• ベストアンサー

ディーゼルに乗りたい

昨今のディーゼル車は相当改善されてるみたい です。不可能とされていた新長期規制も各社 前倒しでクリアしてるみたいです。 となるとユーザーとしては乗用車にもこの優れた 技術を生かして欲しいと思います。ブームである 大型ミニヴァンやSUVはどれも重く、大排気量の ガソリン車だと環境にもお財布にも悪いです。 現実問題CO2の削減にもっとも効果的なのは ディーゼル車を増やす事だと思います。 クリーンでパワフルで高効率ならもっと広げる べきだと思います。どうして普及しないのですか? http://www.isuzu.co.jp/cv/env/n_cv.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobe-kun
  • ベストアンサー率53% (53/100)
回答No.13

「No.12」では、< 日本のバブル最盛期には、硫黄分が500ppmもある燃料 > と書いていましたが、下のページによると、1900年当時バブル最盛期の硫黄分は、 「5000ppm~2000ppm」も有ったことが分かりました。 「 軽油中の硫黄分規制の推移(日本) 」 http://www.cosmo-shopping.com/car/eco/tokudaiji/back_no/16/index.html この図などを見れば、現在50ppmですから、既に当時と比べて「1/100」と、 大幅に改善されていることが分かります。

その他の回答 (12)

  • kobe-kun
  • ベストアンサー率53% (53/100)
回答No.12

> 昨今のディーゼル車は相当改善されてるみたいです。 エンジンの改良も有りますが、既に「燃料品質」も大幅に改善されているようですね。 機械・工学@2ch掲示板「 ディーゼル? 」 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/999537462/123 >> 123 :有害物質9割カット、米がディーゼル燃料に新基準 >> AP通信によると、エンジンメーカーや燃料会社はEPAの方針に従う見通しだ。 >> 規制のための追加コストが1~2%ですむからだという。    ◇ >> 環境省によると、米国でもトラックなどの自動車のディーゼル燃料の硫黄分は >> すでに500ppm以下に規制されている。 >> 日本では現行は500ppm以下だが、来年末には50ppm以下に強化する。 >> ただ石油業界は今月から50ppm以下に自主的に規制している。 「 環境開発改革で次世代環境技術を競う化学業界 」 http://emf.nikkeibp.co.jp/emf/ecograph/2004_04/eco3_1.html >> GTLは今、硫黄分を含まないクリーンなディーゼル燃料(軽油)を生成できる技術 >> として世界的に注目を集めている。 >> 日本の品質確保法では、軽油中の硫黄を2005年までに50ppm以下にするように >> 定めているが、石油各社はこの規制をすでに2003年4月に前倒しで達成した。 >> さらに2007年までに10ppm以下にする目標を掲げている。 日本のバブル最盛期には、硫黄分が500ppmもある燃料を使ったトラックが、 大量に走り回って、幹線道路沿いは大変な大気汚染に悩まされた時代も有りました。 まぁ未だそう言うイメージが残っているため、ディーゼル嫌いが増えたのでしょうが、 エンジンの改良、燃料の改良、そして微粒子排除装置の取り付け義務などにより、 ディーゼルエンジンの評価も、これからは変わってくるのではないでしょうか。 軽自動車にも乗せられるような、小型ディーゼルエンジンや、バイオディーゼル燃料、 などの使用が普及してくれば、将来は、ディーゼルの時代が訪れるかも知れませんね。 現在注目されている、「バイオディーゼル燃料」や「エマルジョン燃料」に関しては、 最初に紹介した「 ディーゼル? 」のページにも、一部出ています。

回答No.11

1.車両価格が高い。  燃料代で元を取ろうと思うと3~5年乗らないとだめ 2.燃費の良さがカタログで判らない  ガソリン車とディーゼル車では燃費の表記方法が異なり  比較できないので良さが判らない。 3.ちまたの評判(あたってると思うけど)  うるさい、走らない、くさい、押しがけできない、  ガス欠致命傷、女の子にもてない 等々 4.ディーゼル車では高級イメージが無い  どんなにオプションつけてもやはりディーゼル  高級車にはなりえない その他  自動車メーカの策略・・・国産燃料ポンプが無い?

