• 締切済み

Windows10のWSLへのペーストについて

Proof4の回答

  • Proof4
  • ベストアンサー率78% (151/192)
回答No.2

PowerShellウィンドウのタイトルバー左端のアイコンを右クリックし、プロパティの[オプション]タブから[簡易編集モード]にチェックを入れてください。 これにより、右クリックでペーストができるようになります。

関連するQ&A

  • コピー、ペーストのショートカットキーを変更したいんですが

    はじめまして。質問よろしくお願いします。 コピーとペーストコマンドは現在は コピー → 「Ctrl」+「C」 ペースト → 「Ctrl」+「V」 なんですが、これを コピー → 「Alt」+「Q」 ペースト → 「Alt」+「W」 でもできるようにすることは可能でしょうか? というのは、「Alt」+「Tab」 でウィンドウを切り替えながらコピペをすることが多いのです。 何卒ご教授お願いいたします。>(´・ω・`)

  • Windows10のWSLのフォルダについて

    Windows10にはWSLによってubuntuなどのLinuxがインストールできます。Window上のファイルをそのLinuxで利用したり、Linuxの出力ファイルをWindows上で見てみたりすることが可能のはずですね。あくまでもWindowsが主体であり、そのフォルダの一部がLinuxのはずですが、Windowsから見てそれがどこなのかわかりません。Windowsのエクスプローラがファイルの移動やコピーを行うとしたら、Linuxのファイルはどこにあるのでしょうか。Vmwareの場合はVmware Toolsを追加で入れておくとそのままマウスのアイコンの移動でファイルの移動が可能になったと思います。WSLの場合はどのようにして通信するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Windows 11 WSLインストール時のエラー

    ThinkCentre M75q Tiny Gen2 Ryzen 5 PRO 5650GE 版を使用しています。 Windows 10で動作していたWSLがWindows 11アップデート後動作(おそらくですが21H2更新後)以下のエラーで起動しなくなりました。 BIOSで仮想化の設定は行っています。 21H2を削除すべきでしょうか。 ご存じの方アドバイスお願いします。 実行したコマンド:wsl --install -d Debian(Ubuntuでも同様) エラーメッセージ: Installing, this may take a few minutes... WslRegisterDistribution failed with error: 0x80370102 Please enable the Virtual Machine Platform Windows feature and ensure virtualization is enabled in the BIOS. For information please visit https://aka.ms/enablevirtualization Press any key to continue... ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • vmwareのウィンドウをアクティブにするとマウスが外にあってもアクティブにする方法

    vmware内のterminalでコマンドをうとうと思いvmwareのウィンドウをアクティブにした際、いちいちマウスをウィンドウ上に持ってくるのが面倒です。 これをなんとかする方法はありませんでしょうか?

  • bash:あるプロセスをkillするスクリプト

    こんにちは。 RedHat9を使っています。 bashシェルで、コマンドの実行結果を変数にわたすには、どうしたらいいですか? mpg123でmp3を聞いています。 ターミナルからCtrl+Cを2回入力するのではなしに、スクリプトを走らせるだけで実行をとめたいです。 ps -A | grep 'mpg123' の実行結果を変数に入れて、killコマンドの引数にその変数をわたせばいいんじゃないかと思ったんですが。 すみません、よろしくおねがいします。

  • Bash on Windowsであることを判断する

    最近、Bash on WIndowsでrailsの開発をしています。 他の人は、MacかUbuntuなどで動かしているようなことをBash on WIndowsでやっていると、どうしてもこの設定ファイルのこの箇所をWindows向けに書き換えたいと言うのがポツポツと出てしまうので、そう言うときに、自分はBash on WIndowsで動いているシェルかどうか判断したいのですが、そのための方法は無いでしょうか? 例えばredhat系である場合`cat /etc/redhat-release`を実行するとか、そう言う感じのものです。

  • LinuxとMacのコマンドのオプションの違い

    LinuxとMacのターミナルコマンドのオプションの違いについて質問があります。 例えば、lsコマンドを用いる場合、Linuxでは 「ls -l /」と「ls / -l 」は同じ動作をしますが、Macでは、後者(オプションを後ろにつける)と動作しません。 同様にrmコマンドの-rなども後ろにつけると動作しません。 この違いは何の違いから生じるものなのでしょうか? ターミナル?コマンド?shell?OS? また、macで動作させる方法はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 LinuxはUbuntu16.04、MacはMojaveです。 シェルは共にbashです。

  • Windows11 でフォートランを乗せたい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップ ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-A2366DKB ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Copilotで「Windows11 フォートラン コンパイラ」で調べたら WSL2 (Windows Subsystem for Linux): WSL2を使用してUbuntu ターミナルからgfortranをインストールする方法もあります。 というのがありましたが、謎だらけです。このサイトで 以前heisukewadaさんに「Windows11+PowerShell+WSL」を 教えて頂いたのだど、WSL2というのいは新情報です。 今回の目的の為にはWSLではなくWSL2がいるのですか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • コピー&ペーストについて

    仕事でこれをひたすらするのですが、 ctrl+cやvを押しまくっていたら指がつってしまいとても大変でした。 copipexというのは文字をドラッグさせるだけでコピー出来て、 ホイールクリックでペーストできるとの事だったので、 早速使ってみたのですが、ホイールクリックでペーストは出来ませんでした。 どうやらwindows7には対応していないようで…。 ブラウザはスレイプニールを使っております。 他に良いソフトはないでしょうか。 出来ればペーストはホイールクリックか、AとかCとかボタン一つだけを押したら出来るなど、 指がつらない方法で素早く出来たらと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • コピーペーストの時に解像度を選択してペーストできるソフトを探しています

     次のようなソフトを探しています。もしご存じでしたら、教えて頂けませんか。  JPEGやTIFF,BMPなどの画像を、範囲を指定してコピー(CTRL+Cなど)します。これを他のソフトにペースト(CTRL+Vなど)する際(ペーストコマンドを実行した直後に)、解像度を選択できるウインドウが立ち上がり、解像度を選択して、貼り付けることができるソフトです。  目的はワープロなどに写真を貼り付ける際に、解像度をやや落として張り込むことにあります。画質は専門ソフトのように完璧にきれいな物でなくても良いのです。非定型画像が数十枚あり、これをワープロに張り込みたいのです。全部の画像を専門ソフトで加工してから張り込み作業をするのは、かなり大変なので、このようなソフトを探しています。  よろしくお願い致します。