• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お墓とお寺、葬儀屋の関係)

お墓とお寺、葬儀屋の関係についての疑問

このQ&Aのポイント
  • お墓とお寺、葬儀屋の関係について疑問があります。親が生前にお墓を用意している場合、お寺の意向やプランに従う形になるのでしょうか?また、葬儀社とお寺の関係についてもわかりません。病院からの搬送や葬儀社の選択、お経の上げ方などに関して教えてください。
  • 家族の通夜や葬儀を一番短いルートで行いたい場合、お寺の意向や斎場の利用などが関係するのでしょうか?また、葬儀社が搬送や葬儀のセットで提供している場合もあるので注意が必要です。
  • 簡単な葬儀を行いたい場合は、相談先や情報が不足しているかもしれません。お金にも余裕がない状況なので、費用や手続きについて詳しく知りたいです。経験のある人の意見や信頼できる情報をお教えいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cnshnl
  • ベストアンサー率42% (57/133)
回答No.8

>不謹慎ではありますが >人生初めて、末期の家族があり現在病院関係福祉関係でおろおろ状態です >正直お金も余裕はありません… 全然、不謹慎ではありません。 全くNO.7の方の仰る通りです。 公営墓地なら何とでもなるけど、お寺であれば檀家になるので、 お寺のやり方に則った葬儀になると思います。 でも、葬儀を経験したことのない方が、悲しみの中、 全ての手続きを滞りなくできるか?といったら、とても難しいと思います。 私も1か月未満の短期間で、あちこちの葬儀屋から パンフレットと見積もりをとり、比較検討しました。 うちの実家も(近所の寺に)お墓は買ってあったものの、 経済的に余裕がなかったもので、とにかく葬儀費用を抑えたいと思って。 そのパンフ類とネット色々検索して、 公表していない地元デパートの葬祭サービス経由で、 一番安くて評判の良い葬儀会社に依頼しました。 (そのデパート経由で依頼すると価格が割引されるので) 葬儀業者とお寺はベッタリ付き合いがあり、 業者によっては「うちは付き合いがないので受けられない」 と言われることもあります。(経験あり) 多分、リベートのやり取りがあるのだと思います。 病院と業者も同じです。 亡くなってオロオロしていたら、病院に出入りしている業者に つけいられて、頼むことになってしまうので、 予め、どうするか、どこの業者を使うのか決めておいた方がいいです。 予め、業者と見積もりとか風習等々、問い合わせすると、 どこの業者が信用できるか、とかも見えてきて いいですよ。 冠婚葬祭に関しては、地域性があるので、 地域が分からないと何とも申し上げられませんが、 とにかく、地元の情報を収集したほうが良いと思います。 私の場合は、全国共通のサイトでは、 *全葬連 http://www.zensoren.or.jp/ から地元の葬祭組合を検索して参考にしました。 質問者さんの場合は「家族葬」になると思うので、 検索サイトで、地名と「家族葬」で検索してみてもいいかもしれないですね。 安いといわれているイオンのお葬式の見積もりも取りましたが、 私の住んでいる地域の場合「高い」し、 質も落ちることが分かったのでやめました。

tukunezx
質問者

お礼

no.8さん ありがとうございます のちほど、教えていただいたページもしっかり見てきます。 現在 入院、ホスピス、介護申請 など調べ物で頭がはじけそうです (状態は不安定ながらまだいけそうではあります) 調べてみましたら 東京都内のお寺さんで檀家でした。 実際うちは両親とも祖父母の墓守でもなく、仏壇も無く、 仏事に関してまったく興味が無く参加していない家族でしたので わたしも知識がないのです 今からネットで勉強しなければなりません 墓持ちで檀家、つまりお寺さんの意向にも沿わなければなりませんよね どの程度 家族葬として簡略化が許されるのかは 少し勉強してから一度聞きにいかねばならないかとおもいます。 お寺さんと連携をとっている家族葬OKの葬儀屋さんがないかも探してみます ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.7

