• ベストアンサー

ピンイン表記のルールについての質問

こんにちは、中国語学習初級者です。 ピンインの表記のルールについての質問です。自分が使っているテキストに「j、q、xの後ろがüである場合、üの発音は変わらないが、ü→uと書き直す」と書いてありますがこれは、「j、q、xの後ろのuはüで発音する」という解釈でいいのですか? j、q、xの後ろのuで、発音がuのままの単語は存在しませんか?

  • Rykih
  • お礼率71% (85/119)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

いわゆる普通話(日本で言う標準語に相当)では例外なくuウムラウトの発音のはずです。もちろん、ネイティブの人でも訛りがある人は違う発音をするかもしれませんが、日本人は標準の発音を学べばいいと思います。 j/q/xはいずれも口を閉じ気味に横に開いて発音します。中国語のuの発音は唇を丸めて突き出し気味にするので、j/q/xの発音から一気にuの発音にもっていくのは難しいです。そこで、jiuなどの発音になっています。 つまり、中国語でj/q/xの後にuを発音したい場合はiの発音を経由するかたちでiuになります。あるいは、口の中がまだj/q/xの名残で横開きで、口だけuのuウムラウトになります。「発音がuのまま」というのは中国語の場合、物理的に困難です。 中国語は直前・直後の発音の口のかたちに、母音の発音が影響される度合いの強い言語です。例えば、ianのaは前後のiとnの発音の口のかたちに影響されて、十分口を開かず、日本語のエに近い発音に変化します。 dui(対)というとき、uからiへの直行もしんどいので、実は間にeが 入り、dueiと発音し、むしろ語尾のiが小さく発音されたりします。 ネイティブの人が対、対というのを聞くとトェ、トェに近く聞こえるのはそのためです。 j/q/xの後はすぐに口が開かないため、後に来る母音が決まってくる等、中国語は前後の発音との関係で母音が変化するのがポイントです。 例えば、engとenの発音の違いは、engのほうが中国語における普通のeの発音で、enのほうは後ろにn(上の裏歯茎の辺りに舌先をあてがう)が来るためにeで口の中を十分開けられないので、日本語のエに近い発音に変化しています。 その辺りのツボを押さえておかれると、中国語の発音がロジカルに理解できます。

Rykih
質問者

お礼

回答有り難うございます! なぜそのような発音になるのかまで解説していただき有り難うございます。発音の壁を早く越えたいと思います。

その他の回答 (2)

  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.2

その通りです。 j/q/x の後ろに来る母音は、i と ü の2種類だけです。 それ故、便宜のため、j/q/x に次に来る ü は、ウムラウトを省略して u と書く決まりになっています。

Rykih
質問者

お礼

回答有り難うございました。 「便宜のため」なるほど、、わかりやすかったです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。これは、「j、q、xの後ろのuはüで発音する」という解釈でいいのですか?  併音は「表記」のルールで、「発音」のルールではありません。 2。、「j、q、xの後ろのuはüで発音する」という解釈でいいのですか?  ですからそう「書く」決まりになっていて、そう「言う」決まりではないわけです。 3。j、q、xの後ろのuで、発音がuのままの単語は存在しませんか?  実際の発音は下記などをお聞きください。  http://www.sora-as.jp/pinyin/pinyin.html

Rykih
質問者

お礼

回答有り難うございました

関連するQ&A

  • 中国語のピンイン表記について質問です。

    中国語のピンイン表記について質問です。 「中国語の漢字の読み(音=ピンイン)は一つの字について一種類しかない!」という意味のことを聞いていたのですが、疑問があります。 「北」という漢字ですが、中国の首都「北京」という単語に対してはBeijingという表記をされていて「北」の音が「bei」です。これに対し、「台北」という単語の音は「Taipei」であり、「北」という漢字の音が「pei」です。 この違いを教えてもらえませんでしょうか? 中国と台湾では、漢字の発音(ピンイン)が違うのでしょうか? 歴史的や政治的な背景も絡めて、もし中国と台湾で漢字の読み方が違うのであれば、それについても教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 検定試験におけるピンインについて

    いつもお世話になっています。 中国語の勉強をはじめたばっかりで、今から半年~1年ぐらい勉強して、状況を見て 検定試験にもチャレンジしたいと考えています。 以前ここで質問したのですが、単語を覚える際にピンインも同時に覚えるべきで、 それは自分が発音する際に大事だと知りました。 「この単語は~声」という風に覚えようと思うのですが、検定試験の際に ピンインについての書き取り問題などはあるのでしょうか。 例えば「この単語のピンインを答えなさい」という風に、ある単語の 英語表記と~声かを答えさせるような問題はあるのでしょうか。 もしそうゆう問題があるとしたら、今後単語を覚える際に英語表記も 完璧に覚える必要があるのかなと思いました。 検定試験にも幾つかあるようですが、分かる方がいましたら教えて 頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 簡単な例文とピンインが載っているサイト

