• 締切済み

友達と話していて楽しい話題

最近友達と一緒に話をしていて楽しい話題って何かありましたか?私はくだものの話です。

みんなの回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.1

小学校で性教育の講演があって、人権教育とか性教育の在り方について話をしたの楽しかったです。友達というか夫ですが、最近読んでいる漫画の話、借りてきて双方読んだ本の話とか白熱しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達と話す話題がありません!!!

    私は今年中学3年生になりました。 クラス替えもしたばかりでまだ慣れてないのですが、いぜんから部活が同じで一緒に帰っていた子とクラスが同じになったのです、でその子がせっかく私の席まで来てくれるのに話す話題がありません、だから同じ話題ばかりを繰り返してしまいます。 私とその子は同じ美術部なのですが私はすごく漫画好きで、その子はそこまで漫画好きではないんです。 2年生の時はオタク友達がいたのでいつも漫画の話で盛り上がっていたのですが、今は漫画の話をしてもダメなんです。 今のクラスは全体的にギャルっ子ばかりでいづらくてこまってます; 相手も自分も楽しめる話題はどうやってみつければいいんですか?

  • 友達との話題・・

    こんばんは。私は、高3の女子です。 私は、何人かで話すときは特に苦もなく会話ができるのですが、2人で話す時になると盛り上がるような話題がでてこなくて困っています。 何か次の授業のこととかどうでもいいことばかりしか話せず、楽しめるような話をすることができなくて、私と2人になった人に申し訳なく感じます・・。というのも、私は洋楽がすきで邦楽をあまりきかなかったり、、今年は受験生になってしまったので最近はテレビや映画も見ていなくそういう話題に疎いんです。 やっぱり高校生だしある程度そういう話題を得たほうがいいかなぁと思っていたのですが、ある友達で誰とでも楽しくしゃべれるような子も最近はテレビはぜんぜん見ていないと聞いて驚きました! 受験生ってやっぱり勉強することばかりで、遊ぶこともあまりできないし毎日が単調な繰り返しになってしまうと思うんですけど、そういう時期ってみんなどんなことを友達としゃべっているのでしょうか?? よければ、ぜひアドバイスお願いします><

  • 友達との話題、何かありますか?

    こんばんは、高2女子です。 ある友達との会話についてなのですが、話題が無くて困っています。 というのも、その人が消極的な方で、「おはよう」もこっちから言わないと言ってくれないくらいなのです。 とりあえず今まではテレビの話題などで繋いでいましたが、同じ話ばかりするのもどうかと思います。 私はノリは悪くはないと思います。他の友達となら話題が尽きる事があまり無いのですが、その人とだけはうまくいきません。 それで、長く続く話題、明日からでも使えるような話題などがあったらアドバイスお願いします。 分かり難い文章ですみませんでした。

  • 男友達と話題がないのだ(T_T)

    男友達と出かけましたが話題がなく会話がはずみませんでした。 その男友達とは今までほとんど話をしたことがなくメールのやりとりだけでした。 男友達から問いかけられても私が答えにくい話題(例えば私は最近遊びに行ってないし旅行に行ってません)旅行の話題とかふられるとつまってしまいます。考えこんでしまって話がはずまないことがよくありました。 私が口下手ということもありますが。 見た目もタイプじゃあないしどういう人かよく分からない・・私が答えにくいような問いかけをする。あまり楽しいとはいえませんでした。でも彼の他に男友達いないしなかなか男友達ができる機会がない。今まで男と接したことがほとんどにいからか男心がよく分からない(>_<) 今後はどうやって接すればいいですか? 男心の勉強の為にまた出かけたらいいかな。一応、次はどこに出かけたいかきかれました。 恋愛感情はないです。

  • 友達と喋るときの話題

    こんにちは、中三女子です 私にはクラスで仲良くしている2人の子がいます (YとWちゃん) お弁当のときなど普通に楽しく喋って 下校のときも一緒に帰っています Yは小学校からの友達で同じ部活で、 気軽に話せます Wちゃんは中一のときも同じクラスでしたがあまり話すほうではありませんでした あるとき、Wちゃんと二人で帰ることになりました なんか話そうと思ったけれど、なかなか話題が見つからず 沈黙が増え… 結局何も喋らずに帰ることに… あまりWちゃんと二人きりということはなかったので ちょっと緊張しました汗 もっと自然に話せるような仲に早くなりたいです わたしは人見知りをするほうなので 2年目のWちゃんともあまり話せません汗 どうすれば自然に話題がでてきますか…? また、おすすめの話題があれば教えていただきたいです Wちゃんともっと仲良くしたいと思っているのですが… 話がつまんないのは自覚しています汗

