• ベストアンサー

Suica的な身分証明書@JR東日本

先日、新宿駅近くで不思議なSuicaを見かけました。 それはJRの職員らしき人が胸につけていて、顔写真がついていました。 文章らしいのも書いてあったようですが、見たのは一瞬だったので詳しいことは分かりませんでした。 カードそのものは普通のSuicaのようなもので、ペンギンもちゃんといました。 「イマドキの職員はSuicaの身分証なのかな?」と思ったのですが、Suicaが導入されてからかなり経っているのに、見かけたのはつい先日…… 謎です。 私が見た、『胸につけたSuica』はなんだったのでしょうか? まさか勘違い?? ご存知のかたがいらっしゃったら、教えてくださいませm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kousei2
  • ベストアンサー率41% (186/443)
回答No.3

ご察しのとおり、JR東日本本社では専用のSuicaが社員証として利用されています。その方はJR関係者だったのでしょう。 SuicaやEdyが採用しているFelicaを使った同じような社員証が、開発元のソニーや東京三菱銀行、電通などでも使われているそうです。

seafront14
質問者

お礼

あのペンギン(Suica)を身分証として使ってる社員の方々がチョット羨ましいです。 それに引き換え自分の身分証は…(-.-;)愚痴る自分。 ともあれ、今回はお答えいただいてありがとうございました(^^)

その他の回答 (2)

回答No.2

職員専用のSuicaであることは間違いないかも知れませんね。 私も、新宿駅西側で見たことあります。Suicaを胸にぶら下げて改札でも通るのか??と思った位です。電波(?)に顔写真で改札を通過できるようだったら、もうすでに実用化してもおかしくないと思ったぐらいでしたし、あまりにもおかしい使い方だったので、見てみたら東日本の本社の建物に入って行ったので、多分、通勤はSuicaを使って本社への出入りはそのSuicaを胸にぶら下げて出入り証明みたいなものに使うかもしれません。 先ほどの方が述べられている「新宿駅にはJR社員用の入り口があって、その入り口に入るのにJR社員用のSuicaを使用する」とありますが、多分、通勤用のSuicaを使って、改札内に出勤専用の通路があるかも知れません。というのは、Suicaが導入される前から、その通路があるみたいでたまに見ていました。

seafront14
質問者

お礼

JRの社員は皆Suicaで通勤してるんでしょうね。 定期代が全額自己負担の自分としては、羨ましい限りです。 自分もICチップ入りカードで職場へ出入しています。 Suicaと一緒のカードなら(チョットだけだけど)荷物が減って嬉しいのですが…(←愚痴ってみたり) 今回はお答えいただいてありがとうございました。

seafront14
質問者

補足

そういえば、新宿駅の近くに東日本旅客鉄道の本社がありましたね。 ↑♯2さんの回答を拝見して思い出しました。 じゃあ彼は駅の職員ではなくて本社の社員だったのかも知れません。 見掛けたのが新宿駅→本社の間の交差点でしたから。

回答No.1

以前、何処かのサイトで見かけたのですが、新宿駅にはJR社員用の入り口があって、その入り口に入るのにJR社員用のSuicaを使用するといった記事を見た記憶があります。

seafront14
質問者

お礼

今回はお答え戴いてありがとうございました。

seafront14
質問者

補足

と、いうことは新宿駅のみの特別措置(?)なんでしょうか?

関連するQ&A

  • Suicaの相互利用について

     こんにちは。ちょっとわからないので質問です。  先日、自分が住んでいる地域でもSuicaが導入されました。僕は前からSuicaを持っていたのですが、修学旅行に行く際、持って行って使おうと思います。持って行ってOKなので。  そこで質問なんですが、SuicaってPASMO利用区域でも使えますよね?ということは、Suicaで私鉄やバスなどPASMOで乗れるところなら乗れるんですか?  JR東日本のSuicaのサイトにはJRバスと書いてあったのでJRバスだけかと思ったんですが、どうなんでしょう?  Suicaで首都圏の私鉄やバスが使えないならPASMOを買うしかないですよね・・・

  • SUICAで私鉄を含むT型定期は可能でしょうか?

