• ベストアンサー

葬儀は、なぜ高いのだ

葬儀は、なぜ高いのだ 「公益社、ベルコ、玉泉院で、家族葬で3社見積を取り 皆同じ最低100万円」 「わが母は わからぬ その3社から選定し」 「仏教は 基本的には 葬式、戒名付けはやめよと」 「私は悔しいので 自分の葬式 直葬でやると 家族に宣言し」 「病院の裏で 死人待ち 葬儀勧誘する 悪徳業者」 「葬儀屋は 暴力団と結託しミカジメ料を 取っているのか」 お答えお手柔らかにお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-modell
  • ベストアンサー率10% (43/427)
回答No.9

そーですね、今の葬儀はビジネスの面が目立ちますね。 むかし大病院に入院したときに病棟の婦長さんと葬儀社の密な関係とか思い出しましたね。 田舎に行けば行くほど葬儀は立派になっていく気がします。 でもそれは仕方ないことだと思います。 家柄に合わないような質素な葬儀で済ませば地縁関係が強い地ですから、何十年も「あそこの家はケチだ」とか散々言われますから。 でも最近はそういうのは薄まりつつあり、散骨とかお別れ会とか見なおされつつありますね。 以前、家族が出席した葬儀は、坊さんはおらず、故人が好きだったカーペンターズが流れるなか、故人が子供からの画像が時系列に流され、献花されるなか、時折友人などが故人との思い出を語る感じでとても素敵な葬儀だったそうです。 その故人の人徳もあるのでしょうね。 まあ、葬儀代が高くても安くてもそれはあまり問題なことではないかもしれませんね。 ガリガリの金亡者みたいな嫌な奴が死ねば幾ら金をかけた豪華な葬儀でもつまらないし、 惜しまれて亡くなる人ならどんな葬儀でも素晴らしい印象になるのではないでしょうか。

koban22
質問者

お礼

優しく説明していただきまして、有難うございました。 「惜しまれて亡くなる人ならどんな葬儀でも素晴らしい印象になるのではないでしょうか。」 全くその通りだと思います。どんな葬儀であろうとですね!!! 般若心経を少しずつ勉強していますが、仏教の本質を如何にとらえるかです。 あの世はあるのか判りませんね。 極楽、地獄はあるのか判りませんね。 三途の川があるのか、脱衣婆がいるのか判りませんね(笑い)。 悪いことしたら畜生道に落ちると言われますが、どうなっているか判りませんね。 輪廻転生と言われるが、そのようなもの有るのか判りませんね。 涅槃とはどのようなものなのか判りませんね。 死人は、則、仏となれるとは思えませんね。 かといって、戒名付けなくてあの世に行ったら、ちょっと気味が悪いですね。 お寺さんは生きている今が一番大事と言われますが、死んだらどうか聞く人は普通いませんね。 ギャーテーギャーテーハラーギャーテーハラーソーギャーテーボジソワカと般若心経は呪文を唱えますが、意訳してはならないそうです。 般若心経では、悟りを否定し、無明から生まれて無明に死すとまでしか言わないです。 これらの疑問は、お経で誤魔化されて死んで行くんですね。 しかし惜しまれて死んでいくことは、絶対この世で正しいことをしたのですから 一番強くて、どんな形式で葬儀やろうと、人がなんと言おうと、あの世がどうであろうと問題ないです。 ”惜しまれる人間”の一言がすべてです。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.10

