよ。 自分の目で見て耳で聞いたものほど信頼できる事は他に無いですからね。

suxjfgg70
質問者

お礼

回答ありがとうございます! コロナが落ち着いたら、お金を貯めて外国に行ってみたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

毎日、新聞は読まれていますか? 例えば、「朝日、東京」と「産経、読売」を毎日読み比べてみて下さい。同じ社会問題でも、こうも論調に差があるのが実感出来ます。

suxjfgg70
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 新聞によって情報が異なりますよね 今ではネットですぐに情報が入りますが、その情報を見極める力が必要ですね! 新聞読んでみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11380)
回答No.3

恋愛ですね 今は片思いとのことですが、両思いの恋愛をしておくべきだと思います 教師に1番大事なのは愛ですから。

suxjfgg70
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 恋が実るように頑張ります…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 ものすごくいいご質問だと思います。  これからの生徒は、ググれば分かる程度のことはすぐ自分で調べられる一人っ子が多いので、昔のように「覚える」ことより「考える」ことが大切になります。  従って大学では、必修のほか面白そうなものは手当たり次第、アルバイト結構、専門以外の講義結構、と裾野をできるだけ広げることだと思います。  僕の頃は米が配給制度で、住民票を大学食堂に預け、三度の食事を大学食堂で摂ったので、専門の英文以外、朝食から夕食まで、何でも取りました。  例えば、ドイツ語とフランス語と中国語を始め、三国語は無理だったので、中国語は2年から、女性のいる天文学、哲学、統計学、〜概論と名のつく講義には大抵出ました。  バイトも港の仲仕、家庭教師、通訳、劇場の照明係(これはただで好きな演奏会に行け一挙両得)、英会話講師(我ながら物凄い心臓だったなと今は呆れています)などなど。  出るときには就職難に備えて中学校一級(英語)、高校2級(英語)の教員免許状をとりましたが、だんだん、英語の自信がなくなってとうとう使いませんでした。  食料不足で、近郊の農家に芋を買いに行って売り物にならない芋の尻尾などを高く売りつけられ、社会の現実の勉強もしましたが、結構楽しい大学生活でした。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

多くの人に出会い、さまざまな年齢や立場の人の考え方に触れる。 素敵な異性がいたら、精一杯恋愛をする。 人間の幅を広げて、清濁併せ呑む心の広さを持てる体験をすることが大事に思います。 小学校の担任の教師がどんな人だったかは、その子の性格形成にいくらか影響があると私自身の経験から思います。 時代や地域性もあるのかもしれませんが、私の通っていた学校の教師の多くは、子供(生徒)が教師と異なる意見を述べることを認めることはせず、模範とおりの意見のみが正しいとされており、素直に意見を述べることを暗黙の下許されませんでした。 教師は子供の「自己肯定感」を育むということを考えていませんでしたね。 人生では、学力や知識では乗り越えられない壁に誰しも一度はぶつかります。 そのときに、前に進もうとする気持ちを持てることや、挑戦する気概を持てるかは、子供自身に自己を肯定する感情があることがベースなのではないかと思うのです。 子供の家庭によっては、子供が自己肯定感を育むには難しい家庭もあります。 せめて学校に居る時間の間だけでも教師が子供が自身に自信を持てるような体験をさせてあげることが、長い目で見れば学力や知識よりも子供のためになるのではないでしょうか。 この時勢では対面での出会いは限られてしまいますが、ネットなどを利用して参加できる集まりに参加して、さまざまな人と出会ってみてはどうでしょう。 一見、コロナの影響で対面が限られたかのように思えますが、この現状を逆手にもとれます。 皆が行動制限されているのですから、いまネットには、コロナ前には出会うことはなかったであろう幅広い人達が集まっています。 ある意味、今は様々な人と出会えるチャンスが溢れていますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時間の使い方

    私は、時間の使い方がぜんぜんわからないんです。休みの日も一人きりでボーっと過ごし、一日が終わってしまいます。せっかくの休みなのに気分転換が出来ないんです。一人で町に出て行ってもつまらないし、打ち込める趣味もありません。遊びに誘えるような友達も特にいません。読書や映画鑑賞も好きではないし。でも時間を無駄使いしてはだめだという思いだけはあります。有意義に時間を過ごすにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 映画鑑賞と読書という趣味

    映画鑑賞と読書って趣味なんですかね?読書は2日に1冊くらいで趣味になりそうですが、映画鑑賞ってどのくらいの量を観てたら趣味に入れてもおかしくないと思いますか?

