• ベストアンサー

貴方の部屋に、いつも飾ってる好きな物は有ますか。

ご自分の部屋には、壁に絵や写真、テーブルに花やお菓子、棚に人形や模型など、趣味のものや、心を癒す物などを飾ってるのではないかと思います。 よろしければいくつか、具体的にどのような物か、教えて頂けないでしょうか。 僕の部屋は、TVとステレオを置いてるので、レコード棚にビートルズやジャズのLPのジャケットを数枚飾ってあります。 飾り棚には、古いライカやコダックのカメラがいくつか並んでいます。 壁には、藤田嗣治の少女の絵を一枚飾っています。 北向きの、色気のない部屋です(笑)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.10

こんにちは5mm2さん お久しぶりでしたね お元気でしたか? 部屋に飾って好きなもの? 玄関の 下駄箱の上に 熊谷守一の「 赤とんぼ」 、 飾っておりますが 2匹の 赤とんぼの 小品ですが 実に 熊谷守一らしい 私が札幌支店に 勤めていた頃です 社長の息子というのが 地方の現場を見て来いということで 札幌に赴任して来ましてね まあ同じような 年齢でしたから 気もあって 仲良くなり 私が結婚した時に これは俺が 親父からもらったものだが 結婚祝いにお前にあげるよ 親父とは 社長ですからねえ レプリカなのかな? そうも考えましたが 油絵ですから 油の重なり具合が 本物に見えなくもない? 本物なら何百万もするはずですし 一度、 鑑定してもらおうかな? そう思っておりましたが できずにおりますアハハ、 居間にあるのは ゴッホの「 烏が いる麦畑」、 私は 絵画について 蘊蓄を 語れる人間ではありませんが 少し号は 大きいのですが 私の好きな絵です 晩年の ゴッホの やりきれない 狂気のようなものが 私のような人間にも 伝わるのです 評論の神様と言われた 小林秀雄が 実物を目の前にして 思わずうずくまってしまった! 後は何でしょうかね? フクロウや 根付は 眺めていて飽きませんね  私のID 画像は 持っている スワロフスキーの フクロウです 随分人様に あげたりしましたから 残っているものも少なくなりましたが 根付といい ガラスケースに入れて 眺めるのが 楽しいと思うのは 私も 年なのでしょうねえ 前にも話したと思いますが 「 アクアリウム」 自分の小さな世界を作って 眺めるのが 今の私は 一番楽しい

5mm2
質問者

お礼

kamejrouさん、こんにちは。 お礼が遅くなりましたが、お変わりあり有りませんか? 熊谷守一の「 赤とんぼ」は見たことが有る程度ですが、優しい感じのタッチで玄関に相応しいですね。 それと、下駄箱の上と言うのが、昭和らしい表現で良いですね。 社長の息子さんと親しくなるのも、流石カメさんと言うところですが、親の形見のような物を貰ったんですか、それはもう間違いなく本物でしょう。 油絵でしたら、結構な価値が有りますね。 まあ鑑定に出さずに、本物と信じて飾っておく方が良いんじゃないでしょうか。 ゴッホは本物ではないでしょうが「 烏が いる麦畑」も良い絵ですね。 本物は、サイズが「50 cm × 103 cm」で、 アムステルダムのファンゴッホ美術館に展示されてるそうです。 ゴッホの麦畑と言うと、黒沢の映画「夢」に出てくる場面が思い浮かびますが、情熱的な黒沢もゴッホが好きだったんでしょうね。 ID 画像のスワロフスキーの フクロウは、今でも健在でしょうか、写真でも存在感が有りますね。 「根付」は一つは欲しいと思いますが、直ぐ無くしてしまいそうです(笑)。 「 アクアリウム」は、あの怖いカメさんがと、チョッと意外でしたが(笑)、面倒見の良いところがあってるのでしょうね。 良い趣味だと思いますが、外に出る趣味もバランスよく行って、体力を落とさないようにしたいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • riarashi
  • ベストアンサー率16% (33/203)
回答No.19

