• ベストアンサー

こんなこと聞いていいのかわかりませんが・・・

doraneko66の回答

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.10

親父がお墓買っているので、そこを管理している施設で 葬儀の予約をすれば出来たりします。 また地元で決まった葬儀屋がいて、どこから仕入れたのか良く分からないけど、祖父母とか病院で死んだ直後に すぐ駆けつけて営業しに来ますけどね。 なので、大体は決まっています。

noname#256320
質問者

お礼

お墓を管理されている施設で、お葬式も挙げられるのですね。 なら、安心ですね。 病院と葬儀社って、つながってますよね(;^_^A ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • お葬式をしない(密葬)の手順をおしえてください

    末期がんの主人のことでご相談します。 本人の意思によりお葬式はしません! 家族だけでそっとみおくりたいと思っています。 今、入院中ですが病院で亡くなった場合病院専属の葬儀社が家まで遺体を運び葬儀の段取りをしますが葬式をやらない場合は病院専属の葬儀社に家まで運んでもらい、葬儀はしなくて翌日火葬場まで運んでもらうことはできるのでしょうか?それとも事前にほかの葬儀社に相談しておいた方がいいのでしょうか??またお坊さんに戒名をつけてもらうことも葬儀社を通してですか?教えて下さい!

  • 密葬(家族葬)は親不孝?

    父が急死し、いつのまにか葬儀屋が来ており、混乱の中、普通の葬儀をしたんですが、 思ったより来る人が少なく、香典だけでは賄えず、半分くらい借金として残りました。 その葬儀も父と揉めていた伯母達二人に、お金、花も出したくない、という感じなのに、 口は出してくる、という最悪なもので、 お金だけ次々と出ていき、なんとかクレジットカードでお金を借りて、なんとかしました。 結局、その後、父の借金も発覚、財産も家と田んぼだけで、 ほとんどタダみたいな価値しかなく、 私には借金だけ残りました。 なんとなく、家族葬は知っていましたが、親不孝かな?というイメージと混乱から普通の葬儀にしてしまいました。 こんなに伯母達に騒がれ、金は出したくない、手は出さない、口は散々出され、 父も借金だらけなら家族葬が良かった、 急死だけでも辛いのにこの仕打ちはなんですか? 家族葬は別に親不孝じゃないんですよね?

  • お墓とお寺、葬儀屋の関係

    親が生前からお墓を自分で用意しております その場合、 お寺の意向とか何かプランがあって それに添う形になるのでしょうか? 葬儀社とお寺の関係もよくわかりません。 病院からの搬送は先に言っておかないと搬送と葬儀社がセットになっていたりするみたいですよね 葬儀社をこちらで選んで、お経を上げてもらう為に、お墓の住職さんを呼ぶ、という形になるのでしょうか 死者が出た場合  一度は自宅に戻してやりたい気持ちがあるので搬送 この時点で葬儀社を呼ぶのか 家族のみの通夜で お経とか無し その後は本人の意思もあって特に葬式も要らないという人ですので 最短ルートでお墓に…ということを思っているのですが お寺さんの意向も強く関係するのであれば どこか斎場へ運んで家族のみで葬儀(住職さんに来てもらう) そのご焼き場、という事?(焼き場やそれにともなるアレコレは葬儀屋さんが手配してくれるのでしょうか) 焼き場からそのまま または一日置いて納骨とかも住職の意向に合わないとアウト? 不謹慎ではありますが 人生初めて、末期の家族があり現在病院関係福祉関係でおろおろ状態です 正直お金も余裕はありません… 簡単葬儀をしたことのある方、 または「ここに相談するとわかりやすい」 または「これを読むと分かりやすい」 など情報有りましたらおねがいします。

  • お葬式に呼ぶ人がいない場合

    私の兄の話です。 15年くらい精神的な病を患い、生活保護を受けて生活しています。 両親は他界し、兄も独身で、人付き合いも少ないです。ひっそりと暮らしています。 歳をとってきて考えるのですが、もし兄が亡くなった場合、お葬式などに呼ぶ人がいないと思います。実は、兄には同じ病気を患っている女性と付き合いがあるようなのですが、少々常識から外れているような状態でして、女性の家族からも見放されているような状態です。さらに、私や家族にもたまにお金を無心してきたりします(当然渡しませんが)。子供のように常識がないので、私たちも敬遠してるのが現状です。 こういうこともあり、もし兄が亡くなってお葬式を出すとしても、誰もこないように思いますし、呼ぶ人もおりません。 兄とお付き合いのある女性を呼ぶのは、正直、怖いです。(私が兄にお金を渡さないのを良く思ってないようです)また、私の家族とは関わりを持たせたくありません。 極端な話、お葬式は、私一人だけで上げることはできるのでしょうか? その場合でも葬儀社にお願いできるのでしょうか? 葬儀社にとっては、ビジネスにならないと思いますが。。