  • odamari
  • ベストアンサー率10% (25/243)
回答No.10

>ヨーロッパでは、ディーゼルばかり売れていると ケチつけて悪いがこれは間違い  国による  ドイツどうこうってあったが ドイツも実は 周辺国に比べると ディーゼル比率は低い。  税制の絡みもあるんだろうが フランス ベネルクス オーストリアあたりの 比率は高いが ドイツやスイスはそれほど高くない  特にドイツは実は低い。  これは行って見て 車で走ってみればすぐわかる。  ドイツ国内を走っている ディーゼル車のかなりの 割合が他国籍車で ドイツ人自体は それほど ディーゼル車を買っていない。  レンタカー借りて ディーゼル車が出にくいのは 断然ドイツで 他の国で借りるとかなりの割合で ディーゼルに当たる事からもそれはわかる。  そのくせドイツのタクシーのディーゼルの 割合は高い。  つまり環境意識が高いと思われているドイツでさえ 実はそのような状況で 環境意識だけでは ディーゼル車にはのらないということ。  いまや向こうは 乗用車といえど直噴ディーゼルが 主流だが ドライバビリティはともかく やはり うるさいし 微振動が強く 疲れる。  アウトバーンのような環境がある以上 やはりそれは弱点だからドイツでは売れていないんだと 思う。  では日本は・・・ Go&Stopが異常に多く 発進加速に 異常にこだわる人間が多いことからして ディーゼルの普及はかなり難しい。  過去の質問にもあったような気がするが 本当に環境のこと考えるなら 燃料費を もっとあげて 走る車の台数を減らすほうが 遥かに手っ取り早い。 >現実問題CO2の削減にもっとも効果的なのは >ディーゼル車を増やす事だと思います    だからこの前提自体が間違いというか ディーゼル信望者の理屈であって 絶対的な真理ではない。    >現実問題CO2の削減にもっとも効果的なのは  車の数を減らすこと  そうすれば Go&Stopの回数が減り 発進加速に対するこだわりも少し薄れ 結果的に ディーゼル車ももう少し売れ出すかも。

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.9

こんにちは、 CO2・PM・NOxなど大気汚染にはさまざまな要因があります。すべてを0にするなんて化石燃料を使用している限り(ガソリンだろうが軽油だろうが)ほぼ不可能なのです。 要は以下にバランスよく排出するかなのですが・・・ 某都知事のせいですっかり悪役にされたため普及しないのも1要因だと思います。 もう1点はストップアンドゴーの多い日本の道路事情ではガソリンやガソリンハイブリットでも十分に燃費が稼げます。 無給油航続距離が500km前後で十分な国内ではディーゼルのような高燃費なエンジンは必要ないのかもしれません。 現状としては各石油会社も2007~10年位には低硫黄分軽油(プレミアム軽油)に切り替えるそうですし、 各自動車会社もヨーロッパ市場をにらんでディーゼルは今でも開発されています。(あのホンダも開発しています。) VWなどではディーゼルハイブリットも開発されています。 アメリカでもディーゼルの販売台数は伸びています。 あと3年もすればかなりいい状態になるのは見えてきています。 アメリカ追従の日本でも売れないわけないでしょ? ↓ディーゼルこそが地球を救う

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478871019/qid=1093920712/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-7333680-8181827
  • RedBNR32
  • ベストアンサー率12% (27/224)
回答No.8

私は、エルグランドのディーゼルに乗っています。 買った理由は、高速道路を走る事が増えたため、何かあっても引火しにくい軽油の方がいいと思ったからです。ちょうど首都高で後ろからトラックに追突され、子供2人が後席で焼け死ぬという事件があったからです。 軽油とて、安全では無いですが、可能性を考えると・・・。 で、買ってみてですが、黒煙は全く出ませんし、燃費は良いし安いしで、5年乗っていますが、まだ欲しい車が現れません。 やはり、私も燃料の質だと思います。 国が、運輸関係の発展の為に規制を甘くしたおかげで、エンジンと燃料の開発を遅らせたあげく、東京都知事を発端にした急な規制を敷いた為に追従できない開発側・・・・今の悪徳政治の象徴ではないかと思います。 ヨーロッパでは、ディーゼルばかり売れていると聞きます。あのホンダでさえディーゼルを売ってるんです。 賛否両論あるのでしょうが、本質を国が理解しない限り普及はあり得ないのではないでしょうか。

