• ベストアンサー

不細工な男がカラオケで本気に歌うとウザい?。

kemari10の回答

  • kemari10
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.10

僕も同じような経験したことあります。 友人に言われたのは、「生まれつき声がいい奴はいいよな」って。 確かに生まれ持ったもので仕方ないのは仕方ないのですが、結局こっちはただ歌が好きで気持ちよく歌っているだけなのにそんな言い方をされるとちょっとショックですよね。 カラオケは、ある程度の自己満足もありますし、ストレス解消にもなるし、皆で騒げる要素の一つですよね。 でも大勢でカラオケに行くと、歌のジャンルの流れというか、バラード系の歌が続いたり、軽いポップス系の歌が続いたり・・・と流れ的なものがないですか? 何となくお前がそれ系を歌うんだったら俺も・・・といった流れが僕の周囲の友人関係にはあります。 その時に自分の得意な曲を歌うとかするのもいいかもしれませんよ。 やっぱり自分の得意な歌ってありますよね? 得意なジャンルって偏ってますけどね・・・。 だからおちゃらけ路線に走らなくても、今まで歌ったことのない歌手の歌を歌うとか、逆にみんなにリクエストしてもらうってのもいいのでは? それでもダメなら周りの皆を惚れ惚れさせるぐらい上手く歌ってもいいんじゃないですか? 格好いいとか不細工とかは関係ないでしょ。 逆にギャップがあっていいと思いますよ。 気にせず楽しめればいいじゃないですか。

関連するQ&A

  • カラオケでの苦情について

    先日カラオケに行って熱唱していたら、隣から壁を叩かれてしまいました。 その店はあまり防音対策をしていないところなんですが、カラオケは盛り上がるのが普通ですよね?そりゃ夜中の住宅街で騒がしくしていたら苦情の1つや2つは出ると思いますが、歌っていてクレームを突きつけられたのはどうも納得いきません。 皆さんはどう思いますか?ご意見お願いします。

  • 一人でカラオケに行くことについて。

     私は最近、一人でカラオケに行きます。思いっきり歌うのは気持ちいいです。月1回、友人4人でカラオケに行くので練習するためです。        私は、ワイワイガヤガヤしながら歌うより、じっくり歌にはまって熱唱したいタイプなので他の人のは負けないぞ!という気持ちがあるため、自己満足ではありますが上手く歌わないと、悔しくなります。調子悪くて歌えなかった時は、「次回は負けないぞ~」という気持ちで練習します。       私的には~”私って変ってると思われるかも?”と・・・不安になるけどやっぱ止められないです。 みなさんは一人でカラオケ行った時はありますか?

  • カラオケBOXと普段と違う・・・

    高2の男です。 僕は最近友達とよくカラオケに行きます!今週の日曜日にも家族とカラオケに行く予定です。あと、学校の帰りなどに自転車に乗りながら熱唱してます。でも何故かカラオケBOXで歌う時の声の高さと、普段の声の高さが違うんです。カラオケBOXで歌うとすぐにのどが締まってしまい、途中で声が出なくなります。でも自転車に乗ってる時や、家で熱唱したりする時は普通に高い声が出ます。 これは何故なんでしょうか?カラオケBOXだと緊張してしまうからでしょうか?それとも錯覚なんでしょうか?教えて下さい!!

  • キャバクラのカラオケって

    キャバクラでカラオケのある店が好きなんですけど、みなさんはどんな歌を歌いますか?僕は24歳です。普通のカラオケに友達と行くときは自分しか知らない歌でも遠慮なく歌いますけど、キャバクラでは聞いてる人数が違いますしどうなんでしょうね。あと、これ歌えば盛り上がるとかウケるとかいう歌あれば教えてください

  • カラオケに行ったとき…

    大学生の男です。 カラオケに行ったときの悩みです。 歌は、うまいねとよく人から褒められるんですが、 それと同時に「熱唱してる」と言われます。 それが良い意味なのか悪い意味なのかはわかりませんが、「熱唱」というと何かはずかしい感じがしてしまいます。 こっちとしては、頑張って音程がずれないように…と努力してるだけなんですが…。 一般的に「熱唱」はどういうイメージなんでしょう? もしそれがマイナスイメージならば、多少音程がずれたり、上手に聞こえなかったりしても余裕をもって楽しく…の方が良いんでしょうか?