  • 供養のしかた

    どうしていいかわからないので、是非教えて下さい。 先日、旦那が亡くなりました。30代で急死でした。 旦那の実家は、ある宗教に入っています。旦那も結婚前までは入っていたのですが、私と結婚した時にその宗教を抜けた・・と言っていました。(義母にその手続きを頼んでいました。) で、私達家族は無宗教で17年がたち・・ 今月、突然 旦那が急死し、訳がわからないままお通夜などの準備の時。 義母が、その宗教のお葬式をやると言いだし・・私はえ?!と思いつつ、葬儀屋さんのすすめもあり、私自身もどうしていいか全くわからない状態だったので、結局そのお葬式をあげました。 お葬式後、義母に聞いてみると旦那をその宗教からわざと?!抜いていなかったと言う事でした。 つまり、結婚してからもずっと旦那だけは宗教に入っていた訳です。 亡くなった旦那もびっくりだと思うし、私達もびっくりでした。 私達家族は無宗教です。旦那の供養は、その宗教のやり方で今後もしなければならないのでしょうか?義母との付き合いは今後はないと思います。そういう趣旨の話をされましたので・・ 文章がまとまっていなくてすみません。何もわかっていない私に、どうか教えて頂ければとても有難いです。よろしくおねがいします。

  • 葬儀は、なぜ高いのだ

    葬儀は、なぜ高いのだ 「公益社、ベルコ、玉泉院で、家族葬で3社見積を取り 皆同じ最低100万円」 「わが母は わからぬ その3社から選定し」 「仏教は 基本的には 葬式、戒名付けはやめよと」 「私は悔しいので 自分の葬式 直葬でやると 家族に宣言し」 「病院の裏で 死人待ち 葬儀勧誘する 悪徳業者」 「葬儀屋は 暴力団と結託しミカジメ料を 取っているのか」 お答えお手柔らかにお願いします。

  • 葬儀代は私に支払い義務あり?

    先月半ば実父が急死しました。(実母はすでに他界) 弟(長男)がいて父と同居していました。 私は長女で遠方に住んでおり既婚で出産直後のため葬儀には出られませんでした。葬儀は弟(長男)が喪主として取り仕切り終わっています。私は香典(10万)+お花+電報を送りました。 しかし、葬儀代(50万弱)の支払いがまだ済んでなく、葬儀後一週間->先月末と振込み猶予を設けもかかわらず全く振込みがされてないと先日葬儀社から私のところに苦情が来ました。(葬儀社はなかなか弟が電話に出ないので知り合いであった叔母に連絡し、叔母から私に連絡が来たので、私が葬儀社に連絡をした次第です。) 葬儀社によると、弟と葬儀社との話しで再度今月末まで支払いを待ってくれることになったということですが、今月中に支払いがない場合には、もう待てないから姉である私に支払いをしてほしいという話しです。 私から弟に事情を電話で聞くと「大丈夫だから」と言ってくれていますが、これまでできてないので不安があります。私は遠方に住んでいるし、これまで父の面倒も弟が看てくれていたのだから、父が残した財産、保険金などすべて弟が受け取ることでいいと思っています。 それなのに葬儀費用だけ私が払うのでは、なんだか納得行きません。 預金や保険金や香典を足して葬儀代が出せない訳ないのです。 この場合、葬儀社への支払いは私がしないといけないのでしょうか。 正直弟に対しきつい取立てをしてでも受け取ってほしいんですが。 とりとめのない文章ですみませんが、 助言いただければお願いします。

  • 葬式などの必要日数

    父が現在入院中です。 もうそろそろかという時期がきました。そのため不謹慎とは思うのですが具体的に葬式などでどのくらい日数がかかるとかなどスケジュールを考えています。 現在考えているのが、葬式・通夜などはしずに家族のみで火葬のみです。ただ火葬の際にお経を読んでもらおうと思います。 例えば今日の夜に病院で亡くなったとします。そこで葬儀社が病院に来て頂けますよね。そして葬儀社の霊安室?に遺体を安置します(確か二十四時間は火葬にできないと聞いています)。 ということは明日の夜まで安置します。そしてあさってに火葬ということでしょうか? もし合っているとすれば火葬が終われば次の日にはもう日常生活(私の場合仕事に復帰)に戻ることが出来るのでしょうか? ほかにすることとかありますか? 私は長男です。長男の私が中心になっていろいろ手配するつもりですが、こういうことは初めてのため、こういうことのために仕事をどれぐらい休めばいいのかなど分かりません。 アドバイスを頂けたら助かります。

  • お寺さんへのお礼

    父の葬儀(家族葬)のことで悩んでいたとき、あるお寺のお坊さんさんと出会いました。その方がとても相談に乗っていただき、お寺の近くにある葬儀社を紹介していただき、お坊さんを通じて打ち合わせをしています。また、お墓(永代供養)などもそこのお寺さんにお世話になる予定です。また、葬式の時のお経と戒名代をあわせて10万円でしてくてることになりました。ここで質問です。 (1)この10万円はいつ渡したらいいでしょうか?その時封筒にはどんな言葉を書いたらいいでしょうか?“お布施”でしょうか? 単に“お礼”でしょうか? (2)葬式のときにお坊さんには色々お礼のお金(交通費など)を渡すと聞きました。上記の10万円以外に渡したほうがいいものはありますか? ※家族葬の内容としては、病院から直接葬儀ホールに搬送し一晩過ごし、後火葬するといった流れです。そのどこかでお経を読んでいただく予定です。 葬儀ホールはお寺のすぐ近くです。この場合に交通費としてお礼は変かな・・なんて思ったりもしています。

  • 流行りの小さい葬式は寂しいと感じるのは変ですか?

    私の会社 ・従業員約3000名の受注生産の産業向け製造業) ・工場は国内二か所だけ。 ・親会社がない ・幸いにも、経営統合などの波にのまれなかった。 ・居住地を変えなければならない人事異動は少ない。 ・勤続年数が長い(中途退職者が少ない。)  …私の同期 寿退社の女子を除く・・・女子は1名残るのみ。   高卒 大卒 男子40名のうち30名が残っている。 (退職してから復職した人も一人いる。)   退職理由は、 家業継承等が多い このような環境です。 私の会社では、10年程前までは、お葬式があるとなると、現職の方の両親の場合は、職場総出での手伝い体制でした。 おかげで、葬式のお手伝いの進め方を一通り学べました。 ・駅や道での案内(ちょうちん持ち) ・受付 ・会計 ・焼香順の配慮(昔はこれが大変だったと聞く。) ・葬儀のあいさつ ・喪主挨拶をいろいろ聴けた。 私も父の葬儀の時は、私が管理職でもないのに、預かり香典含めて500人 参列者が300人の参列する葬式となりました。 葬儀社と、親族がびっくりするような事態でした。 遠くから参列してくれた親戚には、○○ちゃん 偉くなったんだなぁ とまで言われました。 さらに、喪主のあいさつが出来すぎだ。とまで言われてしまいました。 少なくとも、親族の中で私の地位は大きく向上しました。 管理職 部長級の家での葬儀の場合は。その部署では、葬儀委員会を立ち上げるような感じでした。  1000人以上のお香典にびっくりしたことがあります。 最大級は、元会長の葬儀 (この場合は日経新聞に載ることもありますが。) 社葬ではなく会長家の葬式ですが、総務部が陣頭指揮を取って、各部長 課長が呼ばれ緊急会議でした。 お香典はほとんどが5000円。 葬儀(おもに通夜)になると、会社OBや取引先OBの方も駆けつけ、同窓会のような状態です。 私自身も懐かしい人に会えることが、ひそかな楽しみではありました。(不謹慎かもしれませんが) 最近になり、急速に葬儀を小さくする人が増えました。 社内のネット訃報でも、香典辞退 家族葬と書く人が増えました。 母を亡くした時は。小さな葬式にしました。 (親族だけ呼んだ葬儀)  会社からは慶弔規程にあるお花と香典 社長名の電報はいただきました。 寂しい葬式になってしまいました。 親族からも、あれじゃ 寂し過ぎるよ と非難ごうごうです。 小さくしすぎたと反省しています。 最近は、葬式が小さくなりすぎて昔お世話になった方とのお別れも困難になりました。 また、葬式(通夜)をきっかけに、ご無沙汰の人と会える機会もあったのですが、 それもなくなってしまいました。 どんな葬式がよいのかわからなくなりました。 単なる職務上の義理 であるならどちらでもよいかもしれませんが、 やはり来たいと思っている方は、一定数いると感じました。