• 締切済み

複雑な最小二乗法

stomachmanの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3

もし差し支えなければ、ですけれど。どんな実験で出てくるモデルなのか、それぞれの変数・定数が何を意味するのか、ちょっとご紹介願えないでしょうか。

butaneko
質問者

補足

はい。 私は今、繊維一本(ガラス繊維や炭素繊維など)の強度について 色々と研究しています。 繊維は長くなるほど、その強度は小さくなっていき、 この式はその長さと強さの関係を表している式なんです。 ln{1/L*ln(1/(1-P))} = aln((X-c)/d)-bln((e-X)/f) Lは繊維の長さ、Xが実験での強度が入ります。 c,eがそれぞれある範囲での強度の最小値と最大値です。 このc,eは定数とみてもいいそうです。 a,bはshape parameterとなっており、形状母数にあたると思います。 d,fはscaling parameterとなっており、尺度母数にあたると思います。 Pは、その負荷で繊維が切れてしまう確立です。 この式から実験を使って、長さと強度の関係のグラフを求めたいのですが、 まだまだ勉強不足でわかりません。 もしお時間がありましたら、アドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • logの入った最小二乗法について

    Y=ln(x-b)-ln(x-c) といったように、xが二つに分かれてしまっていて、さらに式にあるようにbやcが入っているときの最小二乗法のやり方を教えてください。お願いします。

  • 最小二乗法

    円x^2+y^2=1上の点Pにおけるこの円の接線とx軸、y軸との交点をそれぞれA,Bとして、 Pが第一象限を動くとき、線分ABの長さLを求めよ。 なお、Lの最小値の存在理由も述べよ。 というもんだいなのですが、 線分ABはy=txとなるので、このtを最小二乗法でもとめるんだと思うのですが、 最小二乗法の理論値、実測値などが、まだ良くわかりません。 と言いますか、傾きが最小ならLは最小で合ってますでしょうか? 傾きが45°のときが怪しくなってきたのですが・・・ また、最小値の存在理由ってどうやったら説明できるのですか? よかったら、教えてください。

  • 遂次最小二乗法について

    遂次最小二乗法についてです。 y=a*x+b*dx+c というように 微分dxが入る場合も2次方程式の場合と同様にして解けるのでしょうか。 未知パラメータベクトルθを(a b c) データベクトルXを(x dx 1)としてy=θXを考え 共分散行列Pを3×3の行列として解けばいいのでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 最小2乗

    (1) (x,y)=(-3,4),(-2,1),(-1,0),(0,-1),(1,1),(2,2),(3,3)を 方程式 y = ax^2 + bx + c で最小2乗法に当てはめたときの a,b,cを求める (2) 要素(x,y,z)=(1,3,2),(2,1,1),(3,2,4),(4,5,3),(5,4,5)が z = ax + by + p とモデル化されるとき、残差の2乗Σp^2 が 最小になるように定式化して、最小となるa,bを求める という問題です。 これらを行列を用いて解きたいのですが、どのようにすればよいか分かりません。よろしくお願いします。

  • 最小二乗法の応用について

    実験により、xに対するyの値をxの値をかえながら、N回測定した。測定したxに対するyの関係をグラフに描くと、次の二次関数で表現するのが適当であることがわかった。 y=ax*x+bx+c この時、最小二乗法によりパラメータa、b、cの値を求める式を導出せよ。という問題なのですが、どのようにしたら最小二乗法で求めることができるのですか? どうか教えてください

  • 最小二乗法について

     y=ax+b+c/x という式での最小二乗法の求め方を 教えてください。

  • 最小二乗法について困ってます。

    Σa_i*y^p*x^q*1^r, p+q+r=3 とおいて、a_iを最小二乗になるように変化させるたいですが、、、 (3次の多項式で近似) よろしくお願いします。

  • 最小二乗法での反比例の比例定数の求め方

    とある課題で、実習で測った幾つかのデータを最小二乗法で比例定数を求め反比例のグラフにまとめろと言われました。 しかしy=axの比例定数aを最小二乗法で求める方法までは分かるのですが、 y=a/xの比例定数aを最小二乗法で求める方法が、どうも調べてもいまいちよく分からず困っています。 分かりにくい書き方ではありますがお願いします。

  • 最小二乗法 ニュートン法

    ニュートン法で最小二乗法を使うとき、x+Δxを近似解として、テイラー展開して f(x+Δx)=f(x)+f’(x)Δx この式から新しい近似解を得ると思います。 この時のfは何の関数なのでしょうか? 残差の二乗和でいいのでしょうか? わかる方お願いします。

  • 最小2乗法に関して

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 数学が苦手でよくわからず助けてください。 a,b,cはパラメーターであり、 log(Yn)=log(a)+blog(n)-cn の最小2乗法で各パラメーターを出すことができるみたいなのですが、どのように出すのでしょうか? またYとnに関しては Y=10,n=20 Y=50,n=60 Y=15,n=100 Y=13,n=180 といった感じです。 また、このパラメーターはエクセルで計算できるのでしょうか? わかり難い内容となってしまいましたが、 大変困っております。どうぞ教えてください。 よろしくお願いいたします。