  • 大学卒業後の教育実習

    私は現在大学3年で教員免許取得中で、今年の10月に教育実習に行く予定でした。しかし、妊娠し、出産予定日が9月中旬のため、10月の教育実習に行くのは難しくなってしまいました。しかし、今まで授業をがんばって受けてきたのを無駄にしたくないし、教師になりたいという思いも諦めることができません。 そこで、在学中に教育実習以外の教職科目の単位を取得し、大学卒業後に教育実習だけ行き、教員免許を取得することはできるのでしょうか??

  • 大学院に行きながらの教職免許

    まじめな話なので、まじめな回答をお願いします。 現在大学院の修士1年です。将来的には大学教員を希望しています。 とはいえ、全員がなれるわけではなくオーバードクターの悲惨さは 目を覆うばかりです。そこで保険として高校教師の資格を得ることを 検討しています。修士の勉強を1日24時間するわけではないので その程度の余裕はあります。 大学院にいっているので、通信の学部に行くことを考えています。 正規の学部は「二重在籍」になり不可のようです。 そこで日大の科目等履修生を取り、後になって教育実習だけをしようと 思っています。このようなことは可能でしょうか? 博士になって、無職になるのだけは避けたいです。 予定:修士1年秋~博士1年夏 科目等履修生    博士1年夏~3年 教育実習??    博士終了後 大学教員がなければ高校教員に応募

  • 価値観の違い?

    趣味読書とありますがどれくらいの範囲から趣味と言えますか?自分は履歴書とかによく読書とか映画鑑賞とありますが 月に2冊 月に2本も見ない人がそれを趣味と言うのが納得いきません あと履歴書に月に2冊しか本を読まないでも漫画は毎月何十冊と買いよんでいます。履歴書には漫画とかいていいのか?それとも読書書くのが無難かどちらでしょうか?自分は漫画だと思うんですよしかし先生は読書がいいといいます?履歴書にはあまり趣味としてやってないのに建て前でも定番の読書 映画鑑賞 音楽鑑賞 スポーツでいいのでしょうか?

  • 大学を辞めたい

    今大学3年ですが、大学を辞めたいです。4月になり授業が始まり毎日憂鬱です。理由は実験・実習が非常に苦痛だがらです。講義の授業は退屈ではあるものの1時間席に座っていればよいので問題ありません。しかし、実験・実習はそうはいかず、実験は班で行うのですが、私はまったく参加していない状態です。何かをしようとはしますがうまくゆきません。実習でもグループで話し合いが多いのですが、加わることはできません。実験は2時限なので、丸3時間が時間の無駄だと思ってしまいます。私の学科は実験・実習が半分以上を占めているので毎日、最悪です。今までの2年間もこのような感じでズルズルとやってきましたが、最近はもう嫌になってきてしまいました。  せっかく2年も嫌いな実験・実習に出席してきたのにこれが無駄になってしまうのはもったいない過ぎると思うのですが、これからの前期分の授業に出るのがいやでいやでもう今すぐ辞めてしまいたいのです。 大学には友達というより話しをする人が一人もいません。  こんな苦痛な思いをして大学に通うより、アルバイトをして過ごしたほうがよっぽど有意義に過ごせる気がします。バイトも大変だと思いますが、大学にいるより生き生きでき自分にとってはいいと思ってしまいます。  しかし、あと2年通えば、卒業でき医療系の国家資格が得られるので辞めるべきではないと自分ではわかっているのです。(その資格を取っても自分には務まらないと思うのでその職業に就く気はありませんが)取得できる資格の職業に就かないのなら、資格は必要ないとは思うのですが。それに、辞めたら大学中退でこの先もどうしてよいのかわかりません。通信大学を卒業するという道もあるのでしょうが。  やはり我慢して卒業するべきでしょうか?それとも辞めてしまってもいいのでしょうか?どう思いますか?ご意見を下さい。