イヤリングとかネックレスとか今まで買った アクセサリーを見せる収納として、飾っています。

5mm2
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247532
noname#247532
回答No.18

こんばんわ。 子供の頃から飛行機が好きだったので、飛行機模型を飾っています。 あまり高価な物は無くスケールもバラバラですが、旅客機から軍用機まで約150機あるため、多くは箱に入れたままになってますが・・・・。 昔は私もイコンタやローライなどの古いカメラを飾ってましたが、徐々にクラシックカメラには関心が無くなり今ではカビだらけでご臨終状態になりました。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 色んな飛行機が有りますね。 全部で150機ですか、航空会社ができますね(笑)。 これらは、自分で作るプラモデルでしょうか、若しかしたら、子供の頃に作ったのもあるんでしょうね。 飛行機は夢が有りますね。 でも150機だと置き場も無いでしょうね。 僕はカメラが150くらいは有ります。 イコンタやローライも有り、スペースは取らないですが、重たいです(笑)。 気がついたら壊れてることも有ります。 妻はもう売りなさいと言いますが、デジカメの時代にいくらで売れるでしょうね。 その点、模型飛行機は良いですね。 箱に入れて大事にしてると、高く売れるんじゃないでしょうか。 壊れないから、いつまでも置いて眺めておれますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

ありがちかもしれませんが、花瓶に切り花です。 食材を買った帰りに花屋ものぞくのは正直しんどいですが(つぶさないように気を使いながら持って帰るのもさらにしんどい)、でも、やり始めるとなんだか生活空間がとても優美になる気持ちがしていいもんだなあと思うようになりました。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 花のある部屋は良いですね。 決して、有りがちではありません。 例え一輪差しでもテーブルの上にあるだけで、随分雰囲気が違うと思うのですが、妻が置いてくれません(涙)。 花瓶に切り花でも、結構気を使うのですね。 花屋も覗くとこから、どれにしようかと考えることとか。 実家では祖母がいつも生け花を飾ってたので、花のある環境が染みついてたのですが、今は大分違ってて残念です。 「やり始めるとなんだか生活空間がとても優美になる気持ちがしていいもんだなあと思うようになりました」この文章を妻に見せてやりたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

居間などにはカレンダーくらいしかないですが、 寝室の箪笥の上にはシルバニアファミリーのお家や動物や 集めた小さな家具や食器が飾ってあります。 あと、洗面所の作りつけの棚の扉をあけると 小さい犬のぬいぐるみとか、モンチッチとか(笑 置いてありますね。

5mm2
質問者

お礼

sakuranbojamさん、こんにちは。 居間はカレンダーくらいですか、スッキリさせてるのですね。 以前は、TVの上にも色々置けましたけど、液晶TVになると何も置けません(笑)。 趣味の物は寝室の箪笥の上ですか。 シルバニアファミリーは、少女のころから集めたのでしょうか、可愛いですね。 食器を乗せたりと、タンスは少し低めなんでしょうか。 地震で落ちると大変ですから、頭より低いほうが良いですね。 洗面所にも、小さい犬のぬいぐるみや、モンチッチがいますか、やはり女性ですね。 我が家では、トイレの棚にトイレットペーパーと一緒に、妻の集めた小さな人形がいくつか並んでいます(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.15

写真と絵です。 写真は自分で撮影したもので、コンテストで入賞して主催者のご厚意でパネルにしてもらったものや、自分で気に入っている作品を何枚かづつ入れ替えて飾っています。 絵は知り合いの画家さんに頂いたものです。 絵は難しくて好みもあるので、気に入らない絵だったら困るものなんですが、その画家さんの作風は私の好みで気に入って飾っています。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 写真が趣味なんですね。 僕も好きで、スナップ写真を取りによく出かけますが、コンテストで入賞なんか夢のまた夢です。 お気に入りをパネルにして、時々入れ替えるのは写真ならではで、良い方法ですね。 その時々の思い出も甦りますね。 知り合いに画家さんがいるのですか、良い環境ですね。 僕も仕事の関係で知り合った小磯良平の弟子だったという人に、フランス人形のパステル画を10万円で描いて貰った事が有りますが、出来上がっ来るまでは心配で心配で(笑)。 絵は流石、小磯良平の弟子だったという事だけあって、作風も似ていて、特に顔がとても可愛くって、大満足でした。 絵を一つ飾るのも、自分の好みやセンスを伺われるようで、気を使いますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (692/3464)
回答No.14

