• ベストアンサー

今から北陸での生活について悩んでいます。

biwajimaの回答

  • biwajima
  • ベストアンサー率20% (29/140)
回答No.5

新潟県在住です。"北陸をバカにするな!"と云いたいとこですが それはさておき 住めば都です。 >福井か富山に住むことになりそうなのですが 両県のどちらに転勤されるか分かりませんが、多分県庁所在地 若しくは それに準ずる場所と推定して回答します。 >「雪が降る生活はとても大変そうだ。」 他の人も回答されている通り 最近は大雪は有りません。 降っても 50~60cm位です。 道路には消雪パイプもあり 除雪車で通勤時迄交通を確保します。 高速道路も除雪しますので 余程でもないと通行止めにはなりません。 首都高のように 2~3cmの雪で通行止めになると云うことはありません。 但し 福井も富山も海岸に近いので 冬型の天気の時は 風が強いですよ。 雪が斜めに降ってきます。ひどい時は雪が横に降ります。 でも中高女生徒は真冬でもスカートで通学しています。 >「街は賑わっているのかな?」 県庁所在地や準ずる都市であれば不便は無いと思います。 デパートやショッピングセンターは賑わっています。 >「交通の便が悪そう。」と今から心配です。 都内のように 5~6分間隔に電車が来ると言う訳にはいきません。 最近はショッピングセンターは郊外に移転しているので 何処の地方でもそうだと思いますが車は必要ですね 特に冬は。 私の周りでも1人1台です。 ついでによいとこは ・食べ物や水が旨い。・・・酒も 富山県の氷見の魚 美味しいですよ 金沢の近江町市場には美味しい物が揃っています。 富山のホタルイカ、日本海側の甘エビ、敦賀のトロロコンブ・・・ ・風景がきれい 富山県の立山、石川の千里浜、福井の三方五胡・・・

関連するQ&A

  • 東京人です、今から群馬での生活が不安です。

    3月より、会社の異動で群馬の太田か伊勢崎に住むことになりそうなのですが、イメージとして、 「東京よりもとても寒そうだ。雪が降れば大変そうだ。」 「街は賑わっているのかな?」 「交通の便が悪そう。」と今から心配です。 しか~し、住めば都だと思いますので、早く慣れようと思います。出来るだけ、群馬の良さをお聞かせください! あと、サッカーが大好きで「ザスパ草津」のサポーターになろうかと思っているのですが。。

  • 住むならどっち?福井と富山

    生まれは九州です。現在、群馬に住んでおります。 今年の秋には福井か富山に転勤になりそうです。 ここでお聞きします。 どちらも住むにはとてもいいところだとは思いますが、特にどちらがおススメでしょうか? 私は寒さが苦手。(群馬のからっ風がツライ。。) 雪対策としてクルマにはスタッドレスタイヤの装着や毎朝の雪かきが必要なのでしょうか? 私は長崎生まれで、魚が好物。(群馬は内陸地だな。。)その点、福井も富山も良さそうですね^^ では、ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 福井への単身赴任について

    長崎に住んでおります。妻がおります。子供はおりません。 来月には福井市に単身赴任という辞令がありました。 福井は初めて住む土地です。 期待と不安が半々といったところです。 ここで不安の理由について書かせて頂きます。 ・雪が多くて、大変なのではないか(これまで雪とはほぼ無縁の生活でした。) ・日照時間が短いこと(以前、ドイツに住んでおり、これが原因でノイローゼになりかけました。) ここでお聞きします。 上記の点についてはいかがでしょうか? あと単身赴任者が早く福井の地に溶け込めるようになるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 千葉県・埼玉県と東京都

    まだ予定ですが、いずれ関東に引っ越す予定があります。 秋葉原への交通の便がよい場所で2DK、家賃7万以内の所に住みたいと思っています。 商店街やスーパーが充実していて、安く生活できるような街がいいと思っています。 オススメな街があれば教えてください。 また県境であれば、東京に住むよりも埼玉や千葉に住んだ方が税金などはお得なのでしょうか?

  • 富山での宿泊(大学受験で)

    娘が富山医科薬科大学の受験を予定しています。 大学が街の中心地から離れているようで宿泊施設(ホテル・旅館)が分かりません。 どなたか富山に詳しい方、お教え願います。 (学校の近くor 交通の便の良いところ)

  • 雪が東京で30cm積もりました

    東京でこれほど降るのは40年ぶりということです。 交通はマヒ、スタッドレス売ってないからスリップ事故多発、靴の底が平らな靴の人が多いから尻もち多発 。 いかに東京は雪に弱い街ということがわかる。 ぼくは福井出身なのでこの程度の雪ぐらいは全然平気たですけど東京生まれの人は歩くのにも苦労するくらいなのでしょうか…

  • 整備新幹線の優先順位は?あなたのご意見を。

    整備新幹線のうち、建設の重要度(優先度)は、皆様は いかがお考えでしょうか? ちなみに私が考える優先順位は、以下の通りです。 (1)博多-新八代 (2)八戸-新青森 (3)長野-富山-金沢 (4)新青森-札幌 (5)新大阪-福井-金沢 (6)博多-長崎 1位は断然、九州新幹線。半端な未開通区間を完成させましょう。 2位は新青森。その遥か先にある札幌を見据えています。 富山・金沢も重要度が高いですが、優先度は青森の次ですね。 金沢に新幹線が開通したら、次は札幌を目指しましょう。 福井県や長崎県には新幹線はあまり必要ない気がします。 北海道民なもので、地元がちょっと贔屓目になってるかもしれません。 「新幹線なんてもうこれ以上どこにもいらん」等の批判的意見でも 構いませんので、皆様のご意見をよろしくお願いします。

  • 将来どこに住むか迷ってます。オススメの土地ありますか?

    現在、横浜市在住の大学生の者です。 いきなりですが、将来どこに住むか迷ってます。 地元のみなとみらいで働くのもいいと思うのですが、別の土地に住んでみたいという願望もあります。 どこか「この土地はいい!」というところありますか? 今の候補地として札幌、仙台、名古屋、熊本、長崎などを考えています。 理由としては 札幌…雪、街がきれいそう 仙台…上と同じ。上よりも雪が適量そう。 名古屋…ある程度都会で、かつ城下町っぽくていい街そう 熊本…修学旅行で行った限り城下町の雰囲気がよかった気がする 長崎…観光地っぽいし、長崎港とかがよさそう 自分の好きなものは、少し積もってて純粋にきれいだと思える雪、温泉、観光地の雰囲気がある町、城下町、いろいろな意味できれいな街(例えば近未来的だし、イルミネーションも盛んなみなとみらい)、などです。 これを全部満たす街が無いようで困っています。友達の話を聞く限り仙台がもっとも自分の理想に近いかな、と思うのですが。 長期休暇を利用していろいろな土地に、見学を兼ねた一人旅をするつもりなのですが、金の問題もあるため思いついた街にほいほいと行けません。 なのでみなさんの意見も参考にしたいと思います。 どこか思い当たる土地がありましたら是非教えてください。 あくまで参考にするだけなので、遠慮せずどんどん教えて欲しいです。 うちの家族は国内旅行をあまりしないもので、国内のほかの街に行った経験があまりないのです。 よろしくお願いします。

  • 生まれも育ちも長崎。兵庫は長崎より交通の便が良い?

    産まれてから現在まで、ずっと長崎で生活していました。 実家も学校も職場も長崎で、一度も他県で暮らしたことはありません。  長崎の中でも結構田舎に住んでいて、移動は原付が多かったです。 今度夫の転勤で兵庫県に引っ越します。加古川は交通の便が良いですか?原付が無くても、バスや電車で不便なく日常生活を送れますか??

  • サッカー、野球で「北陸」の高校勝った理由は?

    昨年の高校サッカーは、富山第一、今年は星稜(金沢)が優勝。そしてセンバツでは敦賀気比(福井)…と野球、サッカーという国内メジャー競技の将来のトップを担う選手を抱えた北陸三県(富山、石川、福井。新潟は含まれません!!)の高校が制覇しました。 当方、サッカー、野球も素人同然の知識しかありませんが、偶然とは思えないこの三県の高校の活躍に注目しています。 富山第一を除き、いわゆる外人部隊の活躍に負うのはわかっていますが、当該校の教員、指導者、スタッフは地元の人も多く、「北陸」の人々の気風、気性=粘り強い=が、日々の練習にも生かされ、長年あった天候と都会から遠いというハンデも跳ね返せたのかな、と思います。 ●今後も、この三県の高校は当該競技で活躍しそうですか ●高校より上、大学や実業団、プロでもその北陸出身選手というのは注目されていますか。 ●それとも、去年、今年というのは単なる偶然? ●野球、サッカーともに今後は再び、愛知以西の府県の学校が強くなりますか? 私は、石川県出身で上京して30数年たちますが、今年は北陸新幹線も開通して、過去最高に北陸が注目される年だと思っています。 スポーツに限らず、勉強の面でも、難関大学への合格率はおそらく首都圏、近畿圏を除けば一番高いでしょう。 それ以外でも、持ち家率、貯蓄高、生活保護受給率の低さ…などなど、あらゆる指標で国内トップ級なのが、北陸三県(新潟は除く!!)でしょう。 ●他地域の方は、この三県についてどう見ますか。 少なくとも首都圏ではあまり出会いませんね。三県合わせても人口は300万人ほど。静岡一県より少ないんですから。 地味、自己主張しない、存在感薄い…というのがおそらく大方の人の印象じゃないですかね。 北陸人の代表は、元ヤンキースの松井でしょう。 彼のようにはっきり数字で結果を残せる世界なら、北陸人もやりやすいですが、その他の部分では難しいですね。 芸能人が少ないのが象徴的です。 柴田理恵(富山)なんかは異例でしょう。 石川県に限っては、目立つ芸能人少ないです…。 雑多なこと書きましたが、 ●世間はどう北陸の人を見ているか… というのが私の関心です。