• ベストアンサー

給湯器の水

altium106_2の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

解説のページがありました。 https://sumical.com/kyutouki/drinking/ 個人的には、室内に設置する給湯器(瞬間湯沸器)は飲まない方が良さそうで、宅外に設置される給湯器は飲めるみたいな『イメージ』がありますね。 飲用に使うときは、どちらにせよ使いますがね(笑)

関連するQ&A

  • 給湯器のお湯は飲める?

    ずいぶん昔ですが、学生の頃に家庭科の先生から「給湯器のお湯は飲まないように」と言われました。 最近給湯器付のマンションに引っ越してきましたが、お湯を沸かすのに使ってよいものか迷っています。 私の友人も、「給湯器のお湯は飲まない」と言っていますが、水質や衛生面でどうなのでしょうか? また、高層マンションは、タンクに貯めた水が各家庭の水道から出てくるので、やはり水道管から直接の場合に比べて衛生的ではないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 給湯器が凍結してしまいました

    給湯器が凍結してしまいました 夕方にシャワーを浴びようとしたらお湯が出なくなりました。お湯と水の蛇口があって水の蛇口からは出ます。 現在一人暮らしで1kの家に住んでいます。シャワーの給湯器は外にありますが、どのようにしたらお湯が出るかわかりません。台所の蛇口からはお湯も水も出ます。多分外のシャワー用の給湯器が原因かと思います。どうしたら良いでしょうか。

  • 給湯器からお湯をだしていると、ときどき水にかわります。

    最近給湯器からお湯をだしていると 突然水に変わって使用中のランプが 消えてたり点滅したりします。 蛇口を開け閉めするとお湯がでますが また水がでてきます。 時間がたつにつれて症状がひどくなってきています。 改善する方法はないのでしょうか。 また修理代はいくらぐらいかかりますか。

  • ガス給湯器、水量少ないと水になる

    めっきり寒くなりました。 水が冷たいです。 洗い物するのにそろそろお湯を使いたいのですが、うちの給湯器はかなり水を出さないとお湯になってくれません。 ふだん節水には気を使っているのに無駄に水を出さなければならず、ほんともったいないと思います。 前住んでたマンションではこれほど出さなくてもOKだったのに。 前はプロパン、今は都市ガスですが関係あるのでしょうか? どうしてある一定量ださないとお湯にならないのでしょうか?

  • ガス給湯器 突然水になることがある・・・

    メーカーが必要であれば補足しますが、家の建て替えが済み、先日引っ越しを したばかりです。 仮住まい先でもガス給湯器を使っていましたが、その時はお風呂のみで、 今回はお風呂とキッチンの給湯が一緒になったタイプです。 その新居での給湯器、出始めが水なのはわかりますが、しばらく使っていると 急に水になってしまうのです。 誰かが入浴中にキッチンでお湯を使うと・・・とかではなく、私が一人しか 家にいない時に洗い物をしていても、水になることがあります。 洗い物の時はまだいいのですが、お風呂の時はシャワーが突然冷水になると 厳しいものがあります。 これは故障なのでしょうか? 普通のことなのでしょうか? 仮住まい先の給湯器は、そのようなことはありませんでした。

  • ガス給湯器について。

    ガス給湯器について教えてください。 オンオフスイッチがついているタイプです。 蛇口はお湯と水の二つがあります。 洗濯のホースをお湯につないでいますが、夏場は給湯器の電源をオフにして水で洗濯をしています。 これって給湯器には良くないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 寒くなると給湯器が水になるのですが、マイコン交換で直るの?

    10月末ぐらいから、夜になると給湯器からお湯が出なくなってしまいました。シャワーを浴びていても、突然水になってしまいます。 業者の方に見てもらったところ、取り合えずマイコンがおかしいかもしれないので交換しますと言われましたが、37000円ですと言われました。 昼間など、暖かいときはお湯が出ますし、マイコンがおかしいとは思わないのですが、どうなんでしょうか。詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイス御願いします。業者の方と相談します。

  • 給湯器凍結。

    こんにちは、長野住まいです。 先日24日にお風呂のせんを抜いてしまい。  浴槽に水が溜まってなかったせいで、浴槽にお湯が出る丸い とこの水道管が凍結したようです。シャワーは熱いお湯が普通に出ますので それで、浴槽に水をためて給湯器側に循環できるようにしました、 (本来水を抜くと凍結防止の循環ができなくなるから) そのためお風呂に入ることができません、早く氷を溶かす方法を教えてください。 お湯はりすると、火のマーク(給湯器を動かしている)すら出なく、水すら出ません。 シャワーでお湯を出すとちゃんと火マーク出ます 機種はリンナイの2019年製給湯器でした リモコンはBC120V 困ってます直し方教えてください アパート築40給湯器キッチンと2つ。 自分の部屋だけ入居初日で壊れて最新型になってます。

  • 『水から沸騰させる』『給湯器のお湯から沸騰させる』…違いはありますか?

    給湯器のお湯って何か独特のニオイがしますよね。そこで気になったのですが、『水から沸騰させる』『給湯器のお湯から沸騰させる』に違いはあるでしょうか? 後者の方が沸騰までの時間は早いですが、やはり質としては前者より落ちるのでしょうか? また、パスタなどみたいに、茹でるだけで茹で終えた後お湯は捨てる場合は後者でも問題ないレベルで、お湯そのものを使う場合は前者の方が好ましいのでしょうか?

  • 給湯器の配管つまり

    給湯器の配管つまり 昨日、給湯器を交換しました。が、お湯が50度(50度以下なら水)にならないと出ません。 業者さんの話では、給湯器から部屋内の(洗面台・風呂場・台所)配管にサビが付着しているのか、配管がつぶれているのでは?との返答でした。 配管がつぶれるのは、ちょっと考えにくいですが・・。 業者さんの話では、前の給湯器よりも新しい給湯器の方が性能がいいので、このような結果になったとの事です。 前の給湯器はお湯を出していて、水を出すとガスが止まり水になってしまったので、給湯器の不良だと思い交換しました。 交換したのが裏目に出ました。 確かに、洗面台・風呂場・台所のお湯の量が水に比べ大分少ないです。 順番としては給湯器-洗面台-風呂場-台所になってます。 給湯器-洗面台までの本管の配管が悪いのでしょうか? 配管の掃除はどのようにすればいいのでしょうか? 知り合いに聞くと給湯器の配管は銅管なのでエルボーなんかは、すごく小さなアールなので、なにかを通してやるのは大変だとききました・・・。 やっぱり専門業者にお願いするのがいいのでしょうか? 給湯器を交換したばかりなのでなるべく安くと思いますが、金額はいくら位でしょうか? よろしくおねがいします。