5mm2さん、こんにちは。  LPジャケット! いいですねえ。  アナログのオーディオセットがついに力尽きたのを機に処分。レコードも古レコード屋に売ってしまいました。断捨離ですね。ちょっと惜しかったんですが、修理する財力が・・・  それまでは私もビートルズの青版とツェッペリンの「聖なる館」を飾ってました。あー。後者は嫁からやめろと言われてピンク・フロイドの「原子心母」にしたんだった(汗) 『ロバートキャパのポートレート』  踊り子が後ろ向きで基本ポーズの練習をしているやつです。  https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&ccid=0s1jSDmZ&id=0F4EB4E323B66986EC91130C13427091D5A080D8&thid=OIP.0s1jSDmZUv0d_mCqyoTCygAAAA&mediaurl=https%3a%2f%2fi.pinimg.com%2foriginals%2f8a%2ff1%2fbe%2f8af1bed2014290d96c7d60704bd827ac.jpg&exph=450&expw=324&q=%e3%83%ad%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%91+%e3%80%80%e3%83%80%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%bc&simid=608015104389547674&ck=45A80910940EC6237390E7B76ABDD056&selectedIndex=5&FORM=IRPRST&ajaxhist=0

5mm2
質問者

お礼

魔王さん、こんにちは。 魔王さんもLPジャケットを飾ってましたか。 青ジャケットやツェッペリンは、僕よりチョッと後の年代ですね。 僕のは「ビートルズ・フォー・セール」で、結構有名ですね。 ピンクフロイドは、彼等の曲が全編に流れてたM.アントニオーニ監督の難解な映画「砂丘」を見ました。 最近は音質が良いという事でまたアナログ再生が見直されてるようですが、メンテや再生も面倒で、金もかかりますね。 LPも今売ったらもう少し高く売れたんじゃないでしょうか。ホント惜しかったです。 『ロバートキャパのポートレート』を飾るのはチョッと通ですね。 戦場写真が有名ですが、この「踊り子が後ろ向きポーズの写真」は素敵ですね。 「ダンサー」という題がついてるようですね。 ダウンロードしようかな(笑)。 ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1823)
回答No.13

5mm2 さん、こんにちは。 >貴方の部屋に、いつも飾ってる好きな物は有ますか。 色々とありまして、 結婚以来ずっと一緒だった 寝室を、今年に入ってから別にしました、別段 喧嘩をした訳ではありません、今でも十分に仲良し夫婦です。 そんなこんなで、 今でこそ 本棚しかない無骨な部屋で寝起きしておりますが、それまでは、恐らく数十個はあろうかという うさちゃんの縫いぐるみ ( 家内が 卯年なのです ) に囲まれた、超メルヘンティックな空間が 我ら夫婦の寝室でありました。 大切な家内の為に 随分プレゼントもしましたね、 出張で海外に出掛けると 仕事は 2の次 3の次 ・・ 、先ずは うさ子の縫いぐるみ探しという時代もあったほどでありまして。 ヨーロッパは やはりその手の コンテンツ が充実しておりましたが、今でも 家内1番のお気に入りは、 パリの オペラ座 傍、 ギャルリー・ラファイエット という 老舗デパートで買った、お土産のうさちゃんみたいです。

5mm2
質問者

お礼

isokenさん、こんにちは。 部屋を別にされた後の寝心地、住み心地はいかがですか。 我が家は、結婚当初からベッドは別で、子どもができてからは部屋も別にしています。 安眠第一に考えてのことですが、子どもの夜泣きも理由の一つです。 僕専用の部屋もあるのですが、オーディオやカメラなど男の趣味のもので溢れていて、メルヘンティックなものは皆無で、今は半分倉庫です。 無骨な部屋が好きと言う訳ではないので、たまにはそんなメルヘンティックな部屋で、甘い時間を過ごすのも良いですね(笑)。 女性は年をとっても、少女趣味を残してるみたいですね。 我が家は、ミッキーとペコちゃんが、棚の中にいっぱい詰まっています。 奥さんも、まだどこか、夢見る少女の気持ちを持ち続けてるのでしょうね。 それに答えるのが、男の甲斐性で、家庭円満の秘訣ですか(笑)。 知らない人が、縫いぐるみを探し回るisokenさんの様子を見たら、変に思うかもしれませんね。 あるいは、とっても愛妻家とか恐妻家とか(笑)。 「パリの オペラ座 傍、 ギャルリー・ラファイエット という 老舗デパートで買った」と言うだけでも、女性は感激でしょうね。 TVで、オペラ座が映るたびに、その話題が出たりしませんか。 やはり迷っても、お土産品やプレゼントは、少し良いものを買ってたほうが良いですね(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.12

5mさんこんにちは 家ではダイニングに居ることが多いので bialettiの珈琲メーカー。 1人分淹れるのには丁度良い。何でもイタリア礼賛ではないのですが、これは評価してます。但しアルミ製なので光沢がステンレスの様にはまいりません。 zwillingのソースパン。 これも少々高くていいものは良いの代名詞。15年持ちますとの製造元の言葉は信じていい?(笑) mounthagenのオーガニックコーヒーカフェインレス 夕食後の珈琲はこれ。カフェインレスにしています。 atlasの保温ポット0.8L そんなに小さくて?と言われそうですが、小さいからいいんです。長時間お湯を保存するのは好きではないので。色はブラック。 サントリー梅酒山崎醸造所焙煎樽仕込 これもブラックに近い瓶色です。600~700CCだと思います。ウィスキー醸造で寝かせた古樽を敢て梅酒製造に転用しています。何とも言えない持ち味になりますね。 以上、どれを取っても色合いや個性がダイニングの風景に溶け込みます。

5mm2
質問者

お礼

SQさん、こんばんは。 SQさんちの飾り物は、実用品が兼ねてるのですね。 確かに、外国製のデザインの良い物は、機能美が有りますね。 bialettiの珈琲メーカーはデパートで見たことが有りますが、イタリー製ですか独特の形をしてますね。 淹れ方も分かりませんが、置物だけでも十分役目を果たしてますね(笑)。 SQさんは、独身でしたか。 一人分や、ダイニングにいるという言葉が気になりますが。 zwillingのソースパンは、食パンでは無いのですね(笑)。 これも良いデザインですね。 値段も使い勝っても良いのですか、15年持てば更に使いやすくなるかもしれませんね。 mounthagenの「オーガニックコーヒーカフェインレス」なんてものがあるのですか、初耳です。 カフェインレスで味はどうかと思いますが、夕食後はいいでしょうね。 mounthagenはドイツのメーカーですか、これも飾りになりそうですね(笑)。 atlasの保温ポット0.8Lは、漸く日本製ですか。 小型のペンギンみたいですね。 我が家は、湯沸かしは全てガスで、冷めたらカップに入れて、電子レンジでチンです。 サントリー梅酒山崎醸造所焙煎樽仕込は、名前からして高そうですね。 同じように、ウィスキー醸造で寝かせた古樽で作ったスピーカーも有りますが、音の味も違うようです。 その梅酒を飲みながら、あのスピーカーで聴くのは最高でしょうね。 一度、そのダイニングに招待してほしいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

5mm2さん、こんにちは。 お気に入りのハンカチをタペストリー棒で吊るしたもの。 絵本の1ページを切りとったような柄です。満開の夜桜を背景に、月が浮かぶ空の中、小さな白ウサギ8羽が自由気ままに飛び回っています。 淡いピンク色の桜なので夜空に舞う雪にも見えるし、一年を通して飾っています。1000円程度だったハンカチ、何年も私の心を癒してくれています。 真善美を理想とする私らしいモノですねっ!笑 もう1つ、ある筋から縁あって我が家にやって来た蛇の抜け殻。 額に入れて飾っています。頭から尻尾まできれいに残っているんですよ。目玉や口に下顎もはっきり分かるほど。伸ばしたら1メートル以上あると思います。 え?真善美を求める私に、金運の縁起物である蛇の抜け殻は相応しくない? いえいえ、矛盾を孕む人間らしさを愛しく思う、私らしい組み合わせなのですよ。 夢を実現させるため、宝くじ買ってますウフフフフ

