• ベストアンサー

Very の解釈について

SPS700の回答

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.2

1。代名詞のmany を修飾するvery は形容詞だとすると  ここの very は、形容詞ではなくて、下記のように副詞です。  https://eow.alc.co.jp/search?q=very 2。その前に何もthe などがついていないので、どういう役割をしているものか分からないです。Very の解説お願いしたいです。  主語:very many of them 「彼らの非常に多くは」 動詞:like          「好む」  補語:to imagine themselves 「自分が~だと想像することを」 と言う構造の「不特定」多数の名詞句が主語になっていますので、「定」冠詞の the はつかないわけです。

noname#252302
質問者

お礼

分かりやすく解説して下さりありがとうございました。 理解することができました。 お時間割いてくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • something indeed ~の解釈について

    添付ファイルにある文章で something indeed quite the opposite について分からない部分があります。 Quite the opposite がsomething を修飾しているだろうと考えているのですが、 なぜopposite の前にthe があるのですか? そう思うのは、形容詞として修飾しているのであれば要らないのでは?と考えているからです。the があることによって名詞がふたつ並んでいる?と疑問があります。 文法的にどうなっているのか解説お願いします。

  • veryについて教えて下さい。

    veryについて教えて下さい。 veryは、形容詞・副詞を修飾すると学びました。 I walked very carefully.carefullyが、副詞というのも調べました。 veryは、形容詞も修飾できるのでcarefullyではなくvery carefulにしても 同じ意味になりますか?

  • 形容詞句について

    a box full of many toys「たくさんおもちゃが入った箱」 とありました.解説を見ると「full of~」が2語以上の形容詞句なので,boxの後ろから修飾する.とありました. では,(1)なぜmore than~のような形容詞句は2語以上なのに名詞の前におくのでしょう? また,(2)very beautiful flowers のvery beautifulも2語以上なのに名詞の前におくのは副詞が形容詞の前についているからだと聞きましたが,これもどうなのでしょう?

  • 形容詞?

    ふと思ったのですが[swimming in the sea]海で泳いでいる~ という形容詞句は修飾する名詞の後にきますよね. [swimming]だけだと修飾する名詞の前にきますよね. なのに[very beautiful]などになると修飾する名詞の前に来るのでしょうか. 例えばThere are very beautiful flowers in the park. です.形容詞を修飾する副詞が形容詞の前にあるか後ろにあるかの違いなのでしょうか?

  • 名詞+前置詞句の解釈についての質問です。

    名詞+前置詞句について質問です。 他動詞+名詞+前置詞句の形の場合、前置詞句が副詞句の役割をするのか、それとも後置修飾の形で形容詞句の役割をするのかは、文脈で判断するしかないのでしょうか? 例えば、 produce natural chemicals in the brain といった形の場合、 in the brainを副詞句と解釈して「自然化学物質を脳内に産生する」と訳すのか、後置修飾の形容詞句と解釈して「脳内自然化学物質を産生する」と訳すべきなのか・・・ 文脈によるのでしょうか? どちらとも解釈できるような気がするのですが、いまひとうすっきりしません。 わかりやすい解説宜しくお願い致します。

  • veryとnowの違いを教えてください。

    veryとnowの違いを教えてください。 英文を勉強しなおしているものですが、veryとnowはおなじ副詞ですよね。なのに英文で「I am very busy.(わたしはとてもいそがしい)」という文と「I am busy now.(わたしは今いそがしい)」というぶんがあるのですが、副詞をつかう場合、普通文法的に後ろですよね。どちらも形容詞を修飾しているのになぜveryは形容詞の前に来てnowは形容詞の後ろなのでしょうか。ちょっと重箱をつつくような質問ですがどうしても気になっています。英語に詳しい方ぜひ教えてください。お願いします。

  • very と much が修飾するのは、

    very と much は両方とも副詞であり、 veryは副詞・形容詞を修飾し、muchは主に動詞を修飾すると知りました。 I like dogs very much.そこでこの文では、muchはlike(動詞)を修飾して、 veryはmuch(副詞)を修飾しているという解釈であっているのでしょうか?

  • very をつけることができますか?

    He was <> excited. He was <> excited by the gamme. という文があった場合、カッコの中にvery を入れることはできますか?上の文は形容詞になっているので、very で修飾できると思いますが、下の文はどうでしょう?

  • 副詞 と 形容詞の連用形

    「高く 厚い 壁」は、「高い 厚い 壁」と言えないのは、形容詞は名詞を修飾するものであり、副詞はその他を修飾・・・すると思います。 この場合の、の高くは、形容詞を修飾する副詞でよろしいですか? 形容詞が活用して、高くなった・高くなりますというときは、形容詞の連用形ですね?でも、名詞を修飾してないので、副詞と説明したほうが分かりやすいのでしょうか。 形容詞が「く」で終わると副詞になると習ったという人がいるのですが、外国人向けの国語にはこの解釈のほうが分かりやすくて良いのでしょうか? 形容詞の連用形は、副詞的な役割をするので、副詞と解釈して良いですという説明が良いでしょうか?

  • 関係代名詞と関係副詞の代名詞と副詞にあたる部分

    形容詞が名詞を修飾します。 副詞は動詞や形容詞、副詞、あるいは文全体を修飾します。 関係代名詞は接続詞の役割を兼ねる"代名詞"で先行詞を修飾する形容詞節を作ります。 関係副詞は接続詞の役割を兼ねる"副詞"で、同様に先行詞を修飾する形容詞節を作ります。 との説明があります。 関係代名詞の例としては、 Mr.Brown is the man who is in charge of the project. 関係副詞の例としては、 This is the place where we first met. との事です。 このwhoが代名詞で、whereが副詞にあたる部分なのでしょうか?いまいち理解できません。かなり低レベルですが真剣に悩んでいます。ご存知の方、ご教授ください。