• 締切済み

自分語りについて

okomelの回答

  • okomel
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.2

こんにちは。 特に自分語り自体を問題視されている感じは(個人的には)受けないです。 ただ、TPOとかをわきまえないとか、コミュニケーションが取れてない、取りづらいような状況にそういった嫌味・悪口のようなものが使われることが多いなとおもいます。 ただSNSやブログで自分のことを語ったりしているだけでは、別にみんなそんな気にしないとおもいますよ!

関連するQ&A

  • SNSで自分の顔写真を出すこと

    SNSで自分の顔写真を出すことはだんせいであってもトラブルのもとになると思うのですがどう思いますか。

  • ネットに依存してしまっている自分を変えたい

    ネットに依存してしまっている自分を変えたい コロナで交友関係が減り寂しさがあるせいか、いつもSNSを見てしまいます。 誰かからリアクションが来てないかとか、メッセージが来てないかとか完全に依存症です。趣味や外出して減らしてはいるのですが、それでも見てしまい深刻です。

  • 人と違う自分になりたい

    自分は、男の子っぽい服装や髪型で、内面も昔からさばさばしてました。相変わらず内面はさばさばしてますが、自分で着る服や欲しいものを手にするようになって何年かたつと女の子っぽい服装や物を選ぶ傾向にあります。女の子らしいスカートや服を手にするようになると、違和感を感じ、男の子っぽい期間が長かったせいと、その時は、ほんとに似合わなかったと思います。そんな自分は、服だけじゃなく女の子らしい見た目になりたいと思うようになりました。ただ思ったのが雑誌やテレビにしても若い人は、最近女の子っぽい傾向にあり、ギャルの間でも女の子っぽいギャルが多い気がします。それを感じたら、なんかみんないっしょってかんじで、たしかによくみたら紙の色も髪型も顔も違うし中身も違うけど、見た目は、みんなにてる感じがするんです。一言で女の子っぽいよね、女性っぽいよね、みたいな。なんとなく、人が流されやすい気がしてます。でも、違う自分になりたいけど、自分は今は、女の子らしいものにめがいってるので、無理矢理かっこいい系を目指すと無理してるといっしょです。どうしたら、なかなかない雰囲気や人と少し感じとかだせますか?

  • 人から嫌われていたとしても自分らしくありたい

    私は、友達と人間関係がちょっとうまくいかなかったり、苦手な人がいたりすると、自分は周りの皆から嫌われてると思う傾向があります。 堂々とするためにはどうしたらいいのでしょうか? 嫌われていても気にしないって、それはそれで魅力ですよね? 嫌われることを気にしてる自分が魅力なくて嫌だと思っても、なかなか治りません・・。 嫌われていても自分らしくありたいんです・・。

  • 交流してみたいかなと思う自分が鬱陶しくて困ります

    趣味が合う人と交流してみたいかなと時々思う自分が、鬱陶しくて困ってます。 某SNSを利用している、発達障害と社交不安障害持ち、手帳2級の25歳女です。 仕事時などの非プライベート時や、SNSでも一番くじの景品の交換やり取り時は、自分の思っている事を言うという感じではないからか、何とか(人見知りはしますが)話せます。 しかし、趣味が合う様な方を探す、といった事について考えると、相手が凄く格上に思えて (自分の様なクズが話しかけて時間を取らせて、相手にメリットは無い。よし、やはり交流とかしなくていいだろう!) と自己完結する傾向が多大にあります。 なのに、わりとメンタルの調子が良いめな時にまた、話しかけてみようかなと思いそうになります。 結局話しかける事は無いのですが。 ※交換については、相手も探している物が手に入るという事でメリットがあるから、とやり取り出来るんだと思います。※ 正直言って、何度も(今ならいけるか?話しかけられるか?)と思う自分がウザイです。 何で何度も、相手に迷惑掛けたりするっちゅーのに交流してみたいかなと思ったりするのか、我ながら呆れます。 やっているゲームアプリの公式アカウントから出る情報を得る為にSNSを利用していたりもするので、使わないという手段は難しいです。 なのでどうにか、人様と関わってみようかなと思うのを封じたいのですが、どうしたら良いでしょう? ※迷惑掛けるについての補足。※ 私(クズ)が話しかける→【反応有りの場合】相手に言葉を選ばせてしまっている。時間を取らせている。思考の一部を自分に裂かせてしまっている。何やってんの自分、調子こいて。【反応無しの場合 】お目汚しすみません。調子こいてウザイで自分。

  • 自分が振った元カノ

    自分が振った元カノがその後、どうしてるのか気になるんですか? 確信はもてませんが、どうやら私のSNSのページを見ているようで…。 (SNSは今でも繋がっています) 付き合っていた時は全くログインしてなかったmixiによくログインしたり 見てないと言っていたツイッターも最近急にアクティビティが増えたり。 彼自身は更新していません。 振られて私が情緒不安定だから生存確認とかされているのかなーとか。 まぁ自意識過剰かもしれませんが もしかして見られている?…と更新するのがなんか気まずいです。

  • 自分は自分でいいんだ!と思える本

    こんばんは。 私自身以前から「他人にこう思われたら嫌だな」と考えてしまったり他人の意見に影響されやすかったり、他人の目を気にする傾向があります。いつも自分は自分でいいんだ!他人の考えは二の次と思うようにしてはいるのですが、こういう事を心底感じられる本や、映画、ビデオなどありましたら是非押してください。 よろしくおねがいします。

  • 自分が・・・

    休みがあったせいか自分が臆病になっているような気がします。どうしたら、なおりますか?

  • 自分より明るい人を好きになる傾向がある気がする

    誰でも自分より暗い人より 自分より明るい人を好きになる傾向がある気がするのですが 私だけですか?

  • こんな友人どうですか?自分の気にしすぎですか?

    高校時代の友人と電話をしていたら 当時の自分のモトカノの話になって ・最近、SNSで友人になった(元々面識はなし) ・付き合いたいぜ  自分が振られたときは笑ったな~  SNSで男と写真に写ってるよ発言。 をされて、過去の事とはいえすごく不快でした。 半分冗談、半分本気のような感じで 正直、この友人はどうなのでしょうか? 客観的に見て別れて何年も経つのにいちいち気にしている自分がわるいでしょうか? 友人から電話が来ても出る気になりません。 アドバイスください