• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AMAZONを語る偽メールの6通目が届きました。)

AMAZON偽メールの注意点と秘密の目的とは?

dragon-manの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13668)
回答No.5

全部詐欺メールです。開かずに右から左に捨てましょう。

関連するQ&A

  • AMAZONを語る偽のメール5通目が届きました。

    色んなサイトにユーザー登録をしたり、偽サイトで商品は購入しませんでしたがユーザー登録をしてしまい、私のメールアドレスが漏れているようです。今年5通目のAMAZONを語る偽のメールがPC版Gmailやoutlook.comブラウザメールに届き、送信元がAmazon.co.jpではなく、AMAZONという文字が一部記載されたハンドルネームだったりするので、すぐに迷惑メールフォルダに自動的に振り分けられました。 段々悪質になってきて、URLをクリックさせようとしたり画像をクリックさせようとするものがあるので、Gmail等では、文字や画像ごと ブロックしているようです。PCで大量にランダムに迷惑メールを送信するらしいのですが、相手の意図は何でしょうか?PCにウイルスを仕込む事なのか、単に嫌がらせなのか、PCの中の個人情報を盗む事なのかWindows10をクラッシュさせて使えなくさせる、等、何か意図があるように思います。大体この手の迷惑メールの最終目的は何でしょうか?教えてください。

  • AMAZONを語る偽メールが届きました。気持ち悪い

    Windows10PCにおいてWebメールであるGmailにて、3度目のAMAZONを語る偽メールが届きました。ESET(セキュリティーソフト)をインストールしているのですが、すでに私のメールアドレスが流出しているとのこと。Gmailはちゃんと迷惑メールフォルダに入れてくれていましたが、ESETによると私が登録したサイト(通販)のサーバーがハッキングされるケースが多いとのこと、そこから漏れた可能性があるのでしょうか?いずれにせよ、そのメールは本当にAMAZONからのメールにそっくりですが送信元がAMAZONではないのですぐにわかりました。このようなメールをフィッシングメールと呼ぶのでしょうか?目的は何でしょう?

  • 偽メールが届くのは何故?

    昨年からAMAZON、楽天、三井住友、auを名乗る偽メールがGmailに届き、Gmailが既に迷惑メールフォルダに振り分けてくださっているので助かっています。昨年、偽の通販サイトにユーザー登録をしてしまい、商品は購入しなかったものの、それが原因なのかななんて考えておりますが、多数の人の元へ届いているようです。何故このような偽メールを送り付けてくるのでしょうか?騙される人いるんでしょうか?どういう手法で私のメールアドレスを知る事が出来たのでしょうか?

  • Amazonからのメール

    先程、何も購入していないのにAmazonから注文確認のメールが届きました。 注文履歴を見ても身に覚えの無いものはなく、未発送一覧にも何もありません。 普通、Amazonからの確認メールには注文内容や購入者の情報などが記載されているものですが、書かれていたのは Amazon.co.jp Samsung・(以下16桁の数字) という文字だけで、あとはzipが添付されてありました。(開いてません) これだけだったらAmazonを装った悪質メールだとスルーしてしまうのですが、 メールアドレスがAmazon(本物)から送られてくる確認メールと同じものなんです。 これについては当方iphone利用者で、AmazonのアドレスをVIPに登録してあるので間違いありません。 (利用者さん以外でピンとこないという方は、アドレスを登録してあると考えてください) ちなみに件名は Amazon.co.jp ご注文の確認 「[ティファニー]Sony VAIO(以下17桁の数字) です。 時間を置いてまた注文履歴を確認してみましたが、やはり変化はありません。 これってどうしたらいいんでしょう?念のため登録内容なんかも見てみましたが、 勝手に何か増えたり減ったりしているということもありませんでした。 とにかく本家からのアドレス(auto-confirm*amazon.co.jp)だということが引っかかっています。 とりあえず、無視しても大丈夫でしょうか……? 御助言ください。よろしくお願いします。

