• ベストアンサー

砕啄一致の実例を教えてください。

ひなが卵から出てくるときのことですが、日常生活で似たことがありましたら教えてください。逆に大きなことや空想的なことでも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

やごがトンボになる瞬間を観ました。 息子がまだ小学生の頃 ベランダに何か飼っていました。 洗面器に入れて、水の中で 虫のようなものがいるなと 洗濯物を干しながら観ていましたら 静かに羽が出て トンボの形になり「スゥ-」と 飛んでいきました。 ちょっと神秘的な気持ちになりました。

kaitara1
質問者

お礼

案外親の気持ちはヤゴの外皮に託されているのでしょうね。親は無くとも子は育つというのもありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ど根性ガエルのヒロシとピョン吉

kaitara1
質問者

お礼

このはなしを知りませんでしたので調べます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANTOH
  • ベストアンサー率12% (58/456)
回答No.2

日常なら餅つき「転搗一致」。大きなところなら餅つき「受胎の神秘」でしょうか。タイムリー(笑)

kaitara1
質問者

お礼

なるほどですね。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1778/3422)
回答No.1

 啐啄同時などとも言い、ヒナが殻を内部から割ろうとするタイミングと、親鳥が外から割るタイミングが一致しなければいけないというアレですね。  よく学校などで言われる標語ですから、似たような事というとやはり教育がありますね。  学校に限らず、仕事でも何でも学習する側の「学ぼう」というモチベーションと、高いスキルを持った教師側の指導がなければ、中々効果的な教育にはなりません。  後はちょっと捻るなら買い物なんかとそうですね。購入側の『欲しい』という物を探し求めるモチベーションが幾らあっても、該当の商品がそもそも販売されていなければ売買は成立しません。  逆に売りでがどんなに大々的に売り出そうとしても、それを欲しがる人がいなければ、やはり売買は成立しません。 『欲しい』という内的な欲求と、『売ろう』という外的な機会が一致しないといけないという点では、これも同様のモデルと考えられるかと。

kaitara1
質問者

お礼

阿吽の呼吸でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飼っているインコ・・・

    我が家で飼って2年目になる、インコが2匹います。 仲が悪かったのに卵が産まれ、ひなが2匹孵りました。 今は、子育て中なので、オス・メスは別々のカゴに入れています、時々逢わせていますが、ひなが大きくなったらオス・メスいっしょにいれようと思っていますが、春だけでしょうか?卵を産むのは、合計で9個も産んだのでとても体力が入り、途中弱りました。 と義卵はどこかに売っていますか?

  • セキセイインコのひなが死んでいました

    私の家では、飼っていたセキセイインコが2度目の卵をうみ、巣箱の中から鳴き声が聞こえてえました。 先日、ケージの中を見たら、まだ生まれて間もないうなち小さなひながケージそこで死んでいました。 まだ毛もはえていない小さなひなでした。 ここで質問なのですが、死んだひなを親鳥が巣箱から外に出すということはあるのでしょうか? 教えてほしいです。

    • ベストアンサー
  • 空想のことで本当に困っています

    高3男子です。 幼い頃から空想癖があります。 幼い頃はアニメの世界のような空想をしていて、中学に入ってからは基本的に日常生活の空想をするようになりました。 その頃は、自分で決めた時に空想をして楽しむ程度で、家の中や1人でいる時にしかしていなく、またわりと決まったパターンの空想を繰り返しているかんじでした。 しかし中学3年の時に色々あって空想する頻度がすごく倍増して、夏休みなんかは1日中空想に浸っていたと言ってもいい程でした。 また中3になってからは、実生活中(友達と一緒にいる時や授業中など)も空想をしたくなったら空想をするようになりました。 実生活中の空想とは、例えば、音楽の授業で個人演奏発表会をやってる時に、自分はピアノが上手に弾けるという設定で、みんなにすごいと言われているってゆーのを想像したりとか、クラスで盛り上がってる時に、ここでこんなこと言ったら〇〇がこんなことしてきて、それに対してこうしたらみんなが笑ってくれて..うしししし、みたいなかんじで、その場限りの空想をするようになったんです。 こうして以前より種類も頻度も圧倒的に増えて、ちょっと戸惑いもあったんですが、空想楽しいし空想をすることをやめさせる理由もなかったんで、特に気にすることなく続けました。それ以来空想をしたくなったら構わずどんどん空想をしたので、空想をしている時間や頻度はさらに増しました。 ただその中3以来、特に友達の前で笑い取りたいとか友達と話したいとかいう気があまり起こらなくなって、みんなの輪には入ってるんだけど割りと大人しめな子になりました。 で、高2の3学期になって、なぜ昔のようにあまり欲が湧かなくなったのか考えたら、空想のせいなのではと思ったんです。 空想で欲を満たしちゃうからなのではないかと。 そこで高3に入り空想をやめるようにしました。 そしたら、昔のように笑い取りたいとか友達と話したいという気がすごく増して、すごく楽しい生活を送れました。しかしショックなことがあって、どうしても空想したくなって、数ヶ月ぶりに空想をしたんです。 そしたら一気に何かをしたいってゆー気(テレビ見たいとか空想したいとか人と話したいとか)が全く起こらなくなってしまって、もはや最近自分にあまり自信が持てません。 僕はやはり空想のしすぎなのでしょうか? 空想はどこまで抑制するべきなのでしょうか? 空想のしすぎで欲が生じなくなるということはあるのでしょうか?