    中国語初心者です。 私が持っている本は単語リストのように関連単語をまとめてあるだけで(例えば形容詞なら形容詞だけリストアップされている) 例文がないため、単語がなかなか頭に入りません。 手持ちの電子辞書で単語を調べて例文を書き出そうとしたのですが、 ピンイン表記がないため(漢字の例文と和訳が載っています)ジャンプ機能で一字ずつ読み方を調べなくてはならず、 ピンインの規則も正確に分からないので自分の書いた声調記号が正しいのか自信が持てず挫折しました。 基本的な単語を使った例文とピンインが載っているようなサイトを御存知でしたら教えて頂けないでしょうか? また、お薦めのテキストやサイトがあれば併せて教えて頂ければと思います。 海外在住ですので月刊誌以外のテキストでお願い致します。

  • ピンインを日本語の50音にあてはめたいです

    4月から中国語を勉強し始めました。 教室では挨拶から入っていて、 ピンインはまだ教わっていません。 講義を受けていないので、習っている挨拶文のピンインを書かれても、 どう発音するのか理解できない状態です。 初めの今だけでも、ピンインを50音にあてはめて なんとなくでもピンインを読みたいと思いました。 強引とわかっていますが、50音の行にピンインの子音をあててみました。 以下が私なりに考えた対応です。や、わ行は母音で表現できると思います。 かk  さsh x s  たt q ch c  なn  はf h  まm  らl r がg  ざj zh z  だd  ばb ぱp この対応でいけるのならば、あとは母音のe(複母音の時の違いも注意)とuとerに注意すれば ローマ字のように読めるのではないか、と思っています。 どうでしょうか。 とにかく自分でピンインを覚えようと頑張っています。 ご意見をお願いいたします。

  • ピンイン(uに・・がついているやつ)の入力

     中国語の単語帳をPCで作ろうと思ったんですが、uに点々がついた発音を持つ字を表示できません(uに点々をつけたピンインを入力できないため)。どのようにすればいいでしょうか?  ついでといっては何ですが、調声記号も 耳 er 2 のように表示しているのですが、辞書や教科書に載っているように表示させることはできるのでしょうか?

  • シャ行のピンインに「x」を用いる理由は?

     中国語で、シャ行のピンインに「x」を用いるのは何故ですか?普通に考えたら「sh」を用いるのが妥当ではないかと思うのですが…。また、ピンインの「sh」がシャ行でなく中国語独特の別の発音を表すというのも何だかややこしい話です。  私と同じような考えをお持ちの方は居ませんか?また、何故こういう表記法なのか御存知の方は具体的に教えて下さい。

  • 中国人にとってのピンインと声調符号

    中国の人にはじめてあったとき名前を漢字で書いてもらったときに、 「読み方をピンインで書いてください」 と(正しいかどうかは自信がないですが。)中国語で言うと、 確かにピンインを書いてくれるので、通じてはいると思います。 しかし、今まで3人くらいの中国人に同じことをしてもらったのですが、私の意図に反してどなたも声調符号をつけてくれませんでした。 質問: 中国人にとって単に「ピンイン」と言ったら、それは声調符号のないものを指すのでしょうか。 大の大人が声調符号なんてわざわざ書くものではない、と思っているのでしょうか。 それとも、「(中国語での発音が知りたいのではなく)英語などでアルファベットで名前を表記する方法が知りたい」と解釈されているのでしょうか。

  • ローマ字表記

    ピンイン =中国式ローマ字 では,『u』で始まる単語には 更に[w]を,頭文字に据える というルールがあります 例) 悟空[ウーコン] =u kong ⇒wu kong 一方…ヘボン式では 例) 上野[ウエノ] = ueno ⇒そのままueno 質問 英語圏ネイティブの [ueno]と[wueno]では 日本語[上野]の発音に, より近いのは どちらですか?

  • 中国語モードで、uの上に点々の表記方法

    私は先に中国語モードUの上に点々を打つ方法を教えてもらいました。これによりそのピンインである文字を表記出来る様になりました。今回はそれに続く質問です。即ち、ピンインU点々の文字は表記出来たのですが、それに続けてピンインも表示したいのです。U点々の表記はどうすれが良いのでしょうか? 現在は止む無く「<u(3)>=u点々の3声」と言う様に表記していますが、単語登録(自家製辞書)で文字数を消費してしまいます。 *前回の回答者にお礼ポイントをつけるにはどうすればいいのでしょう? 「回答者へのお礼」を書く時には、ポイントをつける欄が無かったのですが。

  • 中国語学習でまずはじめにやるべきことは?

    ニーハオしかわからないまったくの初心者です。 中国語(台湾華語)をこれから少し独学で勉強しようと思っている者です。 レベルはそんなに高くは求めていません。 バスに乗ったり買い物したり、日常の最低限の会話ができたらと思っています。 台湾華語は日本でテキストが少なく現地から取り寄せました。ピンイン表記がメインです。 最初に子音と母音が乗っていて、その後に子音と母音の組み合わせ表があります。 その後、四声、文法を言った流れでした。 私は、先に単語を覚えながら発音の練習かなと思っていましたが、かなり違うようで戸惑っています。 日常の最低限の会話ができたら…と考えていますが、 それでもやはり最初に子音と母音を覚え発音も覚える、その後組み合わせ、それをしっかり学習するのが1番良いのでしょうか? かなり時間はかかりそうですがそれを行うと確かにピンイン読みの練習にもなるとは思ったのですが、 なかなか単語を覚えたりまでは進まなさそうです。 それ以外に、まず最初にすべきことはありますか?