  • abcd001
  • ベストアンサー率23% (35/151)
回答No.7

買う人が少ないからです。 作る方も儲けを考えますから売れないものは作りません。 燃料の硫黄を減らす作業はコストがかかりますのでやっぱりやりたがりません。 ディーゼルでも低硫黄燃料を使って微粒子回収装置を付けて電動アシスト (ハイブリッド)にすると相当環境に優しい物が作れるはずなのですが 価格が高くなると思います、あまり買われないでしょう。

  • S40
  • ベストアンサー率7% (26/339)
回答No.6

日本のディーゼルエンジンの印象と、軽にターボというような嗜好に苦戦しそうですね。 車に乗る日本人に感覚的なものを理論的思考より重んじる傾向があるとするとさらに大苦戦かもしれません。

  • odamari
  • ベストアンサー率10% (25/243)
回答No.5

あなたの主張に意見するとすると 1.軽油品質に問題があるため   欧州で使われているような    最新技術を生かしたエンジンが   活用できない 2.1が実現したところで 振動 騒音の面で   ガソリン車ほどにはならず 日本人の   嗜好にあわないため売れない。 3.CO2だけが 環境負荷となっているわけではない。

回答No.4

日本でディーゼルが普及しないのは石油会社の陰謀に違いありません。 欧州のようにもっときれいな軽油を売れば良いだけの話なのですから。

回答No.3

ディーゼル燃料はそんなに汚い排気ガスは出ないんですが 日本の燃料は不純物がすごく入っているので黒煙が出たりディーゼルエンジン特有のエンジン音が出るようになります それに比べドイツの燃料は不純物が少なく環境にもやさしいです 一時期プレミアムディーゼルというのがあったと記憶しているのですがどこいったんでしょう 価格が高いと使用する人が少ない というのが理由では ガソリンだとハイブリットがありますからね アルファード エスティマなど大型の車でもあります

関連するQ&A

  • ディーゼルは地球を救う?

    日本ではすっかりディーゼルエンジンが影を潜めました。「ディーゼル=悪」という図式があるからです。しかしその間にもディーゼル発祥の地ドイツでは確実に 改良されてるようです。 世界一厳しいと言われる新長期規制もクリアできるそう です。しかも静かでパワフルです。遅い、汚い、うるさ はもう過去の物になりつつあります。石油業界も超低硫黄軽油の供給を初め機は熟しつつあります。 となると燃費の良さや耐久性などメリットが光ります。 個人的には重量級SUVやミニヴァンでガソリンを 撒き散らす方がよっぽど悪いと思います。ハイブリッドと組み合わせれば、さらなる高燃費が望めます。なぜ 今ディーゼルを見直さないのですか? http://www.bosch.co.jp/jp/diesel/qa/index.html http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015583.html

  • ディーゼルの乗用車

    昨今国産車のラインナップからディーゼルが無くなって しまいました。しかしトラック分野では新長期規制 を前倒しでクリアとかNOX・PM法をパスとか見かけ ます。技術的に困難ではないようですね。だとしたら 自動車メーカーはなぜ新世代クリーンディーゼルを 乗用車に載せないんでしょう。ミニバンやSUVで ガソリンを撒き散らしながら走ってる方がよっぽど 環境破壊だと思うのですが。

  • 石原都知事の排ガス問題で、今さらなんですが、東京では、ディーゼル車は規

    石原都知事の排ガス問題で、今さらなんですが、東京では、ディーゼル車は規制されましたよね? じゃあ、どうして規制になったのですか? 本来の目的は排気ガスが凄くて都民が迷惑するからですか? それともCO2削減なんですか?教えて下さい。

