• 締切済み

図形と計量 正弦と余弦の融合

No6Kの回答

  • No6K
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

正弦定理から導かれるのがあくまで3辺の長さの比であり、余弦定理で扱うのが3辺の長さである以上、「長さの比」を「長さ」に変換するためにkが必要になるという感じだと思います。

関連するQ&A

  • 図形と計量

    高校1年の図形と計量の問題なんですが、 <1>半径4の円の8倍の面積をもつ円の半径を求めよ。 という問題と、 <2>大小2つの立方体があり、その表面積の比は2:1であるという。この2つの立方体の相似比と体積比をそれぞれ求めよ。 という問題です。 求め方を教えてください。

  • 図形と計量

    数学の図形と計量の問題です。 分かる方がいたら教えて下さい! ちなみに私は高2なので、高2で解ける 範囲でお願いします。 . 問.傾斜が30°で一定の坂の頂上に塔が立っている。坂のふもとからこの塔の先を見ると、水平面に対して45°の角度に見えた。坂を斜面に沿って塔に向かって30m進んだA点から再び塔の先を見ると、水平面に対して60°の角度に見えた。 (1)A点から坂の頂上まで、斜面に沿ってさらに何mあるか。 (2)塔そのものの高さは何mであるか。 (3)塔の先と坂のふもとの高低差は何mあるか。 ちなみに答えは、 (1)10√3m (2)10√3m (3)15√3+15m になります。 今日中にお願いします!!! 考え方だけでなく、途中式も出来るだけわかりやすく 細かくお願いします!! 注文が多くてすみません。 宜しくおねがいします。

  • 高校数学-図形の分野が苦手です。

    高校数学-図形の分野が苦手です。 数学Iの図形と計量はまだ解けるのですが、数学Aの平面図形、数学IIの図形と方程式が解けません。 この夏に絶対苦手を克服したいです。 恥ずかしながら、青チャートですら解けません… 何かよい参考書や問題集、または勉強法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 図形と計量(高校数学I)

    図形と計量の問題で 「半径2の球に高さ3の円錐が内接している。球と円錐の体積比と表面積比を求めよ」 が分かりません。ヒントによると円錐の底面は√3になるそうですが何故でしょう。球の体積と表面積は分かるのですが・・・。 ちなみに答え(球:円錐)は体積比32:9、表面積比は16:9だそうです。 確かに円錐の底面の半径が√3ならこのようになるのは分かりますが、どうやって考えればいいのでしょう?

  • 余弦定理の問題ですが、教えて下さい!!

    高校数学Iの図形と計量の余弦定理の問題ですが、解法が分からないので、分かる方、よろしくお願い致します。 2地点、A,B間の距離を求めたいが、間に障害物があって、直接はかる事が出来ない。そこで、地点Cをとって計量したところ、AC=100m、BC=60m、角ACB=60度であった。AB間の距離を求めよという問題です。よろしくお願い致します。

  • 高1図形と計量の問題

    図形と計量の問題なのですが、 どうしても分からないところがあり、また、答えがあっているかどうかわからないところがありますので、アドバイスや解説を、お願いします。 AB=3、AC=6、cosA=9分の5の三角形ABCがあります。 (1)BCの長さ、sinAの値を求めよ 答え:BC=5 sinA=9分の2√14 (2)ACに関して点Bと反対側に点Dを、CD=9かつAB//CDとなるようにとるとき、四角形ABCDの面積を求めよ 答え:8√14 (3)(2)のとき、ACに関して点Dと同じ側に点Eを、CE=9かつ四角形ABCDの面積が最大となるようにとるとき、△CED、△AEDの面接をそれぞれ求めよ。 (3)の答えがどうしてもわかりません。 また、(1)と(2)の答えがあっているのかどうかも、教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします><

  • 数的推理の図形の計量について。

    数的推理の図形の計量について。 円の中心から円周に2点置かれた点A.Bがある。 円の中心から2点の距離は7×10^3kmで、A.B間の視差は1度であった。このとき、この中心と点の距離はおよそいくらか。 ただし、中心と点の距離は点の二つの距離に比べて十分遠い。 答えを見てもいまいち理解できなかったので、よろしくお願いします(>_<)!

  • 余弦定理を用いる図形

    【問題】 円に内接する四角形ABCDについて、 AB=3√2,BC=2,CD=3√2,∠CDA=45°のとき、DAの長さを求めよ。 図形を描いて考えてみたところ、 AC^=22+12=√34 となってしまいました。結果、 x^+6x+18-√34=0 となってしまい、なかなかx=○○の形に出来ません。 1度は解けた問題だったのですが…;; 宜しくお願いします!

  • 図形と計量

    AB=AC=1の二等辺三角形ABCにおいて、辺BC上の点Dが次の条件(I),(II)を満たしている。 (I)DA=DB (II)CA=CD (1)△ABCと△DABが相似であることを用いて、BDの長さを求めよ。 (2)∠Bを求めよ。 (3)cos∠Bを求めよ。 図形問題が数学では特に苦手で、(1)すら分からないから全く歯がたたない状態です。 ただ、言われてみたら分かるという感じだと思います。 ヒントでもいいので、解答方法よろしくお願いしますm(__)m

  • 数1図形と計量の問題

    数1図形と計量の問題 水平面上のまっすぐな道路を、一定の速さ10m/秒で自動車が走っている。その自動車が地点Aをつうかしたとき、自動車の前方から右側30°の方向にある地点Pに高層ビルが地面と垂直に建っているのが見えた。それから10秒後に、自動車が地点Bに達した時、地点Pは前方から右側60°の方向に、さらに、その高層ビルの最上部Qが水平より上方45°の方向に見えた。 ただし、道路の幅および高層ビルの幅、奥行きは無視でき、道路、高層ビルは、それぞれ直線であらわされるものとする。次の問いに答えよ 高層ビルの高さ h=PQ 答え 100m 自動車が高層ビルに最も近い地点Cを通過するのは、地点Bを通過してから何秒後か。 答え 5秒後 ∠CBQ=aとするとき、cosαの値を求めよ。 答え √2/4 考えてみましたがよくわかりませんでした。解説お願いしますm(__)m