• ベストアンサー

会社の人間関係に悩む人はめちゃくちゃ多いです!どこ

longrailjpn2018の回答

  • ベストアンサー
回答No.13

非正規ばかりで、若い女性なんかおらず、ガテン系とヤンキーと高齢のおばちゃんばかりで、居場所がなかった。なので辞めた。

関連するQ&A

  • 人間関係で嫌だと思った人を好きになる方法

    職場の人間関係や夫妻など配偶者のことが嫌いになって、だんだん人となりを分かっていくうちにこの人嫌だなとか合わないと思った場合、どう持ち直せばいいですか? いいところにも目も向けるようにとかって頭はあっても、結局あーやっぱこの人とはソリが合わないってなってしまいます。 冷め出すともうどんどん気持ちが遠ざかる一方で。 皆さんはどうされていますか?

  • 会社の人間関係

    職場に自分の事かなり苦手なんだろうなってわかる人がいます。顔とか態度に出されたり。一応上司なので、なめられないようにしてるんかなあとか、なんか私に根にもってるんかなあとか考えます。結構露骨なのでつらい時があります。その人は女の人です。私も結構ぶっきらぼうなタイプで人間関係は上手でもないです。でもなんか露骨すぎて、幼稚だなとも思うくらいです。みなさんも職場にいろんな人間関係がありますか?こんな私によきアドバイスお願いします

  • 会社の人間関係

     僕は.今年で26歳になりました。社交不安障害もちです。 最近、会社の人間関係が、嫌になりました。話題についいていけないし、全然話題が思いつかない、あと人と接するのが、億劫になってきました。自分がしゃべったら、失礼かなっと思いました。相手の顔をうかがいながら話していますけどなかなか話すのが嫌になってきた。  自分も人間やけど、人間が嫌になったり、なんで僕みたいな人が生まれたのだろうか? 一層のこと、死にたいとも考えたりもしました。毎日が、不安で明日が怖いです。  なかなか理解されないのが実情です。通院して抗鬱剤を処方してもらっています。 毎日、薬漬けは、嫌やし、いつになったら治るの?と思いつつ通院しています。 やっぱり社交不安障害を一生治らない障害なのですか? 毎日がつらい どうしたら 会社の人間関係は、うまくいくのですか? 話が、うまい人が羨ましい

  • 会社の人間関係

    はじめまして。今、職場の人間関係で悩んでいます。 皆さんの意見を聞かせて下さい。 私は、職場でも年下の方なので、なるべく自分の仕事は どんな内容だろうと、経験だと思って先輩に聞きながらでも 自分で処理をするよう心がけています。その反面、自分の悪い とこなのですが、集中しないといけない仕事(例えば工事手順書等) をするときなど周りの人がどんな仕事をしているのか見失ってしまう ときもあります。 それが原因だと思うのですが、周りからは自分の仕事しかしない 人間、自分の関係ない仕事は手伝わない人間だと思われています。 それが分かったのは、最近先輩同士が影で話しているのが聞こえた からです。わざと聞こえるように話していたのかもしれませんが、 その場は、聞こえないふりをしました。そういった出来事が3日ぐらい 続いたので、これは故意的に言っていると確信しました。 こういった場合、ちゃんと話合いを行い私の悪いとこを指摘してもらうべきか、それとも聞こえなかったふりをとおし、悪い部分を気をつけて接していけば良いのでしょうか? このままでは、自分が職場でのけ者になりそうで続けていけるか不安です。アドバイスお願いします。

  • 会社の人間関係

    はじめまして。今、職場の人間関係で悩んでいます。 皆さんの意見を聞かせて下さい。 私は、職場でも年下の方なので、なるべく自分の仕事は どんな内容だろうと、経験だと思って先輩に聞きながらでも 自分で処理をするよう心がけています。その反面、自分の悪い とこなのですが、集中しないといけない仕事(例えば工事手順書等) をするときなど周りの人がどんな仕事をしているのか見失ってしまう ときもあります。 それが原因だと思うのですが、周りからは自分の仕事しかしない 人間、自分の関係ない仕事は手伝わない人間だと思われています。 それが分かったのは、最近先輩同士が影で話しているのが聞こえた からです。わざと聞こえるように話していたのかもしれませんが、 その場は、聞こえないふりをしました。そういった出来事が3日ぐらい 続いたので、これは故意的に言っていると確信しました。 こういった場合、ちゃんと話合いを行い私の悪いとこを指摘してもらうべきか、それとも聞こえなかったふりをとおし、悪い部分を気をつけて接していけば良いのでしょうか? このままでは、自分が職場でのけ者になりそうで続けていけるか不安です。アドバイスお願いします。

