• ベストアンサー

ハンドルの交換で疲労低減?

iwanの回答

  • ベストアンサー
  • iwan
  • ベストアンサー率34% (60/172)
回答No.3

まずちょっと失礼な言い方になるかもしれませんが、体重をハンドルにかけた乗り方はとっさのときに操作が遅れますし、いい乗り方とは言えません。 体はニーグリップもしくはクルブシグリップで支えて乗ることをお薦めします。 しかし、当然人それぞれの体型姿勢がありますので、ご質問にお答えします。 (1)ハンドルは純正でバーハンでしたよね。 それでは何種類かの方法がありますが、まずバーハンの取り付けのクランプを数センチ手前にもってくるように変更しハンドル自体は純正のままにする方法とクランプは純正でハンドルのみを交換する方法があります。 ハンドルは鉄かアルミかで価格は変わりますが、見た目アルミの方が上ですから、アルミであれば大体5,000円台~7,000円位です。 クランプだけの交換は9,000円~13,000円くらいになると思います。(でもワイヤー類の長さが足りるのであれば交換は楽。(レバー類などの調整は必要ですよ。)) (2)ケーブル類について ブレーキ、クラッチ、アクセル、チョーク、その他ライト類などの配線となりますが、少しアップハンするくらいならばアクセルワイヤー位で済みそうですがブレーキ、クラッチもとなると(両方油圧ですよね)流用できる車種を調べるのに時間がかかりますので一般的にはメッシュホースになります。メッシュなら長さ指定もできますが、カナリの価格になります。ひょっとするとアップハンキットが出ているかもしれませんので、そちらの方がお得かもしれませんね。よって価格は数千円~3万程度までの間(曖昧でスミマセン) (3)工賃は店によっても違いますから何とも言えませんが1時間当り6,000円程度見ておいた方がよいと思います。 手のしびれ対策はグリップを厚みのあるモノに交換するのが良いと思います。 肩こり対策は乗り方を変える。 他のバイクと比較されてみてはいかがでしょう。 http://www.ne.jp/asahi/van/art/cb1000sf/index2.htm あと安い通販ショップを記載しておきますので部品の値段を見てみて下さい。

参考URL:
http://www.g-t.co.jp/parts/p_framepage.htm
ELVY1
質問者

お礼

詳しい情報をありがとうございました。 以前に乗っていたバイクではこのような事はありませんでしたので、皆さんの言われる通り、今のバイクは自分に合っていないのかも知れませんね。 すぐに乗り換えることもなかなかできませんので、せめてグリップ、グローブでトライしてみます。

関連するQ&A

  • ハンドル交換

    ノーマルハンドルをつけていてコンドルハンドルに交換しようか検討しています。 ワイヤー類などの交換は必要ですよね? バイク屋で交換してもらうと工賃等含めて合計いくらくらいになるでしょうか? 車種はCB400 Super Four Ver.Rです。

  • CB400SFのハンドル交換って初心者でも可能ですか?

    教えてください。 私は最近普通自動二輪の免許を取り、バイクデビュした新参者です。 さっそくバイク(CB400SF)の中古を購入したのですが、教習所でのバイクと違って ハンドルの姿勢が低くって乗りづらいです。 そこでチョッとだけ高さがあるハンドルに変更しようと思うのですが、 簡単に出来るものでしょうか? 簡単に出来ないようでしたら、どこかのショップにお願いしようと思いますので 一般的にハンドル交換の工賃ってどのくらい掛かるものなのでしょうか? 経験者様からの、良きアドバイスをお願いします。

  • ハンドルのブレについて

    はじめて質問させていただきます。 CB400SFスペックIIIに乗っていますが最近ハンドル周りをすぺて交換しました。交換は、ハンドル、バーエンド、ポジションブラケット、ワイヤー類です。走行中、アクセルを戻し手放しをするとブレます。交換する前は、ブレは、感じませんでした。どなたか何か良い解決法は、ありませんか?やはり他の投稿と同様にタイヤ関係でしょうか? みなさんのご意見をよろしくお願いします。