  • 今カラオケにいるんですが

    今カラオケにいるんですが 本当は12時に集合だったのに 「付いたけど大丈夫?」って声かけたら 「1時間遅れる!」って来たんですけど 普通そういうのはもっと早めに言うべきじゃないですか? しかもなぜか聞いたらちょっとだけ出掛けてるって言うじゃないですか 出掛けるのが分かるなら早めに言いますよね? 更にもう一人の友達は連絡がつかないし 既読もつかないし もう一人の友達は寝過ごしたって言うし… 更にもう一人は急に用事が出来たから3時に向かうって来るし… 久々に大人数で集まるカラオケで楽しみだったのに今一人カラオケ状態ですよ?? ちゃんとして欲しいですよほんとに どう思いますか? まぁ久しぶりだから怒りはしないけど もっと皆で集まって時間ピッタリに始めたかったな。 混雑したら3時間しかカラオケできないのに… 友達はまだ来ません・・・。 集合時間から約2時間経ってます

  • カラオケばっか行く友達について

    遊ぶことが、カラオケしかない友人がいるのだが、この人と上手く付き合うにはどうすればいいですか? 大学の友人は、カラオケばっかで面白くないです。 だから、私は大学の外で友達を作ってます。 皆さんの友人は、基本何してますか? これからの付き合いの参考にしたいです。

  • カラオケ恐怖症を克服したい。。。

    今までに3回カラオケに行きました。楽しいと思えたことは一度もありません。 最初の2回は男友達と行ったのですが・・・ひどいもんでした。 下手とか言うレベルではなく、せっかく自分の番になっても恥ずかしくて気持ちよく歌えませんでした。説明しずらいのですが、聞いてるほうまで恥ずかしくなるような・・・ちっさな声で恥ずかしそうに歌っていたと思います。 それ以来もう行くのはやめようと思っていたんですが、つい先日部活の女子の人達に誘われました。最初は断っていたんですが、何度も誘ってくれたので結局行くことにしました。 が、、、案の定前と同じような結果で、空気を壊してしまったのではととても反省しています。。。どうしてみんな人前で普通に歌えるのかと、本当に尊敬します。 歌うのは恥ずかしいです。が、みんなのように楽しくカラオケで歌を歌いたいんです。恥ずかしがりながら歌っている自分が大嫌いです。 次にカラオケに行くときには楽しいと思えるようになりたいです。 歌が下手っていうのもあるんですが、どうしたら克服できるんでしょうか? なにかアドバイスをして頂けないでしょうか。

  • 友人とカラオケ

    先日、友人と カラオケに行きました。 そこで好きな曲ではあるが、歌ったことはない曲をいれてしまい、見事に失敗してしまいました。 サビ以外は大丈夫だったのですが、 サビで明らかに私も わかるくらい歌えてませんでした。 それからずっとそのことを引きずっています。 何をするにも身が入らず 困っています。 それからまだ会ってないのですが、友達に会っても そのことばかり思い出してしまいそうです。 失敗したのはその一曲だけですが、なんせ最後に歌ったので印象が強い(-_-;) (1)みなさんは友達とカラオケに行った時に友達が歌が下手だとひきますか? 他は普通に歌えていて、一曲だけ失敗していた場合どう思いますか? その友人がどう思っているか 気になってしかたありません(>_<) (2)普段ヒトカラをする時は失敗しなければ、プレミアDAMの精密採点で80点いくかいかないかくらいです。これは下手なのでしょうか? (先日失敗した歌は採点していませんが、50か60点くらいな気がします。これは下手でしょうか?) (3)同じように人前で歌って失敗した経験のある方、その時はどのように乗り越えましたか? カラオケが嫌いに なりそうです... カラオケによく行かれる方、教えてくださいm(__)m

  • 20代前半の男がカラオケで何を歌ったら良いのか

    今度20代前半の人たち何人かでカラオケに行くのですが、 何を歌ったら良いのか分かりません。 変な歌をチョイスしたら空気が覚めてしまいそうだし、 どんな歌、どんなアーティストを歌ったら普通なのか、 今の20代前半の人は何を歌っているのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。