  • 人間関係

    職場での人間関係についての相談です。 はっきりとした病名が分からないのですがおそらくはパニック症候群、または過呼吸かなと思われる人(以後Aさんとします)がいて何度となく会社で発作(めまい、吐き気らしいです)が起き早退したり、欠勤を繰り返しています。 私の会社は親切な会社でその都度家までAさんを送って行ったり会議室で少し休憩をとらせるなどしてもらっていました。 Aさんと仲の良い人(以後Bさんとします)、AさんBさんによく思われていない人(以後Cさんとします)のことをBさんが上司に向けてCさんは楽な仕事を選んでやっている、私語が多すぎて気になる、Aさんはそのことでストレスがたまり会社にくると具合が悪くなるといった内容のことを言ったようでCさんは上司に呼び出されどうゆうことか聞かれたと私に話してきました。 このようなことは一回ではなく何度となくBさんは上司に言ってそのたびCさんは呼び出されていました。 なのでCさんはその都度悩んでしました。 しかし今回はあたかも自分の存在がAさんの病状を悪化させているような言い方に聞こえたようでかなりなダメージ受け泣いていました。 Cさんはしゃべっていることもありますが仕事はまじめにしていると私からみて思います。 私語が多い人は他にもたくさんいますしなぜCさんだけ?と納得がいきません。 病気と結びつけた考え方もよく理解できません。 人間の好き嫌いは誰でもあるしそれは仕方ないと思います。 でもそれを仕事に持ち込むのはルール違反なのでは?と思いますし、人間関係での揉め事は私自身たくさん経験してきましたが今回のような病気が絡んだものは初めてですのでどのようにCさんに言ってあげればよいのかと考えてします。 Cさんは自分が会社をやめれば事は落ち着くのなら解雇してほしいと会社に言おうかと言っていましたがそんな理不尽なことがあるのでしょうか? ちなみにうちの職場はひとつのフロアに100人近い人間がいて八割が女性です。 よきアドバイスよろしくお願いします。

  • 会社での人間関係

    こんばんわ。 職場での人間関係の対処に真剣に悩んでいます。 私は今年30歳でいちど正社員を3年やり、その後は派遣として職場を転々としています。正社員を辞めた理由は仕事があわず、人間関係もあまりよくない為でした。その後の派遣は一社はやはり苦手な男性社員がいた為(私を含め数人に態度が悪い)その後の一社は業務量が一番の原因でしたが、先輩の態度がきにくわなかったこともあります。 私は周りから、明るい、きさく、と言われることが多く、なぜか入社した当初はどの会社でも評価を高く頂けます。嫌な顔はしないように心掛け社内の人の悪口も会社では極力言わない様にしており、とにかく外面をよくしています。 ですが、腹の中は真っ黒です。 人を小馬鹿にしてしゃべる人、気分屋の人、本当に今迄の会社はそんな人だらけで、自分ならば絶対にそんなことをしない!と周りの人間が一瞬で嫌になります。 とにかく私は人間関係に対して、免疫があまりにもない気がします。逃げてばかりいます。 今の会社もそうです。 勤めて1ヶ月そこらで環境に不満を持ち始めました。上司が気分屋でイライラします。部署内でもあまり好かれていない上司ですが、私は精一杯自分を良く見せようと、笑顔で対応しています。 人に意見することもできず、周りばかり気にしているくせに、周りの環境に不満をもち、どの職場でもイライラしています。 そんな自分も嫌だという気持ちと、なぜ大人のくせに、嫌な態度をとるやつがいるのか理解できず、周りのせいにだという気持ちとで、仕事をしていると心底つかれ、仕事にいくのが億劫です。 ここまでくるとなにか病気のたぐいなのではと思ったりもします。 職場の人間をとにかくめんどく感じます。皆さんはいかがですか。 私みたいに感じたりしてますか。 教えてください。

  • 人間関係で悩むひとの休日の過ごしかた

    ふだん週五日、通勤時間含め一日の半分以上は会社のこと考えるわけであって、 職場の環境、人間関係で馴染めず働き続けてる人は、休日はどうやってリフレッシュというか、過ごしてるでしょうか?? ぼくは、これまで何社か転職経験して、人間関係で馴染めない会社、馴染めていた会社もありました。 馴染めていた会社にいたときは、みんながゆったりしていて人間関係は良好でしたがその分給与は低いのが悩みでキャリアアップのため転職を考えていたので、資格取ったり英語力も必要と思って勉強が優先だった気がします。趣味はジョギングくらいですが、それ以外はなんだか仕事に関連すること考えていたような。10年間くらい。。 いま転職して、今度は職場の人間関係に馴染めず。。。 とはいえもう40歳のおっさんで、これでも様々な嫌な人間関係経験してるんで、 割り切るというか、週末なんか面白いことというかとりあえずないかなと思って、 同じように普段仕事の人間関係で悩み続けている方で、ふだんお休みの日に悩みとか考えてしまったりするのかあと思いました。

  • 職場での人間関係によるストレスで、体調を崩し会社を退職しました。

    職場での人間関係によるストレスで、体調を崩し会社を退職しました。 貯金が底をついてしまい、体調が良くない状況で仕事を探しました。 妥協して短期の仕事をしましたがその仕事も先月末で終わりました。 職場での人間関係でトラウマになってしまいました。 相談できる人が誰もいません。 一人で悩みましたが、辛くて、苦しくて、精神的に不安定になり、毎日自殺したいと考えてしまいます。 どうしたらいいかわかりません。

  • 会社の人間関係

    30歳半ばで転職3回目の男です。 3回目で初めて人間関係で病みました。マネージャーは毎日のように私以外も含め罵倒します。あまり、人数がいない会社なので悪い雰囲気が蔓延し、毎月のように人の出入りがあります。人事部も見て見ぬふりです。 私も、入社し、四ヶ月ですが耐えられず体を壊し、精神も完全に病んでしまいました。 毎日、死にたい、自殺したいという気持ちが抑えきれず、ギリギリまでいきました。 皆さんは会社の人間関係で死にたい気持ちになられますか?どうやって解消されてますか?