書き込みから、勝手に推測すると。 病院で死亡したら、自分の車で2名以上が乗車して、仏を後ろに横たえて、家に帰りましょう。その時、二人乗りの車でも、仏は乗車人数に入りませんので、大丈夫です。 その時、死亡診断書は必ず同乗の人がお持ち下さい。検問にあっても死亡診断書を見せれば大丈夫です。 一人で運転して、別の車に乗った人が死亡診断書を持っていたりすると事故にあった場合など、仏がどの時点で死んだか、改めて検死が必要になります。 家に帰ったら、どうしましょう。まずは死亡届かな。死亡届を出せば、火葬場の予約もその時に行います。火葬の日時が決まったら、その準備。 死亡診断書を役所に出す前に10通以上コピーしておきましょう。書類全体が一枚に収まる大きさで。 よく家庭用のコピー機で張り合わせないと判らない大きさのコピーを取っておく人がいますが、それでは駄目です。 棺桶に入れないと火葬出来ませんが、手配出来ますか? ここで葬儀屋を呼べば、葬儀屋ペースで「葬式」をする事になります。 もし、自分で棺桶を入手出来たら、その棺桶に仏を入れて、蓋をして、予約した日時に火葬場に行く。今度は棺桶が大きいので、レンタカーかな。 この時も運転手と棺桶の他に同乗者(火葬許可証を持って)(プラス死亡診断書の写し) 火葬許可証を出して、火葬する。終わるまで待っていると「お骨上げ」になるので、 火葬が始まったら、事務所に行って、挨拶して「埋葬許可証」をもらって帰る。 当然呼び止められ、お骨上げを言われます。その時「義務ですか?」と聞いて下さい。 義務の規定がないと思いますので、向こうもこれ以上何も言えないはずです。何か言われたら「遺髪がありますので、それを墓に納めますので、埋葬許可証をお願いします」と言えば、出すはずです。 お父様が準備して下さっているお墓に行って、遺髪を納めて、埋葬許可証を管理事務所に納めましょう。 これで違法な事をしないで仏の供養は終わりです。 葬式もいらないと言うお父様なら、墓地は民間の霊園に準備しているかと思いますので、これくらいやっても何も言わないでしょう。 ただし、お墓が寺の境内にあるなら、その寺の檀家になったと言う事です。 お経無し、本人の意思もあって特に葬式も要らないと言っていながら、実は寺に付いていたりすると、 前提がグチャグチャになりますので、金はかかりますが、葬儀屋に一切をお願いした方が良いです。 あるいは、家まで自分たちで仏を搬送出来るなら、お寺に連絡して、お寺様から葬儀屋を紹介してもらう手もあります。 檀家なら、葬式は寺で。原則無料ですから。寺へのお布施等はかかります。 神も仏も無い供養をしても、神や仏のすがりついて供養してもどちらも供養です。 あとは残された人たちの決断です。

tukunezx
質問者

お礼

no.7さん ありがとうございます 知識が無かったのでびっくりです! そんなふうに殆ど家族が進めるやり方も世の中にはあるのですね。 調べたら東京都内のお寺で一応檀家、て事らしいので (仏事に関わったことがない家族だったので知識がありませんで。おはずかしいかぎりです) やはりお寺さんと連携のある葬儀屋さんをピックアップして その上で家族葬など簡略化にどれだけ対応してくれるかは 葬儀屋さん、お寺さん双方との相談になりそうな予感です 病院を出たり入ったり末期ちかい人がおりますので 出来るだけ、「そのとき」にオロオロしないよう頑張ってイロイロ模索してみます ありがとうございました。

