• ベストアンサー

operaにflashのプラグインを入れる

Turbo Linux 10でOperaの7.23を 使っているのですが、フラッシュがみられません。 mozillaにはフラッシュのプラグインを入れられたのですが、 Operaにはどうやって入れたらいいかわかりません。 お願いします。 mozillaとにたような方法で組み込むのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-isyuto
  • ベストアンサー率22% (29/127)
回答No.1

Linuxではmozillaしか対応していないようです。

参考URL:
http://www.macromedia.com/support/flash/releasenotes/player/rn_6_jp.html
Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FirefoxやOperaではflashプラグインがインストールされていなくてもflashを表示できる。

    FirefoxやOperaではflashプラグインがインストールされていなくてもflashを表示できているようなのですが、こういうものなのでしょうか。objectタグを指定すると、勝手に起動するようになっているのでしょうか。 また、完全にflashを再生させない方法などはあるのでしょうか。 誰かご教授いただければ、幸いです。 よろしくお願いします。

  • Opera7.54uのFlashがおかしいの??

     こんにちは。もしくはこんばんわ。いつもお世話になっております。  今回はOpera7.54u2についてです。Flashのあるサイトにいくとちゃんと表示はされるのですが、アイコンをクリックしてもそこのページにいけません。  OperaからMacromedia Flash Player Download Centerにいき、最新版のFlashプラグインを入れましたがやはりそのサイトではクリックしても次のページに進めません。何か対処法がありましたらよろしくお願いします。 ●アイコンクリックしても次のサイトに行かないサイト:  村山由佳の「COFFEE BREAK」 http://www.shueisha.co.jp/coffee/ ●OS:Windows2000Pro SP4 ●Macromedia Flash Playerバージョン:7,0,19,0 (Netscape, Mozilla, Opera, and CompuServe用) P.S.Flash読み込みが、IEと比べるとOperaは遅く感じますが皆さんはどうですか?

  • Opera9.21でWMPをプラグインしたいのですがやり方がわかりません。

    Operaのプラグインの設定方法が分かりません。 WMPは既に入っています。IEでは開きますが、Operaでは開きません。 プラグインの設定の方法が分かる方、教えてください。

  • opera・プラグイン

    こんばんわ お聞きしたいのですが opera7.11フリー版のことなのですが shockwaveのプラグインはどのようにすれば 追加できるのでしょうか あと、標準で入っているflashでイータイピングホーム ページ というページでタイピングをしていたら 途中で動かなくなってしまうのですがこれはなにが原因 でしょうか<IEでも同じことが起きます> 回答どうぞよろしくお願いします OS:windows2000 SP4

  • Opera8でREALPLAYERがプラグインできません

    Opera8でRealplayerがプラグインできません。簡単にプラグインできる 方法が、載っているサイト照会していあただけないでしょうか?

  • Adobe Flash プラグインのクラッシュ

    Firefox Adobe Flash プラグインでクラッシュが頻発します。 (YouTubeの画像の最大化最小化におそらく無関係です。) 以下の方法がありますが、最新の情報として他に回避方法はありますでしょうか? 7はSP1を当てる前で止めてあります。(それ以外はすべて更新ずみ、Adobe Flash プラグイン、Firefoxは最新。) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1253431892 Mozilla Firefox Adobe Flash プラグインのクラッシュ また、SP1は導入は問題ないでしょうか?

  • Flash9プラグイン重くないですか【ニコ動にて】

    絶望した重すぎるFlashプラグインに絶望した ニコニコ動画(SP1)でH.264対応ということで、初めてH.264動画 (もちろんニコニコ動画で利用される程度の画素数の動画)を Flashプラグインで再生してみました。当然Flash9へ入れ換え(今ごろ) 結果的には、X31のPentiumM/1.4GHzではまともに再生できません。 (OS再起動を含む不安要素排除の上で確認、画質高でも中でもカクカク) ためしに同動画を保存した上でffplayで再生すると特に問題はありません。 CPU負荷は50%にも及ばない程度です。 よくよく調べると、そもそもFlash9プラグイン自体が重い(H.264以外も同様) ちなみに、当方の環境はKernel2.6系のLinuxでFirefox上のFlashプラグイン。 グラフィックはMobility M6をX.Orgでradeonドライバです。 WindowsやMacOSでのFlash9プラグインの状況も知りませんが (HD画質再生への要求性能表示はWindowsとLinuxで差異は無し) 現段階ではシングルコアでFlash9がなめらかに動くようには思えず とりあえず、"旧いプラグインに戻しH.264捨て"を検討中。 (まず、自宅のどこかにあるはずの古いプラグインパッケージ探し) OS等を問わず、PentiumM/1.4GHzと同程度のCPUで Flash9プラグインを使用中の方に状況を確認したいと思います。

  • Opera プラグインの作り方

    Operaのプラグインの作り方の資料が見つからず、 こまっています。 どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。 user.jsではなくて、plug-inの作り方です。 前からずっと探しているのですが、↓に記載したアドレス以外に情報を得ることができなくて困っています。 http://jp.opera.com/docs/pluginapi/ よろしくお願いします。

  • Opera8.51で一部Flashが見られない

    MacOSX10.4.5でOpera8.51を使用しています。 見れるFlashを見れないFlashがあり、自分で検索してみて、「Mozillaとして認識させる」ことでhttp://www.kirin.co.jp/など一部は見られるようになりました。 しかしFlickr badgeのFlashバージョン(http://ot-drop.com/右サイドバー下の方)や、http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tjpop&nid=6427の動画が見れません。 設定の問題なのでしょうか?もしくはOperaでは見れないと他のブラウザを使いしか無いのでしょうか? ちなみにFirefoxでは問題なく見る事が出来ました。 よろしくおねがいします。

  • Operaのプラグインを非表示にしたいです!

    Operaブラウザに常にプラグインが表示されます。 これを非表示にしたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか。 プラグインは有効という前提で回答していただけると助かります。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 「この真実は周囲の家族達の頭にとても良く定着しているので、彼は、彼らの娘達のだれかの正当な資産だとみなされている。」
  • 質問の文章は、この真実に関するものです。そして、真実が周囲の家族の頭に定着していることによって、彼は彼らの娘の所有物と見なされています。
  • しかし、質問者は、文法の解釈について困っています。特に、「However little known the feelings or views of such a man may be on his first entering a neighbourhood」の部分が理解できないとのことです。
回答を見る