- 締切済み
2気筒エンジンの乗用車って?!
レシプロエンジンでは、ひとつのシリンダー容積は500ccくらいが最適と言われています ならば、2気筒1リットルというエンジンがあっても良さそうですが、聞いたことがありません 昨今のダウンサイジング技術なら小型車なら1リットルの排気量でも十分でしょう 実際に、2トン級のフルサイズミニバンでも1.4リットルで不満ない動力性能を有していますし また、気筒数が少ない方がコスト削減にもなるし、フリクションロスも減って燃費も向上すると思うのですが 4気筒でもバランサーやマウントで振動も気にならないので、2気筒でも4気筒と同等の振動レベルは達成出来る気がします エンジンで直接駆動するタイプの乗用車で、2気筒エンジンが最近は無いのはナゼなのでしょうか? (近年で もしあれば、その車種も教えてください)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- airwave2200
- ベストアンサー率29% (308/1046)
>レシプロエンジンでは、ひとつのシリンダー容積は500ccくらいが最適と言われています 何が最適なのかよくわかりませんが・・ >4気筒でもバランサーやマウントで振動も気にならないので、2気筒でも4気筒と同等の振動レベルは達成出来る気がします 出来る事は出来ますが4気筒でそれだけの防振対策すればもっと振動が無くなりますから2気筒はないでしょうね。 フリクションロスだけを考えれば無い事もないですが、他の要件を考えるとデメリットの方が多いです。 一般に乗用車は快適な乗り心地を優先する物ですから排気振動が大きくなる事やエンジン振動が大きくなる様な事はしないです。 それに1気筒当たりの容量を大きくする事によりトルクカーブが急になったり、実用回転域も狭まる事になり一般ユーザーが扱いにくいエンジンになってしまいます。 2気筒と言えば大昔の軽自動車がそうでしたね。 時代とともに多気筒化して総合的にも性能を上げてきた経緯があります。 また、今のダウンサイジングも多気筒だから問題があまり出ずに受け入れられていると思います。
- kiha181-tubasa
- ベストアンサー率47% (626/1329)
>気筒数が少ない方がコスト削減にもなるし、フリクションロスも減って燃費も向上すると思うのですが。4気筒でもバランサーやマウントで振動も気にならないので、2気筒でも4気筒と同等の振動レベルは達成出来る気がします 本当にその通りだと思います。 では,なぜ2気筒が消えて行ったのか……ささやかながらも「上級志向」かと思います。 かつて,「プラス100ccの余裕」「隣の車が小さく見えま~す」カローラとサニーの,虚栄心をくすぐって購買欲をあおるCMでした。これが,我が国の車文化を表していると思います。 当時の軽乗用車は,2ストローク2気筒(三菱ミニカ,スバル360,ダイハツフェロー,スズライトフロンテ)か,4ストローク2気筒(ホンダN360),2ストローク3気筒(フロンテ360),4ストローク4気筒(マツダキャロル360)と,多彩でした。 2ストローク2気筒は,クランク1回転あたりの爆発回数が2回で4ストローク4気筒と同じですし,2ストローク3気筒はそれが3回となり,4ストローク6気筒とおなじでした。 (スズライトフロンテ800やコルト800も2ストローク3気筒でしたが,ヒットはしませんでした。勿体ないです) しかし,2ストロークは白煙をはくし,4ストローク2気筒はバタバタ音を出すしで,その点ではバイクの様でした。4気筒のキャロルはトルクが細くて不評だったと思います。我が家の近所にもありましたが,なかなか速度が上がらず,シフトアップまで時間がかかっていました。口コミで否定されていましたね。 閑話休題。 2気筒が消えて行ったのは,「バタバタ」よりも「ブゥー」という排気音を望む人々の上級志向ではないでしょうか。軽自動車でさえ,豪華になっています。 遊びグルマのような,もっとカジュアル的な車(例えば昔のバモスホンダ360など)の車であれば,あるいは, もっとみんなが実質的な性能を志向するようになれば,日本でも2気筒エンジンが復活するかも知れません。 トヨタが今年の東京モーターショーに出品している「KIKAI]は2気筒エンジンが面白そうですね。
- 6L6GT
- ベストアンサー率16% (1/6)
古希を迎えるオールドドライバーです。 >(近年で もしあれば、その車種も教えてください) 昔トヨタのパブリカという車がありました。私の長兄がパプリカを持っていました。パブリカは空冷2気筒水平対抗700cc(後に800cc)で私も借りて乗りました。パブリカはトヨタ自動車の最下層に位置づけられた車なので走ればok、振動・騒音ましてや乗り心地は問題外の時代でしたので庶民の大衆車として充分な車でした。 >2気筒エンジンが最近は無いのはナゼなのでしょうか 一般受けせず売れないためでしょうね。排気ガス規制、振動などははクリヤできても2気筒では満足できる性能が得られないと思います。 (質問を拝見して50年近く昔の若かりし頃を思い出しました、ありがとうございました)
お礼
どうして2気筒だと満足できる性能が得られないのでしょうか?
- chiha2525_
- ベストアンサー率13% (119/883)
私も時々考えてみるのですが、4stの場合、振動を少なくするように交互にピストンを動かした場合、2回転で爆爆休休という感じで丸々1回転爆発しないときがあり、これがレスポンスの低下につながるためではないかと思います。FIAT500ツインエアは2つのピストンが同時に上下するため爆休爆休な感じで回転しますが、振動は単気筒と同じです。水平対抗のように対抗させると爆休爆休で振動もおさえられますが、エンジン自体が大きくなるのとFFの横置きだと対抗は前後か上下のような感じで置くか、縦置きにするかと、実装がどんくさい感じになりそうです。 3気筒だと、爆・1/3休・爆・1/3休・爆・1/3休と大幅に改善されますので、このあたりが好まれているのかな、と思っています。 バイクの場合は単気筒も2気筒も多いので、単気筒だからレスポンスが我慢できないほど悪いとか、2気筒だから振動が酷すぎるということは無いとは思うのですが・・
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9130)
2気筒1リットル・・・確かに聞きませんね。 しかし、550ccなら、2気筒が存在していました。 ダイハツ・AB型エンジン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BBAB%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
http://www.fiat-auto.co.jp/500pop/performance/ 最新のフィアットのチンクチェンクは2気筒ですがね。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21373)
歴史を紐解けば山ほどありますよ。シトロエンの2CVとか、スバル 360とか・・・。 ただ、2気筒エンジンは物理的に振動が大きくなる傾向があります。 バイクなど「振動をむしろ許容する」ならともかく(ハーレーが そうですね)、実用車の場合振動は無い方が良いわけで、3気筒以上 の方が余計な部品がつかず構造が簡単になるんで好まれるんです。 ただ、じゃあ2気筒は不可か・・・というとそんなことは無く、単に 「振動を抑制するための設計が面倒」だから採用されてないってだけ です。事実、スバル360クラスの排気量だと、振動する重量も大した ことはないですかね。 なので、これから「ダウンサイジングターボ」が増えていく過程の中で、 2気筒ターボは出てきてもおかしくない・・・と思います。
- XB9R
- ベストアンサー率41% (752/1823)
1000ccではないですが 875cc 2気筒 ターボは 有りますよ フィアット500 TwinAir
お礼
ありがとうございました