  • 話題をふらない友達のこと

    会社の同期の友達のことで悩んでいます。 その友達とは仲良くなってから3年くらいたちます。 その子はおとなしくて、秘密主義で自分のことをほとんど語りません。自分の意見もあまりいいません。話題もあまりふってきません。初めの頃はまだ慣れていないのと、人見知りということもあるので全然気にしていませんでした。私も普段は自分から話すより、人の話を聞くタイプなのですが、彼女と話すときはなるべく自分から話題をふってきました。でも私が話題をふってもちょっとだけ会話が弾んでとぎれてしまいます。私が普段あまりしゃべらない口下手な性格なのでうまく話題がふれません。会社で二人でお昼休みを過ごしている時、いつもその繰り返しで、いつからかそれが苦痛というか疲れると思うようになってきました。いつも沈黙になるたびに「話題、話題・・・」と考えて大して面白くもない話題をふってちょっと話してまた沈黙・・・沈黙になるとなんかいらいらして「なんで私だけこんなに考えてるのに、沈黙になってもなんにも話題をふってこようとしてくれないの?」と思ってしまいます。 しかし、会話が楽しく盛り上がることもあります。友達がたくさん話してくれるときは私もとても楽しいです。 あと、彼女は秘密主義で、特に彼女自身の恋愛話を今まできいたことがありません。「なんかないのー?なんかありそう」といっても「ないない」ではぐらかされます。彼女の休日の過ごし方からして彼氏は本当にいないようなのですが、これまでの3年に、気になる人が出来たとか、なにかあってもいいはずですし、私が自分の数少ない恋愛話をしたあとに「私はこう思う」とか「私はね・・・」とか彼女の昔の話とかしてくれてもいいと思うのに・・・。確かにこういう話題は話すのが好きじゃない子もいると思います。私も恋愛の話をあまり人に話すタイプではありません。別に恋愛の話をききたいわけではありません。ただ、自分のことや意見をもうちょっといってくれてもいいのになと思います。彼女はmixiで日記を書いているのですが、そこでは自分の意見や出来事をつらつらと書いています。それだったら、お昼にいろいろ話してくれてもいいのに・・・と悲しい気分になります。 あと、お昼ごはんを彼女と2人で食べているのですが、せっかくのお昼休み、色んな話をして楽しく過ごしたいのに彼女はゴハンを食べながらよくケータイをいじっています。しかも急ぎのメールの返信とかではなく、ネットを見ています。マナーも悪いし、そんなの、ひとりでいる時に見てよ・・・と言いたくなるのですが、言えるキャラじゃないし、言ったあとの雰囲気が悪くなりそうでなかなか言えません。 彼女はとても心が優しくていい子なのです。私の誕生日には心のこもったメッセージカードをくれたし、楽しく話せるときは話せるので、私は嫌われてはいないと思うのですが・・・ なんか友達と話しているときって普通は安らげるし、自分のことを取り繕うことなく話して、ストレス解消され、癒されるものだと思うのですが、彼女と話しているときは逆にストレスが溜まっているような気がします。考えすぎて逆に疲れます。このようなタイプの友達とこの先ストレスをためずうまく付き合っていくにはどうしたらよいのでしょうか?経験談等なんでも構いませんので、コメントいただけたらうれしいです。

  • 話しかけ方・話題について教えてください。

    小学のころからあまり友達と話をしていなかったせいか、今高校生なのですが、友達とどのようなことを話していいのかがわかりません。さらにあまり一緒に遊んでもいなくて…。話の内容とかがあんまり一致しません。野球のことについてなどを話題にしたとき、野球が好きな人は野球のどんな内容で話をしたいのですか? なにか友達と沈黙になってしまった時に話す、いい話題はありませんか? できれば、回答お願いします^^

  • 友達と遊んだときの話題

    今度3ヵ月ぶりくらいに会う高校時代の友達と遊びます。 でも、私は学生で友達は社会人(2年目)なので進路がバラバラになってから話す話題に少し困るようになりました。 進路が違ってもたまに会って遊べることはとても嬉しいですが… 高校を卒業してから3ヵ月おきくらいに遊んでいるんですが、前より話せなくなった気がします。 お互いの近況を話したりしますがそこからあまり話が広がりません。 楽しいと思ってくれているのかたまに不安になるときがあります。 どんな話をするのがいいと思いますか? 私と同じように学生で友達が社会人の方は会ったときにどんな話をしていますか? 今後もずっと仲良しでいたいのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 会話の話題

    高校1年生の男子です。部活はやってないです。 最近、話題がなくて友達ともあまり話せなくなりました。昔はよく歌などを一緒に歌ってたりしてたのですが、最近では歌うこともなくなりました。人それぞれに個性があり、話題などもずれてきます。オールマイティに話ができたらいいなぁ~と思っています。友達との会話では、 歌、アニメ、ゲーム、Y談、最近の出来事 などをよくしています。最近では、本を読む出したりして色々な言葉を知って話に活用などしています。 話のネタなどはどのように収集できますか?あとネット用語などはどのように知れますか? 何か経験などあればアドバイスお願いします。ご指南お願いします。

  • 勝手に話題を変えてしまう友達

    私の友達のことなのですが、こちらが話をしているときに話題の中のキーワードに反応して、まだこちらの話が終わらないうちに自分の話に持っていってしまうことがよくあります。 例 「…で〇〇がね、な『あっ、そういえば〇〇の…』  こんな感じでだいたいこちらの話は不完全燃焼で終わってしまいます。 そしてのほとんどの場合その後も彼女が話し続けるので、私やまわりの友達は聞くのに疲れて反応が投げやりになってしまったり… 最近気付いてほしいと思って、友達が喋っているところに彼女が割り込んだときは「今〇〇の話を聞いてるんでしょっ」って突っ込むようにしています。しかしその時は話を聞いてくれますが、すぐいつものスタンスに戻ってしまいあまり効果はないみたいです。 私の我慢が足りないのかもしれませんが、周りの友達の反応を見ていても、社会人になる前にこの癖を直したほうが彼女のためになるんじゃないかとも思ってしまいます。 彼女を傷つけずに話し方について指摘できるいい方法がありましたら、ぜひアドバイスをお願いします。

宛名職人印刷方法
このQ&Aのポイント
  • 宛名職人印刷方法とは?印刷会社での裏面へのコメント方法を解説
  • 宛名職人の裏面にコメントを入れる方法を詳しくご紹介
  • 宛名職人の印刷会社での裏面へのコメントの入れ方を解説します
回答を見る