  • アマゾンのギフト券

     こんにちは。教えて下さい。  昨年12月のはじめに、アマゾンで買い物をしました。この商品は「ギフト券2000円分還元」となっていました。  商品が到着したのですが、ギフト券番号らしいものが見あたりません。  ギフト券番号はMAILで知らされるのかとも思いましたが、未だにそのようなMAILはアマゾンからありません。  アマゾンのヘルプをあちこち探したのですが、わかりません。  アマゾンに直接MAILで問い合わせようと思ったのですが、MAILアドレスが見あたらないんです(汗)。  くわしいことをご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。アマゾンのアドレスだけでもいいのですが。

  • Amazonからの文字化けメール

    Amazonからネットショッピングをした事があり、メールが時々来ていますが、今、文字化けのメールが来ています。 しかも妙な事に添付ファイル付き。 これはAmazonの名をかたった危険なメールなのでしょうか。 以前には、Amazonの頁自体が文字化けする経験はありますが。 仮にそうだとした時、プレビューでは感染する事はないのでしょうか?

  • 偽AmazonからのメールのZIPファイル

    Amazon localを名乗る迷惑メールとおぼしきメールがiPhoneに来ました。 Order Detailsという件名で、 調べてみると、iPhoneユーザを中心に送られている迷惑メールとのことでした。 何通か来たのでずっと無視していましたが、 今日、添付されていたzipファイルをミスタップし、 間違って開いてしまいました…。 どうやらウィルスメールらしいので、 感染していないか、また自分の携帯に登録されている連絡先の人々に 何か迷惑がかかっていないかなど…心配です。 このメールのzipファイルを開いたことによる実害って何かあるのでしょうか? もしあるとしたら、今からウィルスに対抗する方法はありますか? ご回答お願いします。

  • amazonからの疑わしいメイル

    添付画像のような疑わしいメイルが来ました。 以下のURL情報によると、 「Amazon.co.jpが送信したEメールは、メッセージセンターでもご確認いただけます。」 とあるのでメッセージセンターを確認しても   受信トレイ(すべてのメッセージ、出品者/購入者の連絡)に添付画像のような案件はありません。   送信済みには「メーセージがありません。」と表示されています。 なので、amazonが出したメイルでは無い悪意のあるメイルと判断していいですか ? このまま無視しようと思いますが、メイルアドレスは変更したほうが良いですか ? その他アドバイスあればお願いします。 ---------------------    Amazon.co.jpからの連絡とフィッシングの見分け方について https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201909120

  • 某大手企業を語る偽メールについて

    某大手企業(複数の大手企業。日本の企業が殆ど)を名乗る偽メールが 時々、Gmailに届きます。 例)題名→ご利用の〇〇〇〇〇アカウントを一時保留いたしました。解決するにはサインインが必要です。 このような題名です。Gmailが迷惑メールと判断してくださっています。 送信元は日本の有名な大企業の本当のメールアドレスではありませんから、素人でも迷惑メールだと判断できます。人間ではなく、PCがランダムにメールアドレスや文章を作成し、偽メールを送っているとしか思えませんが、基本、メールを開かないようにして、削除しつづければ、 PCにウイルスが仕込まれるような事はありませんか?セキュリティソフトは全く反応しませんので、PC自体にマルウェア等は仕込まれていないと信頼しております。皆さんもこのようなメールが届いた経験があれば、届くだけで、削除しつづければ、何も問題無いのか教えてください。

  • 偽メール来ました。でもどこに言えばいいのでしょう?

    ヤフーオークションで、落札後ヤフーメールに来ました。 発信先・日付・タイトルは、伏せさせていただきます。 From: "オークション 出品者" <************> Date: ************* Subject: ●取引の件 *************** 「 出先からなのでメールで失礼します。 お支払方法変更の件で連絡したい事がありますので、 お手数ですが一度お返事頂けませんでしょうか? 明日の朝10時頃までに再度メールしますので、 それまでにお返事をお願いします。 」 完璧偽メールですね。 これをどこに言えば(報告)すればよいのでしょう。相変わらず、ヤフオクはどこへ連絡すればよいのかと言うか、わざとわかりにくくしてあるとしか思えません。 発信先のメールアドレスは、レンタルサーバーです。 レンタルサーバーの運営会社には連絡しました。 他には、どこへ? ヤフーメールは使用していないのですが、オークションIDと同じメールアドレスははやはりまずそうです。 これを機会にヤフーメールのアドレスは変えます。