    まもなく首都圏の私鉄で、SUICAと共通に使用できるPASMOが導入されますね。 そこで、質問なのですが、 PASMOが導入された後、JR区間と私鉄区間からなるT型2区間定期って、1枚のSUICAまたはPASMOで購入することができるのでしょうか? 具体的には、 私鉄の田園都市線で「あざみ野駅」から「渋谷駅」の区間、 JRでは「渋谷駅」を挟む「新宿駅」から「品川駅」の区間を 1枚のSUICAまたはPASMOで購入可能なのでしょうか? さらに、これはモバイルSUICAでも可能なのでしょうか? お詳しい方、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • スマートフォン モバイルsuicaが起動しない!

    7月23日にスマホに「モバイルsuica」が対応したのを機会にスマホに乗り換えました。 当日より早速アプリをダウンロードして活用していますが、大きな問題が発生しています。 それは「アプリが起動しない」ことです。 グリーン車や特急列車の購入をする際、ペンギンマークを押してアプリを起動させ、トップページから操作を開始するのですが、ペンギンマーク(ウィジットも同じ現象)を押しても、「モバイルsuicaマーク」(白地にペンギンマーク)が出るだけで一向にトップページが表示されません。 再起動すると一瞬治るのですが、数時間たつと同じ状況が再現されます。 モバイルSuicaコールセンターに電話しても「他のアプリが多く動いているだけでは?」と取り合ってくれません。 一旦はコールセンターの言葉を信じて、他のアプリを全て終了させるアプリを入れたのに… 結果は全く同じです。 JRさんは「バグではない!」と言い張りますが… 対象方があれば教えてください。 もしくはJRさんに連絡する方法をご存じの方教えてください。 身障者なのでこれが動かないのは結構致命傷です。

  • Suica定期券の券面リライト機能の原理について

    首都圏のJRで導入されているSuica定期券の券面リライト機能の原理について教えて下さい。 定期券を更新すると有効期限などの表示が書き換えられますが、いつも不思議に思っています。 あれって、一体どういう仕組みになっているのでしょうか?

  • Suica定期券での定期区間外の計算方法

    東戸塚-(JR)-横浜-(東急)-自由が丘のSuica定期券を 持っています。 先日三鷹から東戸塚に帰る時、 三鷹-(JR)-新宿-(JR湘南新宿ライン)-東戸塚 とすべてJRで途中一度も改札を出ることなく直行したのですが、 引落額が540円で下車駅が自由が丘になっていました。 当初、三鷹から横浜までの780円と思っていて、それより安いから まあよいかと考えていたのですが、 Suicaは最安区間で計算するとのことの様で、その場合 三鷹-(JR)-新宿-(JR)-渋谷-(東急)-自由が丘 の440円だと思うんです。 違いますかね? 540円という金額からすると、 三鷹-(JR)-中野-(メトロ)-渋谷-(東急)-自由が丘 で計算されているように思います。 渋谷でJRを下車していないから、440円で計算されないのかと思うのですが、そういう意味では渋谷でメトロを降りていないし東急にも 乗っていないので、540円の計算はなぜなのか分かりません。 私はパスモではなくSuica利用者なので、このような微妙なときには JR利用を多くカウントするような計算方法となるようにも 思ったのですが、そうでもありません。 ちょっとなぞです。 今月から結構この経路で通勤することになりそうで、 差額が大きくなりそうなため、長文ですが お分りの方、よろしくお願いします。

  • suica定期券を区間外利用した時の精算額が疑問です

    suica定期券を持っています。 区間はJR茅ヶ崎駅→(JR東海道線)→藤沢駅→(小田急線)→小田急登戸駅です。 先日、この定期で、茅ヶ崎駅から荻窪駅まで全てJRを利用したところ、 当初予想していた運賃は藤沢~荻窪間の1110円だったのですが、改札で引き落とされた金額は590円でした。 不思議に思い履歴を調べてみたところ、「小田急登戸→荻窪」と印字されていて、利用しなかったはずの小田急線を何故か利用したことになっていました。 ここで質問なのですが、 1.なぜ、運賃は590円だったのでしょうか。 2.この定期で、茅ヶ崎から新宿までJRで行った場合、いくらかかるのでしょうか。(JR藤沢~JR新宿間の運賃950円がかかると思っているのですが…。) ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 定期券購入 JRとりんかい線

    先日定期件についても質問させていただいたものですが再度わからないことがあるので質問させていただきます。 私が必要としている定期の区間は都営大江戸線を使用し(光が丘駅)から(新宿駅)まで。 新宿駅からJR(埼京線・山手線どちらでも可)を使い(大崎駅)まで。 大崎駅からりんかい線を使い(品川シーサイド駅)までの定期です。 昨日定期を購入しに大江戸線の定期券売り場にいったところ大江戸線の駅員の方にうちではpasumoで大江戸線を使い新宿駅まで新宿駅からJRで大崎駅までの定期なら二枚で作れるけど、大崎から品川シーサイドまではりんかい線となり会社が違うので定期は作れない。また、とりあえず大崎まで作ってもいいが、そうなるとその定期では品川シーサイドに着いた時いちいち清算しないと出れない定期券になり使い勝手が悪いですよといわれ、とりあえずどちらにしろ必要な光が丘駅から新宿までのpasumo定期を購入しました。 その人いわくJRとりんかい線がどうつながっているのかわからないので直接jrの窓口に行きsuicaをつかって新宿から一枚のカードで品川シーサイドまでいけるかを聞いてくれとなりました。 そこで質問です。上記のように新宿から品川シーサイドまでsuica一枚で定期券を作ることはできるでしょうか? 長文なうえわかりづらい文章ですが回答のほうよろしくお願いいたします。

  • JR新宿駅の東南口・中央東口をよく利用される方にアンケートです。

    JR新宿駅の東南口・中央東口をよく利用される方にアンケートです。 こんにちは。 私はよく新宿駅の東南口を利用するのですが、 最近、この付近で摩訶不思議な現象が日常的に起きている事に気づきました!! 気になりだすと止まりません……気になって気持ち悪くて仕方がないので、 新宿駅の東南口や中央東口をよく利用する皆さん! 是非教えて下さい!! JR新宿駅の東南口を見ておりますと、 東南口改札を背にして、階段を降り、左に行く人が大変多いです。 つまり、多くの人がフラッグスや新宿NOWAの前を通って行くわけですが、 その後、殆どの人が中央東口方向へ流れていくんです! 駅を出たのに何故また駅に入るのか?! ルミネに行ってるのでしょうか? 東南口を出て、中央東口を通って、 更に東口を経由して歌舞伎町へわざわざ行っているのでしょうか?! 謎は深まるばかりです……。 皆さん一体どこに行っているのでしょうか?! 東南口を出て、中央東口方向へ行く方、是非教えて下さい!!

  • 【JR東日本 suica】について・・・

    【JR東日本 suica】について・・・ よく「オークション」で【デポジット+500円が可能】 と聞きますが『デポジットとはどういう意味なのでしょうか?』 「オークション」の場合、入金がなくカード料金が「0円」ということなのでしょうか? なので!! チャージ・・・【入金が必要】なのでしょうか? そうすると【suica】を購入時、最初から【新しいsuica 】を購入したほうが「安い」のでしょうか? 「一番安上がり」な買い方というのはどういう買い方がよいのでしょうか? ちなみに使う区間は「西荻窪」→「新宿」「千駄ヶ谷」「水道橋」「王子」←の区間駅で使う予定です。 (4日間乗り降りする予定。土日はさむ) 「suica」を使いきったあと(?)【JR西日本】(PiTaPa?)としても可能でしょうか? 追伸:画像はあくまで参考で載せたので、どの「絵柄?」suicaのカードがわかりやすのでしょうか?できればそれも、教えて頂きたいたいです。m(_ _)m

  • JR東日本のsuica

    JRのsuica専用自動改札は混雑緩和に何の役にも立っていないどころか、通れないのに気づかず切符片手に突っ込む人がでて逆効果だと思うのですが、実際に有効に利用されているのでしょうか。 率直な意見をお願いします。