• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ティーグラウンドの水平面からの傾きのことで)

ティーグラウンドの水平面からの傾きとは?

このQ&Aのポイント
  • ティーグラウンドは平らな場所ばかりではなく、水はけを良くするために傾斜がつけられていることが多いです。
  • ティーグラウンドの傾きには左足上がりやつま先上がりといった一般的な傾向があります。
  • ティーグラウンドの水平面からの傾きがゴルフのショットに影響を与えることがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ゴルフコースはティーグラウンドからコース設計者の意図的な傾斜が付いているものです、それはもちろん水はけなどもあるでしょうが、池のあるホールやO・B方向にボールが出やすい様に傾斜が付いていたり、ゴルフを難しくするトリック的なものなどがあります、したがってこちら側が傾斜しているケースが多いなどということではありませんのでそのホールごとに考えてプレーしていかなければいけないと思います。営業効率上スロープレー防止であまりそこまで難しくしているかはコースごとで違うと思いますが、ティーアップしてからは自然とコース設計者との闘いですから遠近感やハザードなどいろいろなトリックに惑わされないようにプレーするように心がけることですね・・・

tochinkun
質問者

お礼

ありがとうございました。 「ティーマーカーを結んだ線の方向」については、 それがスキューだったりもするので気を付けるようにしてましたが、 「面の水平面からの傾き」については、 これまではどうも "平らな面" という先入観でもあったせいか、 あまり念頭にありませんでした。 これからは、スタンスを取る時に、  「面の傾きにも設計者の意図が働いていたり」 ということことを忘れないようにしたいと思います。 --

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#118466
noname#118466
回答No.1

ティーグラウンドに意図的に傾斜をつけることはないでしょう。もしあるとすれば保守の問題だと思います。水はけは芝の下の土壌作りにあります。甲子園球場の水はけが良いのは傾斜をつけているかではありません。 練習場とコースは違うという場合の『違い』はそんな小さなことではありません。一度実際にコースを見れば一目で分かるでしょう。特に日本のコースは山岳コースが多いので、フェアーウエーの中央部を除きすべてが傾斜地です。プラス、意図的に細かな傾斜をつけているので、フェアウエーキープが難しい初心者にとっては障害物(樹木、池、バンカーなど)とこれらの傾斜との戦いになります。

tochinkun
質問者

お礼

ありがとうございます。 #2 の方でも触れましたように、 ティーグラウンドのライのことは、これまではほとんど意識してなかったんですが、 改めて考えてみれば、  ・球筋についてのコース設計者や運営者の意図  ・豪雨時の排水性への配慮  ・造成時の施工上の都合  ・造成後の不等沈下 などのうち、何が主な理由かはともかくとして、 いずれにしてもある程度の傾きや起伏があるのは当たり前ではありますね。 例の坂田信弘の「クラブ別レッスン ドライバー」の中に、  「ティーグラウンドのライで球筋が変わる」 のようなレッスン項目があるのにも気付きましたので、 入手して見てみようかとも思っているところです。 --

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ティーグラウンドでのこと。

    自分は本来、神経質な性格だとは思っていなせんが、ゴルフコースによっては、ティーグラウンドに、かなりの傾斜を感じることや、ティーマーク間の向きなどに違和感を憶えるところが良くあります。 私の場合はそのようなところでは、マーク後方2クラブレングス以内に違和感を感じない場所を探して対応しています。 普通は、ティーマーク間ライン上ぎりぎりにベストポジションをみつけて対応すべきでしょうが、自分としては、ティーショットくらいは自ら決めたところで気持ち良く打ちたいという思いが強いのです。 ティーショットを終えるまでの時間は同伴者とほとんど変わらないので、スロープレイの指摘を受けたことはないのですが、 このような考え方はゴルフ上達の妨げになるのでしょうか? 因みに、ティーグラウンド以外は普通なのですが・・・。 (パー3のティーグラウンドでは、変な方向を指している他のプレーヤーが残したターフの跡も気になることがあります(笑) )