  • アヒルのひなについて

    3ヶ月ほど前にアヒルのひなを買ってきまして、びっくりするほどすくすくと育ち、今ではまったく親と同じ状態まで大きくなりました。 雌との事でしたので次は卵を産むのを楽しみにしているのですが、生後何ヶ月位から卵を産むのでしょうか?どなたか暇なときに教えて下さい、よろしくお願いいたします。

  • セキセイインコさんのオスが赤ちゃんがえり?

    こんにちは。 セキセイインコさんのつがいが抱卵しています。 卵は7,8個で、もう最初の産卵から25日くらい たっていると思います。 2羽ともほとんど巣箱からでてきません。 数日前からオスがひなのような「チーチー」という 泣き声を出し、メスからエサをもらうようになりました。 このようなことはめずらしくはないのでしょうか? 普通はオスがメスに給餌する、とききましたが、 ひなが生まれた場合、ちゃんとメスの育児の手伝いを するでしょうか? また、2羽ともすごく顔が汚れているのですが、 病気でしょうか? ひなが生まれるのを家族一同とても楽しみにしておりま す。 よろしくお願いいたします。

  • つばめのひながカラスにおそわれないためにはどうすればいいですか。

    以前自宅の軒先のつばめの巣のひながカラスに襲われてしまいました。今年、その巣にまた、つばめが卵をあたためています。無事に巣立つにはどうしたらよいでしょうか。

  • 今頃の果物や野菜で何か加工できるものはないですか

    例えば干し柿みたいに何か加工できるものはないですか? 七月には梅をやりました。 今は待っているのはひなちゃんの日常という新聞に書いてる漫画です。

  • 卵について

    現在、卵の年代別の調査をしています。 それぞれの時代で、卵はどのような存在であったのでしょうか? 例えば、昔は卵が栄養価が高かったので、お見舞いの品として持っていっていた など、日常生活の中でどんな存在であったかをお聞かせ願えればと思います。 因みに、どの時代か(明治時代前半とか、1930~1940年ぐらいとか)も教えていただければ助かります。

  • 空想癖について(自分で頭の中に空想の世界を作り上げ楽しむ行為)

    17歳の頃から何がきっかけかは覚えてないのですが 空想をするようになり自分が好きなキャラ設定をして 自分をあれこれ理想の境遇に置いて頭の中で楽しむ行為を4年ほど続けていました。もし僕自身の空想を具体的に話せば間違いなく誰もが完全に頭が狂っていると言うと思います。 現在は完全に断ち切れました。 当時はほんとに自分がおかしいのかなと思いましたが 日常生活に支障が出ているわけではまったくなくて(時間の浪費はものすごかったですが) 周囲には真面目でとおっていましたし僕がそんな事をしているとは想像もつかなかったと思います。 現実から逃げているからだと言われればそれまでかもしれませんが、当時の僕は決して将来を悲観したり、嘆いているわけではなくて、辛いこともたくさんありましたが、夢はありましたし、自分なりの具体的なプランもありました。 例えば何かの勉強をしている時にちょっと疲れたから気分転換に空想をするという感じです。ただ僕の場合、単に受験生が有名大学に合格した後の事をあれこれ想像してワクワクするようなレベルではないと思います(完全に空想の設定が今後ありえるような事ではない場合もありますので) 空想をすると快感でものすごく落ち着きます。一つではなくて複数の空想設定を持っています。 僕と同じように空想をする方っているのでしょうか? こういう事を普段は絶対誰にも話さない事だと思いますので専門家の方以外の一般の方々にもぜひ答えて頂きたいです。 よろしくお願いします まだあるのですが書ききれないので初めに回答していただいた方の補足に付け加えます。

  • 反比例の実例についてです。

    yがxに反比例する時 1.xの値が負の数を取り得る。 2.yが負の数を取り得る。 3.比例定数が負の数。 の実生活に出てくるx、y、2つの数はどんな例がありますか? 教えていただきたいです<m(_)m>

このQ&Aのポイント
  • ぷららからのメール更新確認メールを削除してしまったため、メール送受信ができなくなりました。
  • 利用状況照会で退会済みとなっており、再度のメール更新手続きができないため、困っています。
  • 仕事用のメールなので、早急に問題解決してもらいたいです。
回答を見る