• ベストアンサー

起動しません

始めまして。 先日、OSの再インストールを試みましたが、 以下の文言が出てきて、まったく起動できません。 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」 既にデータのバックアップは完了しており、後はOSだけというところでこのような現象に陥りました。 また、メーカー付属のリカバリCDはまったく作動しません。(というより、このCDを用いて再インストールを試みたのですが…) 大変お手数ですが、ご指導いただけますでしょうか。 ちなみにPC環境は以下の通りです。 OS:Windows XP Home Edition CPU:Pentium 4 2.80GHz HD:80G 以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も最近そのような状態になりました。 原因はHDD内部のパーティション情報が壊れてしまいハードディスクを正しく認識することができない状態でした。 そのためにハード的には認識しても論理的に認識できない感じです。 解決方法はWindowsの再インストールしかないと思います。 XPのインストールCDでブートしてセットアップをして HDDを完全にフォーマットすれば問題なく動作するはずです。 ですが、メーカー製のリカバリーCDしかないとなると 解決方法は製品版のXPを入手するという方法しか思いつきません。 お力になれなくて申し訳ありません。

shain007
質問者

お礼

ご連絡遅れました。 早速のご回答、ありがとうございます! BIOSをいじって、なんとか、インストールできました! また、何かトラブルがあった際はよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zoro2
  • ベストアンサー率50% (105/208)
回答No.2

>まったく起動できません。 ということは、別のパソコンでこのメールを送られたわけですね? そのパソコンで起動ディスクをマイクロソフトから入手する方法があります。 Windows XP のインストール用起動ディスクを入手するには http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880422 フォーマット済みフロッピー を 6 枚用意しておく必要があります。 それにしても、メーカー付属のリカバリCD以外にWindowsのインストールディスクはついて無いんでしょうか? Windowsのインストールには認証番号が必要です。 マニュアル等で確認してください。 最近のノートパソコンの場合、本体の裏に張ってあったりします。

shain007
質問者

お礼

ご連絡遅れました。 早速のご回答、ありがとうございます! BIOSをいじって、なんとか、インストールできました! また、何かトラブルがあった際はよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バックアップについて。

    今私は、PCのデータをバックアップしようとしています。 OSはwindows xp ホームエディション SP2です。 ホームエディションには、バックアップ機能がないので、 あるページを見ていたところ、 Windows XP Home EditionのインストールCDがあれば、バックアップ 機能が、インストールできるらしいんですが、 リカバリCDでは無理ですかね? もし出来なかったら、フリーのソフトで、バックアップするプログラムが選べるのはありますかね? よろしくお願いします。

  • WindowsXP SP2 バックアップ

     外付けHDDSroreJet320GBにコンピュータすべてのバックアップをとりたいとをもっています。   パソコン付属のリカバリーCDからバックアップユーティリティをインストールし、コンピュータ全体をバックアップを選択しました。  ところが、回復ディスクの作成に失敗とのエラーが表示されバックアップが成功しません。何か別途バックアップ専用のソフトウェアが必要なのでしょうか?  パソコンはWindowsXP Home edition SP2 を使用しています。

  • AGP HD3650からAGP HD4670へ変更

    AGP HD3650からAGP HD4670へ変更 ネットゲームをしているのですが、 HD3650でやってたときは、FPSが60~70でてたのですが 故障してしまい HD4670に変更したのですが、FPSが20とかになってしまいました 現在は、付属CDのドライバをいれております どこのドライバをどのように入れればよいのでしょうか? ご教授お願います OS:windows XP HOME EDITION CPU:Pentium4 2.53Ghz メーカー:DELL DIMENSION 8200 メモリ:256MB×4 HDD:80GB グラボ:AGP HD4670(HIS) と、こんな感じです。

  • PCを初期化したいのですが、、、リカバリCDが無く、、、

    PCを初期化したいのですが、、、リカバリCDが無く、、、 先日パソコンを友達にもらったのですが データがごちゃごちゃしていて、尚且つエクセル、ワードが開かないので 初期化したいのですが、リカバリCDを始めとして、付属品が全くありませんので どの様にしたらよいのか分かりません。 DELLに聞いてみたら、市販のリカバリCDを買って来て 他のパソコンでプログラムをダウンロードして、、、みたいなことを言われました。 で、オークションでリカバリCDを見てたんですが、シリアル番号のあるのとないのとか、種類が多くあり、どれを買ったらいいか分かりませんでした。 とりあえず初期かさえできれば、officeXPを始めプロプラムCDは全てあります。 パソコンは DELL inspiron8500、インテンpentium4 1.9GHz、256MB、HDD30GB OSは XP home edition 今後どのように、進めていったらいいのか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • XP 「MS Backup」のインストールについて