5mm2
質問者

お礼

凜さん、こんばんは。 タペストリーって何でしたっけ(笑)。 最近は簡単にすぐ調べられて便利ですね。 昨年、ドイツのお城の近くの店で、タオル生地のそんなのを、妻がお土産に買ってました。 日本手ぬぐいでも、飾りになりそうな洒落たデザインのものが有りますね。 月が浮かぶ、小さな白ウサギ8羽なら、今が丁度季節的には合いますが、桜と雪を入れて、オールシーズンですか、1000円ではリーズナブルですね。 ウサギ8羽の数え方は、今でも使いますか、やはりお仲間ですね(笑)。 蛇の抜け殻は、ちょっと苦手ですが、凜さんは平気ですか。 1メートル以上あるものを額に入れて飾ってたら、皆さんビックリするでしょうね。 しかし、よくそんなに綺麗に、頭から尻尾まで抜けるものですね。 そういえば、財布に入れておけば、金が貯まるとは言いますね。 抜け殻を1mも入れたら、一億は貯まるでしょう。 妻がそれくらい経済的観念が有ったら、安心して財布を任せられますけどね。 勿論、金無くして、真善美は叶えられません。 額の蛇の右下に、真善美と書いないですか(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ちゃちゃまるのカードをイーゼルで飾ってます!

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 「ちゃちゃまるのカード」は、消える前に見ました。 今様のキューピーみたいで、可愛いですね。 イーゼルでると、ワンランクアップしますね。 ありがとうございました。

5mm2
質問者

補足

一部文章がおかしかったので訂正します。 正「イーゼルで飾ると、ワンランクアップしますね。」 誤「イーゼルでると、ワンランクアップしますね。」 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部屋に絵を置きたいのです

    こんにちは。 絵のことは全くわからないのですが、家の中で部屋移動をするので、新しい部屋には絵を飾りたいと思います。 部屋はあまり広くはなく(6畳~8畳) ベッドは天蓋付きのレースがヒラヒラのベッドです。 カーテンも、バラをあしらった綺麗な中にも可愛らしさのあるカーテンです。 その中で生活している私も、ヒラヒラやリボンの多い、フワフワに膨らむスカートを履いたりしていることが多いです。 壁は白。 こんな部屋に絵を飾りたいと思いました。 しかし、絵ってどこで買うのでしょうか? 100均にある、ヴィーナスの誕生も良いですが、ポスターは嫌です。 西洋風の絵が良いです。 本格的な絵でなくてもかまいません。印刷の物で良いです。 この様な絵を買う場合、予算はどれくらいを見て、どこに買いに行けばいいですか? 地方に住んでいます。

  • 部屋の角に引っ掛ける収納棚の名前

    和室などにある、壁の出っ張りに引っ掛けるだけの部屋の角に使う棚の名前分かる方いらっしゃいませんか? ずっと探しているのですが、名前が分からなくて困ってます。 形は三角形で、木製で、ハンガーも引っ掛けられるし、物も置けるようになっている棚です。 使っている方がいらっしゃれば、お値段と名前を教えて下さい。

  • お宅には、どんな絵を飾ってますか?

    世界に名画は数あれど、諸般の事情で、我が家に飾れるのは、限られますね。 宜しければ、泥棒に入られる危険のない範囲で、飾ってる絵と場所を教えてください。 我家は、TVの上に「高橋文平の油絵」を飾っています。 彼は、ポルトガルのスケッチ画は多くありますが、油絵は殆どありません。 https://youtu.be/FEqYEyLHSO0?t=29 「藤田嗣治」の「カフェにて」 勿論、安価な複製ですが、一見本物に見えます。 玄関の壁に飾ってます。 https://blogs.yahoo.co.jp/sadamood794/24968271.html もう一つは、私の書いた「山の絵(水彩)」です。 人に見せるほどでないので、PCの横に転がってます。

  • 自分の部屋の板?壁について、困っています!

