• ベストアンサー

削除されると受賞や懸賞に影響が出ますかね?

toochan01の回答

  • toochan01
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

SNSの運営者は、多くの投稿への対応で忙しいですから、不適切な投稿を一度削除したからそれをいちいち記憶していないと思います。 但し、削除が複数回になったり他のメンバーから批判が多い場合は、運営者もその人を注意人物として認識することになると思います。 SNS内での運営に影響出る可能性はあるかもしれません

noname#256320
質問者

お礼

何度も何度も削除され続けると、さすがに影響が出ますよね (;^_^A でも、たま~に削除されるくらいなら、大丈夫ですよね^^ ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 受賞と就職

    就職のとき履歴書の中で賞罰を書きますが、受賞しているとどんな影響が出るのでしょうか?また賞によっては、そんな程度の賞は使えないときくことがありますが、企業は受賞しているかどうかを見るのではないでしょうか? また資格を取得していると有利になると聞きますが、どの程度有利なのでしょうか?

  • 間違った理論での受賞とは?

    現在も回答受付け中の質問377171「今のノーベル賞受賞者に疑問を持ちませんか?」の回答を閲覧しましたが、以下のことが判りません。 No.2の回答の抜粋; 「ノーベル賞は今ではご老人しか受賞していません。この原因に、ある日本人研究者への不適切な表彰(結果的に誤った理論に対し表彰してしまったらしい)という過去の汚点があるためと聞いたことがあります。」 No.17の回答の抜粋; 「受賞者の言葉だから正しい言葉であるとは限らないってことは、他の受賞者のことを引き合いに出してみなさんがおっしゃっていますよね。(間違った理論での受賞とかのことです。)」 上記で言及されている「事情」(結果的に誤った理論に対し表彰してしまった)とは、ノーベル賞受賞に関してのことでしょうか。いま少し詳しくご存知の方、お教えください(上記の夫々の回答者を指名しているわけではありません)。

  • イギリスで賞を受賞したワインについて

    イギリスの美味しいワインについて質問があります. 温暖化の影響で,イギリスでも賞を受賞するような美味しいワインがとれるようになったとききました.どうも,フランスやイタリアのワインにも負けないくらいだそうです. ■実際には,賞を受賞したワインは,どんなワインなのでしょうか?

  • ノーベル賞を受賞すると他の大きな科学の賞は受賞できないのですか。それはなぜですか。

    科学者に与えられる賞として、国際的に有名な賞がいくつもありますけれど、 ある科学者がノーベル賞を受賞してしまうと、他の大きな科学の賞は受賞できなくなる場合が多いのですか。 それはなぜですか?

  • 資格と受賞歴

     初歩的なことで申し訳ないのですが、質問させてください。  就職活動で履歴書を書いているのですが、「資格」欄と「学歴・職歴・受賞歴」欄の「受賞歴」で困っています。(履歴書は学校指定のものです)  私の持っている資格はパソコン検定の3級しかないのですが、資格って2級以下の場合は書かないのが普通なのでしょうか?  また、高校時代に部活(文芸部)で県の文芸部門個人賞を頂いたことがあるのですが、こういう仕事と関係のない賞も受賞歴に書いていいのでしょうか?  ちなみに志望職種はシステム開発です。

  • 学会での賞受賞

    はじめまして。 このような場合はどうしたらいいのでしょうか? 現在、大学院生ですが学会で発表を行い見事賞を受賞しました。 来年からの就職先も決まっております。 そこで、今回の学会での賞の受賞を内定先の会社にも報告したほうがよいのでしょうか? 報告したのであれば、来年から専門職なのでもしかしたらその受賞で私のイメージがプラスになることもありえるのかなと考えていますが、逆にマイナスのイメージなのかなとも思っております。 どうか、皆様の意見をお待ちいたしております。

  • 小説の受賞経験

    私,全然無知で知らなかったんですけど、私、複数作品を同時期の新人賞に応募してたんですね。メフィスト賞の規約読んだ時に他社で受賞経験がある人はNGらしくて、私,もしかしたら他社の先に応募してる作品が(二重応募ではありません)受かった場合、メフィスト賞受けられなくなるのかな?と疑問に思いました。 他の新人賞なども他社で新人賞受賞経験あるとダメなのかなってもう6つくらい今年だけで送ってるので不安になりました。

  • 質問や回答の削除・編集について

    私は会員登録してからちょうど1か月ほどなのですが、このサイトでよく目にすることに、質問や回答が削除・編集されたというものがあります。 運営から削除・編集されるということはなんらかの規約違反をしているということだと思いますが、削除や編集というのはそんなに数の多いことなのでしょうか? お礼欄にお礼以外の雑談を記すことや、ふざけた回答には皮肉を交えた慇懃無礼なお礼をすることなら私もあります。 ケンカを売ってるとしか思えないような質問には、チクリと刺す回答をすることも少なくありません。 これらはすべて、厳密には規約違反であろうと思われます。 しかし1度も、質問・回答共に、運営から手を加えられたことはありません。 単に運営の目に止まっていない、あるいは軽微な違反なので見逃してもらっているだけかもしれません。 でも1度、私の質問についた回答を運営が削除して、その回答につけた私のお礼も一緒に削除されたことがあります。 その時は運営から「せっかくお礼を書かれたのに申し訳ない」という内容のメールをいただき、丁寧な対応をされていると感じたと同時に、けっこう目を光らせているのだなとも思いました。 こんな質問や回答がどうして削除されないのだろうと思えるものを目にするにつけ、私の質問についた回答のように、運営から削除されるのは珍しいことのように思えます。 それだけによけいに思うのですが、質問や回答が削除・編集されるというのは、よほどの場合なのでしょうか?

  • 出版社の受賞パーティお金は包むものですか?

    出版業界の事情にとても疎いので恐縮なのですがご質問させて頂きます。 幼なじみの友人の旦那様が小説を書いていて、 某出版社の○○○賞を受賞致しました。 受賞パーティに招待されたのですが、 (出版社から招待状を頂きました) 御祝い等のお金は包まなくて良いものですか? 出版業界に知り合いがいなくて、 周りの人に聞いた所、 「包まなくて良い。綺麗な格好していけばそれでOK」 と言われたのですが、少し不安でご質問させて頂いた次第です。 けっこう大きな賞の様なので当日になって慌てるのも怖いので。。。 常識がなくて申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • カンヌ、ダブル受賞の疑問

    パルムドールを受賞した「エレファント」のDVDジャケットの 煽り文に「史上初!カンヌ国際映画祭でパルムドールと監督賞 をダブル受賞!」と書かれていたのですが 91年に、コーエン兄弟が「バートンフィンク」で パルムドールと監督賞を受賞していますが それはダブル受賞ではないのでしょうか? 詳しくご存知の方、ぜひ回答をお願いします。