• ベストアンサー

Windows最新に更新したらソフトが使えない?

spock4の回答

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (281/1008)
回答No.2

20H2に更新されたのでしょうか。このバージョンは、機種により結構な不具合があるようですので、可能であればロールバックか、ロールバックするバージョンがサポートが終了しているのであれば、1909などにするしかないのでは。 ちなみに、うちのパソコンも20H2では、まともに使えないので1909に戻しました。

関連するQ&A

  • 毎朝、Windows Media Centerの更新

    毎朝、windows7を起動するとWindows Media Centerの更新が タスクトレイに表示され更新作業を勝手に始めます。 更新作業らしきものが終わるとタスクトレイのアイコンは消えます。 これは何を更新しているのでしょうか? 毎朝更新しなければ いけないようなものでもあるのでしょうか? winXPから乗り換えたばかりでよくわからないので 教えていただけないでしょうか?

  • Windows7の最新の情報に更新

    WindoesXp では Explorer のメニューバーの表示をクリックしたら、『最新の情報に更新』というメニューがありますが、Windows7には見当たりません。 Windows7で『最新の情報に更新』をやるには どうしたらよのか お教えください。

  • Windows Defender 定義の更新が確認できません

    通知領域にあるWindows Defenderのアイコンに警告表示が出たため、開いて「更新プログラムを今すぐ確認する」をクリックしたところ、「定義の更新を確認できません」のメッセージが出て次のように表示されました。 エラーが見つかりました:コード:0x80240029 これはどういう意味なのでしょうか。またどのように対処すればよろしいのでしょうか。ちなみにWindows Updateでは「Windowsは最新の状態です。このコンピューターに対する新しい更新プログラムはありません。」となっています。またセキュリティー対策ソフトはウイルスバスター2007です。

  • Windowsメールが起動できない

    Windows vista Home Basicです。たまになのですが、Windowsメールが起動できなくなります。 アイコンをダブルクリックしても、一瞬だけマウスポインタが反応してすぐに止まってしまいます。スタートメニューからも同じです。 PCを再起動すると直りますし、しばらく他の作業をしていて、再びアイコンをクリックすると、大丈夫な時もあります。 ほかのソフトは、起動できなくなることはありません。 なにが悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows7でマウスが効かない

    ・Windows7 HomePremium  ・富士通 LIFE Book AH53/C (ノートPC) ・3日まえから発生 ・外付けマウスを使用しています。しかし、デスクトップ上のどのアイコンもクリックができません。またスタートもクリックが効きません。タスクバー内もダメっです。 ・PCに備え付けのタッチパッドでも同様、全く反応がありません。 →強制終了後、セーフモードで起動。 各アイコンは起動することが可能。スターロから再起動するも結果は同じ →システムの復元を行いました。10/2 10:37にWindowsのupdataのポイントがありました。 副言語は正常に動作しました。 再起動を実行しましたが、結局同じことになってしまいました。 ここまでとなると、Windowsのリカバリーとなってしまうでしょうか? できればWindowsのリカバリーは避けたいと思いますが。 マウスのドライバ更新はまだやってなかったことに気が付きました。 いまからでもやってみようかと思いますが・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 起動画面がようこそ以降動きません

    PCを起動させると、ようこその画面まで行くのですが、その後アイコンもタスクバーも出ずにポインターだけになります(マウスによりポインターは可動)。Ctrl+Alt+Delキーでタスクマネージャーは起動するので、シャットダウンはできます。またシャットダウン時にはウィンドウズのシャットダウン画面も表示されます。 何か対処方があれば教えてください。

  • 最新の情報に更新

    PC全くの初心者です。デスクトップの画面で右クリックすると「最新の情報に更新」というものが有りますが、これをクリックするとどうなるのでしょうか?何か画面が変わるとか、アイコンのデザインが変わるとか、何かなるんでしょうか?

  • 自動更新のアイコン

    コンピュータ起動時に自動更新の黄色いアイコンが現れすぐに消えます。また、マウスポインタをあわせると「更新0%」と表示されます。 一度無効にして再起動するとアイコンは現れませんが、次の起動時には 出てきます。 あるいは常駐ソフトが悪さをしているのでしょうか?

  • Windowsプログラムの更新不具合

    Windows起動時、10回に1回くらい、「プログラムの更新をしています。電源を切らないでください。」という青い画面になり、更新%がでますが、%が順調に上昇せず、起動まで小1時間くらいかかります。 それと関連した現象かわかりませんが、シャットダウンの際も、常に「更新してシャットダウン」という指示になり、シャットダウンすると「プログラムを更新しています。電源を切らないでください」という青い画面になったあとに、だいたい10分以内に電源が落ちて、更新が終了したのかわかりません。 次回、起動後、シャットダウン時も「更新してシャットダウン」という指示になり、別の更新が発生したというより、更新が終了していない感じです。 設定→Windows Update→更新の履歴 を開くといくつか、インストールに失敗したプログラムがありますが、どのように再インストールすればいいか、分かりません。 先日は、リモート会議中に、突如「再起動しています」という青い画面になり、4,5分後、「プログラムの更新をしています。電源を切らないでください。」という青い画面になり、さらに4,5分で再起動するような事象が、2度連続しました。 対処法はありますか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows Updateについて

    ここ最近、うちのパソコンでWindows Updateの自動更新の調子が悪いんです・・・。自動更新の設定をしていると大抵更新時期が来るとタスクにアイコンが表示されてクリックすることで自動的にインストールされるかと思います。 で、インストールして再起動すると次の更新時期までアイコンは表示されず特に問題ないと思いますが、私の場合先程インストールしたはずの更新がタスクに上がってくるんです・・・。 ちなみにこの更新プログラムも毎回同じもので、一度インストールしたものをコントロールパネルから削除してまたインストールしなおしたりと作業を繰り返したりしてもその更新履歴が増えるだけで何も解決できません。 このような時はどう対処すればいいのでしょうか??もし分かる方がいればお願いします。