• 締切済み

成績の建て直しについて。

中1の息子の成績についての相談です。 現在、テニス部に所属しており、市内で上から3番目の高校を目指しています。 しかし、成績が全然追い付きません…。 先日の中間テストの成績は、学年平均点以下のものが幾つもあり、このままではトップの高校に行けるはずなんてありません。 本人も、一から成績の建て直しを…と考えているようですが、部活をしていると時間がなかなか取れません。 部活をやめて勉強する時間を増やしたらどうか…とも考えてしまいます。 テストでせめて60点以上取れていたら部活をやめることは考えないと思います。 でも、息子は平均点以下のものが幾つもある(例えば数学は100点満点中38点でした)、そして それにも関わらず上の高校を目指そうとしている…。 そうなると、やはり部活をやめて時間を作らなければ一から建て直しを図ることは出来ないように思ってしまうのですが、どうでしょうか? みなさんのアドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.7

その高校を目指しているのは息子さんですか,それとも親御様ですか? 息子さんが本気でその高校を目指しているのであれば,自分で部活との両立が可能かどうか考え,選択するはずです。親御様が「市内で上から3番目の高校に行って欲しい」と思っていらっしゃるのなら,その高校に行くことのメリットが部活動よりも大きいことを説明し,納得させることです。 今,大学生の息子も中学時代「極真空手を習いたい」と言ってきました。同時に中学受験で不合格になった中高一貫の難関校に高校受験で合格することも目指していました。親としては,空手でも受験でもどちらを目指しても構わないと思いました。ただ,中学受験では全く歯が立たなかった難関校なだけに,本人も両立は難しいし,2度も不合格にはなりたくなかったようで空手は諦めたようです。もちろん持って生まれた能力に恵まれた子もいて,ピアノで全国大会に出場しながら難関校へ合格する生徒や水泳で全国大会に行く子もいます。受験は自分を見つめる良い機会ですから,息子さんが本当にしたいことは何なのかを親子でじっくり話し合われることをお勧めします。 1つ言い忘れるところでした。受験は親が(本当の)親になる機会でもあります。

回答No.6

もし部活を辞めて、勉強に専念しても成績が上がらなかったらどう対処するおつもりですか? 内申書には部活を3年間していたかどうかも反映されますよ。 部活が勉強の妨げになるなんてあり得ません。 単に勉強が出来ないだけです。 小学校の頃とどれだけ成績が変わったのですか? それが分からないので比べる基準が無いんです。 自分で勉強をする意思が希薄ならどれだけ頑張っても塾に行っても同じですよ。 私なら部活は続けさせますね。 中学生という青春の一頁を受験勉強の為だけに費やすなんて論外です。 貴方も親として勉強に拘るような躾は止めることです。親は子供のアドバイザーであって、部活を辞めさせたり、勉強ばかりさせるようなのはアドバイスではありませんよ。

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1041)
回答No.5

人生と言うものは時期と言うものがある。 今一年生でしょう、今脳を大きくできる時期です。 脳を大きくするには運動と栄養です、どうせ3年生になれば部活は自然に辞めることになります。 今の時期は勉強よりも脳を大きくして、3年生にならば大きな脳が立派に働きます。 運動をしている人は脳の働きが活発なので、勉強に集中すればすぐの追いつきますよ、今アスリートとして活躍している人で脳の働きが悪い人はいません、一時期は頭が悪いと言われてた時もありますが、集中力がありますからすぐ追いつきます。 運動で脳が働いていますから、3年生で勉強に入ったら脳は勉強に回りますから、すぐに追いつくはずです。 こういう考え方もあるということまで参考までに。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1749/3354)
回答No.4

 部活と一言に言っても、目標も連絡時間も色々ですから、一概には学業と両立出来るとも出来ないとも言えないですね。  ただ気になるのは「中学一年生で数学が40点未満」という部分です。  数学というのは他の教科以上に『積み上げる』タイプの教科ですから、中学一年生時点でその点数という事は、その手前の部分で転んでいる可能性が極めて高いです。  例えばですが、代数の概念が上手く理解できてないなら、因数分解は絶対に解けません。  その状態でいくら因数分解を頑張っても無意味なので、まずは「何が分からないのか?」を明確にする必要があると思います。  例えばこの記事なんかは、結構参考になるかと。 https://blog.tinect.jp/?p=25554  おそらくですが、息子さんの問題は「部活をやっていて時間がない」ではなく、どこかの小さな『よく分からない』を放置した結果、現時点で必要な基礎力が不足しているのだと思います。また効率的な学習の仕方も身についてないのでしょう。  その状態のまま部活を辞めさせたところで成績は伸びないでしょうし、逆にその部分を何とかできれば、部活を辞める必要は無いと思いますよ。  

回答No.3

学校のテストというのは60点ぐらいをとれるように作成しているものです。教科書を中心に勉強していけばとれるものです。 国語 漢字言葉の意味 英語の単語 社会理科の暗記事項 数学 の計算などおとしていませんか。確認すべきです。 それからこの時期の勉強方法として解答のあるテスト問題をやり直すことです。すでに期末はおわっていますので年明けのテストに全力をつくすことです。クラブと勉強は両立します。大阪で小中を中心に40年近く教えているものからのアドバイスです。参考にしてください。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

その目標は本人が決めたものでしょうか。親が「行かせたい」と思っているにすぎないなら、それは無理というものだし、本人が本気で行きたいと思っているなら自分で必死になるはずです。何を優先するかは本人が決めることです。

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

勉強でもスポーツでもうまくなるには時間ではないですよ。 能率が上がらなければ時間をかけても無駄です。 部活をやめたからと言って安心していては成績は下がりますよ。 中1ということは入学式もなくだらだら家で勉強していたと思います。 中学校というのは小学校とは違うということを教えましたか? 成績上位の高校を目指すなら何をすべきかということを教えましたか? まずそれをしなければ。。。

関連するQ&A

  • 私の成績は・・・。

    この前、ようやく期末テストが終わりホッと一息つきました。 そして昨日テストが帰ってきました。 結果は数学、理科がともに平均点に及びませんでした。 その中でも理科は中間の時も平均点を越せていません。 しかし私が思うにはこれだけでは成績が付かないと思っております。 事実、私は「提出物」も理科・数学ともにすべて出しています。 評価もAから~ABという評価で上のほうです。 授業も無遅刻無欠席ですべてを授業を受けています。 なので2は無いかと思うのでしょうが・・どうでしょうか? あともうひとつ。 中間で平均点を越していて期末で平均を越せなかった場合は 成績はどのようになるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 成績評価

    体育の成績についてですが、 授業態度は関心・意欲に入るのですか? またちゃんと出席していれば授業態度はいいことになるんでしょうか? 僕が中学のときは 中1では全学期で5段階4でした。(テストは大体平均よりちょっとだけ上で、50点台あり) 中2でも同じく4 中3では 相対評価 1学期 8 2学期 7 3学期 7 全学期 7 最初のテストでは94点 2回目は79点 3回目 90点 水泳が大の苦手でした。下から数えた方が早い・・・・ この成績は悪い方になるのですか? ちなみに、高校では大の苦手である水泳が重点的におかれていたためか 100点満点で前期65で 後期でちょっと挽回して年間通して70~79の間・・・・ 80点からは5段階5なので つまりは5段階で4です。(65~79が4です。) またテストで素点88点は平均63点の場合 いいほうですか?   後、体育の成績の割合はどれくらいなのですか? 態度・実技・テストにおいて 関心・意欲を重点的におく教師もいるのですか? 媚を売る生徒(運動できない子)がかなりいい成績を貰うのはなぜなのですか? 納得いきません。

  • 成績評価

    体育の成績についてですが、 授業態度は関心・意欲に入るのですか? またちゃんと出席していれば授業態度はいいことになるんでしょうか? 僕が中学のときは 中1では全学期で5段階4でした。(テストは大体平均よりちょっとだけ上で、50点台あり) 中2でも同じく4 中3では 相対評価10段階 授業態度は◎がついていました。自分ではやる気がなかったのですが。。。なぜ付いているのか意味がわかりません。 1学期 8 2学期 7 3学期 7 全学期 7 最初のテストでは94点 2回目は79点 3回目 90点 水泳が大の苦手でした。下から数えた方が早い・・・・ この成績は悪い方になるのですか? ちなみに、高校では大の苦手である水泳が重点的におかれていたためか 100点満点で前期65で 後期でちょっと挽回して年間通して70~79の間・・・・ 80点からは5段階5なので つまりは5段階で4です。(65~79が4です。) またテストで素点88点は平均63点の場合 いいほうですか?   後、体育の成績の割合はどれくらいなのですか? 態度・実技・テストにおいて 関心・意欲を重点的におく教師もいるのですか? 媚を売る生徒(運動できない子)がかなりいい成績を貰うのはなぜなのですか? 納得いきません。

  • 成績の出し方

    1年間の成績が100点満点でテストが70点、平常点が30点と分けられます。 1年間でテストが2回あり、100点満点で40点と30点でした。 平常点は250点満点中100点でした。 成績は何点になりますか 説明含めてお願いします

  • 今の低い成績からそれなりの高校に合格できるますか?

    私は公立の中学校に通っていて現在2年生です 私の学年の五教科の平均点が330点程で私の成績は280点程。125人中80位です(北辰などは受けていないため偏差値はわかりません)。 中1から同じような成績で今に至ります 中1の頃はまったく勉強に関心がなく、塾や家庭学習、予習復習などをまったくせず親にも成績のことに関しては特に何も言われることもなく、友達と遊んでいるだけの日々を過ごしていました。 しかし、中2に入ってから受験について話を聞いたり調べ学習をするようになり自分で受験について調べてみるうちに少しずつ「まずいかもしれない」と思うようになりました。 将来、特にやりたいことはないのでとりあえず安定した大学に行ければと思っていたのですが、こんな成績では絶対に無理だということがわかり最近なってやっと親に進研ゼミを始めさせてもらい少しずつ勉強するようになりました(週に2時間程度)。 この前の中間テストではほんの少し順位が良くなりましたがやはり下の下です。 高校受験も少しずつ近づいてきています。 このまま続けて行くとなると名の知れた高校に合格するのは厳しいのでしょうか? 勉強のモチベーションやつまづきどころなども教えていただければありがたいです 長文すいませんでした

  • 成績がどんどん下がっていきます…

    成績がどんどん下がっていきます… 中2女子です。 親は勉強熱心なものの、中1の頃は私は(テスト前)勉強していなかったので成績も悪かったです。 中2になって、(テスト前)頑張ってみたら合計436点と、点数をいつもより60点増やす事ができました。 その後、まあまあ頑張っているものの、399点、370点、それ以下…と成績は下がっていくばかりなんです。 どうしてなんでしょうか……汗 何かいいアドレスを下さい。

  • 数学の成績

    数学の成績 中学生です。 ネットだから言えますが… 前回の成績は4だったのですが、 前期中間→65点(平均64点) でめちゃアホな点数をとってしまい… なんとか次のテストで挽回しようと思ったら 次のテストは78点という結果に。 どちらも、なんとか平均はクリアしましたが(前期はほぼ同じですが) やはり「3」に下がりますかね。 授業中は、手をあげて発言することはありませんが、ノートを丁寧に書いて、テスト直しノートも 両方A゜でした。 進路に関わってくるので怖くて…

  • 成績

    体育について質問ですが 2学期の筆記テストで54点(平均46点)とってしまいました。 このままだと3ですよね? よって 5段階4をとるには実技テストを10割中どれくらいできなければいけませんか? ちなみに水泳が苦手です。 また、この筆記テストの点数はいいですか? 悪いですか? 厳しめでもかまいません。 また高校では 前期は水泳がおもに点が高いのですが 100点満点 65点でした。 5段階4 (65~79)が4 これって悪いですか? 高2の時は71点です。

  • 2学期の成績

    こんばんは。 私は中学2年の公立中学校に通う女子です。 12月25日が終業式です。 成績表がとても心配です。 実は、私は、体育&技術が苦手で、 今回の期末試験のペーパーテストも両方30点以下(100点満点)で、 しかも、提出物をかなり出していなかったので、 成績は「1」だと思います…。 来年は高校受験です。 今回成績が、「1」だったら、内申書にもそう書かれるのでしょうか?? それとも、3年生の成績を、内申書に書くのでしょうか?? 教えてください。 真剣に悩んでます。

  • 中学の成績って何を基準につけるの?

    私は、中1の息子がいます。中学の成績は、定期テストの善し悪しで決まると思いいやがる息子を怒鳴りながら親子で勉強しました。そのかいあってか中間、期末と点数は上がり大満足でした。しかし、先日三者面談があり通知表を見せられ唖然・・・。先生には、態度がなってない、大人としてこのままでは困る、テストの点数がいいから授業を聞かなくてもいいとお待っているんだろうなど、散々責められどっと落ち込んでしまいました。