  • ティーグランドの傾斜と球筋について

    ティーグランドには微妙な傾斜が付けていることが多いと思います。私はレフティーなのですが、多くの場合、微妙につま先上がりなっている事が多いと感じます。つま先上がりの場合、一般的にはフック系の球筋になることが多いのですが、私の場合はスライス系の球筋になってしまいます。平らな練習場であれば、ドライバーはあまりスライスすることはなく、コースに出ると高弾道のスライス系の球筋が出ることが多いです。(アイアンはストレートからフック系の球筋です)もちろん、これにはヘッドアップも原因の一つであるとは考えています。ティーグランドの微妙な傾斜もスライスに影響が出ているのでしょうか?克服法を含めてアドバイスをいただければ幸いです。

  • アプローチ練習

    こんばんわ。最近ティーショットもセカンドも安定し上達の手ごたえを感じてはいるんですが、なかなかスコアに結びつきません。自分の弱点として難しいライからのアプローチ(傾斜から)が下手だと分かっています。左足下がりのライなどが苦手なんですが、コースに出ないと中々練習する機会がありません。金銭的な問題もあり難しいところです。そこで、ゴルフレンジでできる効果的な練習法はないでしょうか?ご教授願います!

  • 逆C型トップの改善方法を教えてください

    左利きなのですが、ゴルフは右でやっています。 右側の背筋力が弱いせいか、キレイなトップを作れません。 トップで手を飛球線方向に引っ張ろう?とすればするほど、トップで上体が飛球線方向に倒れてしまいます。 伊沢さんや藍ちゃんのようなキレイなトップを作りたいと練習しているのですが、逆C型トップの効果的な改善方法をどなたか教えてください!!

  • トップの頭の位置と振り切ること

    ショットの安定のために トップの頭の位置をキープしたまま インパクトを迎える練習をしていたのですが、 特にドライバーでプッシュアウトが多くなりました。 原因はトップの頭の位置をキープしようと意識が強いと 体が振り切れずに、フィニッシュで胸が飛球線方向を向いていないことでした。 そこで今度は頭の位置をキープしながらも、 右肩を飛球線方向に向けていく意識で練習しているのですが この意識は間違っていないでしょうか? どうも頭の位置をキープしようとしたまま、 右肩を飛球線方向に回転させていくと どうしても頭が左に動いてしまいそうになります。 アドバイスをよろしくお願いいたします。 H/S:50 平均スコア90

  • バックティーからのプレーについて

    先日仲間4人と自分のメンバーコースで廻っていたときのことです。私は80台もう一人は90台残り二人は110台で全員がメンバーです。 ハーフ終了後係りの人から、レベルがバックティーを使用するに値しない様なことを言われ、後半のハーフはフロントで廻れとの話がありました。 当日は空いていたせいもあり、4人でラウンドは1時間50分。遅延などの迷惑はゴルフ場に掛けていませんし、ティーグラウンドも傷めていません。 人に迷惑を掛けない状況で、メンバーがバックティーから練習をするのは問題なのでしょうか?ちなみにマスターにバック使用許可を求めたときは、レベル云々までは言われませんでした。当然我々もプレー遅延など、他の人に迷惑を掛ける状況であれば、フロントでのプレーは問題はありませんが、このような状況でレベル云々を言われ、ティーの変更を求められたのは初めてです。 ゴルフ場の規約にも特に出ていませんし、我々は間違っていたのでしょうか?皆さんご意見聞かせてください。

  • 複合のライはどちらに曲がる?

    複合のライのことでお聞きしたいです。 つま先上がり:フックしやすい 左足上がり:フックしやすい つま先下がり:スライスしやすい 左足下がり:スライスしやすい もし、つま先上がりで左足上がりのライの場合、 かなりフックすると予想できますが、 例えば、つま先上がりで左足下がりのライの場合 仮に傾きが同じ場合、どちらに曲がる可能性が高いのでしょうか? 傾きが同じ場合、相殺されて真っ直ぐになるのでしょうか? 逆のつま先下がりで左足上がりのライの場合も教えください。 もちろん、スイング等の個人差があるとは思いますが 一般的な傾向を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ティーアップされたボールが苦手

    ゴルフを始めたばかりの初心者です。 コースデビューの時に、せめてレベルに応じた楽しみ方ができるよう、今もくもくと練習しています。 ほどほどに飛距離や方向も定まってきて、9割ぐらい自分の許容内(甘いですが)の打球がでて、1割が大惨事というぐらいに、初心者にしては上出来かとほどほどに納得できるようになってきています。 しかし、ドライバーだけ、ダントツで精度が低く、別レベルです。 ロフトやシャフト長の関係から、難しいクラブなので、実力が顕著に出るだけで問題無いと思って練習をしてきました。しかし、他のクラブがどんどん良くなっていく一方、ドライバーは最近まったく成長をしている感じがしません。 練習をしていて、ふと気になることがあり、それをもとに自分のスイングの悪い部分が解る方が居られれば助かると思い、質問させて頂きました。 というのは、3Wでマットの上にボールを置いて打つことに慣れていましたが、ティーショットに使用することもあると思い、ティーアップしてみました。 すると、全く打てません。 ティーアップした方が簡単と聞いたのでやってみたものの、テンプラになったりスライスしたりと、普段通りに振り切ると大惨事。 怖くて、リラックスして打つと、体重移動できずにフックしたりと、無難スイングも振り切るスイングもできません。 高さも10mmぐらいが普通なのかどうか解らず、そのあたりを動かしてみましたが、普通はどのくらいかよく解りません。 この状態は、私のドライバーととても良く似ていると思いました。 試しにマット上にボールを置いてドライバーで打ってみました。 打球は上がらず低空飛行しますが、ティーアップしているより、方向性や振り抜き感は良いです。 (キャンとすごく高い音がするのと、そもそもソールに傷が入りそうで3球位でやめました。) どういった間違ったスイングや変な癖などがあると、ティーアップしたボールが打てないといったことになるのでしょうか? アイアン含め、ミスショットの系統はトップです。ダフりはほとんど無く、マットの音がなるのはウェッジぐらいです。そのことからも、「ティーアップすると簡単」と聞くことに納得していたのですが。。。

  • ゴルフスイングで振り遅れを直したいです。

    ゴルフスイングで、スライス・トップが多いのですが、 理由はいくつもあると思いますが、中でも、自分では振り遅れているのが一番の原因ではないかと 思っています。 この振り遅れ(腕が飛球線方向に出すぎている)のを直す対策として どのような練習・対策が考えられるでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 下半身主導のスイング

    トップは小さめで脇をしめたままの意識で、腰を飛球線方向に くるっとまわして(左の腰を後方へ引く)打つようにしています。 ダフりが多いのは仕方がないとして(左足を伸ばす感じで、 腕も前方へしっかり伸ばすとダフりにくいかなと感じていますが)、 半分くらいは右へ出て力なく右に曲がって行きます。 振り遅れ?クラブが寝ている?そのどちらもかも知れませんが その場合の対処法を教えて下さい。 振り遅れないようにとかクラブを立てようと思うと手に力が 入ってしまいます。 ちゃんとあたるとかるーく打ってもいい音がするので気持ち いいんですけど。 先日シングルさんに見てもらったら、トップからインサイド方向に 一気に振り抜くように言われて、やってみたらすごく球があがって ミスも少なかったです。 でもこれって手打ちですよね?違いますかね? 少なくとも腰はほとんどまわしていませんでした。 下半身から動く場合は、腕がゆっくり動くイメージですが それとは違うと思います。 簡単につかまる手打ちがいいのか、失敗が多くても 下半身主導で練習しつづけたほうがいいのか、どう思われますか?

専門家に質問してみよう