• 締切済み

国際ロマンス詐欺に引っかかってしまいました

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6407/19059)
回答No.3

高い授業料でしたね。他の人が同じような詐欺にあわないようにと 多くの人の目に入るようにと公開されたことはいいことです。 でも 気を付けないといけないのはあなたのほうですよ。 一度 こういう詐欺に合うと 詐欺に引っかかりやすい人リストに載せられてしまうのです。 そのリストは詐欺師たちの間で高額で取り引きされているのです。 これから別の詐欺師が違う手口であなたを狙ってくるのです。 これは脅しではなく真実です。本当に気を付けてくださいね。

goot378
質問者

お礼

内容のご返答ありがとうございました ご忠告ありがとうございます 相手とやり取りをしているうちに 変だなと気が付いたときがありました その時に 相手を削除してしまえばよかったのですが 催眠術にかかったような状態になっていたのだと思います 文書でのやり取りって 言葉のやり取りより はるかに 信用してしまいました  世間でよくある 投資詐欺の被害者も 同じようなマインドコントロールに 掛かってしまったのだろうと 今更思っています 儲け話に引っかかったということです 

関連するQ&A

  • 詐欺られたお金→組み戻し

    コンサートチケットをmixiで詐欺られました。 掲示板を見ると分かっているだけでも4人は被害にあっています。 すると一人から組み戻し制度があり、過去に詐欺にあった時に組み戻しをし、お金を取り返せたと言っていました。 今日銀行に言ってみようと思うのですが、私みたいに詐欺られたお金でも返ってきますか? もちろん相手の残高がなかったり口座がもうなかったらダメなのは分かっていますが。。。 こういう時にも組み戻しは適応されますか?

  • 詐欺にあいますか?

    ネット上でみつけた在宅のアルバイトをしようと思っています。 非常に素朴な質問ですが、給料振込の際、相手側に自分の口座を教えることで、私が何らかの被害を被ることがありえますか?ある人に、「詐欺が多いから注意しろ」といわれましたが、どういう詐欺がありえるのかわかりません。(私が相手の口座に振り込むのではなくて、相手が私に振り込むわけですから、問題ないと思うのですが。口座にもお金がほとんど入っていません。)知らぬ相手に口座番号を教えることで、もし何らかの損害を被ることがあるのであれば、教えてください。

  • 国際ロマンス詐欺?

    婚活アプリで知り合った韓国人です。 写真はとてもカッコよく清潔感もあります。 でもうさんくさい写真にもみえます。 とりあえずメールのやり取りだけしてみようとマッチングになりました。 話をしていると、彼は経営者で年収も1000万越えのやり手とのこと。仮想通貨で利益を出しているとのこと。 いきなり話がとんで、「私の今日の食事は…」と豪華なレストランでの雰囲気をだしてくる写真が送られてきました。「あなたもこのような食事毎日したいでしょ」と仮想通貨へのお誘いがくるように。丁寧に教えるから何もこわいことはないと。元々興味があった私はお願いすることにし、失敗しても差し支えない5万円のみだすことにしました。 まずはビットフライヤーをダウンロード。 ビットフライヤーでは短期契約取引ができないから、別の取引場を紹介されました。 bitflyerへネットバンキングで5万円を入れる→Walletというアプリをダウンロード→Westpacという取引所でイーサリアムを購入→Westpacのカスタマーの人?とのLINEのやり取りでお金の取引ができるので次の日に58000円になって入金されていました。 でも変なのです。振込人の名前が「フジモトマサキ」ん?誰?Westpacじゃないの?WestpacからのLINEも振込詳細票の写メが。ん? おかしいとおもい。プラスになったけど、詐欺ぽいからやめようとおもいました。 でも、アプリのお相手が「儲かったでしょ?私と一緒に頑張ればもっと稼げます!300万円の元金があれば30分で93万円稼げます」といってきます。しつこいので「元金ないよ、お金全部使っちゃったからないよ」との丸一日繰り返しのやりとり笑 素っ気ないメールの返信で何処までくいついてくるのだろうと面白さもあり、続けていると、、「私が元金の100万円あなたに送金するから、あなたを助けます」ときました。 100万円私にくれるってこと? 詐欺なのか、もらって終わりですまされるのか、その100万円受け取ったらそれで取引していいのか… わからなくなりました。 みなさんならどうしますか? また、仮想通貨の契約取引ってのを調べても分からなかったのですが、そんな取引方法はあるのか知ってる人がいたら教えてほしいです。 長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。ご返答よろしくお願いいたします。 ※以前ロマンス詐欺についての質問されている方がいましたので相談が似ていましたので一部引用させていただきました。

  • ナイジェリア419詐欺に!

    ナイジェリア419詐欺とおもわれるメールを受け取りました。 (参考) http://www.jetro.go.jp/se/j/419/ 口座を貸してくれれば、2割の謝礼を払うという英文メールです。 詐欺か冗談かと思っていたのですが、ちょっとワクワクしてしまいまして...。おはずかしい。 こちらからお金を振り込んだりしなければ、詐欺に会わないだろうと思い、 自分の住所と口座番号を教えてしまったのです。もちろん暗証番号や生年月日は 教えていません。 その後、ナイジェリア419詐欺の話を聞き、ああ、これだったのか、と。 そこで質問ですが、口座番号を教えるだけで被害にあう可能性は あるのでしょうか。 無断でお金を引き出すのは難しいかとは思いますが、 http://www.idg.co.jp/report/business/backnumber/200102/bus20010207_01.html には、「これらの情報があれば、彼らはその銀行預金口座から全額を引き出し、 口座を閉じることができるわけである。」とあるのでびっくりしてしまいました。 これは本当なのでしょうか。だとすると、 オークションでのやりとりも危険ということにはなりませんか? 一応、口座からはほとんどのお金は引き出しておきましたが、 もうこの口座は使わないほうがいいのでしょうか。

  • ネット詐欺の被害に遭ってしまいました

    先日、ネットで品物を購入したのですが、振込が完了しているにも関わらず品物が届かない上に、こちらからの問い合わせにも一切回答がこないので変に思い、ネットショップのサイトに記載してある担当者の名前を検索してみたところ、ネット詐欺被害のサイトに同性同名の担当者の名前で被害に遭っている人の投稿を見て(別のネットショップです)、ネット詐欺に遭っていることが判明しました。ネットショップのサイトや、向こうから振込完了後に送られて来たメールを後になってよく見てみると、会社名や電話番号等の記載がなかったり、日本語が微妙におかしかったりしたので、私の注意が足りかなったのだと反省しています。 とりあえず、私が振込をした口座のある銀行には一連の事を電話で報告したのですが、振込先の口座はまだ凍結されていないとのお答えでした。その後の手続きとしては、私が被害回復分配金の支払の申請書を銀行に提出し、預金保険機構でその口座で詐欺行為が行われたということが認められ公告が出れば、そこから同じ被害に遭った人達で口座に残っているお金を分配し返金されるというお話でした。 一旦、電話を切った後、ふと疑問に思ったのですが、そのような報告のあった口座は今後どうなるのでしょうか?その口座はまだ凍結されていないということは、私がその口座が詐欺行為に使われていると報告した最初の人間だと言う事でしょうが、何しろまだ預金保険機構で詐欺だと認められた口座ではないので、認められるまでは他の被害者から入金があったり、また加害者がその口座から残ったお金を引き出せたりなどするのでしょうか?お詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • インターネットビジネスの詐欺

    以前に、インターネットビジネスのお金を払ったのに仕事が貰えなくて 連絡も一切とれないという詐欺にあいました。その会社は現在も以前と違うブログで広告募集を続けています。銀行口座も以前私が振り込んだところと変更されています。口座と名前はわかっているのですが、これだけで相手を特定の上、処分することは可能なのでしょうか?せめて口座を閉鎖できれば、これ以上の被害はでないと思うのですが。よろしくお願いいたします。

  • ヤフオク amazon ギフト券 詐欺

    こんにちは。 1ヶ月ほど前にヤフーオークションにてamazonギフト券10万円分を9万5千円(95%)で購入したのですが、相手のIDが突然停止状態になり、その後削除されてしまいました。 今回は相手の評価が良い138、悪い0だったので信用してしまいましたが、このようなことが起こってしまい、ショックでした。ヤフーの保証も効かないのにこんなトコロで買ってしまった自分にも落ち度があるので、この件は諦めがついたのですが、参考までにお聞きしたいことがあるので質問させて頂きました。 詐欺にあった後、銀行に口座凍結の手続きをお願いしたのですが、明らかな詐欺とはいえ、被害金額が10万円弱で、相手の情報が氏名と口座しかわからない場合、この後警察に行って被害届を提出しても無駄なのでしょうか? またお金を相手から1銭でもいいから取り戻す方法(訴訟など)はあるのでしょうか? 皆様どうかよろしくお願いします。

  • プロの詐欺師が使う銀行口座

    プロの詐欺師が詐欺で使う口座は、凍結されればその銀行の他の支店でももう口座を開くことは出来なくなりますか? 銀行によって違うのでしょうか? また、詐欺で警察の手が入って銀行口座凍結の実績があっても、他の銀行なら口座を開くことができるようです。 そしてまた新たなる被害が発生してます。 銀行は、このような情報を共有することはないのでしょうか?

  • ネット詐欺にあったら

    ネット詐欺に遭いました。 ある日アダルト系倶楽部の勧誘メールがきて、女性を 紹介するという趣旨のもので、相手の口座に振り込んだ とたん連絡が途絶えました。メールで督促しても返事が 帰ってきません。相手には届いていると思われます。 被害金額は少額ですが誠に悔しい限りです。 少額だから問題にされないと思っている確信犯でしょうか。ネット上での取引に信用ができなくなります。 懲らしめる・やめさせるためにも相手を突き止める方法は ないでしょうか?

  • 詐欺について

    詐欺に合いました。相手は建設会社の社長と名乗り、それを信じていました。 相手に60万とロレックスの時計をすぐに返すからと言われ貸しましたが返ってきませんでした。ただその相手を信じていたためその後にも何度かお金を貸しました(20万程度) その後その人は、私の知人にもお金を借りていたため、知人が警察に被害届けを出し、その人は詐欺罪の容疑で逮捕されました 出来れば今まで貸したお金を返して欲しいのですが、どのようにすすめるのがいいのですか? 小額訴訟や支払催告をして強制執行をするのがいいのですか?何をするにも財産を調べるのが先ですか? ちなみにお金を貸したときの覚書などはなく銀行通帳の出金記録しかありません、警察には被害届けをだしました どうしたらいいのかわからないので教えてください よろしくお願いします