    全然家の作りとかそういった事に詳しくないので、説明が下手くそでわかりにくいかもしれませんが、お詳しい方ご回答やアドバイスの方宜しくお願い致します。 一軒家住まい(親の持家)自分の部屋の壁について少し心配です。 壁が部屋の片面分程板?を打ち付けてあるようなデザインになっているのですが、 そこの1箇所だけ(横の長さにすると1m弱分)手前にぼこっとなってしまっています。 割れたと言うより上下の板の繋ぎ目?がぴっちりはまっておらず手前に三角に出っ張っているという感じでしょうか…。 先ほどたまたま見つけただけでいつからそうなったのか分からない状態です。 その真上に板で付けられた簡単な棚があり重たい物を乗せていたので、重みでちょっと下の板がぼこっとなってしまったのか…。 壁に取り付けられた棚の真上にはエアコンがあります。 説明が本当に下手で申し訳ございませんが、このままにしていて大丈夫な物か(かなり気になりますが、直すお金も心配です。) どうするのがベストなのでしょうか? こっち側から押して見てもなんだか微妙な感じです。 とりあえず棚の上にあったものは全て退かしてみました。 どうする事も出来ないですし、知識も無いので不安ばかりです。 自分で直せるならやってみたいと考えています。

  • 賃貸アパートの壁紙変更について

    賃貸アパートに住んでいます。 壁4面のうち、3面が白い壁で、こちらはいいのですが、 残り1面が何故かオレンジ色の壁で(部屋のワンポイントのような、 一応、大家さんからすると、デザインのようなのですが…) これがどうしても気に入らなくて、 出来ればDIYで何とか違う壁色にしたいと思っています。 ついでに、飾り棚(小さな観葉植物が乗る位の、さほど大きくない物)も 取り付けたいと思っています。 ですが、賃貸ですので、例えば壁の色を変える為に、 違う壁紙を貼り付けたり、ですとか、もちろん塗装と言うのも無理です。 そこで考えたのが、板を貼る?と言う事なのですが、 イメージとしては、カントリーのようになるのでしょうか? すのこをそのまま壁に貼り付けたようなイメージ(すのこ程隙間が無いようにはしたいのですが)で、 それだったら、穴を開けて飾り棚を作る事も可能かな、と思っているのですが、 板を立てかけるだけだと当然倒れたりもするでしょうし、 固定するには穴も開けられないし…、と色々と悩んでいます。 1.壁紙の色を変えたい 2.飾り棚をつけたい 3.賃貸なので傷を付けたくない 以上をクリアするような、何かいいアイデアはありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 荷物がある部屋の床の張り替え

    こんばんは。 地下室をDIYでリフォームしようと思いこちらで質問させていただいた事があります。 現在地下室は直立できない高さで床のコンパネをはがすと45cmぐらい下げられることがわかったので 今の物を剥がして新たに低く根木を組みコンパネを敷き直してカーペットかフローリングにしたいと思ってます。 以前質問させていただいた時のアドバイスに従いこつこつとやっていこうと思っているのですが 一つ問題があります。 それは地下室の出入り口が小さくはしごで上り下りするということです。 地下室には壁半周ぐらいに棚を置いてありその他にも荷物が置いてあります。 荷物は出せるのですが棚が移動はできるものの部屋から出すのはほぼ不可能です。 この状態で例えば部屋半分を作業し、終わったらそちらに棚を移動し 再度残りを仕上げるというのはできるでしょうか。 できるでしょうかというのは半分ずつ仕上げるのは施工的(強度や常識的)に大丈夫かということなんですが。 詳しい方アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 梅雨の部屋干し対策

