• ベストアンサー

電車にのっているとよく電気が消える

spaciaryomoの回答

回答No.3

それは直流-交流の間を通過する際に起こるデットセクションがあるからです。デットセクションとは直流・交流の電気を通さない区間です。この間には車内灯・旅客案内装置などの電気が消えます。この間に交直切り替えスイッチを入れます。そうすると交流に切り替わり車内灯などがつきます。逆も同様です。 ご参考になられたでしょうか?

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電車の車内が暑いです!!

    冷房があまり効いていなくて電車の車内が暑いときがあります。 ほんと使えない気が利かない車掌がいますよね。 客が暑くないかな?とか考えないんですかね? 車掌室だけ冷房ガンガンに効いて涼しいくて、客が乗ってるとこは暑いなんてことないですよね? 冷房のスイッチは車掌室にありますか? 車掌に言えば涼しくしてもらえますか? 普段利用している電車は23区内のJRと私鉄です。

  • JRの車掌区と電車区の違いは?

    今、JR西日本の脱線事故ニュースで、車掌区や電車区と言った語句が使われてますが、その違いを教えてください。イメージ的には、JR西日本本社→支社→電車区→車掌区の順かなと勝手に予想してます。

  • 電車の車内放送

    たまになんですが、JR・私鉄にかかわらず 電車の車内放送の声が小さいときや 全く流れない時があるのはなぜでしょうか? ただ、車掌さんの声が小さいだけなのでしょうか? 寝てるときとか車内放送が聞こえにくいと 降りる駅を寝過ごしてしまいます(--;)

  • JR大阪近郊の電車で車内にお手洗いのある車両の見分

    JR大阪近郊の電車で車内にお手洗いのある車両の見分け方を教えてください。 JR西日本の大阪駅~尼崎駅を利用します。 車内にお手洗いがある車両の見分け方や設置位置を教えてください。 また、在来線車内のお手洗いは使いにくいですか? 女性が使うのはすくないですか? よろしくお願いします。

  • 電車の車体の「モハ」とは・・・・

    JR西日本を利用していますが、昔から気になっていたことに電車の車体に 「モハ」とか「キハ」と書いてあるあの文字はなんなのでしょうか? またJR以外の車輌にも書いてあるのでしょうか。 誰か知っている人がいましたら教えてください。 また、関西の私鉄の他の情報も(「モハ」以外の)教えてください。

  • JR西日本の天王寺駅で、よく18時台後半の特定の電車がホームに入ってき

    JR西日本の天王寺駅で、よく18時台後半の特定の電車がホームに入ってきたとき、この電車のときだけ「業務連絡、業務連絡、1866系、“お客様”乗車されます。」と2回繰り返してホームに放送があり、しばらくして「業務連絡、業務連絡、お客様乗車されました。」と放送があって、それに対して「乗務員了解しました。」と車掌が車内放送で返答しています。 ここで言う“お客様”は、たぶんどんな業界にもある符丁で、特定のタイプの客を指しているようなのです。ちなみにいつもこの放送があるときにこの電車に乗ろうとする車椅子の利用者とかは見当たりません。 この“お客様”はどういった人のことなのでしょう。JRの役員?脱線事故の被害者や遺族?障害者? どなたかご存知の方は教えてください。

  • サンライズ瀬戸・出雲について

    先日東京へ帰る際サンライズ瀬戸・出雲号を利用したのですが車掌は東京までずっとJR西日本の方でした。 JR東日本の区域?でもJR西日本の方がアナウンスされていたのでその車掌は東京で1泊してまた大阪の方に帰るのでしょうか? また東京駅はJR東日本と東海の駅なのであの車掌はどこで待ったりするのかも少し気になったりします。 なにかお知りの方はぜひお教えください。

  • 電車の車掌さんになるには

     息子はまだ小学生ですが、電車の車掌になりたいと言っております。 私の父は営団地下鉄で運転手をしていました。岩倉高校を出て就職したようです。  JRへ就職し、車掌となるためには大学へ行ったほうが良いのでしょうか?  できればJRの車掌さん、教えてください。 どのようにしたら息子の夢は叶うのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 電車の車掌って暇なんですか?

    車掌が乗務中にマンガとか小説よんでいるとかよくききますし、 最近、運転手が乗務中にスマホいじくったりとかよく報道していますが、 車掌の仕事って駅でドアの開け閉めとなにかトラブルおきた時の対応だけで 走行中は暇なんですか? さっきもJR西日本の車掌が乗務中に小説読んでたと記事がでてましたけど。

  • 最後尾車両の車掌さんが二人

    JR西日本エリアの利用者です。 車掌は一番後ろの車両に乗っていますが、この前初めて二人乗っているのを見ました。あれは何かの指導をやっているんでしょうか?両方ともあまり若くはないように見えましたが(失礼) 新快速電車の運転パネルを見て暇を潰そうと思ったら、車掌さんと目があってちょっと気まずかったです。 #運転パネルはやっぱ真ん中の繋ぎ目が観察しやすい