娯楽品だからですよ。 自分で密葬すれば火葬費用含めても1万円程度。 それをわざわざ宗教使って大々的にやることは娯楽以外の何物でもないでしょう。

koban22
質問者

お礼

有難うございました。 自分でやったら1万円ですか!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.8

 まず見積書を見せてもらって下さい。多くの項目があります。基本的な祭壇のセットが目にとまります。ここにからくりがあり、写真を見せられると一番安いのだと品祖に見えるようになっています。  豪華すぎるか、その中間のものが見栄えが良くなっています。こういった比較することで、利益の良い物を選択させているのかな。  お花代、車の代金等々。食事の料金などもあります。  基本的に死亡すると保険金や香典といった入ってくるお金があると見込まれています。また、悪質な場所ですと、判断が出来ない状態にふっかけてくることもあります。  絶対的に外せない物があります。火葬場での支払いなどです。自治体のよっては安くできる場合があります。また良心的な業者なら予算がこれしか無理と言えば考えてくれます。    減らす方法では骨壺の大きさや、種類を変える、棺桶の材質なども変える。戒名は安いランクでも良いのなら。あの世で使う名前だそうですし、普段からお寺さんとのつきあいがあるとランクの良い物を頂けることもあります。それか修行して予め戒名を頂いておくのも良いですが。  それと葬儀は国によっても異なりますが、日本より盛大にするところもありますよ。余談ですが。  セレマで父の葬儀をしましたし、妻の父親の葬儀にも立ち会いました。名前が通っている所は比較的良心的に対応をして頂けました。値段もぶっちゃけて説明してくれました。値段が高いけどそれなりに動いてくれましたし、対応も良かったです。  後は死ぬタイミングですかね。タイミングが悪いと火葬場が一杯でとかの理由で伸びることもあります。その場合ドライアイスなど必要になってきますからね。  私は残った物に一任しますがね。死んでから何も出来ないし。幽霊になって出る事しか…。

koban22
質問者

お礼

有難うございました。 みんなどの葬儀屋も、お金をかければ対応よいですが、 自分の心構えが忘れられていたような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

結婚式は親の見栄、葬儀は子の見栄と言います。 葬儀を贅沢にするか、質素にするかは、子供の考え次第です。 なんせ、親は死んでいるのだから、何も言えない。 葬儀を安くあげる方法 ・葬儀は自宅でする ・祭壇はミカン箱に白布を掛けて、花は庭や野原から摘んでくる ・棺桶は段ボールやベニヤ板性にする(どうせ燃やすのだから) ・坊主は呼ばない(お経が必要なら、お経のCDでも流す) ・戒名や法名が必要なら、自分で付ける(実名でも構わないが) ・死体の運搬は自分でする ・通夜はコンビニ弁当と発泡酒にする 後は、自分の好きな部分に上乗せで、贅沢をする。 以上で葬儀屋を使わずに、自前でする方法です。 これでも高いのなら、葬儀はやらず、直接焼き場で焼いて、終わり。 どうですか?

koban22
質問者

お礼

有難うございました。 自分の心構えを忘れていた気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.6

葬儀屋の知人、葬儀屋でアルバイトしている知人がいます。 (まったく別の業者です) >「病院の裏で 死人待ち 葬儀勧誘する 悪徳業者」 このあたりは悪徳とまではいえず、正当な営業活動の範疇だと思います。 >「葬儀屋は 暴力団と結託しミカジメ料を 取っているのか」 こういう事実は二人から聞いたうちでは、一切ありません。 (つまり葬儀屋が儲けを一切合切もっていっているということです) ちなみにアルバイトしている知人は自分はこの手の業者は 一切使わない。だってぼったくりだもん。と言ってます。 >葬儀は、なぜ高いのだ 日本人は付和雷同の人が多く、葬儀はあげるもの。 それなりの格式やしきたりに従ってするものという 過去の慣習や風習につけこんで、 不必要に高い金額の葬儀屋が横行してきた。 ということです。 直送。。というのも最近の流行りですが、 業者によっては「間口だけ安いが、後からあれこれ高いオプションが付いて 結局高くなるというところも存在するようです」 もちろん、自宅でせずに会館などを使えばその分の使用料は普通にかかりますし、 (自治会館、公民館などで安くすることもできます) 業者を使えばその分の人件費などは当然ながらそれなりに高くつきます。 このあたりはぼったくりとまでは言えません。 戒名などはそもそも必要か。ということはありますが、 大昔からのお寺のあり方を考えると、お経の一つも読んでほしければ、 お坊さんが生活を成り立つように、またお寺の普請もありますから、 普段から村を挙げての喜捨、寄進ということも必要になってくるわけです。 現代社会ではそういうのは薄れてきたので葬式は お坊さんにとっては稼ぎ時ということになり、自然、高めになります。 (うちのじいさんは生前からかなりの寄進をしてきたので、 葬式の時に戒名料はいらないと言われ、普通ならかなり高額になる戒名をいただきました) そろそろ日本人も自分の葬式をどうするか。 生前に決めておくという形ができてきたので、 ぼちぼちとは葬式の値段も下がっては来ているようです。 回答ですが、その値段でも注文する奴がいるから。。となります。 一生に一度か二度の経験で、業者任せになるから、 業者も高いほうが自分が儲かるから、そうそうは下げない。 ということです。