    もうすぐ梅雨の時期、部屋干しも多くなりそうですが、怖いのはカビです。 この際洗濯物は良いのです。もう一度洗うなり最悪捨てることも出来ます。 しかし部屋はそうはいきません。 「最近具合が悪く換気してても空気が悪いように感じて思い切って壁紙めくってみたらカビだらけだった!」なんて話も聞いたことがあり、もし自分の部屋もそうだったらと思うとゾッとします。 とりあえず質問としては、 (1)エアコンを使ってても換気はすべきでしょうか(雨が降っていても?) (2)最近のエアコンには洗濯物乾燥の機能もあるみたいですが、残念ながら私が現在使っているエアコンにはありません。 冷房、除湿、暖房のみです。 洗濯物をより良く乾かすにはどれを使えば良いのでしょうか(最大風量で冷房?息苦しくなるのを我慢して除湿?最低気温設定ギリギリで暖房?)。 (3)南向き、北向きなど住まいの条件によっても変わるとは思いますが、気をつけていることはあるでしょうか。 (4)一番良いのはやはり除湿機でしょうが、エアコン使ってても必要ですか?相場はいくらくらいでしょう? (5)壁にカビが出るとして、最初に出る兆候はどんなものですか?(息苦しい、部屋がなんとなく臭い、など) ちなみに私の部屋はフローリングです。が、畳部屋のご意見も是非お聞かせ下さい。 この質問はあくまで「部屋干し」であり、湿気対策がしやすい風呂場使用の回答は論外とさせて頂きます。すみません。 たくさん質問してしまいましたが、よろしければご回答お願いしますm(_ _)m

  • 一人暮らしの部屋のコーディネート方法。

    今度引っ越しするので、これを機に部屋をコーディネートしたいと思います。1K、6畳、南向きで、フローリングと壁がすべて白、クローゼットや扉がこげ茶、という部屋です。 今まで部屋のコーディネートなど考えたこともなく、ごちゃごちゃと統一感のない物でいっぱいになり、帰るのが億劫で仕方ありませんでした、、、。 目指す具体的な雰囲気などはまだ描けていませんが、夜帰っても朝起きても気持ちが明るくなるような部屋にしたいです。 とりあえず不必要なものを大量に売るか捨てるのと、今まで使っていた白い家具(ベッド、食器棚、本棚、ラックなどほとんど)とこげ茶の書斎机はそのまま運び込むつもりです。 部屋では主に寝るか、ばりばり仕事をしたいと思っています。 そこで、全くの初心者なのですが、コーディネートの参考になるサイトや本などをご存知の方がいらっしゃったらどうか教えてください。 何かアドバイスがあれば教えていただけたら、一層うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 柱と床、壁からスース-風が

    するのですが、何が原因なんであろうかわかりません。 気付いたのは昨日です。 物をおいてましたが それを移動させたら 冷たい風、空気が流れているのがわかったのです。 表の部屋で表は北向き。 表の壁はサイディング。 和室の畳です。 柱の下がしっけていて、ぬれているのです。 これは危険かもと認識していますが こういう場合、どこをどういじって直せばいいのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 装飾品、どこに置いてますか?

    先月引越をしました。(結婚で) 今までの部屋は1DKで狭かったのですが、タンスの上などに 装飾品(置物・コレクションしたもの)を置いていました。 今度は2LDKなのですが、元々物が多い上に タンスの上や、ラック等には他のものを置いています。 折角コレクションしたものや、置物があるので飾りたいのですが、 思いつきません。 壁に出窓のような飾り棚などあれば良いのですがないですし、 どこかに吊すくらいしか思い付きません・・・。 一体みなさんは、そういう置物・飾り物はどこに置いていますか? 参考にさせて下さい!

このQ&Aのポイント
  • とある社員が、社用スマホで佐川の偽装メールをクリックし、apkをダウンロードしてしまいました。
  • 一時的にいくつかの人から佐川さんではありませんか?というSMSが届きましたが、apkを削除するとSMSは止まりました。
  • 初期化を進めていますが、バックアップデータの問題や本人のリテラシの問題で難航しています。会社として問題になる可能性もあるため、どう対処すべきか懸念しています。
回答を見る