  • CB400SFのハンドル

    CB400SFに乗っています56歳のおじさんですが、ハンドルが少し前かがみになっているので、腕の力がいるし、手のひらに力がかかって長距離になるとしんどくなります。 そんなのは当たり前だと思うでしょうが・・・・ ついては、もう少しハンドルの位置が高くなるようにして、上記のような負担を減らしたいと思うのですが、そんなハンドルを付け替えが出来るか? あるいはオプションでそんなハンドルがあったら知りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • GPZ1100をアップハンドルにしたい

    GPZ1100の95年水冷に乗っています ポジションがすこし私には前傾がきついと思い、アップハンドル にしたいと考えています。 トップブリッジごと交換する方法をとりたいですが、10センチ程度 あがるとすると、ブレーキホースや各種ケーブルも交換の必要が あるでしょうか。また、カウルにあたるなど問題はあるでしょうか? どれくらい上げるとすべて変えないといけないなど分かれば 教えてください。 また、部品の価格などどれくらいかかるものでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • バイクのハンドルを「アップハンドル」にした場合

    参考までに教えてください。 現在ノーマル(購入時のまま)ハンドルの「CB400SF」に乗っているのですが、 アップハンドルに交換しようかどうか迷っています。 友人等に聞くと、ノーマルハンドルだと身体の角度(スタイル)がキツイから > アップハンドルに変えると姿勢が起き上がるからだいぶ乗りやすく疲れにくい と言うことを聞かされました。 本当のところ、どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CB400SF VTEC SPECIII にハンドルアッップスペーサーを付けたいです。

    もし取り付けている方がいれば教えて下さい。 ハンドルアップスペーサーをバイクに取り付けようとしています。  http://item.rakuten.co.jp/zeed/030723400/ この程度のスペーサーをCB400SFに取り付けをする場合に、ケーブルやホース関係の延長は必要ありませんか? ハンドルアップスペーサーを付けた場合に付随して、交換しなければならないものがありましたら、経験者の方ご教授頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • FTR223のハンドル交換について。

    FTRのハンドルを交換しようと思うのですが、 http://www.goobikeparts.com/genre/4_1/2701084877.html この商品を取り付けた場合、ワイヤー類も交換しないといけない のでしょうか? また、交換する場合、アクセル、クラッチ、Fブレーキ以外に延長 しないといけないワイヤー、ケーブル類はありますか? それぞれどれぐらい長さをプラスすればいいのでしょうか? すべて同じ長さのプラスをすればいいのでしょうか? 教えてください。

  • ハンドルのカスタム

    カスタムについていろいろとご質問させていただいている者です。 過去にも回答者様にご回答してくださり、カスタムについて大変参考にしております。 今、ゼファーに乗っておりますが、ハンドル周りをカスタムしようと考えております。 ノーマルのハンドルより少しアップさせたハンドルに交換しようと考えておりますが、 ハンドルの高さを変えると構造変更を申請しないといけないのですよね? これって申請費用はどのくらいかかるのでしょうか? ハンドルバーの部品代は別として、交換する工賃はどのくらいかかるのでしょうか? それとも、ハンドルを交換せずにハンドルポスト(ブラケット)の交換でノーマルのハンドルから10~30mmぐらいアップさせようか考えております。 この場合、ハンドルポストでアップした分、ノーマルのクラッチワイヤーやアクセル、ブレーキワイヤーも延長が必要になってくるのでしょうか? ハンドル(ハンドルポスト)をアップさせればノーマルのワイヤーやブレーキホースの使用は無理なのでしょうか? もしワイヤー類の交換が必要になるならワイヤー部品代を含め、概算でどのくらい費用がかかるのでしょうか? まだハンドル交換も考案中ですが、一般的なハンドルの工賃などのことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • SRXのハンドル

    SRXのハンドルをセミアップぐらいのハンドルに交換した場合、クラッチケーブルやブレーキホースなどは延長しなくてはならないでしょうか? また、ノーマルケーブルでいく場合は何センチアップ位なら可能ですか?