回答No.6

>親が生前からお墓を自分で用意しております  お墓が、公営墓地にあるのか、寺社墓地なのかで対応が変わります。  寺社墓地であれば、 >お経とか無し その後は本人の意思もあって特に葬式も要らないという人ですので  と言うのは難しいと思います。  公営墓地であれば、火葬し納骨するだけです。戒名も要りません。  しかしながら、寺社墓地であれば、檀家になっておりますから、お寺様と相談しながら話を進めるしかありません。 >病院からの搬送は先に言っておかないと搬送と葬儀社がセットになっていたりするみたいですよね     病院の霊安所にいられる時間は数時間です。  だいたい、いろいろな死後の処置をしていただき、葬儀屋さんの手配をする時間だと思っていたほうが良いです。  ご遺体は、許可を得た車でしか搬送することができませんので、葬儀社さんにお願いすることになります。  事前に決めている葬儀社がある場合には、そちらに連絡をし、手配をしていただきます。   事前に決めている葬儀社が無い場合は、病院で葬儀社を紹介していただき、搬送することになります。  自宅まで搬送をお願いした葬儀社と実際の葬儀を行う葬儀社は別でもかまいませんが、事前に決めていないような場合は、そのままお願いしてしまうようなことが多いです。  また、搬送だけをお願いすると、割高な気がいたします。(セット料金ではない為)  末期のご家族がいらしてたいへんだと思いますが、互助会に入っていられるなどしている場合もありますから、確認しておいた方が良いかと思います。    その後は、焼き場の手配などは葬儀屋さんがしてくれます。  寺墓地所有の場合は、お坊さんが決まっておりますから、お寺さんの日程と焼き場の日程を合わせなければなりません。  お付き合いのあるお寺さんが無い場合は葬儀屋さんにお願いし、宗派にあわせて手配をお願いします。    とにかく、お墓が寺墓地なのか、公営墓地なのかでお寺さんとのかかわりがものすごく変わってしまいますので、補足をお願いいたします。  ネットで家族葬で検索して資料を取り寄せるのも良いかもしれません。   http://www.urban-funes.co.jp/kazokusou/?banner_id=g_search_ad-002453_a5-00-000-001&gclid=CMWk94XakrACFfBSpgodb3b7oA  家族葬だからといって、費用が安くなると決まっているわけではありません(祭壇・花などを普通に用意すると一定の金額が掛かる)。  また、あとから話を聞かれた方の弔問の対応など、末期の方のご年齢・お付き合いによっては普通の葬儀をなさった方が良い場合もあります。  ご本人の耳元で相談されるのはいけないと思うのですが、やはり、ある程度の心積もりはなさっておいたほうが良いかと思います。    どうぞ、お疲れが出ませんように。ご自愛ください。    

tukunezx
質問者

お礼

no.6さん ありがとうございます なるほどやはり、お寺との関係はおおきいのですね。 東京生まれ、仏壇もなく、両親とも墓守ではない家でしたので 「お寺」と「檀家?」の関係性がまったく分かっていませんでした。 しかも…聞き覚えのない宗派(単に私が無知なだけで、友達に聞くと良くある普通の宗派です) 霊安室は実際居られる時間はかなり短いというのは聞いたことがあり なので葬儀社などを先に決めておかないと運ぶ時点で病院と関係のある葬儀社に 自動的にながれてしまいそうだと思って 先回りして調べようとしているところです。 近いうちに、お寺さん、葬儀社両方から調べてみようと思います なんんだカンダ言っても、男連中(父、兄)まったく役に立たず…(ちょっとグチ) 有難うございました

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.5

病院で亡くなった時に看護婦さんに「どうされますか?」と聞かれました。 ・搬送のみ病院が手配した葬儀屋で ・搬送から葬儀まで病院が手配した葬儀屋で ・搬送から自分たちが呼んだ葬儀屋で ちなみにうちは ・搬送は自分の家の車で行いました。(病院が出してくれた死亡診断書が無いと違法) ワゴン車の後ろをベットにして毛布を敷きそのうえに寝かせカーテンを閉め 私が運転して家まで帰りました。 お坊さんですが、私の家は決まっているところがあったので自分たちで電話して 電話で日時を決めたりしました。 決まったところが無いのであれば葬儀屋さんは宗派が書かれたお寺の一覧を持っていて どこにしますか?とその場で決め電話をすることになると思います。 プランは葬儀屋 お坊さんは(時間の都合は聞きますが)呼んでお経をあげてもらうだけ お坊さんを呼ばなくても良いと思いますし、葬儀屋に何もせず火葬場のみという事も 相談すればできると思います。

tukunezx
質問者

お礼

No5さん 有難うございます。 やはり、一度お寺さんに菓子折り持って(笑)先にお話を聞きにいくというのも 一つですね。なかなかまとまった時間が取れないのですが、 重要要素ですよね。ちょっと調整して話を聞きにいこうかと思います (…お坊さんは忙しいし、事務っぽい人とかいるのかな?奥様が対応なのか   それさえ無知ですが、できるだけ失礼のないようシミュレーションしておきます) 有難うございました