  • 大学生活を振り返って。

    こんにちは。今、4年生の大学生で、来年、就職するために、先月まで就職活動を行っていました。そして、今では、ほぼ就職活動を終えたという感じです。 私の今までの大学生活に関する事ですが、私はこの大学生活をほとんど勉学に費やしてきました。私は、大学受験に失敗したために、以前在籍していた大学では、志望大学に入学するため編入を決意しました。 そのため、以前在籍していた大学では編入学に対する勉強や、少しでも編入学入試に対して有利になるように授業や実習を一生懸命行ってきました。 また、現在在籍している大学でも編入学ということもあり、多くの授業や実習に追われてきましたが、自分の学びたかった分野なので、精一杯その分野について学んできたつもりです。 そこで、私の大学生活を振り返って、勉学以外に力を注いだ事といってもなかなか思い当たる出来事がありません。例えば、サークル、アルバイト、ボランティアなどです。 いちをアルバイトも4ヶ月ぐらい行っていましたが、大学生活4年間(48ヶ月)を考えれば微々たる時間でしかありません。しかし、その4ヶ月のアルバイトでも自分の強みを発見できたり、色々な意味で社会勉強を行う事ができました。 サークルにも入りたいと思っていましたが、以前の大学では編入学入試のために勉学に力を入れていたために入りませんでした。今の大学でもほんの1ヶ月程度ですが行っていましたが、実習などと練習時間が重なったために途中からいけなくなりました。 遊びに関してはたまに友達と遊んだりはしていますが、大学生らしく本気で遊んだかというと疑問ですし、恋愛に関しても単なる片思いで終わり、恋人がいた事はありません。 まとめですが、大学生の本分は勉学と言いますが、私のように大学生活に勉学に力を注いで、何を学んだかというと少し疑問に思えてきました。もう少し、大学の勉強以外に多くの社会勉強、遊び、恋人を作るなどの恋愛などを経験できたら良かったなっと思っています。 もう、4年生なので卒論などを本気で行わなければならず、アルバイトやサークルを行うにしてもあと1年しかないのでなかなか見つかりません。 ここで質問ですが、私のような大学生活に大学の勉学に力を注ぎ、アルバイトなどの社会勉強や遊びや恋愛を行っていない人間が、社会で通用するものなのですか? また、社会にでるために、これから遊びや恋愛を経験することはなかなかできないのですか? 長くなりましたが、何とぞよろしくお願いいたします。

  • 今年大学生になります。

    今年大学生になります。 教員免許を取るための授業を受けようか迷ってます。 2年生以降はスケジュールをしっかり組まないとバイトをする暇もないと、今年卒業した同じ学科の先輩が言っていました。 取りたいと思っている教員免許は理科です。 大学では授業だけをそれなりにやって卒業するのではなく、専攻する学問以外の様々な学問を新書などを読んで学びたいので空いてる時間はなるべく読書や授業の復習に使いたいです。 教員免許を取るための授業を受けていると読書ができる時間が少なくなってしまう気がして心配です。 自分は教員になるつもりはなく、一応念のために取っておこうかなという位です。 どうすれば良いのでしょうか

  • 大学二部 受験と仕事について

    自分の趣味からもっと勉強できたらと思って、夜間(or昼間)大学への再入学を考えています。28歳です。 これまでは受かってやるぞ!!と言う感じだったのですが、願書を書く間際になってテンションが下がってしまい、本当は行くべきなんかじゃないのかなと思っていたりしています。 夜間の大学2年次編入し、できれば教員の免許(別の学部の授業を取る必要があります)を取得し、順調に3年で卒業する予定。 卒業後は、教員試験に合格して普通の学校で教師をして一定の年数が経ったら海外で日本人学校の教師をしたいと思っています。 順調に行ったら32歳で卒業です。26,27歳で卒業だったらまだ↑みないな事を言っていてもいいかもしれません。私のような年齢でこんなことを夢見てしまって、現実的に大学へ進んでしまっても良いものでしょうか。けど夢で終わりたくない。 夜間の大学に行き3年で卒業するには、現在の仕事を辞めて、アルバイトや派遣にしなければならなく、世間の目、またもし教員試験に落ちた時に、また正社員で就職することはできるのかな、と心配になります。 どうせアルバイトをするなら昼間を受験しようかとも迷ってしまい。 悩み相談になってしまってすみません。よろしくお願いします。

  • 大学から大学院へ

    私は数学教師を目指して大学に通っている2年生(春から3年生)です。今まで教員になることばかり考えていたのですが、自分が本当にしたいことは心理学にあることに気づきました。臨床心理士になりたいです。調べたところ、そのためには大学院を出て、ある程度の経験をつむことが必要です。しかし、私が今通っている課程は数学科です。そこから心理学系大学院は受験できますか?できないとすれば、心理学を学ぶためにほかにどういった方法がありますか?もう一度大学1年生を受験したりするしかないのでしょうか。その覚悟はありますが、授業料のことがあって・・・・・ アドバイスをいただけたらと思い、初めて投稿させていただきます。