    OS-XP Home Editionで、インストールCDが付いていないディスクトップ(NEC VT700/7D)をつかっています。 ウインドーズシステム設定で「MS Backup」を知りました。OS-XP Home Editionの場合インストールCDの「valueadd\\ntbackup」フォルダーにある「ntbackup.msi」をインストールしてください。と記載されていました。 本体HDのリカバリーCDはありますが、内容のフォルダが見えません、どうしたらMS Backupをインストールできますか。 宜しくお願いします。

  • WindowsXPのバックアップについてのご質問です。

    OS(WindowsXP Home Edition)インストール済みPCを購入しました。このWindowsXP Home EditionのみをCD-Rにバックアップしたいのですが、OSのみのバックアップは可能なのでしょう?OSのみのバックアップ方法をご存知の方いましたらご回答お願いいたします。

  • ネットで買ったが、パソコンが起動しない

    ネットで買いましたが以下の記述があり起動しません。 ほかに何かしないといけないのですか? WindowsXP Home Editionはインストールされているということですか? 【東芝】 DynaBook C7/212CMHF (PAC7212CMHF)            Celeron 1.2GHz/256MB/40GB      CDD:DVDコンボ      LCD:12.1”      COA:WindowsXP Home Edition      OS:無し OS無しの意味が分かりません。 よろしく。

  • ウインドウズのライセンスの問題

    ノートPCのHDを高容量のものに換装しています。 添付されていたリカバリCDによってOSのインストールを 試みましたが,BIOSでは認識されているのには容量が違うと 認識しないようです。 そこでOEMで持っていたOSのCDでインストールしようと 思っています。 このCDのものもノートのプリインストールされていたOSも XP Home Editionです。 このCDでインストールして,ノートに付与されている プロダクトIDを入力すれば,Windowsは使えるでしょうか? もしくは電話等にて,パスワードの再発行をしてもらう 必要があるでしょうか。 または、このライセンスは、リカバリCDでインストールできる 場合にのみ有効なライセンスなのでしょうか。 どなたかご教示ください。

  • NEC VersaPro リカバリに失敗し起動しなくなりました

    手順に従い付属リカバリCDにて作業したところ、失敗しました。 以下に簡略に経緯を書き出したので、アドバイスなどいただければ幸いです。 品名: VersaPro R 20S OS : Windwos XP/pro CPU : Pentium4-2.0GHz メモリ: 526MB(256×2) HDD : 60GB ポート: USB1.1×2 カードスロット CD/RW FDD LAN 付属品: リカバリCD(4枚組) アプリケーションCD 補足: バッテリー残量ゼロ。ACアダプタを使用しないと3秒も持ちません 【経緯】 ・添付リカバリCDにてOSがインストールされた状態の中古品を入手 ・BUFFARO製USB無線LAN取り付け (1.1のポートで2.0製品を使用したためと思われるエラーメッセージが出たが完了) ・ネットに繋ぎWindowsUpdate中にブルー画面になり失敗。再起動後エラーメッセージ ・付属リカバリCDを使用→4枚読み込むがセットアップできないという表示 ・PC本体から一度メモリを外す。その後電源をONにすると何も表示されなくなった (ビープ音が3回鳴るが、CDやFDを入れても認識しない) FDの起動ディスクは付属していなかったため、自作しました。(結局認識はせず) リカバリCDで読み込みしたのは私ではないので詳しい経緯は判りません。 どなたかお詳しい方、対処方法をご伝授ください。よろしくお願いします。

  • Windows XP Home Editionのバックアップツールでの復元で起動しなくなり困っています

    Windows XP Home Editionが乗ったEPSONのAT951というデスクトップPCを使用しています。先日システムの調子が悪くなったので、以前にXPのシステムツール>バックアップで保存しておいたCドライブ全体とレジストリを復元したのですが、復元完了後再起動したところ、Windows XPのロゴが出た後、通常ならログイン画面に移行するところで突然再起動がかかってしまい、後はそのまま再起動を繰り返すのみで困っています。 以前ハードディスクの交換をした時に、同じバックアップファイルを用いて問題なく復元できました。前回と同じ操作のはずなのに、なぜ再起動を繰り返してしまうのかわかりません。 操作としては、一旦Windows XPのリカバリCDでシステムを再インストールした後、Home Editionでは初期インストールされていないバックアップツールを手動でCDからインストール、その後、USB接続の外部HDにあるバックアップファイルから復元操作をしています。 どうか宜しくお願い致します。m(__)m