  • 自動車NOx・PM法の規制値を下回る安価な排気ガス浄化装置をご存知の方連絡願います。

    自分の車はディーゼル乗用車(トヨタ エスティマ・ルシーダ)で、自動車NOx・PM法の規制値に引っかかって、2006年7月以降は乗れなくなりました。 このままでは新車なり中古車を買わざるを得なくなり困っています。 そこでこの法律の規制値を下回るような排気ガスの浄化装置を取り付けたいのですが、どなたか安価な装置をご存知の方ご連絡願います。 ちなみに私の住所は埼玉県です。 この法律の正式名称 : 「自動車から排出される窒素酸化物及び粒子状物質の特定地域における総量の削減等に関する特別措置法」 ついでに商用車には買い換えの補助が出るようですが、私的な乗用車には出ないと聞いています。 これは不合理ではないでしょうか。 同じご意見のある方意見を出して下さい。

  • 2気筒エンジンの乗用車って?!

    レシプロエンジンでは、ひとつのシリンダー容積は500ccくらいが最適と言われています ならば、2気筒1リットルというエンジンがあっても良さそうですが、聞いたことがありません 昨今のダウンサイジング技術なら小型車なら1リットルの排気量でも十分でしょう 実際に、2トン級のフルサイズミニバンでも1.4リットルで不満ない動力性能を有していますし また、気筒数が少ない方がコスト削減にもなるし、フリクションロスも減って燃費も向上すると思うのですが 4気筒でもバランサーやマウントで振動も気にならないので、2気筒でも4気筒と同等の振動レベルは達成出来る気がします エンジンで直接駆動するタイプの乗用車で、2気筒エンジンが最近は無いのはナゼなのでしょうか? (近年で もしあれば、その車種も教えてください)

  • DIESEL(ディーゼル)について。。。

    はじめまして! 20代の女性です。 最近DIESELにはまっていて、ジーンズなども すごくかっこいいですよね。 今まで着ていた服は、babyphat、LB-03、shoopなど どちらかというとB系が多かったんですが、 この際格好を変えてみようかなーと思っています。 そこで、教えていただきたいのですが、 DIESELを着ている人は 他にどこのブランドの服を着たり合わせたり していますか?? 私、個人の意見ですが、 例えば、おねえ系のファッションの人が、 SHOOPなどの服はあまり合わせませんよね? そんな感じで合わないよーってゆうブランドって あると思うんですが、 いきなり格好を変えようと思うと すごく難しいです。 なので周りから見たら その合わせ方おかしい・・・なんて思われたら なんかショックだし・・ 今までおねえとかはありましたが、 DIESELみたいなおしゃれな服は一度も 着た事がないので、 皆さんは他に合わせるならどこのブランドを 合わせていますか? あと、DIESELって何系ってゆうのかな? 古着?ストリート? 長文になってしまいましたが、 アドバイスよろしくお願いします^^