koban22
質問者

お礼

有難うございました。 「一生に一度か二度の経験で、業者任せになるから、 業者も高いほうが自分が儲かるから、そうそうは下げない。」 そうですね。自分の心構えが重要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

与太話はおいておくとして、不景気を知らない田舎の年寄りは、 そのコストを「格式」と呼びます。安く済ませる方法以前に、 どこにどれだけのコストがかかっているかぐらい、検索できるでしょうに・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

近年の葬儀は、斎場(セレモニーホール)で執り行われてます。 そこには、斎場係員の人件費や建物・設備類の減価償却費・利益等が含まれます。 その点、自宅葬儀は予算に応じて切り詰められます。 祭壇なしの棺桶のみ、遺影・供花・供物・花輪の類いは一切なし、霊柩車代わりに親戚・知人のライトバンで出棺という葬儀を近所で見た事がありますが、棺桶・骨壺・火葬料のみで葬儀は執り行う事も出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.3

葬儀は見栄っ張りを相手にするからいくらでも金は掛けられるの。畑で摘んできた花も、祭壇に飾れば5万円から・・・お分かりですよね。高いなんて文句言う前にURLのような所もあるんだから、調べ無いのが悪い。 10万円からの葬儀http://uhc-sougi.com/ これも10万円でhttp://www.palge.com/news/h21/4/20090428syunkisikisima.htm これも10万円で家族葬http://www.sougi-m.jp/ これだって、自分で全部手配すりゃ半額で済むでしょうが、火葬場は業者で無いと手配が難しいから、10万は仕方が無いでしょう。 ぶつぶつ文句を並べる暇があったら、パソコンで検索しなさい。そのためにインターネットがある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

高い葬式を望むからですよ。 式典というのは、無駄に金がかかるものです。 公共の寡占事業として、政治との談合のほうが大きいです。 用心棒が別にいらないので、ショバ代はあっても、みかじめ料は必要ないですから。

koban22
質問者

お礼

有難うございました。 やはりショバ代はあるんですか。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 サービス業はその人件費の分で高くなりますね。 諸物価が下がっているのにもかかわらず、学習塾なども値上がりしていると思います。 高いと思うのなら今流行の「直葬」ですればいいと思います。 また地方によれば葬儀代がタダのところもあるみたいですよ。

koban22
質問者

お礼

有難うございました。 自分の心構えを忘れていた気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仏教国(タイ等)の葬儀・戒名?

    自分の家族の葬儀は一生に1度か2度の稀な儀式であります。 その時になり慌てて行いこれで良かったのか?等と思うものです。 特に戒名ですが、数十万円もかかり、「院」等の特別字を使用すれば高額になるようですが?これは日本独自のように思いますが? 同じ、仏教国のタイや他の国はこの戒名等はどのようしておりましょうか?使用しているのか?お布施額はどのようか?等の質問です。 宜しくお願い致します。

  • お葬式をしない(密葬)の手順をおしえてください

    末期がんの主人のことでご相談します。 本人の意思によりお葬式はしません! 家族だけでそっとみおくりたいと思っています。 今、入院中ですが病院で亡くなった場合病院専属の葬儀社が家まで遺体を運び葬儀の段取りをしますが葬式をやらない場合は病院専属の葬儀社に家まで運んでもらい、葬儀はしなくて翌日火葬場まで運んでもらうことはできるのでしょうか?それとも事前にほかの葬儀社に相談しておいた方がいいのでしょうか??またお坊さんに戒名をつけてもらうことも葬儀社を通してですか?教えて下さい!

  • 葬儀相談

    母の余命が短いと言われ葬儀の準備も考えてるんですが 母は昔から生命保険と坊さんや宗教がきらいで 今でも私の葬式 お経とかいらんで!と言ってます。 そこで相談なんですが、私たち家族もそれでいいと思うんですが、 いろいろ捜したりパンフレット見ましたがなかなかないです。 普通の葬儀のお経や戒名なしで、 お別れ会みたいな式でないでしょうか? にぎやかな母なので、通夜はしてあげたいと思います。 流れ的には祭壇と通夜 弔問者などの食事 次の日火葬がいいんですが、 このようなプランをしているHPや業者無いでしょうか? お願いします。 住まいは 大阪市内です。

  • 俗名で葬儀後の供養について

    仏教にうといため、おかしな質問かもしれませんが、教えてくださるようお願いします。 最愛の夫が、がんで亡くなりました。骨転移による痛み、肺転移による呼吸困難、旅立つ一か月前には脊椎圧迫による下半身麻痺が起こり、とてもつらい闘病生活でしたが、弱音を吐かずに頑張りました。 子供がいない夫婦のため、永代供養していただけるお寺さんと墓を探そうかと話しているうちに病気になり、そのままになっておりました。 葬儀社に、檀家以外でも引き受けてくださる和尚さんを紹介していただき、俗名のままで、枕経から葬式、火葬までお世話になり、初七日はその寺へ出向き、読経をお願いしました。 その後、数軒のお寺を訪ねて、お世話になるところが決まりました。宗派は、高野山真言宗です。 二七日までに、戒名をいただき、仏壇も何とか間に合いましたので、二七日の法要と兼ねて、仏壇の魂入れと葬式(戒名をもらったのでこれが正式な葬式ということなのでしょうか)をしていただきました。 それからは、毎日仏飯と水(orお茶)を供え、花は枯れないように取り換え、家にいる間はできるだけロウソクと線香の火を絶やさないようにして、主人の好きな食べ物もあげつつ語りかけています。 三七日、四七日と自宅で法要をしており、初月忌、五七日…と、四十九日の納骨法要まで、欠かさず続けるつもりです。 質問は、次の2点です。 1.二七日からは戒名で供養できていますが、初七日はどうなりますか。初七日に三途の川にたどり着くとか、真言宗では不動明王の審判を受けると聞きます。 実は、最初に相談にいったお寺で、「(葬式から初七日までやってきたことで)ご主人はまったく供養されていません。(=まだ苦しんだり痛んだりしている)」と言われ、とても動揺しています。 また、家族葬だったため納棺に立ち会えなかった友人に、「足が不自由なのだから、お参りでもらってきた杖を入れてあげようと思っていたのに。(普通の旅支度では皆のように進めない)」と言われたこともあって、両足が麻痺した主人が、三途の川を渡れずに泣いているのではと考えてしまいます。 戒名をいただいたとき、夢を見たのです。主人はまだベッドに寝ており、「戒名をもらって、少しは苦しさがとれる」と言いました。死と同時に痛みや苦しさから解放されてはいなかったのかと、ショックを受けました。 二七日以前の、特に初七日にしてやれなかった供養として、私にできることは何でしょう。 2.あまりに思いをひきずると成仏をさまたげると聞きますので、仏前で手を合わせながら、どんなに涙がこぼれても「私はこれからも泣くけれど、必ず立ち直って生きていくから、心配しないで成仏してね。心配してそばにいなくてもだいじょうぶだから、進んでいってね。」と話しかけています。 ただ、実際の生活では、主人がいた時とまったく同じように、テーブルに食事を用意し、ベッドとパジャマをあたため、好きなテレビの時間に合わせて寝室のテレビをつけ(主人が見る)…という行動をしています。 こういうことも、四十九日を過ぎたらやめたほうがいいのでしょうか。成仏のさまたげになりますか。 ご存じのかたがいらっしゃいましたら、回答をお願いします

  • 葬儀についてご意見を下さい。

    80歳代まである程度の社会的地位にいたものです。現在90歳を過ぎてガンの為、余命が殆ど残されていません。 数歳年下の連れ合いも病気治療中です。家の代々の宗教は仏教ですが自身、家族は無宗教、幸い不幸もなかった為に家に仏壇もありません。(墓地は数十年前から用意してあります) 本来なら会社、仕事関係にも連絡してかなりの葬儀になるところでしょうが、何せ十分な人生を送ってきて、この歳ですので、出来る事ならあまり大仰な葬式はしたくないと思っています。連れ合いも子供達も同意見です。 このような葬儀もあると言うような皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • 住所が個人宅の小規模葬儀社でも、問題なく葬儀可能?

    親族(存命)の病気の関係で、葬儀社と葬儀の事前相談を行っており、CMをやっている大手2社から見積もりを貰いました(家族葬で参列20名程度で、150万円ほど。自社ホール使用) ただ大手2社とも担当者が機械的な対応であったのと、費用がもう少し安価にならないかと思い、「市営の斎場プラン」という存在を知り、そのプランを取り扱う小規模葬儀社のHPをいくつか確認したところ、確かに安価(40~50万程度)なのですが、 ・葬儀社HPによると、在籍スタッフは1~3名程度 ・葬儀社の住所が個人宅(Googleストリートビューより推測)  →事前相談する場所を調べる為、葬儀社の住所を検索した といった葬儀社が大部分でした。 そこで一般論として確認したい点が2点あります。 (1)「葬儀は人手が必要」というイメージがあるのですが(たった1人のスタッフでは進められないと思いますが)、小規模葬儀社でも、問題なく葬儀できますか? →葬儀社が他に委託、又は派遣を受けて、進める感じでしょうか? (2)葬儀社の住所が個人宅なのか否かは、葬儀社選定の条件としては考慮しなくても良いですか? →通常、霊安室や寝台車は、個人宅では無く、別の場所でしょうか? 以上、実際に当該葬儀社に声をかける前に、一般論として教えて下さい。よろしくお願いします

  • お墓とお寺、葬儀屋の関係

    親が生前からお墓を自分で用意しております その場合、 お寺の意向とか何かプランがあって それに添う形になるのでしょうか? 葬儀社とお寺の関係もよくわかりません。 病院からの搬送は先に言っておかないと搬送と葬儀社がセットになっていたりするみたいですよね 葬儀社をこちらで選んで、お経を上げてもらう為に、お墓の住職さんを呼ぶ、という形になるのでしょうか 死者が出た場合  一度は自宅に戻してやりたい気持ちがあるので搬送 この時点で葬儀社を呼ぶのか 家族のみの通夜で お経とか無し その後は本人の意思もあって特に葬式も要らないという人ですので 最短ルートでお墓に…ということを思っているのですが お寺さんの意向も強く関係するのであれば どこか斎場へ運んで家族のみで葬儀(住職さんに来てもらう) そのご焼き場、という事?(焼き場やそれにともなるアレコレは葬儀屋さんが手配してくれるのでしょうか) 焼き場からそのまま または一日置いて納骨とかも住職の意向に合わないとアウト? 不謹慎ではありますが 人生初めて、末期の家族があり現在病院関係福祉関係でおろおろ状態です 正直お金も余裕はありません… 簡単葬儀をしたことのある方、 または「ここに相談するとわかりやすい」 または「これを読むと分かりやすい」 など情報有りましたらおねがいします。

  • 戒名について

    現在57歳です。先日私と同年代の方の葬儀がありまして、自分の葬式について考えるようになりました。 その方は独身で兄妹の家族だけ7人(家族葬というもの)で行われました。告別式ではなく「お別れ会」という名前でした。その方は代々のお寺の墓に入るので戒名はつけられていたようですが、私は2柱用の納骨堂を都営霊園に借りており、そこに入る予定です。葬式も二人の娘とその家族(結婚していれば)で行ってもらうつもりです。 そこで、私が死んだ後のことを書き留めておきたいと思っているのですが、出来るだけ子供たちにお金を残してあげたいので、万事簡素にと思っています。 葬儀や戒名について知り合いのお坊さん(所属の寺がない)ので誰に頼んでいいか娘たちは迷うと思います。読経なし、戒名なし、という葬儀はありますか? もし、仮に娘たちがその時結婚していなかったら、遺族は娘たち二人だけです。 法的な手続き(火葬・埋葬)だけ行い、後は遺族の気持ちがあれば私は満足なんです。

  • 通夜はやらないと死者に対して失礼に当たりますでしょうか?

    通夜はやらないと死者に対して失礼に当たりますでしょうか? いわゆる直葬を行いました。 安置所もない小さな病院で亡くなったので、病院で亡くなった後は、病院が紹介してくれた葬儀社の案内で近くの火葬場に併設されてる霊安所に翌日まで置いてもらい、翌日家族数人で荼毘に付すことにしたのですが、通夜もなにもしないでこのようにするのあやはり死者に対して失礼に当たりますでしょうか? 葬式を開くと葬式代が倍以上かかり金銭的に一番安い直葬をとるしかありませんでした。 ただ葬式を終えた今、 死者の最後の場でお金をけちるなだという行為はやはり罰当たりな行為をしたのではないかと後悔してます。 直葬代が27万位でしたので、あと20万円でも借金してでも葬式代をけちるべきではなかったのでしょうか?

  • 直葬のお葬式&戒名について 東京在住。30代女。

    直葬のお葬式&戒名について 東京在住。30代女。 義祖母が逝きそうです。義母の意向で身内が少ない事、経済的理由から直葬の予定です。 義母に全く宗教心・貯金がなく、義祖母の菩提寺(北海道)への連絡・葬儀等に関して 私たち夫婦(共に30代前半)がすべてしております。 金銭的な事も私たちが全てみることになると思います。 皆様に知恵を借りたいことは戒名のことです。 いくらくらいなのか分からなかったので駄目もとで菩提寺に聞いたところ 想像以上の*0万円と言われました。(金額は伏せます…) 私の実家の実祖父の時は宗派は違うものの本山に生前つけて頂いたときより高くて唖然としました。 菩提寺の僧侶は、直葬なので北海道から出向かず東京の同じ宗派の者を向かわす、 その者が葬儀当日行けない場合は葬儀会社の紹介するお寺さんにお願いするようにと 言います。それなのに*0万円かと… 今後初七日、四十九日等法事の事も形式的に考えると金銭的に続きそうにありません。 さすがに戒名なしとは義祖母を想うとできません。 このような場合、戒名の値下げ(言葉足らずですが)は可能でしょうか? こういった場合、どのように菩提寺に伝えれば義祖母に恥をかかさずにできるでしょうか? 無知ですみません。アドバイスをよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 初期設定で印刷を試みましたが、印刷品質確認の段階で紙詰まりの問題が発生しています。
  • 紙は詰まっていない状態でも、印刷ができないため、パソコンやスマホへの接続もできません。
  • この問題を解決するためには、印刷機器の設定や紙詰まりの解消方法を確認する必要があります。
回答を見る