  • yasunyan
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

>葬儀社とお寺の関係もよくわかりません。 病院からの搬送は先に言っておかないと搬送と葬儀社がセットになっていたりするみたいですよね お寺やセレモニーホールに代わりに手配してくれる中継役と考えたらいいですよ。 葬儀会社にもよるかもしれませんが、運ぶだけでも大丈夫かと。 (うちは大丈夫でした) 連絡はまぁ普通は亡くなったあとでますし、連絡した際にお迎えと自宅への送り届けだけでも大丈夫か聞いたらいいと思いますよ >この時点で葬儀社を呼ぶのか この時点でもいいし、とりあえず家に帰ってからでも大丈夫ですよ。 ただ亡くなるよりも先に葬儀会社などを決めとくと連絡するだけなので楽ではありますよね >家族のみの通夜で お経とか無し その後は本人の意思もあって特に葬式も要らないという人ですので 最短ルートでお墓に…ということを思っているのですが そのように葬儀会社に伝えればやってくれます。 >焼き場からそのまま または一日置いて納骨とかも住職の意向に合わないとアウト? 住職の意向は関係ないです。 むしろ、家族や故人の意向にそうものですし、そもそも住職を呼ぶ呼ばないも自由です。 どこかのお寺の檀家さんなら、宗派のやり方があるかと思いますが、家族でお通夜のみ、お経なしなら、特に気にしなくてもよいのではないかな

tukunezx
質問者

お礼

no4 さん ありがとうございます 搬送とセットは良くきいたことあります。あれよあれよで進んでいってしまうと。 なので葬儀社は早めに決めるだけでも決めておいたほうがよさそうですよね 一応 都内の寺の檀家となるようですが田舎(失礼!)のほうほどには 付き合いや諸々のことも濃く(?)はなさそうですが 宗派ある事でもありますので お寺さんと上手く調整できるよう いちど話をしてこようかと思っています ありがとうございました

noname#200051
noname#200051
回答No.3

役所に市民葬儀の窓口は有りませんか? 火葬から直ぐに納骨は出来ますが石屋さんの立ち会いが必要だと思います。最低でもお寺さんにお経を頼むと思います。 セレモニーでも色んな葬儀のやり方が有ります。家族葬儀もやります。相談して下さい。

tukunezx
質問者

お礼

No3 さん ありがとうございます ぬぬぬぬ?石屋さん登場… そうか納骨のとき開けるからですかね? これまた初めての知識です  納骨のときはいずれにせよお寺さんですのでお経とかつき物ですよね はふ。一度葬儀の流れをすべて理解しないとですね ありがとうございました

  • yasunyan
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

病院などで亡くなった場合、葬儀やお通夜に関係なく、自宅などに、連れてかえるために、一旦近くの葬儀会社に連絡して、きてもらいます。 故人の移動にはいろんな規定があって自分たちで勝手に自家用車などで連れていってはいけないので、故人を運ぶタクシー代わりに、葬儀会社から霊柩車を呼びます。 その後は自宅近くなりなんなり好きな葬儀会社を選びます。 後は、葬儀会社が全てやってくれます まず、自宅でお通夜なら祭壇くんだりお花の手配など全て整えてくれます。 宗派を聞かれるので、あるならその宗派に則って、特定のいつも頼んでるお坊さんがいないなら、その宗派からお坊さんの手配もしてくれます。 うちは事故で急でしたが、こんな感じでやりましたよ。

tukunezx
質問者

お礼

No2さん ありがとうございます 多分葬儀社を選んでおいて運ぶ…という流れを作るかと思います まったくの葬儀社なしだと 葬儀の流れ、諸々の手配ができないでしょうし お寺さんのほうとも話をしてみようと思います ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

法律で決められているのは火葬だけです。 それ以外はしきたりだけで、したく無ければする必要はありません。 決められたことがないからあなたが何をしたいかで相談しないと、 回答が多岐にわたり難しいですね。

tukunezx
質問者

お礼

No1 さん ありがとうございます なるほど。考え方によってはそうなるんですね! つまり、葬儀やらなにやら「人付き合い」の絡んでくる諸々が  知識が無いと手配が難しいから 葬儀屋とかあるんですね。 ちょっとお寺さんとか葬儀屋さんとかで一度相談してみます ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう