• ベストアンサー

昨日の台風でバイクが倒れてガソリンが漏れてます(泣)で、他箇所をも確認したいのですが。

d--bの回答

  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.3

転倒状態から起こして見てもまだ漏れますか? 通常のキャブ仕様なら転倒時には専用の通路を使って ガソリンがこぼれる様になっています(オーバーフロー) 立てた状態でもまだ漏れて来るようなら,フロートの 引っかかりが考えられますので,レンチなどのでキャブ本体を叩いてみて下さい. これで回復しないようなら一度キャブの分解点検をお奨めいたします.

doragon-akiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オーバーフローで、こぼれる様になっているんですね、しりませんでした。勉強になりました。 立てた状態で漏れてこないので、大丈夫だと思います。 この機会に取り扱い説明書を読んでみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガソリン漏れの原因と修理(バイク、スーパーカブ)

    ガソリン漏れの原因と修理(バイク、スーパーカブ) スーパーカブ90(1987年式)についてですが、ガソリンが入った状態で放置していると1~2週間経過しただけで明らかにガソリンが減っています。1か月くらい経つと完全に空になっていることもあります。 炎天下でもなく常に日陰に置いてあるため急激に気化したということは考えられません。 どこかで漏れているかと思いますが、駐車場所の下にはその形跡はないです。極わずかな量が液体として落下する前に気化しているということかと思います。乗らない時はコックはOFFにしています。 ちなみに、以前、数年間放置して復活させる際にキャブのフロートチャンバーあたりが異常でエンジンをかけるとホースからポタポタと漏れる(オーバーフロー?)する現象がありましたが、それは修理してもらっています。 エンジン自体は始動はあまり良くないですが、正常に回り、吹け上がります。 こんな状態ですが、ガソリンが漏れている(らしい)現象は原因は何の可能性が高いでしょうか? 何から手始めにチェックしていったらよいでしょうか? バイク屋に丸投げする前に、自分で対処できる範囲なら見てみようかと思っています。

  • 福島原発と台風18号♪

    台風18号が福島原発を直撃しそうです♪ 大雨洪水暴風警報発令中♪ 昨日、東電は汚染水と雨水がまざった堰が溢れたと発表しましたが、大雨に紛れて汚染水の処理を行うのでしょうか? それより、3.11の爆発でボロボロになった4号機建屋♪ 今回の暴風雨に耐えられるのでしょうか? 東日本の人々は避難準備の必要ないですか? とりあえず、ガソリン満タンは必須ですよね?

  • バイクの構造について

    いつもお世話になっております。 どうしょうもない質問ですが、バイクの構造に詳しい方にご回答頂けたら嬉しいです。 昨日、夫のバイクを倒してしまいました。 エンジンはかかったままでした。 倒れるのを止めようと思わずハンドルを握ってしまったのですが、重さに耐えられず結局左側に倒れ、その時に右手でアクセルを回してしまったらしく、倒れたまま結構激しくガタガタ動いてしまいました。 とりあえずエンジンを切ってからバイクを立て直したのですが、ガソリンが地面に漏れていました。 観察すると、ガソリンタンクから管が出ていて(切りっぱなしになっているストローみたいな管)、そこから管を伝ってガソリンが出てきたようです。 その他、タンクが傷ついたわけではないと思います。 バイク本体に傷はついていないようで、ギアのペダルとクラッチの握りなど、倒れたら地面に付く箇所だけが傷ついていたようでした。 あの管は何のためについているのでしょうか? バイクを倒した時に、あそこからガソリンが出てくるのって、よくあることですか? それとも修理とか必要なんでしょうか・・・。 夫はまったく気にせず乗ってますが、あのガソリン漏れが問題なのかどうか気になります・・・。 乗ってる時に何かあったら・・・と心配で。 私は全くバイクのことは判らないので、ぜひ教えて下さい。

  • 台風って分裂するの!?!?

    もう10月も終わりに近いのに、大尉風27号と台風28号が迷うことなく淡々と日本に近づいてますが、ここにきて、「藤原の効果」とやらで台風が迷走する可能性があるとか、他にも某まとめサイトでは、台風が分裂してやってくる可能性があるとか、情報が色々出ています。 特に台風が分裂するなんて、あまりに奇想天外すぎるんですが、本当に台風って分裂するんですか?? ※一応yahoo天気の画像も添付しておきますが、これみて衝撃を受けました。

  • ガソリン漏れ

    今日、メンテナンススタンドを使ってチェーンメンテをしました。 終了後メンテナンススタンドからバイクを降ろしたらいきなりキャブレーターから エンジン下に伸びている細いホースからガソリンが漏れてきました。 目視でキャブ周り及びホースの点検をしましたが異常はありませんでた。 これはオーバーフローなんでしょうか?またメンテナンススタンドから降ろした際の 少しの衝撃が影響したのでしょうか?ガソリン漏れは初めてです。 バイクはHONDA XL230で新車購入して走行距離5300kmです アドバイスがございましたら宜しくおねがいします。

  • バイクから何か液体が漏れたのですが・・・

    壁から50センチ位?のところにバイクをスタンドで立てておきました。 バイクの進行方向を見て右側に壁がある感じで、バイクは進行方向を見て左側に傾く感じで止めてありました。 私事で少しバイクを右側に倒したところ、支えてはいたのですが、うっかり壁際にゴスっと倒してしまいました。 倒したとはいえ角度にしてみれば30度くらいだったように思いますが、それなりに衝撃がバイクに加わったようです。 あわててバイクを起こしたのですが、そのときバイクから何か液体が漏れて右足にかかりました。 そのとき右足は後輪の前あたりにあったのですが、この液体漏れは何でしょうか? 液体には匂いがあり、ガソリンのような気もして、かなり不安です(;_;) その後少し様子を見てみましたが、漏れ続けている様子はありません。 この液体の正体は何が考えられるでしょうか?

  • バイクバーンを昨年10月に購入したのですが、初めての雨でたいした降りで

    バイクバーンを昨年10月に購入したのですが、初めての雨でたいした降りではなかったのに洩れ、バイクが濡れていました、購入先を忘れて連絡がとれず、それからはブルーシートを1年間上にかけ、先日の18号台風で飛ばされないように取り外し、防水スプレーも使用しましたがほとんど効果がなく、その後の雨もたいした降りではないのですが2度ともじゃじゃ洩れです、1年シートをかけていましたので天井面は傷んでいません、本日なんとか購入先が分り連絡した結論は時間が経過し劣化しているからと冷たい返事でした、何か良い方法はと聞いても買い替えるか、100CCで4800円を4~5本買って塗ってとのことです、私だけでなく他にもいらっしゃると思うのですが、又良い方法が御座いましたらご教授下さい。

  • 故障の原因について

    こんばんわ スズキのRF400Rにのっていたのですが、キャブレターらへんからガソリンが漏れてきて、さらにはガソリンホースからもガソリンが噴出してきて、そのまま乗るとシャレにならないので修理することにしました。 まず、ガソリンが漏れてる部分を特定しようと思い、ガソリンホースを全て交換しました。 しかしキャブからもガソリンが漏れていたので、キャブレターを取り外し、下部分を開けて、ニードルバルブ(?)を4個とも交換して、パッキンも交換しました。するとガソリンの漏れは完全になくなりました。 寒くなってきたからゆっくり作業していたので、しばらくエンジンを掛けていなかったせいか、今度はエンジンがかからなくなってしまいました。 そこで、今日プラグをイリジウムに交換して、バッテリーを車からコードでつなぎました。それでもエンジンがかかりません。 明日考えられる原因を全てチェックしていこうと思うのですが、こういう時皆さんはどこをチェックされるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • RVFに詳しい方教えて!

    98年RVF400を最近購入しましたが、ガソリンの吸い取りが悪いせいか満タンから6リットル使用でガス欠となりリザーブ切り替え後、約3リットル使用でエンジンが止まります。燃料もれ等はなく燃費も17~8kmと普通です。同オーナの方・バイクに詳しい方、何が原因でしょうか教えて下さい。

  • 台風が・・・(泣)

    はじめまして! 何度かこちらでお世話になっております! 今週末に主人と東京から箱根に旅行を予定しておりますが、なんだか台風直撃予定のようです(泣) そこで、飛行機等使わない旅行の際に台風直撃!!となった場合みなさんならどうしますか?? 交通手段は車です!約2~3時間の車旅です。 もう宿もとったのでがんばって行こうか、それともキャンセルして家でおとなしくしているか・・ 迷っております。 みなさんならどうしますか?? 変な質問でごめんなさい!