  • 最高裁で温暖化懐疑論が敗訴 マスコミは謝罪すべきで

    ■質問  正式な国際機関(IPCC)から「CO2が地球温暖化の主な原因である」と発表しているにもかかわらず、日本の多くのマスコミは、一方だけの報道では公平性を欠くとして、個人的な意見にすぎない「温暖化懐疑論」を報道し続けてきました。その結果、国民は混乱し、日本の温暖化対策は停滞してしまいました。  この「温暖化懐疑論」は最近、司法でも事件として争われましたが、「事実であることの証明がある」という明快な理由で懐疑論者の敗訴が確定しました。(下記(A)に詳細記述)  人類は今、温暖化による極めて深刻な危機に直面しています。マスコミ各社は、「国論を二分する問題」として懐疑論を取り上げてきたのですから、この裁判結果を真摯に受止めて、国民に訂正と謝罪を行い、地球温暖化(気候変動)の事実を迅速に報道すべきではないでしょうか。 (A) 裁判の経過 (1) 懐疑論者が東京大学等を訴えた事件 (平成21年(ワ)第47553号謝罪請求事件、平成23年(ワ)第10874号損害賠償請求事件)  社会に広まる「地球温暖化懐疑論」の誤りを正し、温暖化の実相を伝えることを目的として、2009年10月、東京大学ら5名(※3)は『地球温暖化懐疑論批判』を出版し、槌田氏ら15名(※4)の主張する温暖化懐疑論の誤りを指摘しました。  これに対し、槌田氏は科学者としての名誉が毀損されたとして、2009年に東京地裁に提訴。同じ立場の武田氏も陳述書を提出しました。2012年8月、東京地裁は当出版物が、  ○専ら公益を図る目的で行われたものである。  ○事実であることの証明がある。  ○人身攻撃というより意見ないし論評としての域を逸脱したものといえない。 との理由により、損害賠償請求を棄却。同年12月に控訴取り下げで原告敗訴が確定しました。  ※3:東京大学、住明正、小宮山宏、明日香壽川、濱田純一の各氏  ※4:槌田、薬師院、渡辺、伊藤、近藤、池田、矢沢、武田、山口、丸山、養老、赤祖父 等の各氏。 (2) 懐疑論者が日本気象学会を訴えた事件 (平成21年(ワ)第17473号損害賠償請求事件)  温暖化懐疑論の「第一人者」槌田氏は自作の論文が日本気象学会の審査(査読)を通らないため、2009年同学会に対して損害賠償を求める訴訟を起こしましたが、東京地裁で敗訴。2010年12月に最高裁で棄却されて原告敗訴が確定しました。 (B) 温暖化情報は単なる科学情報ではなく、防災情報です。  地球温暖化情報は、単なる科学情報ではなく、人類の生存にかかわる重大な防災情報であることを忘れてはいけません。  例えば、一方で多くの専門の科学者が「津波が来るぞー!」と警告を発し(引用(イ)参照)、他方では少数の専門外の科学者(温暖化懐疑論者)が、「本当かどうか分からない。嘘だ!」と言った場合、防災報道する立場のマスコミはどう対応すべきでしょうか。  情報が錯綜しているのであれば、何が事実であるか真剣に調査して、迅速に真実を国民に伝えるのがマスコミの役割でしょう。  ところが、日本のマスコミは、米国の石炭石油業界が「報道の公平性」を口実に懐疑論を報道させてきたのと同じ手法で、多くの専門家が支持する国際機関(IPCC)の温暖化情報に対しては、盛んに揚げ足取りをする一方、専門外学者の個人的な意見に過ぎない「温暖化懐疑論」にはろくに調査もせず、頻繁に報道してきました。この経過に対する評価は裁判が示すとおりです。  消火活動を妨害すると、刑法110条によって1年以上10年以下の懲役に処せられます。正式な国際機関による地球温暖化という防災情報を報道するに当たっても、情報内容の重要性を鑑み、最高レベルの誠実さで報道すべきだったと思います。 (C) 地球温暖化による被害を最小限にとどめる気温は「+2℃」  現在、地球の平均気温は産業革命前に比べ、0.8℃程度上昇していますが、これが「+2℃」を超すと、温暖化(気候変動)による被害が局所から地球規模へと急拡大すると予測されています。それで、先のCOP15では、気温上昇を+2℃以下に抑えるよう世界各国が合意(コペンハーゲン合意)しました。ところで、この「+2℃以下」(2.0~2.4℃)を守るためには、下記の条件を満たす必要があります。(引用(ロ)76/90表の区分1に詳細記述)     ・大気中のCO2濃度・・・・・・・・・・・・・・・・・・:350~400(ppm)   ・温室効果ガス濃度(CO2換算):・・・・・:445 ~ 490(ppm)   ・産業革命前からの気温上昇・・・・・・・・・:2.0~2.4(℃)   ・CO2排出がピークとなる年:・・・・・・・・:2000~2015(年)   ・2050年のCO2排出(2000年比)・・・・・:-85 to -50(%)(-は削減を示す)  元環境大臣の公明党の斉藤氏は、今月の国会質問で、「+2℃以下に抑えるため、日本は2050年までにCO2を80%以上削減しなければならない」という国際的認識について安倍総理大臣に質問したのも、この資料に基づいています。 (D) 「+2℃を守れなくても仕方がない」は人類破滅の入口  大幅なCO2削減は無理だし、「+2℃」を守れなくても仕方がないという人がいますが、それは正式な温暖化予測情報を知らないからでしょう。下記に「+2℃」の予測を示します。(引用(ロ)の47/90参照)   ・数億人が水ストレスの増加に直面する。   ・200万種ある生物種の最大30%で絶滅リスクが増加する。   ・ほとんどのサンゴが白化する。   ・洪水や暴風雨による被害が増加する。(最近少し顕在化してきた)   ・熱波・洪水・旱魃による死亡率増加。   ・この影響は数世紀以上続く。 (E) 「+2.0℃」をどうして守るか  過去65万年間、大気中のCO2濃度は180~300ppm間で推移していましたが、2012年現在では390ppmに達しており、しかも毎年2.0ppmづつ増加しています。 5年後には「400ppm」を突破してしまうので、「2℃以下」を守るためには、400ppmを超えた分をいずれ回収しなければなりません。(根拠:引用(ハ)参照)  しかし、現時点では大気中の低濃度のCO2を回収するめどは立っていないので(※1)、原発事故があったからといって、無造作にCO2を排出することは避けなければなりません。 ※1:火力発電所などで発生する高濃度のCO2を回収する技術は開発されつつあります。 (F) 自然エネルギー中心の社会を実現するためにも、原発再稼動は必要  現在、化石燃料を購入するために年間3兆円もの金額を投入していますが、このお金はいずれCO2となって、子孫を苦しめる原因になります。 事故を起こしたからといって、原発を止めて化石燃料に切り替え、大量にCO2を排出することはあまりにも無謀な政策です。  将来、自然エネルギー中心の社会に移行するにしても、CO2の排出を抑制しつつ実行しなければなりません。  そのためには、科学的安全性が確認できた原発を早急に再稼動させて、その発電分の火力発電所を即刻停止させ、そこで浮いた燃料代を自然エネルギー設備の整備資金に回せば、地球温暖化のリスクを低減させ、早急に低炭素社会を実現できるでしょう。  地球温暖化は眼前に迫っています。今の日本のやり方では、「脱原発のためには温暖化を軽視しても良い」というような誤ったメッセージを世界各国に発信することになりかねません。そうすれば、低炭素社会どころか、人類は最悪のシナリオに迷い込む恐れがあります。 ■引用 (イ) 「科学者からの国民への緊急メッセージ」平成19年2月 http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/message_main.html (アドレスの http://www.env.go.jp  部分は環境省のHPなので信頼できます。) (ロ) 第4次評価報告書統合報告書概要(環境省 公式版)2007年12月17日版 http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/ar4syr.pdf (アドレスの http://www.env.go.jp  部分は環境省のHPなので信頼できます。) (ハ) IPCCに向けた主要な数値実験の終了とその成果(海洋研究開発機構・東京大学・気象庁)   http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20110223/ (独立法人 海洋研究開発機構 のHPなので信頼できます。)

  • ディーゼルが好きです。最高級のディーゼル車教えて

    ディーゼルが好きです。乗用車とか4WDの 最高級のディーゼル車教えてください。 日本で中古車として買える車がよいです。ベンツのE320CDIがより高いくるまってありませんか? 日本に中古車で流通しているディーゼルのスポーツカーってないですよね?

  • DIESEL(ディーゼル)のKEATEは何て読みますか?

    DIESEL(ディーゼル)の2006年春夏モデルのKEATEというジーンズを買いました。 このKEATEというのは何て読むのでしょうか? ケイト?キート?それとも何か他に正しい読みがありますか? 分かる方、よろしくお願いします!

  • DIESEL(ディーゼル)のジーパンについて

    かっこいいジーパンが欲しくなって、ディーゼルのお店に行こうと思うのですが、全く初心者でだいたいの値段の相場もわかりません。一本いくらくらいで購入できますか?女性です。そして、今ってセールとかしてるかご存じですか?